パスワードを忘れた? アカウント作成
15817408 story
ノートPC

Apple、MacBookのブランディングを「notebook」から「laptop」に変更か 65

ストーリー by headless
変更 部門より
Apple が MacBook について、「notebook」から「laptop」へのブランディング変更を進めているようだ (9to5Mac の記事)。

変更が確認できるのは米国向けの MacBook Air / Pro 製品情報ページや、英国向けとオーストラリア向けを除く英語版のサポートページなど。M2 チップ搭載 MacBook Air / 13 インチ MacBook Pro の英語版各国向け製品情報ページでは 6 月に M2 モデルが発表された時点で「laptop」という表現が使われていたようだ。

米国向け MacBook Air / Pro 製品情報ページでは製品比較セクションの見出しが「Which Mac is right for you?」から「Which laptop is right for you?」に置き換えられており、M2 MacBook Air / 13インチ MacBook Proの製品情報ページでは「Which Mac notebook is right for you?」から「Which laptop is right for you?」に置き換えられている。一方、Mac 製品全般の製品比較は「Which Mac is right for you?」のままになっており、製品区分も「Notebook」「Desktop」のままだ。

英語版サポートページでは「notebook」を「laptop」に置き換えただけの各国向け記事 (例: 米国インドシンガポール香港) が 10 月 7 日付で多数公開されている。一方、日本向けの製品情報ページは「ノートブック」のままになっており、サポートページで Mac ノートブックを「ラップトップ」と表現するのは Final Cut ProLogic Pro などソフトウェアのサポート記事のみのようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 18時00分 (#4341385)

    MacBookはどうか知らないけど、薄型のモデルだと底面が熱すぎて膝の上で使うには耐えられなかったりしますね。「これをラップトップと謳うのは無理なんでは…」と思った。

    • by Anonymous Coward

      PowerBookG4は金玉茹でるのにちょうどよかった

    • by Anonymous Coward

      M1,M2 Macはそんなことないですね。 Appleアンチの俺も、そこはすなおに認めます。Intel Macだとファン回りまくり。

    • by Anonymous Coward

      むしろそこで差別化できると判断したからこそ、laptopという単語を引っ張り出してきたんじゃない。
      x86マシンはまともに膝の上で動かないけど、Apple Silicon搭載のMacBookなら動きますよ、と。

      • by Anonymous Coward

        待機時はともかく、フルパワーで仕事させるとファンレスのApple Siliconのほうが厄介だと思う。
        結局はヒートパイプをディスプレイ裏とかに回して排熱するんだろうから夏場とかはディスプレイ見てるだけで暑くなるんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 17時21分 (#4341375)

    macの伝統に従えば、「ニークラッシャー」じゃね。
    https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/621/2621480/ [ascii.jp]

    • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 17時45分 (#4341380)

      何それ Osborne1 ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 18時23分 (#4341390)

      それは日立や富士通にも言ってあげな。どちらもラップトップとして6kgの重量物を売っていた。
      ・1992年 BW-LH550 : 6kg
      https://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0089.html [ipsj.or.jp]
      ・1989年 富士通 OASYS 30LX: 6.8kg
      https://museum.ipsj.or.jp/computer/word/0010.html [ipsj.or.jp]

      #参考) 1989年 Macintosh Portable : 7.2 kg

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どれもこれも1桁キログラム台じゃないか俺なんて二十キログラムオーバーのアームクラッシャー持ち運んで仕事してたぞなんて爺さんが現れそう

      • by Anonymous Coward

        東芝のSun互換ワークステーションSparcLTも入れてください。重量6.9Kg 性能は全然上でワープロと似たような重量ってのは逆にすごいんじゃないかと。

        https://museum.ipsj.or.jp/computer/work/0012.html

      • by Anonymous Coward

        エプソンのPC-286L [ipsj.or.jp]はたしか7kgあったはず。

        • by Anonymous Coward

          バッテリーなしにラップトップを名乗る98もあったな…。
          http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801t.htm [pc-9800.net]

          • by Anonymous Coward

            その頃はワープロ専用機だってバッテリー無しのラップトップはゴロゴロしてたぞ

            • by Anonymous Coward

              ラップトップ/ノートブックっていってもどうせ据置きで使うんだからバッテリー無しACアダプタ内蔵で出してくれってよく思ってたなー

              ごくわずかだがそういうのもあったが機種名とかもう忘れたわ

        • by Anonymous Coward

          当時のパンフレットで確認してみました。これHDDモデルの数字間違ってねえか。
          80286ではなくV30を使っていたPC-286Lは、FDDモデルは6.3Kg、HDDモデルは9.4Kgです。Cバス信号互換のLスロットという拡張スロットを持っていました。
          本当に80286を使ったPC-286LSは、FDDモデルは8.6Kg、HDDモデルは9.3Kgです。Lスロットを廃止してCバス拡張スロットを持っていました。
          当たり前ですが、モノクロ液晶だったんだなあ。

        • by Anonymous Coward

          PC-9801LS5 8.8Kg (40MB HDD搭載モデル)
          中学の教師が持ってた。見るからに特別感があった。

    • by Anonymous Coward

      iMacを持ち運ぶ人もいる https://www.gizmodo.jp/amp/2016/08/imac-carrying-case-bag.html

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 17時45分 (#4341382)

    ハンドルの付いた昔ののワープロ専用機みたいなやつが思い浮かんだ

    • by Anonymous Coward

      ハンドルといえばX68000、確かに本体を持ち運ぶときには重宝した。
      初代ユーザーだったけど、このハンドルを押し下げるときの感触が結構好きだった。
      ACE以降も同じ感触なのかな?

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 17時48分 (#4341384)

    使ってる本人は膝の上で甘やかしているつもりだろうが、実際のところはAppleの尻の下にしかれているだけだ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 18時42分 (#4341394)

    ノートじゃないなら買わないですーと言われそうなので変えるに変えられなさそう

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 18時48分 (#4341396)

    A4ファイルサイズが約16インチのため、そこまでギリ「ノートブック」サイズだが(※)、
    それより大きなサイズをラインアップに加えていくなら、ノートPCを名乗らない理由になり得る。
    意味のない名称変更を行うことは考えにくく、
    つまるところ、
    この10月にも、17インチを超える新製品を出す前兆か?
    と妄想が広がる。

    ※最初期にノートPCを冠した、J-3100SS、PC-98nが16インチだったため。
     その意味ではPC-98LTもノートPCサイズに入るが、重さとサイズの問題というか、
     今の重量級ゲーミングノートをノートと言うなというか…。

    • 逆に、iPadをnoteととしてブランディングする下準備かも。 もしくはiPadOSの2in1でも出すのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > J-3100SS、PC-98nが16インチ
      え、このあたりって9インチ(ディプレイサイズ)くらしかなったようなと思ってよく読みなおしたら

      > A4ファイルサイズが約16インチのため、
      って書きだしているから本体サイズのことなのか(PC-9801Nが316x253なのでだいたいそんな感じか)でもそれなら

      > 17インチを超える新製品
      現行の MacBook Pro 16インチは 355.7x248.1なので既に17インチなんですが

      • by Anonymous Coward

        そうだね。で?

        ・iPad Pro 12.9を2つ並べると20インチサイズになるんだよね。
        ・デザインする人からはiPad Pro 12.9は小さい小さいって話がよく出るんだよね。
         #トレペに製図してきた人たちにとっては、A2(28.6インチ)からが人権。
        ・最近、折りたたみデバイスを研究してたよね。
         7月の噂では早くて2025年だけど、追加情報としてiPhoneでなくiPad寄りとのこと。

        ですが、どうだって類の話ではなく、捗る妄想を垂れ流すだけの話。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 19時06分 (#4341399)

    これまでもPowerBook→iBook→MacBookと結構コロコロ名称変えてるな

    • by Anonymous Coward

      コロコロ言うけど、そもそも1991年(初代PowerBook発売)前後からのPC機器で、今もなお同じシリーズ名のものを教えてくれ。
      Dynabook以外にあるか?Vaioは元々デスクトップでノートは98年だったかそれくらいからだし。
      そして、その他大勢は続くことなくお潰れに…。

      • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 20時28分 (#4341431)

        ThinkPad

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ThinkPadは素でど忘れしてた。
          #4341436さんの挙げたEndeavorはデスクトップと被るから選外。”Endeavor N…”だと「名」より識別子に見えるし。

          懺悔代わりのおっさん話:

          90年代の就活で大和研究所に行ったとき、ThinkPad関係者が登壇してたのだが、
          ”先週はヨーロッパ、休日に移動して、時差のため先々週から休みなしで説明会に来てます”
          と眠たい眠たい言いながら喋ってた。
          その様子が強烈だったのか、その日聞いたはずのThinkPadこぼれ話はすっかり忘れてしまった。

          その前後に行った用賀タワーでのSun説明会で、
          ”急遽Sunサーバーを200台ほど手配する必要が生じたが、欧州向けのものを横取りしてきたぜ”
          みたいなことを聞いて、
          当時、この2つを、就活2大ドン引き話と名付けてたもんだ。

          • by Anonymous Coward

            なんとなくこの2社には応募しなかったんだなと思ってしまった。

            • by Anonymous Coward

              応募しても受からなかった自信がある。

          • by Anonymous Coward

            ちなみにステルス機を作るときはエンジン工場に空軍の軍人が出向いて、製造ラインから海軍向けのを言いくるめて引っこ抜いてきたらしい。

        • by Anonymous Coward

          ティンコ別もんじゃん

      • by Anonymous Coward

        Thinkpadが1992年

      • by Anonymous Coward

        Endeavorが1994年

      • by Anonymous Coward

        ThinKpadが1992年からかな。

      • by Anonymous Coward

        FM(Fujitsu Micro)が1981年

        • by Anonymous Coward

          FMV「FMはなくなるの?答えはイエスでありノーでもある。」

        • by Anonymous Coward

          ラップトップの話なんだから1985年(FM16πが出た年であり東芝T1100が出た年でもある)なんでは・・・?
          1981年はGRiD Compassすらまだ出てない

      • by Anonymous Coward

        Dell OptiPlex 1993
        Dell Latitude 1994

    • by Anonymous Coward

      このストーリーのタイトルが「ブランディング」と言ってるから紛らわしいが、
      話題にしてるのはブランド(orサブブランド)ではなく、「カテゴリ」だよね。
      カテゴリ標榜が「ブランディング」なのか「マーケティング」なのかよくわからないけど。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...