パスワードを忘れた? アカウント作成
13241574 story
アップル

Internet Archive、System 7のアプリを利用できるコレクションを公開 18

ストーリー by hylom
まだMacOSになる前のやつ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インターネット・アーカイブはJavaScriptベースのエミュレータを使ったSystem 7のアプリが利用できるコレクションのページを公開した(Internet Archive BlogsAppleちゃんねる)。

Froggerレミングスのデモ版Airbonrneなどを遊ぶこともできる。小学生の時にこれらで遊んだことがあったが、懐かしきもあり、僕も年をとったなと思うタレコミ子でした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2017年04月19日 12時11分 (#3196211) 日記
    相変わらず,限りなくクロに近いグレー感ですが,どうなんでしょうか。
    (この人,Internet Archiveの別ページにMacOS ROMもアップしてるんだよなあ)
    • by Anonymous Coward

      図書館だしいいんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      NPOなんでオッケーです。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月19日 14時14分 (#3196287)

    昔、Benj Edwardsのこの記事 [technologizer.com]が話題になったけれど、ほんとこれだわ。

    It is up to us, as a generation, to preserve our cultural history. We must also push for reforms in copyright law that allow software to take its rightful place in historical archives without the need to rely upon the work of pirates.

    If you love software, buy it, use it, and reward the people who make it. I do it all the time, and I support the industry’s right to make money from its products. But don’t be afraid to stand up for your cultural rights. If you see strict DRM and copy protection that threatens the preservation of history, fight it: copy the work, keep it safe, and eventually share it so it never disappears.

    Some people may think ill of your archival efforts now, but they’re on the wrong side of history: no one living 500 years from now will judge your infringing deeds harshly when they can load up an ancient program and see it for themselves.

    著作権的にグレーだろうが、紛うことなきベンタブラックだろうが、誰かがこの文化の歴史を保存しておかねばならないと思う。

    • by Anonymous Coward

      盗っ人猛々しいとはまさにこのこと。
      保存するのは勝手だが、権利者の許諾を得ずに公開する権利などどんな理屈を付けたところで認められるわけがない。

      • 賞味期限が完全に切れたもの(まさにコレみたいに)に関しては,
        (いろいろめんどくさくて割に合わないから)著作権者が黙認するということもありますしね。
        さすがにAppleがこれに気がついてない,なんてことはないだろうし…
        ま,個人がやると部屋の隅でがたがた震えるハメになると思いますが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同感。
        アーカイブだけして公開しないなら兎も角。

      • by Anonymous Coward

        著作権は著作者が対価を得るためのもので著作物を独占するためのものではないという考え方もある

      • by Anonymous Coward

        >保存するのは勝手だが、権利者の許諾を得ずに公開する権利などどんな理屈を付けたところで認められるわけがない。

        日本国著作権法第一条

        この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする

        著作権法によって発生している権利が結果的に文化の発展を阻害しているのなら、それは法が自ら設定した趣旨と矛盾していることになる。
        となると、そもそも法が正当なのか考え直さざるを得ない。

        いっとくが、これは俺が勝手にこねてる屁理屈じゃないぞ。法律家や経済学者が著作権法に対して提起している根幹の問題だ。(上に引用したのは日本の法律だが、外国でも著作権法の建前上の趣旨は同じなので問題も同じ)

        • by Anonymous Coward
          自分で引用してる範囲にある通り「著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする」だろ
          いくら文化が発展しても、著作者等の権利の保護がないがしろにされるならば、それはこの法律の意図するところではない
        • by Anonymous Coward

          最終的には公開可能になる訳だしね。
          それまで待つことに意義があるのなら良いけど、
          真面目に守ってたら、単に失われる結果に終わりそう。
          知的生産物は人々の共有財産いう面も大きいし、
          著作権原理主義も行き過ぎると害悪だよねと。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月19日 12時29分 (#3196219)

    北米のフェアユースや、日本の評論における引用などを超えているように感じました。
    そもそもインターネットアーカイブ自体の存在からして、かなりグレーですが、私個人便利に使っているのも事実です。

    あんまり大っぴらにして、問題にされ全削除になるかと心配です。
    似た例で去年話題になっていた下記の例を思い出したのと、本件も著作権者がこのように感じてもらえていることを祈るばかりです。

    ●インターネットアーカイブへの違法アップロードI/Oのアーカイブ [archive.org]

    ●I/O編集長のブログ I/Oのアーカイブについて [hatenadiary.jp]

    ここ数日、昔のI/Oのアーカイブがネットに上がっていることが話題になっています。影響がなければ、黙っていようかとも思いましたが、多くの方が話題にされているようなので、ここでちょっと、私の見解を述べさせてもらえればと思います。

    当然のことながら、ここに上がっているは公式に弊社が上げたものではありません。弊社が許可していないものなので、著作権法違反なのは明らかです。これ以上アップされた場合は、法的なものも含め、今後は何かしらの措置を講じる必要が出てくるかもしれません*1。

    ですがその一方で、多くの方が、このI/Oのアーカイブを話題にしていただき、昔からI/Oが愛されていることに、本誌に関わるイチ編集者として、素直に嬉しいという思いもあります。ですので、もしアーカイブを読まれた方に、お願いがあります。

    (中略)

    僕は、雑誌を作るのがどれだけ大変だとか、どれだけ頑張っているとかは言いたくはありません。面白いか面白くないか、それをジャッジするのは読者で、僕らはそれらを甘んじて受け入れることでしか、雑誌は成長できないと思っています。

    それでも、こういったものをアップロードする(あるいはダウンロードする)ときには、その雑誌の裏側に、今も昔も、多くの作り手の思いがあることに、ちょっと思いを馳せてもらえると有り難いです。

    *1:これはあくまで個人的な意見であり、会社の公式見解ではありません。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月19日 12時11分 (#3196210)

    AppleIIのJavaScriptベースのエミュレータでWizardryを遊べるのってありませんか?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...