パスワードを忘れた? アカウント作成
13672415 story
広告

Google、WindowsやMac風のエラーメッセージを延々と表示する動画CMを公開 34

ストーリー by hylom
Chromebookならエラーがないなんて信じませんよ 部門より

あるAnonymous Coward曰く、

GoogleがノートPC「Chromebook」の宣伝のため、WindowsやMac風のエラーメッセージを延々と表示する動画CMを公開した(ギズモード・ジャパン)。

Windowsの「砂時計」カーソルやMacの「レインボーカーソル」といった、待機状態を示すインジケーターから始まり、警告ウィンドウ、果てはブルースクリーンまで、みたくない画面のオンパレードとなっている。

これに対し、「このエラーはほぼ起きない」といったコメントも投稿されているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 21時01分 (#3457427)

    AndroidやChromebookはエラーメッセージを隠蔽して、エラー発生時にエラーメッセージの表示すら無しにプロセスやアプリを勝手に再起動して誤魔化してます
    そのせいで作業中のデータが失われても、失われたことにすら気が付けないことまであって最悪です
    Androidはプロセスがエラー発生で勝手に再起動させられた事実と発生したエラーのログを調べるUIすら用意されていません

    エラーを隠蔽するGoogleと、きちんとエラーがあったことを表示するMicrosoft、誠実なのが後者なのは明らかです

    Googleのやっていることはリアルの人間に例えると、預かっているハムスター(プロセス)を誤って死なせてしまった場合に
    別のハムスターを買ってきて勝手に誤魔化して(エラーが起きたプロセスの代わりを容易する)、
    預かっていたハムスターが死んでしまった事実を隠蔽するようなものですね

    • by Anonymous Coward
      > きちんとエラーがあったことを表示するMicrosoft
      きちんとは表示していません
      APIから予期されるエラーが返ってきたときは黙って回復処理をすればよく、エラーメッセージなんか表示してもクソの役にも立ちません
      予期されないエラーが返ってきたときはアプリ側でどう回復してよいか分からないのですが、そこでエラーメッセージを出されてもユーザーだって回復する方法なんか分かりません
      この状態でできる最善の方法はプロセスを殺して再起動することだけです。動作を続けたところで異常な状態のアプリケーションが異常を拡大するだけでユーザーの貴重なデータが失われる危険が増すだけです
      実際、MSのガイドラインでも未知の例外に対する唯一正しい行動はアプリケーションの終了となっています
      • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 23時16分 (#3457493)

        プロセスを殺すのはいいとして、殺したことをユーザに通知すべきでは。

        Windowsの
        「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」
        というエラーメッセージ [lenovo.com]のようにね。

        再起動は余計で、問題が起きたプロセスを再起動することで問題が更に大きくなることも考えられる。

        Androidでは、プロセスでエラー発生→勝手に再起動→またエラー発生→勝手に再起動 という無限ループが発生して、
        CPU資源食いつぶしてバッテリーが1時間足らずで空になるなんてこともよくあるしね。
        この例だと、「アプリケーションの終了」と「エラーメッセージの表示」だけにして余計な再起動をしなければ電池を食いつぶすという問題は起きない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Androidで繰り返し再起動するとその事は通知されたと思う。
          それよりスマートフォンはあっさり死ぬ以外にエラーを無視して突っ走るアプリも多いというのもある。
          他には取得なり保存なり失敗しても通知せずに成功時とほぼ変わらなかったり。
          単純にソフトウェアの品質もあるけどスマホアプリの設計指針と安定して強力なソフトウェアが作られにくいビジネスモデルってのが背景としてあるだろう。

          • by Anonymous Coward

            エラーを出すとユーザーが騒ぐんですよ、アプリが悪いと。
            黙って知らない振りをすれば火の粉は掛からない。
            面倒は避けたほうが無難なんでしょう、おもちゃとしては。

    • by Anonymous Coward

      ChromeやらYoutubeやらで何らかのエラーに遭遇してトラブルシュートしようと思って詳細ボタンを押すと糞の役にもたたん大雑把なヘルプページに飛ばされて何が起きたのか一切説明しないってのが日常だしなぁ……

      「詳しく」のUIで「大雑把なヘルプページ」に誘導するとか何考えてたらそうなるんだか。

      解読不能なエラーコードであればそれでググってトラブルシュートできることもあるのに、
      大雑把なエラーと大雑把なヘルプページではどうにもならん。

  • やりたいことができれば、OSなんてなんでもいい... んだけど、
    バックグラウンドで、こそこそデータを送られているんじゃないかと心配しながら
    使わないといけないようなOSは勘弁して欲しい。

    特に仕事用はね。

    Windows をいろいろ使っているけど、このCMが揶揄するほどエラーは起きないから、
    ぜんぜん共感できないなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 16時56分 (#3457244)

    表示されたメッセージが役に立たないのが問題なんだ

    • by Anonymous Coward

      HRESULTの値を暗記すると読み解ける…かもしれない

      • by Anonymous Coward

        そして、0x80004005 が返ってくる

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 17時03分 (#3457248)

    誹謗とも取られかねないような内容も
    向こうではよくある手法かもしれないけど、日本だと限定的ですね。
    見てて気持ちよくないと思う感性的な問題と公取委の文書が面倒だからなのかな・・・?

    比較広告に関する景品表示法上の考え方
    http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/guid... [caa.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 17時13分 (#3457256)

    WIndows MacOS Linux デスクトップが大々的に争い始めるってこれまでなかったな

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 17時17分 (#3457261)

    それなりにエラーが出るAndroidをまず何とかしやがれと

    • by Anonymous Coward

      Androidを使っててエラーメッセージを見た記憶がないな。

      アプリがいきなり落ちたことなら何度も有るが……

      • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 19時10分 (#3457336)

        混同が見受けられます

        エラーが出る と エラーメッセージが出る は同義ではありません

        また、エラー時にメッセージ抜きで落ちるのはリリース用ビルドの常です
        (デバッグ用ビルドのエラーではメッセージが出るのが常)

        ただし、エラーに関する情報開示を用いてカスタマーサポートに役立てたり、
        近年では開発元にエラー情報送信許可願いが出て来る等、
        デバッグ用ビルドに近い挙動を示すアプリケーションもだんだん一般的に成って来ましたので、
        そういう背景も有ってこの手の混同も増えてしまっているかも知れません

        親コメント
        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          > Androidを使っててエラーメッセージを見た記憶がないな。
          > アプリがいきなり落ちたことなら何度も有るが……

          別にエラーとエラーメッセージを混同してるようには見えないが

          • by Anonymous Coward

            ならなぜいきなりエラーメッセージという言葉が出てきたのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        うちのAndroidでよく見るパターン。
        「アプリが応答無いです終了しますか」→その後ろで黙ってアプリ終了
        「」→黙ってアプリ終了
        「アプリが異常終了しましたレポートしますか」→黙ってアプリ終了
        「」→黙ってリブート
        「」→黙ってフリーズ

        碌でもない落ち方ばっかだが1番めのはホント勘弁して欲しい。
        待機で良いんだよなんで聞きながら黙って停止させてんだよ!
        OOMだかなんだか知らんけど使ってるアプリを落としに掛かるんじゃねぇよほんとまじで。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 17時59分 (#3457282)

    ネガティブイメージをまき散らすだけの純然たるFUD戦略で、具体的な内容ゼロの広告しかできないっていうのもね。

    • by Anonymous Coward

      どっちかというとOS設計の問題で過去の存在になったアンチウイルスベンダへのアンチキャンペーン感があるな 某レン某マイ某ロとかの

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 20時47分 (#3457412)

    ブラウザがいきなり落ちる以外、アプリが無いんだからエラーメッセージが出ようがないよね

    • by Anonymous Coward

      ただ、Edgeのほうもなんとかしてくださいよっていう部分も。

      ・落ちない代わりに固まる。しかも×で終了できないため、タスクマネージャでプロセス殺し。
      ・ブックマークのクラウド同期、たまに失敗してデータ全飛び。
      ・ローカルファイルをD&Dでオープンできない。「開く」ダイアログすら無い。
      ・印刷では、画面の縮小単位が25%刻みのみ。IEはそんなことない。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月07日 20時55分 (#3457417)
    • まずウェブ広告全般、更にGoogle AdSenseでも偽エラーメッセージが頻発したんだがそれはどうなんだよ。
    • 特に喋るエラーメッセージとかは不正広告のリダイレクトでしか見ないんだが。これもAdSenseが配信してた事があったような。
    • エラーメッセージが起きるのは(状況によっては)まだまし。スマホアプリは割とエラースルーで壊れたまま突っ走る事があるんだが(でも保存ファイルが壊れなければ実害はない)。
    • Gizmodeのページで見たから0:45のGアイコンがGizmodeのアイコンにしか見えなかった。
    • ウェブアプリだってエラーメッセージは見る、というかGDPRで昨今増えまくったほぼOK強制のクッキー承認メッセージとかエンドユーザーから見れば怖いエラーメッセージの類とそう変わらんのではないか?(どうせ理解せず無視するという点で。)
    • アプリがしょぼすぎる。そんなことはみんな知ってるけど、エラー怖い層が買ったら相当不便を感じるのでは。
    • 0:08のダイアログはAndroidのものでは?
    • XPのダイアログ懐かしい。
    • なんだかんだでPCのUIは歴史的にいろいろユーザーフレンドリーでないってのは事実だと思う。独自アップデーターの乱立とか、エンドユーザーにはどうしようもないエラーの表示とか含めて。
    • by Anonymous Coward

      一番のツッコミどころは冒頭で出てきた砂時計とかの待機系だと思うな。
      オンラインならだいたいのがそれで止まりうるだろっていう。どうせChromebookも止まる。

      > 0:08のダイアログはAndroidのものでは?
      Chromebookで全部Googleサービスで完結させるなら本体のログインだけで済む的な話かも

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 3時05分 (#3457549)

    相変わらずコストコに積んであるクロームブック、毎回行くたびに、誰も手に取らないぞ
    いつまで置いてあるんだこれ、撤退すればいいのに

    • by Anonymous Coward

      このビデオ見て早合点したバカが買うんじゃない?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...