iPhone 6/6 Plus、中国メーカーの製品にデザインが酷似しているとして中国当局が販売停止を命令 39
ストーリー by hylom
さすが中国 部門より
さすが中国 部門より
iPhone 6/6 Plusに対し、中国の北京知的財産局がAppleに販売停止を命じたと報じられている(CNET Japan、日経ITpro)。
販売停止命令が出たのは、iPhone 6/6 Plusが中国のBaili(佰利)というメーカーのスマートフォン「100C」に似ているためとのこと(「100C」の写真が掲載されている9to5macの記事)。
なお、iPhone 6s/6s Plusは対象外だそうだ。
安く売られているor中古品 (スコア:2)
Sは対象外ってとこから考えると安く売られているor中古品のiPhoneを販売停止にすることで、国内のメーカを守るって事ですか?
インドより間接的。
Re: (スコア:0)
> Sは対象外ってとこから考えると安く売られているor中古品のiPhoneを販売停止にすることで、国内のメーカを守るって事ですか?
どっちかっていうとSは対象外にするためにすでにAppleは相当なカネを中国に支払う羽目になってて
その分をこれから日本などから存分に搾り取るってシナリオだろう
Baili(佰利)の該当モデルのサイトが見つからないですね。 (スコア:1)
Bailiマーケティングサービスのモデルらしいのですが・・・
Re:Baili(佰利)の該当モデルのサイトが見つからないですね。 (スコア:3, 参考になる)
Baili(佰利)の該当モデルのサイトが見つからないですね。
Bailiマーケティングサービスのモデルらしいのですが・・・
CNBCの記事 [cnbc.com]にも、中国のニュース会社でさえ彼らが何者か調べようとしても、大したことはわからない。
Bailiは公式のウェブサイトも持っていないし、ここしばらく新商品を出していない。メールも電話もつながらない、とありますね。
WSJの記事 [wsj.com]によると、
Baili 100Cは2014年1月にデザイン特許申請、iPhone 6は2015年3月に申請ということらしい。
しかしどれだけググっても、100Cを売っているショップや価格情報どころか、スペックさえ出てこない。
本当に売られてたんか?これ。
まあ、おそらく世界で最強の特許関連腕利き弁護士陣をそろえ、うなる金に物を言わせるAppleと、
国をバックに論理や倫理などお構いなしで自国の利益優先に動くであろう中国の裁判所の
二大怪獣真っ向対決が見られるのは面白いことではあるが。
ジョブズが生きていればとことんまで戦ったろうけど、クックだと適当な金額で和解してしまいそうなのが不安だ。
Re:Baili(佰利)の該当モデルのサイトが見つからないですね。 (スコア:4, 参考になる)
Bailiは2014年9月2日付で法律事務所を通じてAppleに特許侵害の可能性を指摘する書状を送っており、Apple側の反応が悪かったためとして同年12月にWeiboで書面の写しを公開(Googleキャッシュ [googleusercontent.com])しています。この件は当時、複数のメディア [gigazine.net]で紹介 [techjuice.pk]されており、Softpediaの記事 [softpedia.com]は見た記憶があります。
書状には具体的な侵害内容について触れられていませんが、該当の外観設計特許文書 [scribd.com]でも製品の外観のみが登録されているようです。
Re:Baili(佰利)の該当モデルのサイトが見つからないですね。 (スコア:1)
> まあ、おそらく世界で最強の特許関連腕利き弁護士陣をそろえ、うなる金に物を言わせるAppleと、
> 国をバックに論理や倫理などお構いなしで自国の利益優先に動くであろう中国の裁判所の
> 二大怪獣真っ向対決が見られるのは面白いことではあるが。
アメリカチートで他国他社の特許を踏み倒しまくっても許されるAppleと
国として不条理満載の中国だけど、
正面衝突なんてしないよ
Appleはもう中国人に買ってもらわなきゃ消えるような状況なんだから
中国側が完全に上位
中国国内での販売停止をチラつかせればAppleから無限の譲歩を引き出せる
あとはアメリカがそれでもAppleを残すか、いっそつぶして溜め込んだカネを国庫に入れるかの判断だけ
Appleが存続する限りはAppleは中国の奴隷と確定してるのでApple自体はもう面白くも何ともない
Re: (スコア:0)
だからお前は医者行って来いってw
Re: (スコア:0)
組み立て工場は中国で、発売前のリークも基本的には中国だから、その情報を得て事前に特許申請して儲ける、というモデルができちゃうと問題になりそう。
だから、下手に和解すると今後も同様のことで儲けようとする輩が出てくる。
いかに情報を漏らさないか、になるけど、多くの人や企業が絡むし、正直無理ゲーな気もする。
他の企業は漏れてないじゃん、と言われるかもしれないが、他の企業はリーク情報で儲けられるほど世界的に注目されてないからだと妄想。
Re: (スコア:0)
こういう斜め上方向からのトラブルが、Appleをして米国でiPhoneを作る [apple.srad.jp]事を真剣に考えさせはじめるようになるかも。
新機種は米国で、型落ち機種は中国で、とか。
Re: (スコア:0)
タイミングがよくわからん。
100Cのデザイン特許申請は、iPhone6の世界発売が2014年9月だから、その製造を開始した頃に流出して取った可能性はある。
そして流出だろうがなんだろうが、特許は取ったものがちだろう。著作権じゃないんだ。
なんでAppleは2015年3月に申請したん。特許はそういうものじゃあるまい。
デザイン特許は取るの忘れてた?Appleらしくもない。
まあ、もっとあらそえ・・・には同意する。
Re: (スコア:0)
Appleは秘密主義なんで、製品の発表前にデザインがばれてしまう事態は避けたい。
だから自ら製品の発表前にデザイン特許を申請することはできない。(申請すれば公開されてしまうので)
対するにパテントトロール側は、リーク情報を手に入れたら直ちに申請することができるわけで、
こりゃあいくら頑張ってもAppleには勝ち目のない戦いだw
リークされたときに、一般のニュースにも出回って広く人の目に触れていたことが証明できれば、
そのデザインは公知だったということで、Bailiの特許の無効を主張することができるかも。
でもその場合はAppleの特許も当然無効になるので、他にどれだけコピー商品を作られても
訴えることができなくなる。諸刃の剣だなw
Re: (スコア:0)
特許は公開しないが、発売まで秘密にしたいが、
製造は、どう考えても信用出来ない他社に一任する。
もうだめじゃんねw
さっさと特許申請する以外に勝ち目があるわけ無い。
訴訟起こしても、中国政府が味方する企業を相手にしてるっていう自覚がたりない。
不可解だけど (スコア:0)
>なお、iPhone 6s/6s Plusは対象外だそうだ。
実質無害じゃね?
Re: (スコア:0)
これを黙って聞いたら、6sにも言ってくるさ。
販売停止の代わりに金よこせとね。
なるほど (スコア:0)
つまりiPhone 6/6 PlusとiPhone 6s/6s Plusは似ていないという事ですね。
……そうか?
Re: (スコア:0)
CNETの方の記事曰く。
> Bailiの訴えは、今回の2機種よりも新しく、見た目が似ている「iPhone 6s」や「iPhone 6s Plus」は対象にしていないようだ。
だそうなので、理屈は通じないようだ。
つまり確信犯。
佐野研二郎 (スコア:0)
オリンピックエンブレム騒動で盛り上がった国の国民として。
みなさんは納得しているんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
日本人が「日本人は〜」という場合、自分はその「日本人」になぜか含まれていない。
なおこの書き込みにおいてもそうだ。
Re: (スコア:0)
佐野研二郎ならこう考えるんじゃないか?っていう
もう一段ひねったわかりにくいネタなのでは?
Design Patent (スコア:0)
デザイン特許って訳すとアレな感じだが所謂「意匠」だよな?
毒皿食った報い (スコア:0, おもしろおかしい)
アメリカの暴力的チートをいいことにさんざん他先進諸国からカネ巻き上げまくった挙句
他先進諸国が腹くくってiPhone排除の姿勢を強めたとたんに
中国様中国様の中国人大好き端末に成り下がりましたからね
いいじゃないですか、これからも中国様中国様で
当然中国様のいうことには従うしかありませんけど、同じ穴のなんとやらなだけです
Re: (スコア:0)
見た目が似てたら訴えてもいいという姿勢だから、しょうがないね。
Re: (スコア:0)
中国人は中国人で、なぜiPhoneがそんなに好きかもわからん。
結局彼らは彼らで、アメリカに憧れこそすれ、中国製を愛してなんかいないんじゃねw
中国最強って言うのは、他人に売る時だけ。
Re: (スコア:0)
入手困難であればあるほど、持ってることがステータスって事では?
iPhoneだと量産品とはいえ彼の国ではそこそこ高額な商品でしょうから、誰でも買えるというものでもないでしょうし。
Re: (スコア:0)
> 他先進諸国が腹くくってiPhone排除の姿勢を強めたとたんに
どこがそんなことやってるの?
今日も妄想全開やねw
Re: (スコア:0)
日本では副社長が総務省に怒鳴り込んできたらしいで
Re: (スコア:0)
日本のそれは、販売方式を他先進諸国並みにしようという試みだろう。
iPhone排除じゃないよな。
特別扱いをやめさせて、他メーカー製品と同様の扱いになるようにしようという話なんだから。
まあ、結局失敗してるけど。
それに別に「腹くくって」やったわけじゃなく、安倍が人気稼ぎで言ったきまぐれ妄言が始まりだよね。
本人はもう言ったことすら忘れてるみたいだし。
他の先進国は「iPhone排除の姿勢を強めた」なんて動きは別になく、
もともと特別扱いしていないんでAndroidの隆盛にしたがって
じわじわと自然にシェアが落ちている、というのが現実。
Re: (スコア:0)
> 日本のそれは、販売方式を他先進諸国並みにしようという試みだろう。
> iPhone排除じゃないよな。
Apple信者のゆがんだ妄想は書かなくていいよ、無駄だし
悔しかったらタイムマシンでも作って
iPhoneだけやたらと安くされてきた過去を全部修正してから出直して来い
できないなら黙れ
Re: (スコア:0)
その元々のイカれた優遇措置を是正しようって行為は本来当たり前の事であり
そんな事をiPhone排除なんて言うのはむしろApple様中心的な考えに見えるって話じゃない?
Re: (スコア:0)
> その元々のイカれた優遇措置を是正しようって行為は本来当たり前の事であり
> そんな事をiPhone排除なんて言うのはむしろApple様中心的な考えに見えるって話じゃない?
信者さん信者さんオナニーは自室でやっててください
Re: (スコア:0)
それは君が鏡を見て言うことだなw
Re: (スコア:0)
> 他の先進国は「iPhone排除の姿勢を強めた」なんて動きは別になく、
という突っ込みに関する言い訳は?
Re:毒皿食った報い (スコア:1)
>> 他の先進国は「iPhone排除の姿勢を強めた」なんて動きは別になく、
> という突っ込みに関する言い訳は?
ロシアはiPhoneを普通に排除したし
欧州でも国レベルで司法がAppleに立ち向かってまともな裁判でAppleに制裁を課したり
キャリアが反抗してバカみたいな安売り抑止してきてるせいでiPhoneのシェアが低下し続けてるんだけどね
都合の悪い現実を見ない信者なら黙っててよ
思ったより似てなかった (スコア:0)
リンク先の写真を見ましたが、思ったより似てなくて拍子抜けしました。
これで似てるって言われたら既存スマホの結構な数が引っ掛かると思う。
Re: (スコア:0)
まぁ、そこまでにも似ていないもの強引に似ているとして訴えまわったAppleって会社が有ってな。
平たくでディスプレイがほとんどだとそれでも該当するって意見だったハズ。
Re:思ったより似てなかった (スコア:1)
> 平たくでディスプレイがほとんどだとそれでも該当するって意見だったハズ。
Appleの主張は
「ぱっとみ平たくて画面と画面周囲ベゼルがあると受け止められるものはAppleの意匠」という内容
それでアメリカ司法と組んで他国企業にケンカ売りまくってた
けっこう最近までそれは続いてて、
警戒した他社では
画面側から見ても各種ロゴが見えるようにしたり
本体外装のプラスチックや金属がベゼルのさらに外側にちょっと見えるデザインにしたり
本当に無駄に面倒なことを強いられてきた
あっちでも大人気だし (スコア:0)
実際に販売停止されたら中国人ブチ切れるんじゃないの?
AppleWatchが歴史的大失敗した時点で馬鹿以外はわかってたこと (スコア:0)
スマホ販売が頭打ちになるなんて数年前からわかってたことで
iPhoneに依存しすぎてるAppleが危ないってのもそのころから言われてた
そこでなんちゃらWatchなんてものに頼ろうとして大失敗した時点で
Appleが中国の下僕になるしかない未来は確定してたんだよ
これからは頭打ちのスマホを今まで以上に無理やり押し売りして、
他国企業の特許やライセンスも今まで以上に踏み倒していく必要がある
なんちゃらWatchなんてものの赤字まで上乗せするからね