パスワードを忘れた? アカウント作成
1790010 story
iOS

カフェイン摂取量をiPhoneで管理 16

ストーリー by hylom
必要なときにコーヒーを入手できる機能もお願いします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

カフェインの摂取量を管理するためのiOSアプリケーションがリリースされたそうだ(本家/.)。

Caffeine Zoneという名のこのアプリケーションは血中カフェイン量を最適に保つことを目的としている。また、入眠を妨げないようにもお茶やコーヒーを飲まないようにする時間帯も指示してくれるそうだ。

カフェイン摂取量は審査された複数の学術研究によると、血中のカフェイン量が200~400mgの時に最も覚醒効果が高く、入眠時には100mg未満であることが推奨されているとのことで、Caffeine Zoneはこれに基づきコーヒーやお茶を飲むべきもしくはやめるべきタイミングを教えてくれるとのこと。

なお、自身のカフェイン耐性に合わせて設定を変えることも可能とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2012年02月20日 16時36分 (#2102627)

    そのうち食事から仕事からプライベートからトイレに至るまで分刻みで管理してくれるツールが出てきてアプリなしでは何も出来なくなる人が出てくるに違いない。

    • by uron (39597) on 2012年02月20日 18時07分 (#2102691)

      そしてちょっと旅行に出かけた圏外の地でアプリをうっかり削除してしまい、自宅に帰ることすら出来なくなって途方に暮れるエヌ氏が。。。

      --
      スルースキル:Lv2
      Keep It Simple, Stupid!
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこまではまだ至っていないが、Androidのアプリには運動量から
      体組織分析の管理や体重、カロリー摂取量を管理するものがある。
      もちろん全機能を使うためにはBluetoothのHDRに対応した
      体組織計・体重計が必要だが。

      AndroidにあるくらいだからiOS用もあるだろう。

      カフェインの管理をするだけで何で話題になるのかは知らん。
      iOSのアプリだから話題にするのか?
      これこそステマ?

      • by T.SKG (20663) on 2012年02月21日 11時19分 (#2103078) 日記

        アレゲな柔軟性というか適応性をもっていると、カフェインやiPhoneに限らず
        過度に適応した依存症にもなりやすいと思っています。
        なので、習慣性や依存性の強いカフェインとiPhoneの両方に絡みの話題に
        多くの人が引き寄せられているのでしょう。

        私もずいぶん以前でしたが、初期の東芝のDyanbookに仕事関連もプライベートも
        (一人暮らしでしたから知れてますが) 総てを依存させていて、それが跳んだ時には、
        一瞬「記憶喪失」とはこういうものかと感じ入ったことがあります。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな方には、「アプリ依存脱却アプリ」を…

  • 自分の今の血中カフェイン濃度を気にしながらアプリをチェックして、減ってきたらカフェイン入れて、って、そんなたまごっちみたいなことして、能率が上がるとは到底思えない。
    # まぁ、ジョークアプリの類なのかもしれんが。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2012年02月20日 15時08分 (#2102573)

    何が管理してくれますか

  • by Anonymous Coward on 2012年02月20日 15時59分 (#2102604)

    英語を拾い読みしましたが、
    コーヒー紅茶ガムって区別だけでどのくらいカフェイン摂ったかってわかるもんなんでしょうか。
    コーヒー飲んだけど実はデカフェコーヒーだったのだーとか。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月20日 19時21分 (#2102749)

    トールのコーヒーを飲んだ後にさらにもう一杯トールを飲むのでカフェインの取過ぎです!

    でもノンカフェインのコーヒー飲む気はないんだよなぁ………肝心なものが欠けちゃうような。
    (そういや、ほうじ茶はローカフェインだけどノンカフェイン日本茶ってあったっけ?)

  • by Anonymous Coward on 2012年02月20日 21時53分 (#2102844)

    カフェインの体内残存量のグラフですね。
    摂取過剰による危険領域の表示はないようです。
    ブルー領域を超えると過剰ということか。

    カフェインで眠れなくなることはほとんど無いのですが、
    取り過ぎて手の痙攣とか心臓バクバクとか経験しているので、
    ちょっと期待しましたが残念。

    他に1日強とらないと禁断症状で頭痛がすることもあるので、
    残存量が減ったときに、これでアラームでも鳴らせれば、
    気休めにはなるかな。

    #頭痛はカフェインの禁断症状だと思う (多分

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...