パスワードを忘れた? アカウント作成
1172032 story
アップル

1983年にデザインされた「Apple最初の電話機」 60

ストーリー by hylom
メイドインApple 部門より
cheez 曰く、

本家/.にて、Appleが1983年にデザインした最初の電話機が紹介されている(Mashable)。

その後のiPhoneを予感させるスタイラス式のタッチスクリーンを搭載したこの電話機は、Apple IIc開発にも携わり、後にフロッグデザインを創立した工業デザイナー、ハルトムット・エスリンガー氏によって設計されたとのこと。

この電話機の画像は以前からネットで出回っていたが、スタンフォード大学に大量に保管されているAppleの資料が最近一部公開され始めたことにより再び注目を集めているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SteppingWind (2654) on 2012年01月04日 18時05分 (#2075818)

    スタイラスで操作と言ったらnewton [wikipedia.org]だろ.

    # 暴走特急 [applenoir.com]でセガールが使っていたシーンが印象的

    • by Anonymous Coward

      当然といえば当然なんだろうけど、AppleIIcそっくりでかっこいい!

      #2010でロイ・シャイダーが使っていたシーンが印象的

      • 自分も、「かっこいい」と当時思ったけれど、最近DVD見てみたら、ほんのワンカットだったのね。
        印象は十分なので、プロダクトプレースメントとしては、秀逸。

        でも、浜辺で海水浴がてら使うにはぴったりのデザインは、今見てもさすがだと思う。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 17時48分 (#2075815)

    >スタイラス式のタッチスクリーン

    • 本家の文句はreoに言え!

    • by Anonymous Coward

      ええと、何を言いたいのか良くわからんのだが、どういう事?

      • by Anonymous Coward

        「スタイラス」を使うのに「タッチ」は矛盾していると言いたいのでは?

    • 感圧式だろ?って言いたいの?

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
    • by Anonymous Coward

      かなり太古の昔から、感圧式のペンでスクリーンを指す場合、
      さらにラスタースキャンのタイミングと同期させるライトペンでも
      「タッチスクリーン」だったが、何か。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 18時21分 (#2075821)

    他のタッチ式の携帯電話は、全てこのアイデアを盗んで作られたものだったようだね。

    やはりこのアイデアはAppleが最初だったか。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 21時02分 (#2075863)

      Wikipediaによるとタッチスクリーン [wikipedia.org]は英国企業、電話への応用 [wikipedia.org]はIBMが先駆けっぽい。

      親コメント
      • 携帯電話に限らなければ、スマートフォン的なアイディアとかタッチスクリーンの応用とかは
        もっと古いでしょう。日本にもCanon Persnal Station NAVIなんてのがあったですよ(1988年)。

        http://www.atarimagazines.com/compute/issue123/P034_1_HOME_OFFICE.php [atarimagazines.com]

        80286搭載でMS-DOSベースのOSを使い独自のGUIでタッチ操作という。DOSベースの
        アプリも動いてた。
        当時、駆け出しで50万円もするこんなケッタイなガジェットを買えるわけもなく、上司から
        見せてもらっただけなので記憶が定かじゃないけどタッチ操作で電話もできたような。
        感圧式だがスタイラスではなかったと思う、いや違うか?

        Appleの電話が1983年ですか、いずれにしても
        この手のアイデアの元ってのは1980年代でしょう、たぶん。誰が元祖か知りませんが。

        親コメント
      • しかし研究開発に禄に投資してない会社が、何かを発明できると思えること自体不思議でならない。

        • by Anonymous Coward

          発明することはできなくても、発明していると思わせることは可能である、ということだね。
          これってビジネス的には皮肉抜きで重要な考え方だよ。
          つまり本質的に「本当に発明者である」ことは重要ではなく「顧客に、発明者であると思って貰うこと」ということが重要だということ。
          パクって起源主張広告打った方がビジネス上効率が良い、というのが最も重要な「逆転の発想」でありJobsの起こした唯一最大のイノベーションと言っていい。

    • by Anonymous Coward

      盗んだって…
      未公開orネットで出回ってた程度の画像見て類似品作った企業がいるんかいw

    • by Anonymous Coward

      釣りをするには餌が悪いようだね

    • by Anonymous Coward

      お前絶対リンク先の写真見ないで書いてるだろ。

      リンク先の写真を見ると分かるんだがこの電話機って据え置きの電話機のテンキー部分がタッチパネルになっているだけだぞ。
      これを見て携帯電話が作れるならある意味ものすごい想像力をしているんだが。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 19時39分 (#2075836)

    2001年宇宙の旅、などで
    「タブレット型デバイス。動画とかも映せる」なのがすでに提示されている後の話なわけで、
    「んじゃそれで通話もしよう」というのはなんも目新しい発想ではないですね。
    動画が映れば当時としては最先端技術であるテレビ電話にも発想が飛ぶのは至極当然です。

    • by Anonymous Coward

      商品化できなければ、漫画と変わりゃしないよな...
      この5年後にはCANONはNaviを商品化している訳だし。

      • by Anonymous Coward

        >商品化できなければ、漫画と変わりゃしないよな

        現実が空想を超えることもよくありますが、
        普通は空想(というか過去における理想)を実現していくのが未来の現実につながるわけで。

        Appleがどーこー、信者がどーこー言っても
        「みんなそーゆーのを考えてたよ、昔からね」でオシマイでしょうね。
        ここにおいては製品化したとしても別にアドバンテージもなく、
        「みんなそーゆーのを作るよ、別にお前が作らなくても」だけですし。

        • by Anonymous Coward

          このAppleの画像のスタイルそのまんま商品化したような、SONY PTC-500
          ってのもありましたが、値段20万で思いっきり遅かったからなあ。

          面白い機種ではあったんですけど、さすがに買えませんでした。
          それでも廉価版になったPTC-300は買ったけど。

    • by Anonymous Coward

      Apple が先かどうかはおいといて、
      「動画とかも映せる」
      という発想から
      「それで電話もしよう」
      という発想は結構飛んでいると言いますか、十分発明だと思いますが。無論、特許の面でも十分に発明かと。どの国の法律でも発明として通じます。それがどれだけ目新しいかは主観とその後の発展によるので何とも言いがたいですけど、発明であるのは事実です。

      何かの既存技術屋アイデアを別のものに適応する、という発想は意外に出てこないです。それが新規の発明でないのならば、世の中発明なんてほとんど存在しなくなります。何所まで原理主義なんですかと問いたい。そして

      • by Anonymous Coward

        「片方向を双方向にしたい」
        「音声で実現してるなら映像でも」なんて
        それこそ幼稚園児でも考えることですよ。

        あなたは気づいていないようですが、
        そんな当たり前のことすら見失うほど
        あなた一人がappleに入れ込んでしまってるだけですね。

        • by Anonymous Coward

          確かに幼稚園児なら思いつくかもしれませんね。
          彼らは脳みそが柔軟ですから。
          それに、既存の価値観にあまり染まってない。

          実際素人の方が良いアイデアを生み出すことが多いです。
          アイデアだけしか彼らは出せませんが。
          だからこそ無理難題しか言いませんけどね。

          ともあれ、フィクションからそれを現実に起こした形での発明が誰が最初かは置いておいて(Appleじゃないのは事実ですし、Googleでないのも事実ですが)、まず大前提としてはフィクションと現実の発明は異なりますので。そのへんをごっちゃにしないように。幼稚園児では発明(製品開発)は出来ません。一般に現実に物が作れてこその発明です。妄想と発明とは別個の物です。つながる物ではありますが。

          • by Anonymous Coward

            >確かに幼稚園児なら思いつくかもしれませんね。
            >彼らは脳みそが柔軟ですから。
            >それに、既存の価値観にあまり染まってない。

            まったく違いますよ。

            「聴覚以外に、視覚でも」や
            「片方向で投げっぱ/受けっぱじゃなくて双方向がいい」というのは、
            生命体である人間の意識・知覚・認知、
            社会性の根底であるコミュニケーションへの欲求に基づいたものです。
            年齢は”まったく”関係ありません。

            あなたは、こう言っています。
            「人間年齢を取れば”自ら進んで”視覚や聴覚その他を捨てていくものだ」
            「人間年齢を取れば”自ら進んで”他者とのコミュニケーションを拒絶してヒココモっていくものだ」と。
            そんなわけないでしょ。

            あなたがもし本当に上記を理解できないなら、
            あなたは重度の感覚障害、または重度のコミュニケーション障害の持ち主なのでしょうから
            病院など適切な施設へ行くことをオススメします。

      • by Anonymous Coward

        禿同。

        脱線しますが、ソフトウェアで通話というイメージは、メッセンジャーも含めてごく一般的になったけど、あれのルーツ(というか世間に周知)は、やっぱりSkypeだったのかなという気がしました。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 20時55分 (#2075859)

    こういう形が使いやすいと考えられていた、というところに注目したいです。

    iPhoneは(単体では)電話としては使いにくい…肩と耳で挟めないですし。

    • by Anonymous Coward

      そのために、iPhoneのイヤフォンにはマイクがついているんですけどね。あとスピーカー。
      家にいる時は、真っ先にスピーカーをオンにしてメモを取ったりします。

      • by Anonymous Coward

        >そのために、iPhoneのイヤフォンにはマイクがついているんですけどね。あとスピーカー。

        「そのイヤホンがまた使いにくい」になるだけですよ。

        iPhoneは万能でもなく、イヤホンも万能でもなく。
        使いづらいもんは使いづらい、ってところに反論しても意味ないでしょう。
        適材適所を無視したiPhone賞賛とか気持ち悪いだけですし。

        • by Anonymous Coward

          別に賞賛もしてなければ、万能とも言ってないよ。
          「一応アップルとしては代替手段を用意してるよ」ってだけの話。

          • by Anonymous Coward

            「あなたはappleではない」わけで、
            しっかり主語や責任主体を切り分けて話をしてくれませんか?

            崇拝する対象に自分自身を同化させてしまうのは
            狂信状態における典型的症例ですが、
            それでもあなた以外のまともな人間とのコミュニケーションでは
            「あなたはappleではない」でないと話がかみ合いません。

            その上で、同じ消費者の立場として
            「なんのフォローにもならんよ、そんなの」で終わりですね。
            イヤホンマイク付ければなんとか、なんて
            それこそ世の中の多くの物体すべてに言えることで意味がありません。

            • by Anonymous Coward

              君が一体何と自分を同化してるかの方がよっぽど興味深いな。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 21時58分 (#2075879)

    基本料、通話料とも無料。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月04日 23時03分 (#2075894)

    --
      しがないソフト屋

  • by Anonymous Coward on 2012年01月05日 16時11分 (#2076231)

    Appleの本当の発明は、スマホの立ち位置を「PCで出来ることを携帯でそのまま動くようにする、PC的なUI」という Windows Mobile 的な発想ではなくて、「機能を制限することによって生まれる快適な操作とシンプルなUI」にもってきたことだと思う。だからこそ、キーボードという複雑な装置を外した。PCで動かすような UI を捨てる方向からスタートしたことが偉大だと思うのです。 日本のガラケーはある意味同じ方向(むしろこっちの方が先駆者で開拓者)だと思うのだけど、ガラケーはボタンにUIの主軸を置いた。Apple はタッチパネルに UI の主軸を置いた。Web ベースの時代にどちらが勝利者になるのは市場の問題を置いておいてもそれはわかりきったことだと思う。

    実際、タッチパネルそのものは別に昔からあるし珍しくもないけど、スマホを「タッチパネル専用」にしたことにも大きな意味があると思う。(無論タッチパネル専用のデバイスはそれ以前にもある)。これによってシンプル化とUIの集中化がスマホで行われた。キーボードに「逃げない」UIが作られた。実際、これらの要素がスマホというカテゴリを劇的に変革させたと思う。

    Appleの発明がどうとか特許がからむ話になると泥沼で Apple の主張も怪しさとインチキさ満点だけど、スマホのカテゴリのあり方を変えたのは まぎれもなく Apple の業績だと思う。この既存の技術の取捨選択が、いわゆる「発明」にカテゴライズされるかどうかは怪しいと思うが、でもiPhone 以前と以後でスマホの意味というか「UIのトレンド」が変わったのが誰もが認めること。iPhone が登場しなかったらたぶん今と違ったUIがスマホのトレンドとなっていたと思うし、ここまで普及しなかったと思う。BlackBerryもそうだが、むしろ、日本のガラケー的な物の方が主流になっていた気がする。

    その意味では紛れもなく、Android は iPhone の美味しいところをうまくパクって成長した製品であるのは事実。まさにパクられた。ジョブズが激怒するのもよくわかる。ただ、ここまでの期間、お互いに分化して発展していると、もともと技術力で勝る Google 集団のAndorid の方に分があるとは思うし、もともと iPhone において、特許に絡めるような意味で Apple に発明があったとは言いがたいので。Apple が騒いでも仕方が無い。真似はされる物です。

    そして、むしろ今だと iPhone が Andoird の良いところをパクってきていると思う。実際、ここまできてどっちが本家で誰が家元だの戦うのはユーザーの不利益にしかならない。UI戦争はいまさら(泥沼)です。とっとと落ち着いてくれれば良いかなとは思うが。Apple が訴訟である程度破れれば落ち着くとは思うが。実際問題、Apple の iPhone/iPad の功績は偉大だけど、すでにその時代は過ぎて過去の物となっていると思う。

    • by Anonymous Coward

      >Appleの本当の発明は、スマホの立ち位置を「PCで出来ることを携帯でそのまま動くようにする、
      >PC的なUI」という Windows Mobile 的な発想ではなくて、
      >「機能を制限することによって生まれる快適な操作とシンプルなUI」にもってきたことだと思う。

      Apple信仰があるからそれが許されたわけです。
      あなたが言及するなら「信者すごい」に意見を修正したほうがいいでしょう。

      Apple以外が機能を削れば「機能を削ったクソ」と断ぜられ、
      Appleが機能を削れば「すばらしい」と評価されます。
      宗教に対して必死に帰依をすることを肯定するのはいつの世も信者の習性ですね。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...