パスワードを忘れた? アカウント作成
13471077 story
Google

2011~2012年の英在住iPhoneユーザーはGoogleから最大7.5万円受け取れる可能性 20

ストーリー by hylom
iPhone-X買うにはちょっと足りない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが2011年6月から2012年2月にかけてSafariのCookieを利用してユーザーの行動を追跡していた問題で、イギリスの団体がGoogleを相手取って集団訴訟を起こしているようだ。もしこの団体が勝訴した場合、Googleから1人あたり500ポンド(約75,000円)を受け取れる可能性があるという(iPhone Mania集団訴訟のサイト)。

アメリカでは同様の訴訟が2012年に起こされており、こちらでは罰金の支払いが命じられている。イギリスでiPhoneを使用していた方は確認しましょう。集団訴訟のサイトがやたらとCoockieの情報が充実しているのには笑った。

ただし、権利があるのはイングランドおよびウェールズ在住者のみだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2017年12月04日 19時29分 (#3323183) 日記
    スコットランドと北アイルランドが入ってないじゃないか
    • by Anonymous Coward on 2017年12月04日 23時33分 (#3323345)

      スコットランドと北アイルランドが入ってないじゃないか

      ウェールズは早くに吸収されたんで裁判制度がイングランドのものと一緒だが、アイルランドとスコットランドはもともと法律が違うし裁判制度も違う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ユニオンジャックにウェールズの国旗の要素だけ含まれていないのもそのせいか

        • by nim (10479) on 2017年12月05日 20時44分 (#3323950)

          あと、ウェールズはイングランドの支配下になったけど、スコットランドとアイルランドは同君連合→合同ルートなので、一応対等合併扱いではある。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        なかなかそこまで知ってる日本人は少ないだろうけど、
        そもそも日本では”イギリス”と1本化されてて、イングランドとスコットランドなんか区別されてないもんなぁ。
        日本で一般的に”イングランド”が使われるのってサッカーくらい?

        アメリカのドラマをよく見るけど、英語では”イングランド”とちゃんと区別してしゃべってるのに、日本語訳は”イギリス”にされてしまうのはやめろ、といつも思う。
        わかりやすさ優先なんだろうけど、そういう細かいことが重なって、日本ではUKに関する知識が薄い。

        • by nim (10479) on 2017年12月05日 20時56分 (#3323956)

          > アメリカのドラマをよく見るけど、英語では”イングランド”とちゃんと区別してしゃべってるのに

          アメリカ人は普通にUKのことをEnglandって言うよ。
          今だと、"Prince of England" とか、"royal wedding of England" で twitter 検索するとたくさん出てくる。

          ちなみに、今度結婚するハリー王子は爵位がないので、親のウェールズ大公の称号を(家族として)名乗る。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          連合王国(UK)=グレートブリテン・北部アイルランド連合王国というのも少々乱暴かも?

        • by Anonymous Coward
          むしろ多くの場合イングランドもイギリスもUKも全部イングランドって言ってて区別がない。
          日本におけるイギリス・英国=アメリカにおけるEngland

          一部の人しか区別して扱ってないのは多分日米同程度。
    • by Anonymous Coward

      独立投票やテロ活動に対する報復だったりして

  • by Anonymous Coward on 2017年12月04日 17時21分 (#3323115)

    日本の利用者に恩恵がくるわけないですよね。。。
    裁判社会がいいとは思わないけど、お金が欲しい今なら欲しい。

    5万か。。。

    • by Anonymous Coward

      日本でも消費者団体がGoogleを訴えて勝てれば貰えるかもしれない。個人でも訴えるのもできるし。

      • by Anonymous Coward

        でもこーいうのは500円って相場が決まってるよーな…。

        アレはお詫びか?
        いずれにせよ、日本では実損害額しか賠償されないから、ほぼ実害無しとかにされて雀の涙だろw

    • by Anonymous Coward

      日本じゃ500円だよ
      ベネッセが前途ある子供達の個人情報を流出させて500円だったからな

      救済は無いから、ネットには十分な警戒を

      • Re:黙ってても (スコア:3, 参考になる)

        by taka2 (14791) on 2017年12月04日 18時03分 (#3323141) ホームページ 日記

        500円の前例を作ったのはソフトバンク(2004年のYahoo!BBの個人情報漏洩事件)。
        2014年のベネッセ漏洩事件の時点では、他にも500円な賠償が何回かあった後で、もう「個人情報漏洩の賠償は500円が相場」になってた。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          実害がない中では最も高額に評価されるべき(個人の主張)子供の場合でも500円って話でしょ。
      • by Anonymous Coward

        Lineなり使用してれば漏れるし、
        使っていなくても知り合いが使って入れば漏れるし、
        本当に大切な情報(クレカとかベットの下の本とか)以外は
        すでに漏れていると考えるしかないのでは?

        • by Anonymous Coward

          大事な本はHDDではなく、やっぱりベッドの下が安心だね。

          • by Anonymous Coward

            発見されて机の上に置かれる。

            • by Anonymous Coward

              嫁に勝手に売却されるよりはまし

              • by Anonymous Coward

                姪っ子になんでこの本はは薄いの?
                特別な本なの?と言われた

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...