パスワードを忘れた? アカウント作成
12048189 story
音楽

無料ストリーミングサービスへのライセンスを中止するようAppleが大手レーベルに圧力? 65

ストーリー by headless
高圧 部門より
Appleが大手音楽レーベルに対し、Spotifyの無料版へのライセンス契約を更新しないよう圧力をかけているとThe Vergeが報じている(The Vergeの記事MacRumorsの記事)。

Spotifyのユーザーは6千万人に上るが、有料版のユーザー数は1,500万人にとどまり、残りのユーザーは広告付きの無料版を利用している。そのため、無料版に関する大手レーベルとのライセンス契約が更新されなければ、Spotifyは大きな打撃を受けることになる。また、AppleはUniversal Musicに対し、YouTubeでの音源使用許可を中止すればYouTubeの音楽ライセンス料を支払うことを提案しているという。

Appleは昨年買収したBeats Musicをリブランドした新ストリーミングサービスを6月のWWDCで発表すると予想されているが、新サービスでは広告付きの無料版が提供されないと報じられている。そのため、大手レーベルに無料サービス向けのライセンス提供をやめさせ、有利な条件で新サービスを開始するのが目的とみられている。米司法省や欧州委員会は、このようなAppleの動きを注視しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Patilise (45974) on 2015年05月06日 12時05分 (#2809452)

    たとえ大手レーベルがAppleの要求に応じても、SpotifyとYouTubeのユーザーがAppleに流れるのか?
    Spotifyの話では無料版に関する契約だけなので有料版ユーザーには関係ないし、ほとんどの無料版ユーザーは有料サービスに移行しないだろう。
    YouTubeの話では、Googleの反撃が考慮に入れてない上、Universal Music一社が撤退したところで他社が横並びに撤退するわけでもなかろう。
    さらに、娯楽が多様化、低価格化している世の中でそんな囲い込みを行ったら、ユーザーがますます離れるだけではありませんか。

    # 補足。当たり前だが、Appleはコメントを控えたとのこと。(The Vergeの記事より)

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 13時48分 (#2809497)

    Appleのやり方はともかく、タダ同然のストリーミング配信が当たり前という流れには、他業種ながら危機感を覚えています。
    現役の作り手が食っていける土壌を維持しないと、本当に新しいものが生まれなくなってしまいそうな…。
    私は気に入ったらCDなりなんなりで金を落とすようにしていますが、少数派であることも自覚しています。

    音楽であれソフトであれ、きちんと対価が支払わなければ資産と人を食いつぶすだけでしょう。
    囲い込みというと響きは悪いですが、作り手の待遇改善につながるのならSpotifyとAppleの競争もありな気がしてきました。
    きちんと還元されるなら、消費者としても値上げは許容します。おかしな縛りは勘弁願いたいですが。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 13時55分 (#2809501)

      Appleも含めて、定額ストリーミング自体タダ同然で聞けるサービスですよね。
      同じ曲を普通に買うのに比べたら。

      無料広告モデルと定額(低額)サービスは、似たようなもんだと思いますよ。
      前者は悪で後者は善というAppleの発想にはいまいち同意できません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 14時07分 (#2809505)

        Appleは特に何が善で悪とも言ってないんで思考が飛躍しすぎかと。単にかつてのMSのように競合サービスに圧力かけたって話が出たってだけの噂話っスよ。
        クリエイタの待遇改善とか高尚な事は何も考えてねーっス。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >クリエイタの待遇改善とか高尚な事は何も考えてねーっス。
          同意。AppleはAppleの利益のことしか考えていない。

      • by Anonymous Coward

        ビジネスモデルの善悪ではなく、
        Appleが儲かるのが善で、そうじゃないのが悪なんじゃなかろうか?

    • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 14時37分 (#2809520)

      ラジオやTVの音楽(その他コンテンツ)番組、さらには漫画雑誌等の否定でしょうか。
      音楽番組が少なくなったせいで音楽CDが売れなくなったという説があるぐらい、コンテンツの露出というのは重要だと思いますが。
      どちらかというと露出を購入に結びつけられない流通、所有に制限をどんどん課していく販売、利益を求め過ぎ所有に価値を見出せない製作の問題が大きいです。
      ストリーミングに流れるということは、コンテンツの価値は認めるが(コストや時間など)他の価値は認めないということです。
      もっとも、コンテンツ業界自体がその方向を目指しているようなので問題ないのかもしれません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      挙げ句が著作権死後70年か。恵まれ過ぎ。

    • by Anonymous Coward

      なるほど音楽業界の人なんだなーとしか思わない

      テレビの民放と何が違うのか

      • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 15時39分 (#2809551)

        ラジオで音楽聞くのと、無料ストリーミングは一緒だと思うのですよ。
        テレビや衛星放送などを考えれば、定額ストリーミングも一緒。(民放見るためにも実質はNHK受信料払わされてる)
        だから無料はダメで有料ならいいというのは、
        単にAppleの商売の都合に過ぎないというわけです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ラジオは放送でストリーミングは通信

          • by Anonymous Coward

            ラジオもストリーミングも、個別に曲売るというよりは
            垂れ流しの商売として見ればほとんど同じじゃないですかー

            • by Anonymous Coward

              ラジオは基本的に垂れ流す電波に乗せる情報をキャッシュしてないからな(スタジオでのディレイは除く)。
              再利用による商売のやり易さが段違いではある。

    • by Anonymous Coward

      どんな状況でも本当に新しいものは生まれる。過去の著名な作曲家や作家の中にも貧乏で死んだ人はいるが、彼らの作品は今でも残っている。芸術と工業製品を混同しちゃいかんと思う。

    • by Anonymous Coward

      音楽や動画がタダで視聴できるという常識を作ったのはインターネットではなくて電波メディア
      音楽の定額ストリーミング配信はラジオや有線放送をBGM代わりに流す習慣がネットメディアに移行しただけ
      聞き流してた中に気に入った曲が有れば買ったり買わなかったりするのも従来と大して違わない。
      むしろ、ストリーミング配信の方が即座に買えるような動線が作れるかも。

  • と思ったけど、iPhone とかを売っているほうの Apple か。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 12時05分 (#2809453)

    他の部分は意味はわかるが、
    >AppleはUniversal Musicに対し、YouTubeでの音源使用許可を中止すればYouTubeの音楽ライセンス料を支払うことを提案しているという。
    この部分の意味がわかりません。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 16時35分 (#2809577)

      原文見ても、Appleが「Youtubeのライセンス料を払う」と申し出た、となっててイミフ。

      これはYoutubeライセンス料相当の額を(Appleサービスに参加すれば)払う、
      ということだろうか。
      カッコ内を追加しないと、ダンピングにしか見えずなんかおかしな話。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      youtubeが使用料払ってるけど
      音源使用許可を中止すればその分代わりに払ってやるってことでしょ

    • by Anonymous Coward

      「使用許可取り消しで損した分はAppleが金銭的に補填してやるからYouTubeに許可出すのやめろや」
      ってことじゃないの

      • by Anonymous Coward

        YouTubeと新サービスとの同額交換では、補填しきれんだろ。

        • by Anonymous Coward

          おそらく、同額交換じゃなくて「現状の収益を補償+新サービスの収益」ってことじゃないかと思うけど?

    • by Anonymous Coward

      UniversalがYouTubeからもらっている分を補償する代わりにYouTubeの許諾を停止しませんか?という提案ということだろ。

      そんなことより、排他独占利用権を入札させようぜ>Universal。
      ここはひとつ、GoogleとAppleで札束バトルさせて、音楽ファンに還元させていただきたい。

      • by Anonymous Coward

        そのバトルの結果、特定のサービスしか提供されなくなるのに何が還元されるんでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 12時13分 (#2809457)

    目新しいニュース出して注目を浴びよう路線に乗っかってどうするのよ。
    そりゃあほらしくてAppleもいちいちコメントしないよな。

    • by Anonymous Coward

      主要メディアは既に圧力がかかってるからな

      • by Anonymous Coward

        ねとうよさんがよくいってるやつでつね

        • by Anonymous Coward

          appleに都合の悪い記事が出るとねとうよが湧くんですね
          分かります

          • by Anonymous Coward

            愛国心があるならmusic unlimitedを応援しなさ・・・え、撤退?(;´д`)

          • by Anonymous Coward

            いつもいつもおもうんだが、関係ない/的外れならただ無視してればいいと思うんだが、なんでこうも見事に釣られに行くのかなーと。。

            これもねとうよ脳なんですねー

            #と言っとけばまた釣れるのかな?

        • by Anonymous Coward

          ネットで活動する伝統主義者のこと。

          伝統主義者とは既存の発想や手続きを是として、変化に消極的なこと。

          • by Anonymous Coward

            つまり 頭が固くて腰が重い 横着者ですな

            • by nemui4 (20313) on 2015年05月07日 8時40分 (#2809879) 日記

              彼(女)らは決して横着者じゃないよ、既得権益を守るために日夜戦い続けてる勇者だよ。

              #そしてねずみ著作権の期限も伸びてゆくんだろうな、というのはまた別のお話。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              ああ、いつまでたってもsystemdに移行できない人達のことですね

      • by Anonymous Coward

        あと、これもだな。

        http://gigazine.net/news/20140407-apple-employees-confess/ [gigazine.net]
        >Quoraに投稿された匿名のAppleのMac OSチームの元従業員によると
        >「Appleは極度の秘密主義と、さらに極端な政治とマーケティングで駆動する
        >意志決定がなされる文化を持っており、全ての意志決定はマーケティング・チームと
        >2人の新聞記者によって決定されます」

    • by Anonymous Coward

      信憑性に多少上下はあれど、官報も、朝日も、日経も、ニューヨーク・タイムズも、プラウダも(変遷振りはアサヒも真っ青)、NHKも、Youtubeも、ニコニコも、文藝春秋も、ゲンダイも、当事者の公式ウェブサイトも、Twitterも、FBも、2chも、Wikipediaも、The Vergeも、 MacRumorsも、 各々誤報・飛ばし・情報隠蔽を行うメディアに違いはない。

      • by Anonymous Coward

        メディアは事実や正確さよりも読者が気に入るものを書くものだということをわかって読んでいれば産経も、読売も、毎日も、朝日も、日経も、ニューヨーク・タイムズも、プラウダも、ニコニコも、文藝春秋も、ゲンダイも害はないと思います。愚かなのは一部のメディアが他よりも正確だと信じている人ですね、具体的な事案取り上げてどうこういってるような人は本質が見えていないので危険です。

    • by Anonymous Coward

      真に受ける奴が居たら笑われるニュースだな。

    • by Anonymous Coward

      Appleに都合の悪い話は捏造扱い(笑)
      さすが信者

    • by Anonymous Coward

      目新しいニュース出して注目を浴びよう路線に乗っかってないメディアってどこよ?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...