パスワードを忘れた? アカウント作成
14084541 story
Android

シニアのスマホ所有率は約7割ほど 42

ストーリー by hylom
対象が広い 部門より

Anonymous Coward曰く、

イオンリテールが実施した「2019年11月 シニアのスマートフォン利用に関する調査」によると、シニア層(50〜79歳)のスマートフォン所有率は約7割だったそうだ(BCN+R)。

50〜79歳の男女1万人に現在所有しているデバイスについて聞いたところ(複数回答可)、最も多かったのは「ノートPC」で50.3%、続いてAndroidスマホが45.1%、iPhoneが23.4%という結果になったという。複数回答を再集計したスマートフォン所有者の割合は67.6%だったとのこと。

スマートフォンの利用用途としては、「天気予報が見れること」が66.1%と最も多く、次いで「LINEなどのコミュニケーションツールで気軽に連絡を取れること」が65.1%、「乗り換え検索や地図・ナビゲーション機能を使えること」が60.7%という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • よくわからないけど、使ってるガラケーが使えなくなるって聞いて、スマホに乗り換え検討中って人が身近にいる。
    停波なんて先だし、そのころになればタダ同然で安い端末配り出すだろうし、どうせ通話メインで
    スマホにしなくても大丈夫、って話をしたんだが、やはり欲しいらしい。

    • by Anonymous Coward

      先走ってもよくないので「いい条件が出るまでマテ」と言ってる。
      ※50代はすでにシニアじゃないと思う

    • by Anonymous Coward

      欲しいならスマホにすれば良いのでは?
      良い年なんだから、自分の好きなようにすれば良いだけわ。

      因みにうちの親は「移行のサービス使えばiPhoneXRが1円なんだけど、お前買わんか?」とか言ってきたわ。
      近くの中古ショップで唆されたらしい。

    • by Anonymous Coward

      移行タイミングが適当でも、スマホに移行しようとするだけ立派だよ。
      うちの母ちゃん(80代)はフィーチャーホン持ってるけど、たまにしか使わないので
      使えなくなったらそれで持つのやめればいいって言ってる。

    • by Anonymous Coward

      いわゆるガラホでいいんじゃないですかね

  • by nemui4 (20313) on 2020年01月08日 14時15分 (#3742243) 日記

    なんとかpayとか支払いにはまだ使われてないのかな。
    あの辺若者はほっておいても使いそうだし。
    中高年~お年寄り世代を狙ったキャンペーンをやったら流行らないかな。
    #武田鉄矢さんを起用しているCMにそんなにおいを感じる

     一方、難しいと感じることについて聞いたところ「似たようなアプリがたくさんあってどれをダウンロードしていいのか分からない」が32.6%と最も多く、次いで「パスワードがアプリごとにさまざまなで管理が大変」が32.4%、「アカウント設定(GoogleアカウントやApple IDなど)」が22.1%だったとのことだ。

    ほぼmetoo.
    この辺は、みんな似たようなこと思ってそう。

    • by Anonymous Coward

      バラマキキャンペーンも終わった今となっては、なんとかpayはクレカ持てない若者くらいしか使わないのでは

  • スマートフォンの利用用途としては、「天気予報が見れること」が66.1%と最も多く、次いで「LINEなどのコミュニケーションツールで気軽に連絡を取れること」が65.1%、「乗り換え検索や地図・ナビゲーション機能を使えること」が60.7%という。

    自分はデジカメなどのガラホで使えないアプリのために別に持っていますが、LINEと地図・ナビゲーションはツールで、天気予報と乗り換え検索はdメニューで、全部ガラホで簡単にできちゃいますね。FacebookとInstgramのアプリもインストールできるようで(元からあったのかも)。ガラホでできないことでも、ガラホでテザリングすればWi-Fiのみのスマホ・タブレットPCで間に合うことが多いようです。

    # うんこが漏れそうな時にはガラホだけでは間に合わないかもしれない [app-liv.jp]。

    • イオンモバイルの調査にガラホが無いのがモヤモヤ…
      イオンモバイルにはガラホが用意されてないのか、SIMフリーのガラホが無いのか、スマホやガラケーに分類されてるのか…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ガラホでテザリングすればWi-Fiのみのスマホ・タブレットPCで間に合うことが多いようです。

      そんな面倒なことしてまでガラホ使いたかないよw

      • by Anonymous Coward

        最近ガラケーからガラホに変えましたが、私の場合は逆にMVNOスマホでテザリングしてガラホ使ってます(ガラホでパケ代定額入ってないので)。
        バッテリが無くなりやすいスマホとは別に電話できる端末を持っていたいので、私の場合はガラケー(ガラホ)必須です。

        スマホのバッテリが、今の私の使い方(通勤中にゲームなりWeb閲覧なり)でも充電なしに1週間ほど持つようになれば1台にするかもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      うちの父(70代)は店員にそそのかされて一度らくらくホンに変えたけど、外で作業中に電話取るのが余りにも不便だったらしく、ガラホに舞い戻りました。
      手袋したまま使えないのが致命的らしい

      結局ガラホ+イオンの500円SIM(1GB)入れた泥タブレットで満足してます。
      イオンモバイルは店頭申込できるのでプランやSIMの形状全部書いた紙持たせたら、契約スムーズに進んで店員も喜んでたみたいです。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 14時28分 (#3742250)
    シニアと一括りで言うが、今50歳ならばまだ現役世代。Windows95がでたときに25歳、iPhone3Gが国内発売されたときも30代だったよね。今79歳はWin95発売時に54歳。IT革命を「イット革命」と呼んだか呼ばなかったか程度には大きな違いがある。
    仕事で調査してても、デジタル機器周りの境目は65〜70歳あたりなイメージがある(信頼に足る統計は自力では取ってないけど)。
    あと、Androidが多いのは年代が上がるほどdocomo(電電公社)信者が多いからだと思う。
    • by ma_kon2 (9679) on 2020年01月09日 12時18分 (#3742763) 日記
      そう思うやろ。でもな,おそらくITリテラシの差が一番激しいのは昭和50年生まれ辺りだぜ。
      今の45歳前後にデカイ溝がある。
      そのすぐ後ろ辺りから,高校大学のあたりでWindows3.1が出て「一家に一台」ブームになってるので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 14時45分 (#3742263)

      うちの嫁は文字入力の時に ← と → が iPhone には
      無いので android を選んだ。

      ・押したままレンズ状になったら移動
      ・横向きにすれば < と > で移動
      ・狙いをつけてタップ

      って説明しても無理。あと、字が小さいのもね。自分
      的にはAQUOSかんたんホームで使えばと思ったが、
      最終的にらくらくスマホになった。

      これからのスマホは、もう少し老眼の対策をしっかり
      して欲しいと思う今日この頃。

      嫁は android とか iOS とかは全然気にしない(というか
      わからない)んですけどね。

      親コメント
      • by wedge (14149) on 2020年01月08日 17時27分 (#3742355) 日記

        その会話をした時点での、ということだと思いますが念のため

        > ・押したままレンズ状になったら移動
        > ・横向きにすれば < と > で移動

        いずれも iOS13で廃止されています(横向きは普段使わんので今知った)。もし奥様がやっぱりiPhoneに〜とか言われたときはご注意ください

        あと、

        > ・狙いをつけてタップ

        それが思い通りにできれば苦労せんわ、というのはナシですかね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          iOS13で廃止の件、ありがとうございます。
          彼女は保守的なので、次もらくらくになるかと。
          UIが変わるのがダメみたいです。PCも年末にやっと 7→10 に
          バージョンアップしました。

          >> ・狙いをつけてタップ

          >それが思い通りにできれば苦労せんわ、というのはナシですかね?

          思い通りにいきませんよね、ほんとに。

          • by yamum (23749) on 2020年01月10日 17時01分 (#3743532)

            これらが廃止されたのは、ソフトウェアキーボード(上のどこでも)を強押しすることで自由にテキストカーソルを移動できるようになったためです
            <>で操作するより楽な場合の方が多いと思います。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        うちのが昔スマホをiPnoheにしたのは「画面上にちゃんとボタンが有るから」だった。
        でも最近は見ただけでは判らないUIがiPhoneでもAndroidでも増えてるから、一時期よりももっと初見殺しの様にも思う。
        そう考えたららくらくスマホとかは実は悪く無いのかも?とかも思ったり。

      • by Anonymous Coward

        老眼それな ( ᐛ )σ。
        それで親のiPhoneはアクセシビリティで文字サイズ最大にしてるわ。
        AppleWatchいるか?って聞いたけど小さすぎて見えないから無理、と言ってたけど、
        自分が買い替えた際に古いのをあげたら、これええわ〜、って。
        意外と見えるらしい。老眼は気から?

    • by Anonymous Coward

      50過ぎですが、スマホもってないやつ探す方が難しいわ
      マイコン世代なめんなって感じ。

      • by Anonymous Coward

        シニアにくくられてつれーわ。まだあと20年ぐらい働かないといかんのだが…。
        うちの会社の70台のじいさん連中もみんなスマホだ。家族とのLINEがきっかけとしては大きいみたいだな。

    • by Anonymous Coward

      > あと、Androidが多いのは年代が上がるほどdocomo(電電公社)信者が多いからだと思う。

      信者とかって言うより、単に「らくらくホン」的なターゲット商品があるからだと思う。
      ご存知無いですか?

      • by Anonymous Coward

        その手の商品は各キャリアにあるので、あまり関係ないかと。

        単純に固定電話持ちで信者云々関係なく流れるまま docomo (NTT)使ってるだけじゃないの?

        • by yamum (23749) on 2020年01月10日 17時04分 (#3743534)

          もともとの話は「Androidが多い」理由なので、docomo関係なくAndroidに「らくらく」商品があるからってことだと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            あぁ、そういうことですか。話の主体を見誤りました。

            ご指摘感謝です。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 16時02分 (#3742308)

    電話とメールくらいしか使ってない人と、
    スマホらしい使い方してる人では、
    かなり違うのでは?

    前者は販売されてるのはスマホしかないのでスマホ買ってるんでしょう

    • むしろ,電話として全く使ってねーわ。
      スマホがなかったら,未だにノートPC持ち歩いてたかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      MVNOのデータ通信しか契約していないiPhoneをテザリングにしか使っていないシニア若手の俺は「スマホらしい使い方」のユーザに入るのだろうか。入らないのだろうか。

      • by Anonymous Coward

        駆逐したくて仕方ない対象。
        日本だけ無効化してた(今も?)機能だよね。

    • by Anonymous Coward

      月に行ったコンピュータを遥かに超えた演算能力があるのに、やってる事しょぼすぎだなあ。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 21時46分 (#3742505)

    50代なんて一番の働き盛りで最も所得が高い世代。
    それを「シニア」扱いとは失礼すぎる。

    シニアと呼ぶなら65歳以上、定年延長後は70歳以上であるべきだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 23時52分 (#3742562)

    高齢者用のシンプルな電話があると良いんだけれど。
    認知症入ってくるとガラケーやシニアフォン程度じゃ無理になってくる。
    機能としてはGPSで居場所がわかり、登録先限定通話のキッズフォンが良いのだけれど大きさやデザインが年寄り向けじゃないのが問題。
    話し相手がいないとますます認知症が進むだろうから電話と上げるのは無理かな。

    • どうやら、父が発信に失敗するのはボタンをしっかり押そうとして長押しになってしまうからのようです。
      逆に母が自動応答のトーン入力に失敗するのは押す時間が短いからのようです。
      シンプルというのは機能を削るだけでなく操作性にも目を向けてほしいものです。

      親コメント
      • by yamum (23749) on 2020年01月10日 17時10分 (#3743540)

        その辺りはアクセシビリティの設定をしてあげればかなり改善するのではないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        年取ると指先がカサカサで、タップがうまくいかないケースがありますね
        うちの母親もタップが認識されないので、ぎゅって押して長押しに

        まだまだUIには改善の余地がありそうです

        • あと、フリックもアンチグレアのフイルムを貼っていないと滑りが
          悪い。ソースは自分。

          2.5Rとかいって、角が丸くなってる液晶画面(含む有機EL)嫌い。
          カバーするフイルムが小さくなる or R対応(全画面カバー)だと
          貼るのが難しい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          iPhoneで写真撮ってもらおうとしたらシャッターがなかなか反応しない(指がかさかさだから?)けどらくらくホンはぎゅっと押さないといけないので結構大丈夫らしい。
          あとボタンがフラットデザインじゃないのでわりとよく考えられてると思いますよ。>らくらくホン

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...