パスワードを忘れた? アカウント作成
13657456 story
アップル

新MacBook Proで発熱問題 51

ストーリー by hylom
ソフトで解決できるのだろうか 部門より

先日、AppleのMacBook Pro新モデルが発売されたが、この新MacBook Proで高負荷の作業を行った場合、放熱が間に合わずに強制的に処理速度が低下することがあるという問題が確認されている(Engadget JapaneseSputnik日本)。

これが原因で、スペックで劣る旧モデルよりも処理速度が低下する場合もあるようだ。Appleはこれに対しソフトウェアの不具合があったとし、修正プログラムを配布、これによって処理能力は大きく向上すると主張している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2018年07月26日 7時26分 (#3449416) 日記

    排熱はハードの不具合なんじゃ…?
    まぁ無駄に演算ぶん回して発熱させるソフトウェアもあるけど。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 9時12分 (#3449468)

      ところがまあなんとびっくりなことに、ファームウェアのアップデートで治っちゃった [gizmodo.jp]んだなw

      様々な作業負荷による広範囲な性能テストを実施した結果、 [gizmodo.jp]
      新しいMacBook Proのファームウェアにあるべき、あるデジタルキーが欠けていることが明らかになりました。
      これはMacBook Proの熱管理システムに影響をおよぼし、高い熱負荷がかかった状態においてクロックスピードを
      低下させる可能性があります。このバグの修正は本日リリースされたmacOS High Sierra 10.13.6
      追加アップデートに含まれており、該当するアップデートが推奨されます。

      と、Appleによると、「うっかりさんバグ」であったという主張だが、はてさて。
      まあ遅くなるけど動いちゃうから、テスト項目はパスしちゃってたというのもわからんではないが。

      熱管理に影響を与える「デジタルキー」ってなんだろな。
      もしかしてAppleは熱管理のアルゴリズムをどっかから買っていて、中はブラックボックスで、
      ライセンスキーを組み込んでおかないとそのアルゴリズムが働かなかったりするのだろうか。

      親コメント
      • by minet (45149) on 2018年07月26日 9時24分 (#3449480) 日記

        > ライセンスキーを組み込んでおかないとそのアルゴリズムが働かなかったりするのだろうか。
        「デジタルキーが欠けていた」という書き方だとそう読めますね。
        せめてちょっとボカして「熱管理機能の一部が意図せず有効化されなかった」とか何とか言っておいても良いものを。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          セキュアブートで言えば、UEFI用ドライバにはデジタル署名が必要でしょう

      • by Anonymous Coward

        Boot CampでWindowsやLinuxを動かしてベンチマーク比較してみると面白いかもね。

      • by Anonymous Coward

        純正チェックかも

      • by Anonymous Coward

        原文がわからないんでアレだけどキーファイルがなかったんじゃないかな?
        TBどう言う風に行うか選択できるんでそれを全てハイパフォーマンスにすると
        サーマル起きるまで上げまくってを繰り返すので今回の動作を見てると
        上限設定をつけた上で緩やかにしたように見える

      • by Anonymous Coward

        納得できる原因では無いなぁ
        何やってんだかアホーは

    • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 10時04分 (#3449527)

      redditでのこの問題に関するスレッドで話し合われていること [reddit.com]によると、実は熱によるスロットリングではなく、
      CPUに電源を供給しているモジュールの電圧調整アルゴリズムがうまく働かず、CPUがフルパワーで動く必要があるときに
      必要な電圧上昇を行っていなかったのが原因らしいとのことよ。

      the ultimate root cause of the very bad performance drop during the throttling
      is not thermal throttling of the CPU, but rather power throttling of the VRM
      (voltage regulator module), being unable to satisfy the power desires of the i9 CPU.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        高負荷時にローカル電源モジュールへの入力電圧が予定より低かった為に入力電流が増えて外部電源かローカル電源のどちらか、あるいは両方の発熱が増大したって事かしら?

        あるいは、電源が出力電流を制限したことにより電圧が低下し、電圧低下を検知したCPU自体がクロックを落とす保護機能を働かせたか。

        • by Anonymous Coward

          高負荷時にローカル電源モジュールへの入力電圧が予定より低かった為に入力電流が増えて外部電源かローカル電源のどちらか、あるいは両方の発熱が増大したって事かしら?

          あるいは、電源が出力電流を制限したことにより電圧が低下し、電圧低下を検知したCPU自体がクロックを落とす保護機能を働かせたか。

          後者じゃないかい

      • by Anonymous Coward

        ふと思ったが、それじゃあ冷凍庫に入れたときに速くなることの説明がつかんのじゃないかと思ったり。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 7時32分 (#3449425)

      温度が上がり始めたらファンの回転速度を速めて冷却効率を上げるけど、
      その制御があまくて熱くなりすぎるまでファンが低速のままだったりすれば
      そういうこともあるのでは。

      ひょっとしたら温度設定見直しもあるかもね。
      センサー70度でCPU速度を半分にしてたけど、調べてみたら90度でもCPUは
      そんなに熱くなってなくて、全開でもぶん回してもまだいけるみたいな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もしほんとにそんな素人設計ならどのみちだめでしょ。中華激安ノートじゃないんだから...
         
        カタログスペック通りでもハイスペックWinノートに比べたら失笑の性能だったのに、どうすんだこれ。

        • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 10時17分 (#3449540)

          アップル社の設計なんていつもそんなもんでしょ。

          アンテナを手に触れる設計したり、バッテリー交換を考慮しない構造だったりと、機能・性能はよりも見た目重視でやってきたのだから。

          酷使するけと熱くなるけど、おしゃれなほうが良いでしょってのがアポー流でしょ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          今どきの中華激安ノートは、ちゃんと熱設計してますよ…比べるのが失礼なぐらい

          • by Anonymous Coward

            今どきの中華激安ノートは、ちゃんと熱設計してますよ…比べるのが失礼なぐらい

            そうそう
            失敗を経験しまくって技術力上げている会社あるぞぃ

            多産多死の中生き残っている会社は違う

      • by Anonymous Coward

        効率って変わるの?

      • by Anonymous Coward

        これにプラスモデがつくとか、Appleユーザーの前向きな思考はすばらしいですね。

      • by Anonymous Coward

        うちのPCは、BIOSで温度によってファンの duty を変えられるけど、そんな感じなのかな。

      • by Anonymous Coward

        温度によって回転数変化させずに常にMAXスピード
        温度上がってもクロック制御せずに熱暴走するまでMAXクロック

        とかだったら嫌だなあw

    • by Anonymous Coward

      ソフトの不具合のわけないよね。暴走してるんならともかく。
       
      爆熱でもCPU速度落とさず駆け抜けるようにしただけなのでは。

      • by Anonymous Coward

        動作クロックに上限いれて
        熱暴走がしない程度に抑えたことで、暴走しないようになる=ベンチで足引っ張る部分がなくなって見た目上はスペックあがるってことじゃない?

        カタログスペックを発揮できないってことだとは思うんだけど…?

    • by Anonymous Coward

      今回のは天元突破感ありますが、今の形状のMacBook Proになってから排熱は弱い気がする。
      重めのビルドで何度か熱暴走経験あるし

    • by Anonymous Coward

      車だってソフトのアップデートでブレーキ性能変わったじゃない。

  • by miishika (12648) on 2018年07月26日 21時38分 (#3450028) 日記
    ソフトウェア(ファームウェア)の不具合なら全数が該当すると思われるけど
    Appleはまたプレスリリースで対象の台数(割合)も示さずに「ごく少数のMacBook Proが該当します」と言い張るのだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 7時15分 (#3449413)

    爆熱になって熱暴走コースまっしぐらだったりして?

    • by Anonymous Coward

      そらそうよ

    • by Anonymous Coward

      爆熱になって熱暴走コースまっしぐらだったりして?

      んなことない
      スロットリングでクロック下がって遅くなり発熱も抑制される
      OSやファーム以前にIntel CPU内部の機構がそうなってる
      熱暴走でBSODにはならない

      ちなみにIntelのノート用Core iシリーズは大抵
      i7よりi5の方がスロットリングが発生しにくく
      結果的に安定して早いという逆転現象が起こる

      もちろん超高排熱のデスクノートなら別ですが
      薄型どころか通常サイズの場合はi7は鬼門

      しかもIntelのノート用Core iシリーズはデスクトップ用と違い
      i7とi5もHTTありでクロック差とキャッシュ容量の僅かな差しか無いので
      i5が最もバラン的に良い

      Core i 初期からの伝統です

      • by Anonymous Coward

        第7世代Coreプロセッサまではその解釈でもよかったんだが、第8世代Coreプロセッサからはそうではなくなったんだよなあ

        • by Anonymous Coward

          第8世代って色々ありすぎでどれのことか分からんけど、何がそうでなくなったの?

          • by Anonymous Coward

            i7はたしか2core4スレッドから4core4スレッドになったはず
            i5は2core4スレッドのままだっけ?

    • by Anonymous Coward

      爆熱のCPUだから仕方ないわな。
      省電力でも高性能なCPUに変えないと。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 7時27分 (#3449418)

    初期バグっぽい廃熱問題の対処した後、つまり今こそMacBookの性能が結局良いのか悪いのか測れる時だと思う。
    サーマルスロットリングはCPU、GPU、NVMe SSDあたりで起きえるもんだと思うけど、どのくらいの負荷まで耐えれるんかね。

    • by Anonymous Coward

      常温だと旧モデルで35分かかったベントマークが39分かかるようになり、冷蔵庫の中でベンチマーク取ると27分になったそうです。
      https://iphone-mania.jp/news-219241/ [iphone-mania.jp]
      ほぼCPUの差みたいです。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 8時25分 (#3449438)

    安いChromebook使ってるとスマフォの方が熱いからスマフォにクーラーつけてる
    用途が限られるけど軽くてバッテリーの持ちがよく発熱少ないと言うのは大きな魅力
    iPhoneやiMacの成功は余分なものを切り捨てたおかげだったと思うんだけど
    Macbookはちょっと中途半端だったみたいだね

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 8時28分 (#3449441)

    国内メーカー(中国メーカー)である棒メーカー製ビジネスPCでも同様に排熱が追いつかず、
    定格2.0GHzのクロックが400MHzまで下がる機種があったけど、全く騒ぎにならなかった。
    アニメーション多めのPowerPointスライドショー程度でカックカクだったにも関わらず。

    ユーザー数が多く注目度が高いと問題になっちゃうんだなぁ。

    ※熱設計的には大丈夫だけどソフトウェアの不具合で処理速度落ちてたのか?
     熱設計大じょばないなら無理やり動かして熱死しないか心配だね。

    • by Anonymous Coward

      台湾系だと当たり前なんだよね
      スペック競争あるので、より高性能のCPUを乗せるから仕方ないけど

      Appleだといろんな条件でテストする人もいるのが良いところかも?
      それでアクセス稼げる時代だからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 8時30分 (#3449444)

    このストーリーが表に出た時点では、
    既に、この問題が解決していることが本人により確認されています。
    https://www.gizmodo.jp/2018/07/2018-mbp-heat-issue-patched.html%5Bgizmode%5D [gizmodo.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 10時09分 (#3449532)
    大きな問題とはなりませんでしたが、数世代前の MacBook Pro でも、4K ディスプレイを接続した場合のみに同様の問題が発生していました。CPU 負荷は関係なく、CPU 温度が低くても発生していました。 Logic board の交換を 3 回行い、発売から 3 年以上経過した 3 回目の交換でようやく症状が発生しなくなったので、おそらくその時も firmware が関係していたのだと思います。
    • by Anonymous Coward

      大きな問題とはなりませんでしたが、数世代前の MacBook Pro でも、4K ディスプレイを接続した場合のみに同様の問題が発生していました。CPU 負荷は関係なく、CPU 温度が低くても発生していました。

      Logic board の交換を 3 回行い、発売から 3 年以上経過した 3 回目の交換でようやく症状が発生しなくなったので、おそらくその時も firmware が関係していたのだと思います。

      SERDESのばらつき見積かDisplayPort(だっけ?)のfirmwareがいまいちだったんでは

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 10時15分 (#3449538)

    あったよ、と思ったら、ソフトのバグで直るのか。
    おのれ……(行き所のない負の感情)

    • by Anonymous Coward

      この記事はAppleアンチの専有スペースです。Microsoftアンチはお引き取り下さい。、

    • by Anonymous Coward

      安倍ガーって意見を見ると民主政権ガーって書いて反論とか擁護したつもりになるアレな手法ですね?

      • by Anonymous Coward

        なんかつーと政治ネタに絡めないと死んでしまうネトウヨ病にかかっているらしいが、
        文をよく読んで筋と論理のつながりをよく理解しようなw

        #3449538 [srad.jp]を読んで、Apple擁護、アンチMSに見えるなら、
        小学生から日本語を勉強しなおすか、精神科のお医者にかかった方がいい。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 21時31分 (#3450021)

    1.31GBもあるmac OS High Sierra 10.3.6 Supplemental Updateの内容詳細を解説したサイトが見つからないので…
    公式のところに、何も記載がないに等しいのは酷いですね。ちゃんと修正リストを載せて欲しい
    https://support.apple.com/kb/DL1973 [apple.com]

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...