パスワードを忘れた? アカウント作成
6419178 story
iPhone

iPhone 5のLightningコネクタには認証チップが入っている? 57

ストーリー by hylom
真偽のほどは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iPhone 5には、これまでのDockコネクタよりも小型化された「Lightning」という新規格のコネクタが採用されている。しかApple Insiderのレポートによると、Lightningケーブルには認証チップが埋め込まれており、単なる充電ケーブルでさえ認証チップの埋め込みなしには動作しない可能性があるらしい(マイナビニュース)。記事によれば、チップなしに直接USBとLightningを接続しても充電が行えない可能性があるという。Appleへのライセンス契約を行って居ないサードパーティはチップ供給を受けられないため、充電ケーブルでさえ製造が困難になり、さらにケーブル価格の高騰に繋がるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 6時47分 (#2238839)

    http://apple.srad.jp/story/12/09/17/0237214/Apple [srad.jp]、欧州委員会との約束を軽視?
    これでますます言い逃れできなくなったような

  • 端子むき出しで、使えるか未確認ですが、給電側が10W出力可な物 [apple.com]とかに繋がる可能性もあるわけですし
    短絡事故を防ぐには何らかの手法で短絡防止しないといけなくてチップが入ったのかも。
    逆にチップも何もなしでUSBケーブルみたいに単なる導線だとちょっと怖いです。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 7時12分 (#2238848)

      昔の話だけど、ほとんど言いがかりみたいな、こういう記事もあったりする。

      「iPad と iPhone を充電しようと思ったら爆発」 http://gmainasu.jugem.cc/?eid=845 [jugem.cc]
      http://d.hatena.ne.jp/ys0000/20100523/1274592942 [hatena.ne.jp]

      とはいえ、世の中にはUSB端子に繋がれば全部USBだと思ってる人の方が多いだろうし、
      Appleユーザーというものが必ずしも電力計算して使ってる人ばかりとも限らないので、
      こういう事故というのは起こりえるもの。

      安全対策のための認証をするためのチップを入れてくれるなら、良いことじゃないかな。

      それと同時に、サードパーティにも情報提供して、ケーブルを供給できるような体制は
      作っても良いと思う。安全対策とこれとは別問題だから。

      親コメント
      • リンク先
        >「Arvel GET POWER USB充電対応ACアダプター AGP5V2」にiPadを接続したら爆発したアダプターが爆発したというレポートがあった。

        「爆発したアダプターが爆発した」という多重爆発具合に衝撃を受けた。

        >・・・USB端子に繋がれば全部USBだと思ってる人・・・

        は私です。
        あかんかったのか。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        世の中にはUSB端子に繋がれば全部USBだと思ってる人の方が多いだろうし、

        ユーザからすればUSB給電に対応した端末に対して、USB経由で充電できるアダプタを買っただけなので、ユーザから見ても「ほとんど言いがかり」ですな。

        Appleもこういう現状を知っているのであれば、USBを通信線としてだけ使用し、充電は独自のアダプタ経由でやるなどの方法もあったでしょうに。

    • by Anonymous Coward

      「歩行者は転んで死ぬことがあるからヘルメット着用を義務化しよう」
      みたいな感じですな。

      危険性があるから規制、というのではユーザーの利便性はまるで考えていませんね。

      その規制と、その規制によって避けられる危険性のトレードオフを考えないとダメでしょ。

  • バッテリー0%では認証チップを確認しようがないので充電はできそうな…
    でも、電気がちょっとたまった時点で認証がはたらいて充電が止まったりするのかな…
  • by iwakuralain (33086) on 2012年09月26日 9時35分 (#2238887)

    するのはかまわない。
    でも、多様性を潰してしまうことは避けてもらいたい。

    # というかこれは確定情報なのかな?
    # 出来るか出来ないかはチップ無視してコネクタに電極つなげてやれば充電マーク出るか出ないかですぐにわかりそうな気もするが

    • Re:囲い込み (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年09月26日 10時35分 (#2238954)

      > コネクタに電極つなげてやれば充電マーク出るか出ないか

      USB充電にもそれなりに規格があって、それを満たしていないと充電はできません。

      問題は、その規格が乱立してしまったことでして。どの程度乱立しているか知りたければ、
      TPS2511の仕様書辺りを参考にして下さい(現在TIが落ちているみたいですが)。

      で、仮にこの認証チップが「充電器側がBCプロトコルだろうとAppleプロトコルだろうと
      いずれかの規格に沿っていれば電源を供給できる」類のものであれば、神ケーブルに
      なる可能性は、まだあります。

      「Appleプロトコルの充電器をつないだときだけ、新Appleプロトコルで認証する」類の
      ものだと、クソ規格としか形容できません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 9時43分 (#2238893)

      MFI契約すればいいだけ。多様性がMFI契約で薄れることなんて今まででも
      無かったのは、Made For iPodやMade For iPhone製品の多さで分かる通り。
      Made For iPhoneのヘッドフォンでも専用チップをAppleと契約して組み込む
      必要があるのに、数多くの会社からバリエーション広く発売されてる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろサードパーティにMFI契約が強制されることで
      「せっかくケーブル買ったのにちゃんと動かん!」ということがなくなるだろうから
      好ましいような気もする

      • by Anonymous Coward

        PCとデータ同期するには使えるが、充電には使えないケーブルはありました。
        そういうのはとっとと駆逐されて欲しい。

        • by Anonymous Coward

          Docomo純正のFOMAデータリンクケーブルですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 16時11分 (#2239214)

    関連リンクにも入っていますが,thunderbolt では
    通信を安定化させるためにアクティブケーブル必須でしたが,
    このドックもそういう高速通信対応になってる
    (もしくはthunderboltの別コネクタ版)ということではないの?

    http://apple.srad.jp/story/11/07/04/0147201/ [srad.jp]

    いまのところ,「認証」の根拠って,ばらしてみた人が
    「認証チップに違いないと思い込んでいる」以外に
    見当たらないという印象ですが

  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 6時48分 (#2238840)

    ショート防止という名目でiPhone側から接続開始のシグナルを送っているのかも。
    (実機持ってる人誰か検証してくれないかな)

  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 7時12分 (#2238847)

    こいつGoogle顏だなって判定して充電中止。

  • by mogya (27057) on 2012年09月26日 8時41分 (#2238867) ホームページ

    どんな用途のチップだったとしても、それはiPhone本体に埋め込めばよかったはずで。

    ケーブル側に埋め込んだ理由って
    ・非純正ケーブルを作れないようにする
    ・iPhone本体から部品を追い出して見た目を小型化する
    のどっちかしか思いつかない。どっちにしてもせこいよね。

    そのうちバッテリ搭載のUSBケーブルも出てくるんじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      iPhoneに埋め込むと、完全にバッテリー切れの時には「先ず、電源を供給して」、って事になるから避けたかったのかも。
      iPhoneはまだしもiPadは10W超えるから怖いよ。
      初期状態では低電圧定電流に規制するって手もあるけど、その為には結局双方に制御チップを入れる羽目に成るし。

      まあ、こんなのは無駄に通信しなくとも受け側にピンとか制御用のチップ抵抗付けて必要電流を示すだけで済むと思うけどね。

    • by Anonymous Coward

      USBを電源として使うという前提の元に、ライトニングのコネクタ見たら、コネクタ側で制御しなきゃ危険極まりないってわかると思うんだがねえ。

    • by Anonymous Coward

      > そのうちバッテリ搭載のUSBケーブルも出てくるんじゃないか。

      これは無理では?
      認証って、ケーブルとiPhone本体の間でやるんだよね。
      なら、本体にも認証チップの片割れが入っている訳で、
      充電を拒否するのはケーブルじゃなくて本体でしょ。

  • by nullnull (41989) on 2012年09月26日 9時30分 (#2238885) 日記
    本来、禁欲的にApple製品を使い続ける信者しか購入してはならないメーカーであったのに、最近「似非信者」が増えてきたのか色々物言いが多くてAppleさんも困っているんじゃないでしょうか。

    私は信者ではないので、Apple製品は何も持ってないですけど。
  • by primavera (9253) on 2012年09月26日 11時12分 (#2238992)
    「Appoint」とか「Appeal」とかの文字列を送るようにすれば回避できるかも。
    • by Anonymous Coward

      懐かしのNECプロテクトですね。
      55はどこかにまだあるかもな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 9時38分 (#2238889)

    ケーブル価格の高騰?高止まりじゃなくて?

    • by Anonymous Coward
      従来型のUSB-dockケーブルならダイソーでも売ってますよ
  • by Anonymous Coward on 2012年09月26日 10時05分 (#2238915)

    なんだけど、小さくてリバーシブルってのは実際使ってみるとかなり便利だった。
    信者はともかく、中の人がUSB(笑)ってなる気持ちもちょっとわかるレベル。

    • >なんだけど、小さくてリバーシブルってのは実際使ってみるとかなり便利だった。

      いっそ普通のACアダプターでよかったのに。
      あれなら上下左右が無いし、最初から純正品以外使うなって書いとけばいいだけだし。
      #振り出しに戻ってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うん、MicroUSBは差し込みにくいしね。
      MiniUSB,MicroUSBって来たときは、似たようなもの作って
      頭おかしいんかいって思ってました。
      USBで裏表の挿し間違いが多く発生してるっての認識してるのに何も対策せずに
      ただ小さくしていっただけだからね。

      • by Anonymous Coward

        そう言いたくなる気持ちはわかるけど標準コネクタと同時期くらいからあるMiniと最近できたMicroを同列に扱ってもしかたなかろう。
        裏は取ってないけれどMiniよりMicroの方が耐久性が高いという話も見たことがある(確か/.j
        USB3.0でSDカード同様Miniをなくしてるし。

        でも、USB3.0のMicroBはさすがに擁護できない。USBは2.0で留めるべきだったんだ。腐ってやがる。

        • by Anonymous Coward
          > そう言いたくなる気持ちはわかるけど標準コネクタと同時期くらいからあるMiniと最近できたMicroを同列に扱ってもしかたなかろう。

          それはそれで、以前から裏表間違いやすいのが分かっているのにそれを改善せずに、ただちょっと小さくした程度の規格を最近になってわざわざ作ったのか? と言いたくなるな。
          • by Anonymous Coward

            あれはユーザーの利便性は考えていなくて、サイズの制約が大きい
            装置メーカーの要求で決められたと思っている。
            (カメラを始めとする携帯機器メーカーね)

            装置メーカーにとってはコネクタの小型化は切実な問題だよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 0時43分 (#2239490)
    ベンダーから 「チップが壊れるから、処理が終わるまで途中で電源切るな」とか言われて困った事が。
    結局、”壊れはしないけど、次回認証時に時間がかかるよ” という事でとりあえず収まりましたが。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...