パスワードを忘れた? アカウント作成
10541410 story
お金

Apple、「保護者の許可なくゲーム内課金をしていた子供」に対し総額約34億円を返還することで合意 35

ストーリー by hylom
海外でも課金問題が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iOS向けゲームなどでの「ゲーム内課金」で、子供がその保護者の許可なしに無制限に課金をしてしまうことが問題になっていたが、Appleが利用者に少なくとも合計3250万ドル(約34億円)を返還することで米連邦取引委員会(FTC)と合意したそうだ(日経新聞)。

一度親がパスワードを入力すると、その後15分間はパスワードなしに無制限に購入が行えてしまうという問題があり、それをFTCは問題視していたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kou1slash (5979) on 2014年01月17日 14時28分 (#2528604)

    ちょっとこの件気にしてて、
    こんな話もあるし
    ------------------------
    FTCがその記者会見で説明したところによると、今後Appleは率先して、アプリ内購入のあるすべてのアプリに、警告の実装を義務付ける。それは、告訴が対象としている子ども向けアプリに限定されない。文字通り、‘すべての’アプリだ。
    -----------------------
    http://jp.techcrunch.com/2014/01/16/20140115apple-settles-with-ftc-ove... [techcrunch.com]

    日本のアプリも改修を求められていくんですかね。

    • by Anonymous Coward

      アプリ内購入の有る全アプリに改修させるなら、OSで強制的に表示させれば良いようなきがするんだけど、出来ないのかな

      • by Anonymous Coward

        Appleからのメンテナンスコマンドで該当ソフトの強制アンインストールというのであればありそうな話だ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 15時57分 (#2528689)

    子供は課金してサービスを受けたんだから親が支払って当然だろうに
    これはシステムの不備より親の責任の方が大きいでしょうに

    • by Anonymous Coward

      「一定のモラルやリテラシーを有する人達が保有するものではなくなり、あらゆる人達が保有するツールになったとと考えないとだめなんじゃない?」と何処かで読んだ。何処だっけ。

      これからは親の責任能力にかかわらずこのような事案が発生しないようなデハイスの設計が求められるのだろなと考えないといけないのかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      親がほいほい金を払ったならそうだろうけど
      親が意図しない状態で支払いができてしまったことが問題視された。

    • by Anonymous Coward

      確かに、課金する側とサービスを受ける側が一緒だと考えてたら、わけわからなくなるだろうね。

    • by Anonymous Coward

      確かに子供は親から金をとった上にサービスまでさせてるよね。

      • by Anonymous Coward

        実際に子供が親から金を取って支払ってた場合には、法律的にはちょっと話が違ってくるけどね。

    • by Anonymous Coward

      支払って当然だけど、親が支払える金額には限界があるよね。

      子供の「オイタ」で、高額のダイヤルQ2とかネット接続料を支払ったケースをいくつか知ってるけど
      通信業者側からの警告で5~15万程度の請求に留まってる。
      社会問題になった未成年のガチャも利用額制限(5千~1万円) [impress.co.jp]が設定された。(表向きは)

      親が尻拭いしてくれる限界を見極めないで請求すれば、踏みたおされたり訴訟になったりするわけで、
      青天井で請求するバカアプリに対して、胴元のアップルが相場を設定するのは自然な流れだと思う。

    • by Anonymous Coward

      いや、チャイルドロック機能に不備があったと認定されたのだろう。

      つまり、チャイルドロック機能によりパスワードを入力しないと課金が出来ないと親側に認識させて
      おきながら、実はその後15分間ロック機能が無効になる時間帯があったと・・・。

  • ・課金を促す表示は3分に1回以下の頻度
    ・支払いボタンを押せるのは10秒に1回100円まで。10秒毎に蓄積、1000円払う場合は100秒待つ必要がある

    などなどシステムのほうでガチガチに規則を作っておけば、クレームの付け入るすきを与えないと思うんですがどうでしょう。

    • 支払の度に必ずパスワードを入力するようにするだけじゃだめなんすかね。

      そしてその都度「今月はいくら、今年総計でいくら、アカウント通算でいくら」支払っているかをID毎に表示か通知したら人によっては抑制できそう、親も管理しやすいし。
      Appleからしたら支払いをしぶって欲しくは無いからやらないか。

      パチンコはしないのでよくわからないけど、個人別に会員カード管理しといて。
      支出(店に収めた金)と戻り(?)の総計や月毎統計とか表示させたら我に返る人もいそうだ(これも絶対やらないな)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        支払いの度に必ずパスワードで、誰も困らないと思うんですよ。
        たぶん音楽とか続けて何曲も買うためですよね。
        音楽とゲームのパスワード有効期間を分ければいいんじゃないかと。

        ゲームのアイテム購入の敷居なんて、いくら上げたって構いません。

        まあ管理するとしたら、子供のアカウントをクレカなしで作ってiTunesカードを必要なだけ与えてやればいいと思うのですけど。

      • by Anonymous Coward

        >支出(店に収めた金)と戻り(?)の総計や月毎統計とか表示させたら我に返る人もいそうだ(これも絶対やらないな)
        クレジットカードの利用明細を読まないのか?

    • by Anonymous Coward

      相手の確認をきちんとしないといけないんじゃないかな。
      年齢とか、人間かどうかとか。
      犬や猫でもスマフォ使うだろ?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 14時49分 (#2528619)

    自分だけで使う場合、何度もパスワード聞いてくるのはうざいから、15分は良いと思うんだけど、子供(自分以外)に使わせる場合は問題になるのは確か。
    アプリ購入&課金を設定で禁止にすればいいだろうけど、無課金で満足はしないだろうし、子供のアカウントは別にして、子供アカウントはプリペイドのみ、にすればいいと思う。もしくは、設定で毎回かならずパスワードを聞いてくるとか。
    まぁ、それでも、子供が勝手に親のクレカを盗み見て登録して使っちゃったってこともあるだろう。
    根本的には親が知識つけて子供を教育するしかないような。

    • by Anonymous Coward

      スマフォって一人1台という前提があるのかな。ログインとかユーザ切り替えとかないよね。
      やっぱり電話機という感覚が抜けないのかな、電話機って玄関や居間に置いてあってパスワードなど必要なく家族ならいつでも自由に使えるように。

      • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 16時02分 (#2528694)
        スマホに限らず、携帯電話は元々一人1台という思想ですよね。

        > やっぱり電話機という感覚が抜けないのかな、電話機って玄関や居間に置いてあってパスワードなど必要なく家族ならいつでも自由に使えるように。

        タブレットがこの考え方に近いかなと。
        AndroidはJerryBean(4.2)になってマルチユーザ対応が追加されましたが、標準で使えるのはタブレットUIのときのみです。これも、携帯電話は個人のもの、タブレットは家族で共有するもの、という考え方の表れと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      FYI: 毎回必ずパスワードを聞いてくる設定は、現行iOSでは実装済みです。

      • by Anonymous Coward

        デフォルトでそれがオフになってるから、デフォルトオンにしてやりたければオフに出来るって方がいいでしょうね。
        今回のような例も出たし次期OSからそうなりそうな気がしますが。

    • by Anonymous Coward

      ホームに戻ったり、ロックしたりのタイミングでパスワード記憶リセットすればいいだけじゃないかと思うのだけど…。

  • 課金する (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年01月17日 15時27分 (#2528665)

    課金して儲けた上にAppleからも金貰えるのかよ。

    • by st1100 (45287) on 2014年01月17日 22時31分 (#2528943)

      ゲーム内とは言え、子供が儲けるのは良くないってことなんだろうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほんと気持ち悪いよね、課金って言い方。

      • by Anonymous Coward

        大半の利用者が、全く意味を考えずに使ってそうだから余計に気持ちが悪い。
        まあでも、有償サービスの購入行為をシンプルに表す単語は今のところ無い気もする。

        • by Anonymous Coward

          普通に「購入」でいいんじゃないか?
          サービスの提供なんて物々交換の時代からあって、それでも別に困ることがあるわけでもないのに、わざわざ新しく言葉を作る必要も無い。

          • by Anonymous Coward

            「金を払う」で「払金(ふっきん)」とか?

            「ちょっと払金してくる」。なんて健康的な響き。

          • by Anonymous Coward

            大抵はイメージ操作が目的ですよね。
            だから何となく儲かりそうな、損はしてなさそうな単語が選ばれる。

            そしてそれが定着してしまうと、最早誰も意味を考えない。

        • by Anonymous Coward

          (ゲーム)業界用語という認識だな。
          「障害」や「復旧」も報道などによってシステム業界用語の解釈が定着したように、
          「課金」もゲーム業界用語としての解釈が浸透してきてる。

          1つ前の広辞苑(5版)だと「障害」にはシステム不具合の意味がない。
          (1)さわり。妨げ。邪魔。(2)身体器官のさわり。(3)障害物競走の略。

          #ちなみにシステム業界人じゃない知人は「不具合」が気持ち悪いらしい。
          #機械の不具合って何?故障でしょ?みたいな。業界では故障と不具合は別ものだけど。

          • by Anonymous Coward

            「障害」や「復旧」と「課金」じゃ全く事情が違うでしょ。
            「障害」や「復旧」は似たような意味が拡大しただけだけど、「課金」は全く逆の意味になってるからね。
            しかも浸透してるどころか、スマホのゲームに詳しい人の間だけでしか通じない。

      • 誤用が広まった言葉ってたくさんあるじゃない。
        確信犯 [kotobank.jp]/役不足 [kotobank.jp]/姑息 [kotobank.jp]/破天荒 [kotobank.jp]/雨模様 [kotobank.jp]/失笑 [kotobank.jp]/元旦 [kotobank.jp]/敷居が高い [kotobank.jp]/ごねる [kotobank.jp]とか他にもたくさんある。
        ソシャゲが話題になる度に誤用のオフトピを繰り返されるから正直鬱陶しい。
        前後の文脈で意味が通じるんだから別にいいじゃん。

        • by Anonymous Coward

          最近課金という言葉を誤用する人がいるというのを知っている人には前後の文脈から意味が通じるかもしれんけど、知らない人にはうまく通じないと思う。
          むしろ、ニュース原文の「携帯端末ゲームで親の許可なく子どもに無制限に課金していた」が引用先で「子供がその保護者の許可なしに無制限に課金をしてしまう」という話に入れ替わってたら、課金という言葉の誤用ではなく、ニュースの文脈そのものを誤解してしまってると普通の人は考えると思うぞ。

          • by Anonymous Coward

            で、数多の誤用は気持ち悪くないの?誤用の意味で使ってない?
            前後の分脈で通じるからニュースで使用されてるんだけど、あなたは通じないと「思う」のね。
            ニュースが問題なら報道各社に直接言いなよ。「普通の人」を見下してることに驚いた。すごく失礼だし、そういう事実がないなら論点のすり替え。
            ソシャゲ課金問題は誤用と無関係だよね。誤用で消費者を騙す詐偽で、誤用が問題の本質だという証拠があるならタレ込んで議論すべき。
            単に気持ち悪いだけならオフトピだよね。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...