AndroidがAppleに勝つためにすべき5つのこと 162
ストーリー by hylom
望むのは軽い安い速い 部門より
望むのは軽い安い速い 部門より
capra 曰く、
Frankie's Blogに掲載された「AndroidがAppleに対抗すべく採用すべき5つの策」とのエントリが本家/.にて話題となっている。
このブログエントリで挙げられた策は下記の通り。
- Androidはその自由さおよび機能性をもっとアピールすべし
Android端末にはApple同等の機能、またApple製品には搭載されていない機能があることだってある。しかしそれが大衆に伝わっておらず顧客を逃している。- Android端末は赤外線送受信機能を搭載すべし
赤外線を使えばAndroid端末を簡単にTVや家電のリモコンにすることも可能なのに搭載されていない。- ドックインタフェイス/接続の標準規格を設けるべし
アクセサリなどの製品展開を広げるべく、接続部には共通の企画を設けるのが得策。- コンピュータとドッキングしても「スマート端末」であるべし
例えばコンピュータにAndroid端末を接続しWebカメラとして使えるようにするなど、Android端末とコンピュータが相互にその機能を利用できるように。- ユーザがデータ収集で利益を上げられるようにすべし
運転中にGPSデータから渋滞情報を提供するなど、ユーザがデータを収集し、それを提供することによってユーザに利益が生まれるシステムを(もちろんオプトイン方式で)実現すれば、ユーザにとってもサービス開発側にとって「Win-Win」な状況が生まれる。/.Jerならこのリストに何を足し引きしたいだろうか?
Androidはすでに勝っているのでないのか (スコア:2)
Re:Androidはすでに勝っているのでないのか (スコア:1)
すでにSamsung一社にシェアで負けてるんだから、何言ってんだ!? って記事だよな。
えっ?
Re:Androidはすでに勝っているのでないのか (スコア:1)
韓国国内シェア [hibizpartners.com]のこと言ってるのかな
Re:Androidはすでに勝っているのでないのか (スコア:2)
四半期における市場シェアでSamusung 1社に抜かれているとは驚き。
Android全体としてはiOSを抜いていることは知っていましたが、Samsung だけでそこまで行っていたとは知りませんでした。
ただ元コメの広告シェアは、そのままユーザーシェアに繋がる数字だと思いますのでそちらも重要な指標なのは間違い無いです。
で、その広告シェアのページをよく見ると、
「Appleのシェア 23% のうち iPhoneが占めるのは54%(残りはiPod&iPad)」とあるので
iPhone単独では 12.42% 程度の広告シェアということになりますね。
Samsungのシェア16.48%のうちGalaxyPadがどれだけ占めるのかは知らないのですが仮に1/4程度と仮定すると残りのスマフォが3/4で75%となります。
ここから広告シェア全体に対するSamsungスマフォの割合を12.38%と見積もることができ、ほぼスマフォのユーザーシェアとしても
Samsung 1社でAppleに肉薄している状況が浮かび上がってきますね。
(もしSamsungのスマフォの割合を80%とするなら 13.2%になるので抜いている計算)
そりゃあAppleがSamsung排除に血眼になるわけですね。
未来に連れていくこと (スコア:2, 興味深い)
2〜3バージョンぐらいはOSのバージョンアップができるようにしておかないと古いバージョンを切り捨てにくいんじゃないかなぁ?
「性能的に無理」とか言わないで。
いくら最新の性能がよくなってもアプリ作る側はそれだけを対象にするわけにはいかないし。
そこぐらいかな、iPhoneに負けてるところは。
Windows Phoneがorz (スコア:2)
勝ち負けなんてどうでもいいのでは? (スコア:2)
・Google単独で
・個別のAndroid端末メーカで
それぞれ事業を継続できる利益が上がれば、Appleを意識する必要なんてゼロでしょう。
逆にシェアや販売台数でAppleに圧勝したところで、赤字垂れ流しじゃなんの意味もないわけで。
別に市場トップにならなくても十分やっていけることは、例えばJobs復帰後のAppleを見れば分かりますしね。
ドックインターフェースの標準化 (スコア:2)
これはどうなんだろ
BlueTooth4.0のホストとしてもクライアントとしても動作できたら多用な周辺機器やドックが作れるんじゃないかな
充電コネクタだけは標準化してほしいけどそれ以外のケーブルインターフェースはいらないと思うけどな
Re:ドックインターフェースの標準化 (スコア:1)
iPod系のアクセサリがHITしたきっかけの一つは、ドックが統一されていること。という点もあると思います。
データリンク、充電、映像、音声の信号が出ているので、アクセサリを作りやすかった。
そこから充電のみを引き剥がすと、USB+映像、音声というデジタル+アナログの2分離になると思います。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
物理形状もけっこう重要だ (スコア:2)
ただのmicroUSB端子だと、その周囲の形状が不定だから
物理的に、保持する手段が無いのよね。
だから、キーボードと本体を接続するということが難しい。
だから、本体に周辺機器を固定して持ち歩くということが難しい。
先日10inch Android3.1タブレットを入手したんだけど
この、重さと滑り落ちやすさは異常。
「こんなものを持ち歩くことは不可能だ」
と思っています。
まぁ、手で持っている時はいいとして
キーボードを繋いだ時に、どう本体を固定するか?
そこで、どうにもならないという感じです。
固定器具は、本体を挟むか粘着か?そのどちらかしか無いていたらく orz
個人的にはキーボードがダメ (スコア:2)
10inchタブレットは、中古で安かったから試しに買っただけ
結論としては、やっぱり10inchはデカすぎて、持ち歩きには向かない。
Transformer TF101が、同様に中古25000円で売られていたら
それを買ったかもしれませんが、当面そういうわけにはいかないでしょう。
ちなみにICONIA TAB A500ですが、非常によく滑る外装。
そういう意味でも、屋外では気を使う。
というか、室内で数回落としているうちに
背面に一箇所凹みができたよ。買ったその日のうちに orz
あとは
http://srad.jp/journal/538575/%E8%B3%9E%E5%91%B3%E6%9C%9F%E9%99%90%E5%... [srad.jp]
Re:ドックインターフェースの標準化 (スコア:2)
iPhone、iPadだと充電がUSB電源ラインなのがドックの可能性を狭めてるんだよね
せっかくUSBホスト機能持たせてもそれと充電を両立できるドックが作れない。
電力消費が大きいUSBホスト機能をせっかく登載したのに、カメラアダプタとしてしか使えない。
結局無駄な機能になってしまった。
ドックコネクタに充電以外の機能をもたせると絶対後知恵であーすればよかったこーすればよかったになるのだから、インターフェースはBluetoothで統一して機能は後で欲しい人がソフトウェアで実装する、っていうほうが可能性が大きいと思う。
システム周りはガード固くなってきてる (スコア:2)
とはいうものの、バージョンを重ねるごとにシステム系機能へのガードが固くなってきてて、システム設定系アプリみたいなものはかなり作りにくいです。
たとえば、システム設定メニューの奥深くでしか設定できないと悪名高い「バックグラウンドデータ」の設定は、パーミッションをどう設定しようとユーザーアプリからはいじれませんので、これを簡単に設定できるようにするようなウィジェットアプリみたいなものが作れません(昔のAndroidではできていた)。結局「バックグラウンドデータ」はONのまま使う以外に手がなく、結果として「バックグラウンドデータ」の設定自体が無意味化しています。
これはAndroidの設計センス自体の問題でもありますが、Windowsみたいに元のUI設計がダメなところはユーザーで補ううみたいなフリーダムに慣れているとイライラさせられます。
Re:システム周りはガード固くなってきてる (スコア:2)
いや、それは可能で、Android Marketアプリではそれやってますが、あまり楽とは思えませんね。おそらくAndroid Marketの開発者は、もともと設定がOFFだったならば、Android Market使用終了後に「設定をOFFに戻す」ステップが必要なのを忘れているのだと思われます。
またもちろん、このようなアプローチでは、例えば電源状態やタイマなどをトリガとして自動的に設定するようなこともできません。
Appleの美学 (スコア:1)
よくも悪くもシンプルな姿を追求しているiPhone
機能を追加すればそれだけいろいろな場面で利用可能になるけど
何?となるような。。。
強みの反対を列挙しているだけに視えます。
Re:Appleの美学 (スコア:1)
若い女子を見る度にこんな所までジョブスの影響なの
だな〜と思う今日この頃。
赤外線 (スコア:1)
Android端末は赤外線送受信機能を搭載すべし
赤外線を使えばAndroid端末を簡単にTVや家電のリモコンにすることも可能なのに搭載されていない。
国内のAndroid端末には赤外線機能ついてたりしますよね?
でもマトモに使えるリモコンアプリが無いので、結局リモコンにはならなかったり。
#東芝のリモコンアプリはあるけれど、アレはネットdeリモコンがベースのWiFiアプリだからなぁ。
Re:赤外線 (スコア:1)
Re:赤外線 (スコア:1)
SHARP製Android端末についてる赤外線リモコン信号出力機能はAPIが一応公開されてるので、リモコンアプリを作ろうと思ったことがありますが、信号を学習するためのローレベル読み取りの方のAPIがないのであきらめました。
ただ、できたとしてもタッチパネルの場合あまり使いやすいものにならないという説もあります。
日本限定の赤外線の優位性 (スコア:1)
ガラケーにテレビリモコンアプリとか付いてましたけど、一番最初に興味本位で使っただけで
実用性は全く無かったように思えます。
テーブルの上のリモコンをいじった方が確実に早いし、使い慣れています。
日本限定で言うと赤外線の優位性は”異性との連絡先交換”だと思いますよ。
「どっち先に送る?」「じゃ受信するねー」的な、どうでもいい会話をするのが楽しいです。はい。
もっと手軽に交換出来る筈のiC通信での連絡先交換が流行らない理由も、このどうでもいい会話がしたいからだと個人的に思ってます。
Re:赤外線 (スコア:1)
「携帯用にTVリモコンアプリあるんだ! じゃあ使おう」
と言う感じで、すでに持ってる携帯でそういうアプリがあれば便利に使えるものなんだと思います。
#赤外線でのアドレス交換のほうが重要だと思う。
#いつかは廃れるとは思うけど、沢山の人と交流するような人にはまだ必要だと思う。(ガラケー持ってる人も多いし。)
Re:赤外線 (スコア:1)
TV以外にもエアコンや照明、デジカメなんかにも赤外線リモコン付き製品があるわけですが。
以下ざっと思いついた応用例
・その日の天気や電力情報によってエアコンの設定を自動調整
・逆にユーザーの設定からおおよその体感温度等の情報収集
・時計+照度センサー+位置情報等で、夜間照明を自動点灯
・ジャイロやスリープタイマー使って、寝落ちしたり寝返りが多い時にエアコンや照明を自動操作
・据え置き型端末使ってリモート操作や留守中の防犯に
・万が一侵入され、運よく検地できた場合に、遠隔操作で侵入者をびびらせる
・地震発生時に照明を自動点灯
・デジカメと組み合わせてインターバル撮影や多視点撮影
Re:赤外線 (スコア:1)
ところで、あちらのケータイ(スマホじゃないやつ。なんて呼べばいいの?)には赤外線もついてないんでしょうか?
どうやってアドレス交換とかしてるんだろう?
普通にSMSで交換するのでは?
というか、SMSの場合電話番号でOKなので、交換の必要性すらないかも。
#住所(アドレス)は場所によってはSMSで送れないかも知れないけど。
Re:赤外線 (スコア:2)
irDAはソケット7のマザーとか、ノートPCなんかにも載ってたでしょ。方向や距離に厳しいとか、速度が遅いとか、イマイチだったけれども。
ガラパゴスというからには、世界市場で見たときに珍しいけど、便利だったり、高機能だったりする必要があるけど、irDAはそうでもない。
ケータイ一般のirDAの場合、送信距離が長く取れないので、TVのリモコンとしては不便だろうし。
(ちなみにWinCE系だと結構、昔からアプリがある)
ただ、日本製のスマートフォンなら、赤外線やおサイフは必須でしょ。日本で一般的な機能を載せないなら、シェアの低い日本製を買うメリットが薄いし。
まあ、おサイフはAPIが標準化されてきたので海外の端末でも載せるようになるだろうけど。
Re:赤外線 (スコア:1)
いや、もともと赤外線というかIrDAは海外の方が先行していた。
一時期ドコモがノキア(NM207だったと思う)を扱っていたのも、IrDAをサポートしていたのが大きな理由。
BluetoothのOPPの元になっているのもIrDA上のOBEXだし
確かにAndroidは自由度高いけど (スコア:1)
その自由度が逆に自らの首を絞めているように思えるんですよね。
うまい具合に足したり引いたり出来ればiPhoneを凌ぐとは思うのですが…。
Re:確かにAndroidは自由度高いけど (スコア:4, 参考になる)
最近 Android アプリの案件に関わりましたが端末毎の自由度が高いために辛い思いをしました。
一番困ったのは実機とシミュレータの挙動がほとんど一致しない上に機種ごとの差異も激しかった点で、
結局は上に頼み込んで数種類の端末を開発チームに十分な数だけ用意してもらいました。
しかし、最低限保証される機能やUIの統一などがされていないので市場で稼働している機種のすべてをカバーしきれません。
また、Androidの先進的な部分やLinuxの資産を使える点などは素晴らしいのですが、
最低限シミュレータと実機上でのハードウェアを伴わない動作は一致するように改善してほしいですね。
インテントの挙動がシミュレータ上ではブロッキングなのに対して、実機上ではノンブロッキングのため、シミュレータを使って開発するメリットが全くありません。
それに対して、iPhone等のiOSデバイスはApple一社が仕切っているため、統一や保障が(ある程度は)できているように感じます。
このあたりの統一性がきちんとできればiOSよりも優れた部分が多いだけに化けそうです。
# 「そんなもんですよ、Androidは端末ごとに癖がありますから」と、ユーザーグループの人にさも当たり前のように言われましたが腑に落ちていません。
Re:確かにAndroidは自由度高いけど (スコア:1)
ひょっとしてブロードキャストでしょうか? もしそうなら、あれは握りつぶすか次に渡すか受け取った方が決められるので、インストールされているアプリ次第というところがあります。
Googleから飛び抜けること (スコア:1)
もはやちょこっとカスタマイズして売るくらいじゃ他のAndroid端末と食い潰しあうだけですよ。
Androidをベースに何か飛び抜けたものを作るくらいじゃないと。
そういう意味ではAmazonの端末に凄く期待してます。
値段 (スコア:1)
本体価格と維持費。
個人的に (スコア:1)
1. 内蔵ストレージの拡大(32GB程度)
iPhoneと変わらない値段なのに、1GBはアリエナイ。
microSDに移動できるアプリは限定されている上、ヴィジェットを使うアプリはmicroSDからでは使用不可。
端末内で使用するデータを外部ストレージに保存する意味が見いだせない。
microSDでのデータ喪失のリスクも考慮すれば、内蔵ストレージの拡大は必達。
2. オーディオ出力端子のリモコン規格の統一
せっかくオーディオプレイヤーとして使えそうなのにメーカーによって仕様がまちまち。
だからAndroid端末向けのマイク付きイヤホンにマトモな製品がない。
iPhoneみたいに統一すれば良いのに。
#使ったら手放せないね、Android
Re:個人的に (スコア:2)
>せっかくオーディオプレイヤーとして使えそうなのにメーカーによって仕様がまちまち。
これはソニエリだけ仕様が違って、他のメーカーは共通ですよ。
iPhone用と書いてある奴でもHTC/Samsung/Sharp/Casioと全部リモコンは普通に使えましたし。
ちなみにXperiaシリーズについていたソニエリ用のイヤホンを、
ソニエリ機以外のイヤホンジャックにさすとボーカルだけ消えるという。
そしてリモコンのボタンを押し続けている時だけボーカルが復活するw
もっと単純に (スコア:1)
AndroidアプリはiPhoneに比べて無料のものがずっと多い。
有料でも同じようなアプリ同士値段を比較するとかなり安い。
これだけでいいのでは?
Re:もっと単純に (スコア:2)
それって、アプリメーカーにとって見れば弱点以外のなにものでもないですよね。
Re:もっと単純に (スコア:1)
アッポーの取り分とぐーぐるの取り分ってどっちが多いんでしたっけ……?
.
Appleの審査はガチガチなので、アプリメーカー的にもAndroidはうまみがあると思いますよ。
たとえば、iPhoneでは「GPSで外出検知したらマナーモード」みたいなアプリが作れないんですよね。
Android的には類似品がいくつもあるぐらい定番のアプリなんですけど。
まずは互換性、そしてまともに動作するソフトを作ることだろう (スコア:1)
最近新しく発売された7インチのREGZAタブレットAT3S0/35D(Android3.2)を買ったけど、アプリのあまりの互換性の低さにびっくりした。
iPhoneで使っているウェザーニュースキャストを入れたら、起動後いきなり画面が真っ暗に。右下に小さい広告のアイコンだけ出てる状態。
何度再起動しても同じ状態なので適当にいじってみたら、クリックは受け付ける模様で、広告が出るときだけ地図が真っ黒になるというバグ。
このアプリは企業が作ったメジャーなソフトで、しかもシンプルなソフトだという認識だったから、多分多くの端末ではちゃんと動作しているはず(と信じたい)んだけど、こんなものでもこんな初歩的な互換性トラブルが出るのかとびっくりした。
もちろん他にトラブルは盛りだくさんで、プリインストールされているアプリの自動アップデートが始まったからしばらく放置したけど何時間待ってもアップデートが終わらず強制再起動させるとか、Androidマーケットで入手したアプリの半分程度はまともに動作しないとか。
これじゃ有料アプリはとても買えない。
価格競争のあおりか、GPSも感度が悪いのが使われていて、車の運転席の前にホルダーを置いてGoogleマップでナビを試したけど、すぐに電波を見失うし、電波を見失うといきなり大阪に飛ばされるのもなんとかしてほしい。
最悪なのは、(Googleマップはベータ版とはいえ)音声案内で地名の代わりにURLを延々としゃべり続けること。それも交差点に近づくたびに。
ナビがいきなり「不等号エッチティーティーピースラッシュスラッシュスキマブレイクイコールダブリューダブリューダブリュー」云々としゃべりだして、運転中なので何分も止めることもできない...となったときには正直窓から放り投げようかと思ったよ。
β版とは言え、ひどすぎ。
こういうのを見てると、iOSのレベルに達するにはまだ相当の努力が必要な感じだね。
真っ先にやりべきことは (スコア:1)
端的に言って、真っ先にやるべきなのはセキュリティフィックスすらついていけないベンダを切り捨てることだと思う。リソース制限で新版に上げられないという話しならともかく、現状は攻撃者から攻め放題を容認している以外の何者でもない。これでは iOS に対しては比較対象にすらならないのでは。<P>
Re:真っ先にやりべきことは (スコア:2)
えっちぃあぷり (スコア:1)
これで勝ってきた機器も過去にたくさんあったり・・・
Re:えっちぃあぷり (スコア:1)
PC98とか98とか98とか98とかでしょうか?
Re:勝つ必要あんの? (スコア:2)
何でこう、似たようなデバイスが出ると「優劣とか勝敗を付けたがる厨」が沸くのかねぇ?
(ってか、どうでも良い事の勝った負けたにこだわる傾向こそまさに中二病の代表的な症状か。)
ちょっと前はウォークマンとiPodを勝負させたり、iPadとナントカタブを勝負させたり……
あれ?これって裏でAppleが糸を引いて焚きつけているわけじゃないy 誰か来たようだ
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:勝つ必要あんの? (スコア:1)
同意。
Googleの目的はスマホユーザーをGoogleの土俵であるオープンなWeb環境に引っ張り出すことであって、シェアトップを取ることではない。
言い換えれば、市場を寡占したキャリアによって作られた閉鎖マーケットからユーザーが出てこなくなるのを防ぐためにAndroidは存在すると言って良いと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:2)
出荷台数も接続機器のシェアでもandroidの方が上回っているのに、負けているって思えるのがandroidの欠点では?
スペック的にもiPhone以上の筈なのに、何故か負けている感じがする。
総合的な満足度がiPhoneに比べて低いからと言うのが分かるけど、何が悪いのか良く分かっていないのが一番の問題かも。
androidのスペックや機能さえ、どんどん増やしていけば明るい未来があるいう今の路線に、自分は不安を感じています。
androidは自由ではあるけど、その自由さがビジネスを阻害している面があるし、
Googleが運営しているandroid maeketはやっぱり使いにくいし、粗悪乱造なアプリが多過ぎる。
androidという世界が自然成長、増殖するにはあまりに下地がグラグラしている感じがします。
何を変えるべきか、何を加えるべきなのか?というより何が出来るのか?が必要な気がします。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:1)
ああ、良かった。Android Marketイマイチですよね。
やっと意見が合う人に会えた。
App Storeの方が良いソフトが揃っているように見えるんですよね。
アプリの数は同じくらいのはずなんですが・・・。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:1)
Android Marketイマイチって人はアプリを売る側の人に特に多い意見かもです。
iPhoneアプリの方がなんだかんだで企業物のアプリが多いし、マーケットが長くある分だけ色々なジャンルがあるって印象がiPhone側にあります。
特に音楽系のアプリがやっぱりiPhoneが充実しているのは強いなぁーって思っています。
一方でAndroid Marketは最近やっとちょっとは良くなった?程度で、アングラ的な雰囲気がどうも消えていないです。
オープンしてすぐにコンシューマのエミュレーターが山程売っていたりとか、iPhoneでrejectされたアプリが流れていて
どうも雰囲気が悪いって印象もあるかも。
ページのレイアウトも日本語フォントで崩れている感じもするし、翻訳された日本語も”ネットワークアクセス:完全なネットワーク”みたいな
「え?なにそれ?Google翻訳?偶然だろ?」で理解する事が出来ません。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:2)
買う側視点でも結構気になりますよ。
特にアングラな雰囲気は怖くてクレジットカードの登録を避けるレベルです。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:1)
なんでコンプレックス持ってるような前提なんだろうか、
本当はiPhoneが好きなんだけどなんらかの理由で仕方なくAndroid端末を使ってる人が主流なんだろうか…
ほとんどは、自らAndroidを選んだ人か、そもそもOSと聞いてピンと来ない人に分類されると思う。
その辺はiPhoneでも同じだと思うけど。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:1)
×本当はiPhoneが好きなんだけどなんらかの理由で仕方なくAndroid端末を使ってる人が主流なんだろうか…
○本当はiPhoneが好きなんだけどなんらかの理由で仕方なくAndroid端末を使ってる人が主流だと言うことにしたい人が主流なのだろうか…
マーケットシェア的には既にiPhoneは抜き去られていて周辺から見たベネフィットは大きく毀損している。
Appleは儲かってるとことさらに言う人もいるがAppleが儲かっても周辺のビジネスが儲からなければ意味が無い。
iPhoneはそういう存在になってしまっているってことなんだと思う。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:1)
docomoのメールアドレスを使い続けたくて、android使っている人っていうのもいます。
コンプレックス持っている前提というか、自分もandroid端末持っていますのでそれは無いです。
各端末にはその端末にしか出来ない事があって、その特徴が伸びて行けばいいと思っているのですが
androidの場合にはiPhoneの後追い的な物が多く、良い特徴がなかなか伸びないって印象はあります。
「文章書き中心ならatokが普通に使えるandroidだなー」とか「Googleコンテンツならandroidの方が便利」という
メリットが聞く機会より、「iPhoneみたいな、これって出来る?」的な質問を受ける事が多いです。
これはメディアなんかで紹介されているアプリがiPhoneの方が未だに多いっていう事なのかもしれません。
「docomoのiPhone買った」っていうOSと聞いてもピンと来ない人は過去に「sonyのiPod買った」って言ってました。
そういった人がandroidに対して「これは出来る筈」って思っていた事がなかなか出来ない現実はあると思いますよ。
Re:何を持って勝ち負けを言ってるの? (スコア:2)
「俺達は1+1で200だ!10倍だぞ10倍!」
を思い出しました。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ