スマホ版「ドラゴンクエストモンスターズ」、「課金ガチャ」画面の「地図の色」で返金騒動に 153
課金ゲーのリスク 部門より
スクウェア・エニックスとサイバーエージェント傘下のCygamesが共同で開発・運営しているスマートフォン向けゲーム「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(DQMSL)」にて、課金コンテンツ絡みの騒動が発生している。
DQMSLは倒したモンスターを仲間にしながらダンジョンを探索するというゲームなのだが、リアルマネーで購入できる「ジェム」というゲーム内通貨を使った「ふくびき」で地図を手に入れることで、特定のモンスターを必ず入手できる特別なダンジョンに行けるというシステムがある。つまり、この「ふくびき」は強力なモンスターを入手するための、いわゆる「ガチャ」と実質的には同等のシステムだ。
問題とされているのは、この「ふくびき」の画面上に多数の「金色の地図」が描かれている点だ。ふくびきで入手できる地図はそのレア度によって色が異なるのだが、レア度の高い「金色の地図」は滅多に入手できない。ふくびきを行うと、箱の中から地図が取り出されるエフェクトが出るのだが、この箱の中に入っている地図のほとんどは金色に見えるため、このような表示は優良誤認を起こさせる不当表示だとし、一部のユーザーがゲームを配信しているAppleに返金を求める騒ぎになっていた模様(IT速報)。
このような苦情(?)の声を受けてか、運営側はこの画面において金色の地図の割合を減らすという対策を行ったようなのだが、この変更を「運営が優良誤認を認めた」と解釈して返金を求めるユーザーもいた模様。実際に返金が認められたという話もあるのだが、ソースは2ちゃんねるなので真偽のほどは不明だ。
しかし、これがネットで広まったためなのか、昨日DQMSLの運営側が「ふくびきの一時停止とジェムの返還措置を行うことを発表した。
「ふくびき」でレアモンスターがなかなか入手できず、また「ふくびき」に必要な金額(500ジェム)がリアルマネーに換算すると400~500円程度と比較的高価なのも騒ぎを大きくした理由かもしれないが、そもそもレアモンスターはなかなかでないからレアモンスターなのであり、課金者に対しレアモンスターをどの程度出すかはゲーム運営側のポリシーによって異なるだろう。事前に出現確率を明示すればよかったのではという意見もあるが、そうなるとドラクエらしさが減るという感じもする。「課金で自分の戦力を直接上げられる」というゲームシステム自体がダメなのかもしれない。
論理的 (スコア:2)
運営側はこの画面において金色の地図の割合を減らすという対策を行ったようなのだが、この変更を「運営が優良誤認を認めた」と解釈して返金を求めるユーザーもいた模様。
論理的な消費者ですね。感心しました。
プログラミングの勉強 (スコア:2)
ハマっていくらでも金出す人って
実物が手に入るのに近い感覚なんじゃないだろうか?
実はちょこっとDBの値更新するだけ。
そう考えるとアホらしくて金出す気になれないんだよなぁ。
かといって物を消費する趣味もゴミ量産で環境に悪いからね。ゴミでないだけマシなのか?
Re:プログラミングの勉強 (スコア:1)
ゲームのアイテムが5万円だとアホらしくて買う人がいなくなるけれど、
確立1%で500円だと試す人が出てくる。
んで、なかなか出ないと、そこであきらめたら丸損だと思って続ける。
ふと気が付くと100万円払っている、そんな人がいる。
本質的には物の値段を隠すトリックです。
どん判金ドブ (スコア:2)
yahooトップにも乗っちゃったらしいねえ。この言葉が頭に浮かんだ。
やりようによってはパズドラ超えも夢じゃない大型IPだったろうに。
即金求めてブランド価値を地に落とすのみならず、その金すらも毟られそうな状況って。
長期的に見たらこういうやり方は… (スコア:1)
ものは間違ってないんじゃないのかなぁ?と思ったり。
廃課金でも完全定額でもない、客単価\2000~5000/月くらいの作品が全然ない。
完全定額にしたFF14は過去の失敗もあってか、海外作品からしたら信じられないほど
システムも更新頻度もお粗末。
いかにダラダラ課金させるかだけに主眼が置かれ、ソーシャルゲームのスタミナみたいな
制限概念が入れられて延命している。周回することすらできない内容。
大事な看板タイトルを使うのなら、ゲーム名の通り「スーパーライト」なものにしておかないと。
パズドラみたいなものをDQの名前でやろうとするのがそもそも間違いなわけで…
つまりどういうことだ (スコア:0)
金色じゃない地図も金色に見えるということか?
それとも金色の地図を使ってもレアモンスターは滅多に手に入らないということか?
Re: (スコア:0)
ガチャを回せば金色の地図がたくさん手に入りそうな期待を抱かせる画像だったってっこと。
億劫がらずにリンク先を見てみ
Re:つまりどういうことだ (スコア:3)
リンク先を見るより、『金色の地図』の画像を検索した方が分かり易かった。
http://amaebi.net/archives/2133029.html [amaebi.net]
銀色の地図を引き上げまくっている*.gifを見るのが手っ取り早い。
Re:つまりどういうことだ (スコア:2)
あのgifは笑った
最初は金色の地図だらけの箱だったのに、
ガチャを引くと箱の底から山のように銀色の地図がわいてきて、
マスコットキャラクターはわざわざ銀色を選んで手渡して来るというw
客を挑発してるとしか思えないw
Re:つまりどういうことだ (スコア:1)
あれは当たりの割合が事前に買う側が知ることができるから一緒にはできないんじゃね
何もパーセンテージ出さなくても (スコア:0)
これで「出現確率●●%」とか書いたらそれはドラクエらしくないと思うけど。
「金の地図:入手が難しい」ぐらいに書いておけばいいような。
それが無しで、しかもイラストでは沢山出やすいように見せるのは優良誤認と言われても仕方が無い……かもしれない。
自分は言わないだろうけど騙される人が悪いとまでは言えないかな、少なくとも。
でも実際パズドラなんかはあまり文句が出てないわけだし、やり方の問題だよなぁ。
スクエニはなんというか、あこぎなことをあこぎに見せないようにする技術が稚拙すぎて足下すくわれてる気がする。
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:2)
最近のガチャはこの手のトラブルを避けるために当選確率を明示するのが主流だと思ってるのですが、そうでもないのでしょうか?
そういったリスクを考慮せずにドラクエらしくないという理由で当選確率の明示を避けていたとしたら、認識が甘すぎたんじゃないかと。
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:4, 参考になる)
それは、一般社団法人 ソーシャルゲーム協会(JASGA)が制定した自主規制のガイドライン [jasga.or.jp]に、
という規定があるので、それに沿ったものでしょう。実際Cygames制作のモバマスでは公式がレア度別提供割合を公開しています [mobamas.jp]。
今回に関してはDQMSLを制作したCygamesも企画元のスクエニも会員 [jasga.or.jp]だし、Cygamesの親会社のサイバーエージェントの社長の藤田さんはJASGAの理事 [jasga.or.jp]だっていう。
自主規制ェ…
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:1)
「特定の有料ガチャにおいて、特定少数の有料ガチャアイテムを、当該特定の有料ガチャで得られる他の有料ガチャアイテムと比較して明白に顕著な形でサンプルとして利用者に示す場合」に該当しなければ、確率表示しなくても良いという判断かもしれません。
今回の例はアウトだと思いますけどね。
JASGAに先行して日本オンラインゲーム協会(JOGA)もガイドライン出していて、これは/.Jにストーリー立ってますね。
http://it.srad.jp/story/12/08/16/0241258/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AA%E... [srad.jp]
パズドラのガンホーはこっちの会員です。
こちらのガイドラインだとレアアイテムの出現確率が1%以上なら明示しなくても良さそうですね。
確率表示がないということはレアアイテムがそれほどレアでもない良心的なガチャなのでしょう。
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:2, 参考になる)
金払わなくとも魔法石を入手する手段がソコソコあるから。
ネットで声の大きい層というのは時間をもてあましてるから、暇さえあれば何とかなる代替手段があれば、そんなに文句は大きくならない。
むしろ良心的とかいって褒められたりする。
艦これだって単純に金だけで回したら1回当たりで史上最も高いガチャじゃねえのって感じだが、それでも別に文句言う人は多くないだろう。
暇人がこつこつやってればそれなりに貯まるから。
こういうのは単純にガチャの確率とか一回に必要な金額だけじゃなくて、そういうのも重要なんだわ。
それで文句が多いってのは、ゲーム的に回さないとどうしようもないのに、回すために必要な「ジェム」の入手手段が課金以外に少ないって事なんでしょう。
まあ、コンシューマの看板タイトルの名前を使っただけに、ゲーマー様()が必要以上に騒いでる面もあるんだろうけど。
しかしコンシューマメーカーの課金のえぐさときたら、本業の筈のガンホーとかコロプラより酷いとかザラなんだから、本当に救いがないな。
もっともバンナムなんか元からそっちが平常運転って感じだがw
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:1)
これ思い出すわ。
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:1)
「ゲーム外の存在であるプレイヤーの現金の力で勝利をつかめ!」
というゲームシステム自体が「ドラクエらしくない」異端だとおもいますがねぇ。
そんなシステムのゲームはドラクエシリーズにどれだけ存在しますか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:1)
現実には、廃人の多くは廃課金するので社会人の不利は揺るがない
Re:何もパーセンテージ出さなくても (スコア:1)
なぜそういうおかしな話になるんだよw
リーマンが1ヶ月でつっこむ金を、廃人も同額つっこむだけの話だろ
勝手に1ヶ月分×12ヶ月とかにすんなよw
「課金で自分の戦力を直接上げられる」のでは無かったのが問題 (スコア:0)
「課金で自分の戦力を直接上げられる」のではなく、「課金で自分の戦力を確率的に上げられる可能性がある」から問題になったのでは?
「金払うだけで無条件に自分の戦力を直接上げられる」のであれば良かったのだろう
Re: (スコア:0)
最初からそういう意味で読めるけど…? なにか違う?
Re: (スコア:0)
いいわけないだろ。ゲームですらねぇぞそんなの。
自分の手札で工夫して戦っていくゲームだろうに。
金はゲームに感じた価値の分だけ払うんだ。
Re: (スコア:0)
事後課金するゲームなんてあったっけ
Re: (スコア:0)
@barai
Re: (スコア:0)
自分の手札で工夫して戦っていくゲームだろうに。
金はゲームに感じた価値の分だけ払うんだ。
このゲームはトレーディングカードゲームとおんなじ。金で集めた自分の手札で工夫して戦っていくゲーム。
Re:「課金で自分の戦力を直接上げられる」のでは無かったのが問題 (スコア:2)
おんなじと考えてしまうと、この手のって基本1枚500円とか600円のトレーディングカードゲームになっちゃうけどね…
後手の先 (スコア:0)
現金による返金はさすがに痛いのか、ジェムによる返金を慌てて発表というのが
なんとも汚い
Appleから返金だと大変らしい (スコア:3, 興味深い)
真偽のほどは不明ですが、Appleにクレームが行っての返金となると、スクエニ側はAppleへの手数料は返ってこない上にさらに全額返金ということになるそうなので、かなり痛いことになるようです。
しばらく前にガチャがあれだけ問題になったにも関わらず、いまだに誤認させるような表示をしていたんじゃ、そりゃ当然の報いとしか言えませんが。
Re: (スコア:0)
返金ではありません。プレゼントです。(キリッ
Re:後手の先 (スコア:2, 興味深い)
プレゼントなら、もちろん返金とは無関係なんだよね?
さらに墓穴掘ったとしか
Re:後手の先 (スコア:1)
実際、ジェムをプレゼント()された後でも返金申請は通るようで。
そりゃ、判断してるのがGoogleとAppleだからねぇ。
課金ゲーなんて (スコア:0)
課金ゲーなんて、そのゲームにどれだけ金落としてるか競ってるようなもんだろ。
より多くの金を落とせる仕組みになってるだけじゃん。がんばって金落とせよ。
Re:課金ゲーなんて (スコア:5, おもしろおかしい)
より多くの金(ゴールド)を落とすのがレベルの高いモンスターだしな。
ま、運営側もこんなにモンスター顧客が集まるとは思ってなかったのかも。
Re:課金ゲーなんて (スコア:1)
>課金ゲーなんて、そのゲームにどれだけ金落としてるか競ってるようなもんだろ。
s/課金ゲー/握手券入りCD購入/
s/ゲーム/推しメン(?)/
と翻案しても安定っぽい。
#あっちもこっちも金の亡者繁殖しまくり
当たらないことではなく虚偽表示が問題 (スコア:2, 参考になる)
当たり外れのあるもので当たらなかったからって文句言うなよって思うんだけど。
彼らは当たらなかったから文句言ってんじゃないよ。
「見てください、この当たりの山!(8割当たりで2割外れの図)」で売り出しといて、実際当たりが5%だから虚偽表示だって怒ってんだよ。そこ勘違いしてると会話がすれ違う。
Re:課金ゲーなんて (スコア:3, おもしろおかしい)
「スーパー玉出」ってのをよく見かけるんだけど、あれ規制にひっかからないの?
Re:くだらねぇ (スコア:1)
大相撲カード決戦に大鵬ってもう実装されてましたっけ?
Re: (スコア:0)
通常リアルマネー使わないガチャで、大人がやってこれだもの、
子供にリアルマネー使わせて騒ぎにならないわけがない。
色の問題でなく、確率表示しない課金ガチャは、少なくとも子供もできるゲームからは撲滅されるべき。
ドラクエらしさとか何いってんの?
Re: (スコア:0)
伝統的にテレビゲームではこのような機能における当たり外れの比率は非公開でプレイヤーが自分で検証するものでしょう。或いは攻略本などを買うかリバースエンジニアリングを行うか。
Re:くだらねぇ (スコア:1)
伝統的なテレビゲームではこのようなアイテム課金の概念は存在しないで、一緒くたに語るのは乱暴かと。
Re:くだらねぇ (スコア:1)
伝統的にテレビゲームではこのような機能にはリアルマネーを必要としなかったんですがね。
Re:くだらねぇ (スコア:1)
伝統的にテレビゲームではこういうことになるとゴニョゴニョして確率書き換えたりステータス変更してやりたい放題で遊んじゃう。
#おふとぴで
Re: (スコア:0)
0 と表示されるが、実際は小数点以下の確率で
Re: (スコア:0)
源氏の小手は絶対に許さない
Re:なお、飛び火している模様 (スコア:2)
「黒猫のウィズ」はドラクエみたいにレア多めの演出では無かったように記憶してるけど、
どんな風に攻めたんだろうってとこに興味が有るなw
Re:艦これとの差はどこに (スコア:1)
よく言われるけど艦これはそれ単体での採算にこだわってない、メディアミックス展開を当初から前提としているって点かな。本体が角川ってのが大きいかと。大抵のソーシャルゲームが1年とかそれ以上も視野に入れて運営してるのとはだいぶ違う。オンラインゲームとしてはそこまで上質でもないし (TLにサーバーダウンがときどき載るくらい)、ゲームとしても既に限界点を超えてるという話も聞く (当初のデザインの2-4までで完成していて、あとは屋上屋という考察)。
艦これはソロプレイメインな感じがするけど実際どうなんだろう。ソーシャルゲームの課金は端的に言えば時間を金で買うわけだけど、競争要素が小さければ課金の必要性も少ないわけで。
# 暇人は時間を掛ければいい、金持ちは金を払えばショートカットできる、みたいな感じ。
Re:艦これとの差はどこに (スコア:1)
一定時間遊べなくするようにして、ゲームをより多く遊びたいならお金投入すると良いよと考えると結構普通な感じがしますね。
それと、一般ユーザーが無課金でもある程度十分遊べる程度の制限になってればなお良し?
Re:艦これとの差はどこに (スコア:2)
最初からカネ払って手に入れるパッケージゲームならともかく、
無料で遊べるオンラインゲームに何の制限もつけるなって考えの方がちょっと普通と違うんじゃない?
Re:艦これとの差はどこに (スコア:1)
USJのユニバーサル・エクスプレス・パス [usj.co.jp]のような物かなと。
東京ディズニーリゾート(ランド&シー)も無料枠のディズニー・ファストパス [tokyodisneyresort.jp]がありますが、(当たり前ですが)有料でホテルに泊まったりすると特別なファストパスがもらえたりします。 [tokyodisneyresort.jp]
ゲーム関連に当てはめるなら、ゲームセンターでアーケードゲームとか、沢山プレイするには沢山お金払うのが普通ですし。
入場時に無料でプレイできるメダルが提供されていて、無料提供以上プレイするなら買えみたいな感じとか。
Re:ここまで (スコア:1)
立ちまくってるんだよ! 察してあげようよ!!
#フラグとか