パスワードを忘れた? アカウント作成
14013058 story
Chrome

Google Chromeのアップデートプログラムが原因で一部のMacが正常に起動しなくなるトラブル 38

ストーリー by headless
原因 部門より

Google Chromeがアップデートに使用する「Keystone」というプログラムのバグが原因で、一部のMacが正常に起動しなくなるトラブルが23日に相次いでいたそうだ(Varietyの記事Neowinの記事Ars Technicaの記事Issue 1007358)。

このトラブルはハリウッドの映画スタジオなどで編集作業に使用するMac Proで数多く報告されており、当初はその多くで使われていたAvidのMedia Composerが疑われていた。しかしその後、Google ChromeのKeystoneバージョン1.2.13.75にバグがあり、アップデートを実行する際にシンボリックリンク/varを削除してしまったことが原因だと判明する。

ただし、Macのすべてで発生する問題ではなく、OSのシステム整合性保護 (SIP)が無効化されているかSIP非搭載の古いバージョン(SIPはOS X El Capitan以降に搭載)で、ログインユーザーにルートディレクトリ(/)への書き込み権限が必要となる。なお、/varからrestrictedフラグが削除されている場合にはSIPが有効でも発生することが確認されている。

Googleでは問題が修正されるまでリリースを停止しており、当初は macOS復元の復元システム上でアップデートプログラムを削除してシンボリックリンクを再作成するという修正手順を紹介していたが、その後 macOS復元からmacOSを再インストールする手順に差し替えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 天罰 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年09月28日 21時37分 (#3693023)

    Chrome使うとか信心が足りない

    • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 21時52分 (#3693031)

      信仰心の高いマカーはgoogleやMSのアプリは穢れそのものなので使ってはならない。
      当然ながらVMやBootcampで他のOSを使うのは愚か者として罰せられるのだ。
      マカーは純粋でなくてはならない。Apple原理主義をすべてのユーザーに強制すべきである。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ふーん。
        Macを厚く信心して布教しようとしても、PC98やらDOS-Vやらその後の窓sやらに対応ソフト数で到底勝てず、たまにメジャーなソフトのMac版が出るともーすぐにインストールしてドヤ顔でご利益を説いて回ってたあの頃の俺は信仰心が足りなかったのかなあ?
    • by Anonymous Coward

      だってSafariクソじゃん…

      • by Anonymous Coward

        だから信仰心が足りないと。

        ところでMacOSはiOSと違ってsafariと同じエンジン使わずにブラウザ実装していいんだっけ?
        異教徒なのでよく知らない。

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると、Safariは金融機関やクレカといったセキュリティが高くあって欲しい、企業側もブラウザの信頼性を検証しているサイト用にだけ使っている
      その他のサイトなんてその辺に転がってるブラウザで十分
      金融機関系で何かあったときに、野良ブラウザ使ってたやつは保証しないからな、とか言われると困るのでわざわざSafari使ってんだよ

      • by Anonymous Coward

        それ、保証を得るのが目的であって、
        セキュリティ的にはノーガード戦法に近い思想のように思える。
        それにブラウザに問題があった場合、誰も補償なんてしなさそうだし……

        Appleがセキュアなんてのは何十年も前から信者の寝言か低シェアを自嘲するジョークでしかないぞ。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 19時16分 (#3692972)

    Mac のシステム整合性保護について [apple.com]の「OS X El Capitan 以降には、悪質なソフトウェアから Mac を保護するセキュリティ技術が組み込まれています。」がちょっとおかしかった。

    確かに悪質なソフトウェアだな。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 23時26分 (#3693069)

      /var自体がユーザー権限で削除可能だったって時点で
      どんな阿呆な悪質環境だよって方が突っ込みどころじゃないかと

      # rm -r誤爆で痛い目を見たことのないもののみ石を投げてよし

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 23時44分 (#3693076)

        > どんな阿呆な悪質環境だよって方が突っ込みどころじゃないかと

        ストーリにある疑われていたソフトを使う際に,機能を無効化する必要があったんだそうな.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          SIPに関係なくふつー/varのパーミッションは0755で所有者はrootだって話だろ。まあアップデーターだからsudoで実行されるんだろうけど

          • by Anonymous Coward

            いやユーザー権限でしょ
            インストールでもディスクイメージからコピーして終わりだし
            Chrome使わなくなって久しいので記憶があいまいだけど

        • by Anonymous Coward

          WinでUAC無効化するのと同じだね。
          なんでんなもん使うんだか…

          • by Anonymous Coward

            UACというか WFP(Winodws File Protection)そのもの。
            はじめてWFPがのったWinXP登場当時にも、WFP無効化しないと動かない(system32書き換えること前提)アプリもあったので、Macの開発者的にはいまでも似たような感覚なんでしょう。

            レジストリ出来る前の Win3.1時代って設定情報の保持のために system32.iniに各アプリの設定情報を書き込むのが普通というか標準/推奨だったのだから、当時の感覚そのままだと Win95以降でもそうしちゃうよね。

            • by Anonymous Coward

              Windowsしか知らん人の妄想をぶった切って大変申し訳ないのですが、今のmacOSでSIPを無効化しないといけないケースはほとんどありません。サードパーティSSDでTRIM機能を利用する為にはSIPを無効化しなければいけない時代もありましたが、それももう4年前に終わっています。唯一の例外がベンダーサポートがもう提供されていないドライバーを使う必要がある場合で、くだんの映画スタジオでは古いハードウェアアクセラレーターを使っていたんじゃないかと思われます。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 20時13分 (#3692993)

    昔SLシュミレーターみたいなゲームを入れたら(たぶんWin95)システムが吹き飛んで再インストールした記憶がある
    昔の人はそうやって強くなった

    • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 12時30分 (#3693167)

      バージョン忘れたけどFirefoxでも10年以上前にWindows版でProgram Filesを破壊するバグがあった覚え
      アルファ版未満のMinefieldで起きた事故だから今回のとは比較にはならないけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 17時29分 (#3693273)

      Win95/98時代は、インストールしたソフトがシステム関係のDLLをたくさん書き換えてたので、
      古いソフト入れたらDLLが古いのに書き換えられたりした

      だから、MSが配布する、DirectX新しめの安定版版、MDAC最新版、MSVCランタイム最新版、VBランタイム最新版を入れれば、
      システム関連のDLLがバグフィックスされた新しめのバージョンに入れ替わって、
      動作が安定するようになった

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今でもランサムウェアに全ファイル暗号化されたりするじゃないですか

      • by Anonymous Coward

        DLL名前かぶりとか、みずいろとか・・・

  • 婉曲な死亡宣告、それはMicrosoftの十八番だというのに

    • by Anonymous Coward

      Appleの十八番だよ。
      いや、Appleは突然の直接的な死亡宣言だった。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 20時13分 (#3692994)

    どっかのクラウドで、アップデートスクリプトにハグが入って
    データぶっ飛ばしたのを思い出した
    Googleもここまでへぼいことやらかすとはなぁ

    • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 23時49分 (#3693077)

      クレードル(cradle)のことをグレードル(maven)とか
      ドック(dock)のことを「ドッグ(dog)」とか
      ホットドッグ(hotdog)のことを「ハットグ(핫도그)」とか
      バグ(bug)のことを「バク(獏)」とかはよく見かけるけど
      ハグかぁ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        魔女の仕業かいな

      • by Anonymous Coward

        グレードル(maven)ってどういうこと?

        • by Anonymous Coward

          gradleでググればわかる。

          • by Anonymous Coward

            gradleとmaven を同一視(?)してる意味がわからんって話じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      Hug??

    • by Anonymous Coward

      ハグで破壊
      つまり栽培マン?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月28日 22時12分 (#3693039)

    Windowsでも、Chrome Software Reporterが誤認してファイルを消しにくるし、何度も復活するので、結局 Chromeを使うことは止めた。
    ブラウザのくせに、ウイルス対策ソフトを無駄に重複して入れたり、ウイルス調査と称してファイルリストを盗んでいくんじゃねーぞ。

    • by Anonymous Coward

      いいこと聞いた。さっそく
      C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\[バージョン]
      にある実行ファイル消してsoftware_reporter_tool.exeっていうフォルダ作っておいた

      • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 1時04分 (#3693423)

        いいこと聞いた。さっそく
        C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\[バージョン]
        にある実行ファイル消してsoftware_reporter_tool.exeっていうフォルダ作っておいた

        サイレントアップデートでバージョンごとにフォルダ作るソフトウェアに対して
        びっくりするくらい斜め上の対策だな

        %UserPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\
        を空っぽにした後ACLでEVERYONEに対して書き込み拒否しなはれ

        それで以降は何もせずとも対策完了だよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうか、そうだった
          ACLよくわからんからSwReporterフォルダを消してSwReporterファイル作っておいた

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 11時18分 (#3693147)

    macOSにはそういうのはないのかな?/varとかのシステムに書き込まなくてもなんとか動かせるんじゃないかという気がするのだが…

    • by Anonymous Coward

      コピーだけで動くようにするのがMacのデフォのポリシー。
      …まあ良くも悪くも色々仕込みたいトコは無視するけど。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...