Samsung、iPadのデザインは「2001年宇宙の旅」で既出であると主張 50
ストーリー by hylom
デザインで訴えられたら映画から探せ 部門より
デザインで訴えられたら映画から探せ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
現在世界各地で裁判沙汰となっている、「SamsungのGalaxyタブレットはAppleのiPadのパクリ?」問題について、Samsungが新たに「iPadのデザインは映画『2001年宇宙の旅』に登場している」として、その独自性を否定する主張をしたそうだ(Engadget)。
ただし、「映画に同様のデバイスが登場していた」から「特許が無効」というわけではなく、TechVisor.JPによると問題になっているのは「意匠権」だそうで、こちらは「出願前にすでに似たデザインが世で知られていた」ことを示すことで抗弁できるとのこと。そのため、Samsungは「2001年宇宙の旅」の例を提出したということだ。
だから比率歪めんなって (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:だから比率歪めんなって (スコア:3, 参考になる)
パパそっちじゃない~~
ともあれ、実際の所、比率どおりだと明らかにタブレットでなくかまぼこ板。
http://d.hatena.ne.jp/globalhead/touch/20101022 [hatena.ne.jp]
# これを"アクション"フィギュアだと言いはるのがすごい
Re:だから比率歪めんなって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
モニターしてて異星人(Apple)に情報を送ってるところとか。
もしかして… (スコア:4, おもしろおかしい)
裏に“Apple”って書いてあったりして…
2010年でフロイド博士にApple IIcを使わせるプロダクトプレースメントが
あったからな~
##キューブリックはそういうのやらなそうだけど
Re:もしかして… (スコア:2)
Re:もしかして… (スコア:1)
Re:もしかして… (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
ってわざわざコメントしてあるので、nci氏は分かっているかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:もしかして… (スコア:3, 興味深い)
原作者のアーサー・C・クラークは、通信衛星を考え出した人。
しかし、特許はとらなかった。
そして、なぜ特許をとらなかったかをインタビューされ、
「結局特許というモノは訴訟のためのライセンスなのだ」
と語った。
まさに、今のAppleがやっていることそのものだね。
なぜ通信衛星の特許を、あとからでも誰も取らないのか、取れないのか
考えてみれば iPad はAppleの特許とか意匠とか主張することの
愚かさがわかるという話でもある。
Re:もしかして… (スコア:2)
クラークが考案したのは「静止衛星」でしょ。
Re:もしかして… (スコア:3, 参考になる)
いえ、違います。
クラーク氏が考案したのは、静止衛星を3つ使った通信中継というアイディアです。
最低3つあれば、世界全体をカバーできるというものです。
(静止衛星自体はそれ以前に考案されています)
EXTRA TERRESTRIAL RELAYS [clarkefoundation.org](PDF)
雑誌掲載が1945年なので、スプートニク打ち上げの12年前ですね。
ですから、当時は荒唐無稽なアイディアだとみなされてしまったようです。
Re: (スコア:0)
ついでに言うと通信衛星自体もそれ以前に考案されていますね。
Re:もしかして… (スコア:1)
>なぜ通信衛星の特許を、あとからでも誰も取らないのか、取れないのか
公知の事実だから取れないんじゃないですかね。
# 特許出願する前に自分で学会発表しちゃってもダメですし。
Re:もしかして…細かいツッコミ (スコア:0)
現在の特許法では
Re: (スコア:0)
で、Appleはそれをやろうとして、あるいはやってるわけですよね。
「三つの静止軌道上の通信衛星を用いた通信」の特許を
アーサーCクラークが取ったとしよう。
そしてアーサーが全ての通信衛星技術に対して特許を不当に使っている
と言って訴訟を起こしているようなもの。
Appleが主張できる特許って、ほんの一部。
でも他のいろんな「公知の事実」たる既存の技術やデザインを
「あれは俺たちのもの」と主張して訴えてる。
Re: (スコア:0)
自分が生きているうちに実現するとは思わなかったからですよ。
エッセイ中で悔いている。
#どっちがホントかはしらん
Re: (スコア:0)
本文最後まで読んで。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
数年後に創業される企業の名前を入れるとか、どんだけ無理難題なんだよ……
Re:もしかして… (スコア:2)
基本冗談なんだが、冗談にもならなかったな。
この映画古さを素で忘れてた…
その通りで映画の公開はAppleのできる6年前
68年だ。
Re:もしかして… (スコア:1)
#いや後付なんで無効ですってば
Re: (スコア:0)
>US Robotics
微妙に違う [wikipedia.org]のでは?
# 早とちり?
Re: (スコア:0)
どのみち映画公開前に特許を取ってなければ公知、特許を取っていたとしたらもう期限切れですね。
Re: (スコア:0)
あれって合成なのかな? (スコア:1)
あとは、机の上に無造作に置いてあるようにみせて、テーブルの下に
CRTのディスプレイを埋め込んであるとか。
壁面に並んでいるディスプレイもあの時代にしては、丸みがほとんど
みられないフラットなものだし、、、まあ、あの頃でも高級品つかえば
実現できたのかな?
Re:あれって合成なのかな? (スコア:5, 参考になる)
(NHKがハイビジョンを研究中とかそれくらいの頃。)
2001年宇宙の旅に出てくる(フラット)ディスプレイは全てリアプロです。
#それが2010になったらSDのブラウン管になってやがんの。見た時ホント萎えたわー。
Re: (スコア:0)
ディスプレイの類は裏から映写機で投影していたんじゃなかったかな
カメラと同じ速度で
訴訟の論点 (スコア:1, 参考になる)
訴訟の論点はアイコンの意匠が似すぎているというものだったと思いますが、いつの間にスレート型全般の話になったのでしょうか。
黙殺されて終了だと思いますが…
別件で訴訟があるのでしょうか。
Re:訴訟の論点 (スコア:2, おもしろおかしい)
そうそう。「平ぺったい長方形の板が似てる」なんて話じゃない。
画面をなぞって操作するとか、アイコンの配置とか、包装とかも含めて似てるって話だったはず。
大体、映画に出てくるモノは、机の上に置かれているだけで特に操作はされてない。
アイコン表示とかアプリケーションっぽい画面も無く、あれだけでは縦長のモニターというだけでしかない。
上からの映像では厚さすら分からない。ひょっとしてタブレット型ですらなく、机に埋め込みのモニター
の可能性だってある。
あれがiPadと似てると言い張るのは、まともな国、まともな企業ならありえないね。┐(´-`)┌
ひょっとして、もっとiPadと似てる使い方をしてるシーンが他にある?
Re:訴訟の論点 (スコア:3, すばらしい洞察)
Appleは複数の国で別々に訴えてるので、今回のサムスンの反論が
どの訴えに対してのものなのかはわからないが、少なくともAppleは
簡単に言うと「平べったい長方形の板が似ている」とも言ってるよ。
> 画面をなぞって操作するとか、アイコンの配置とか、包装とかも
> 含めて似てるって話だったはず。
画面をなぞって操作すること自体は、iPhone/iPadが登場するよりも
昔から存在していたことは知ってるはず。
アイコンの配置なんてのも同様。
Appleが真似スンナと言っていいのは、日本の指を使ったピンチ操作
くらいなものじゃないの?
>大体、映画に出てくるモノは、机の上に置かれているだけで特に操作はされてない。
>アイコン表示とかアプリケーションっぽい画面も無く、あれだけでは縦長のモニターというだけでしかない。
>上からの映像では厚さすら分からない。ひょっとしてタブレット型ですらなく、机に埋め込みのモニター
>の可能性だってある。
なんか必死で無理こいてるね。
1968年公開だから、考えたのはもっと前だろうけど、その時代のテレビって
画面は4:9の横長が普通だよね。
これを縦長にしただけでも特徴的。
名称も「newspad」で、「iPad」と似てる。
あのシーンで「机に埋め込みのモニター」なんて無理矢理主張するのも
必死さが感じられる。
「newsPAD」なんだから机に埋め込みであるわけがない(作品の設定上は)。
>あれがiPadと似てると言い張るのは、まともな国、まともな企業ならありえないね。?(?-`)?
もともと「似ている」って言い出したのはAppleファンの皆さんなんだけど?
「すごいぞ、Appleが2001年宇宙の度に出てくるnewspadとそっくりなの発売した!」
って喜んでたんだけども。
デザインやコンセプトが作中のnewspadと似ているのは、おそらくジョブズの
頭の中で「今ならアレを実現できる。作っちゃえ」って考えたからでしょ?
類似競合品が出てきたら、手のひらを反して「2001年のとは似てない」
なんて言い出すとはね。
ちなみにオランダの訴訟では、Galaxy TabはiPadの模倣というのは却下。
>ひょっとして、もっとiPadと似てる使い方をしてるシーンが他にある?
スタートレックとか、CSIとか、たくさんあるよ。
サムスンが2001年宇宙の旅を持ち出してきたのは、わかってる範囲で一番
古い原点だからだと思われる。
Re: (スコア:0)
>もともと「似ている」って言い出したのはAppleファンの皆さんなんだけど?
>「すごいぞ、Appleが2001年宇宙の度に出てくるnewspadとそっくりなの発売した!」
って喜んでたんだけども。
そんなSF・特撮マニアな喜び方をしていたAppleファンは、私には覚えがないですね。
映画2001年は私自身何度も観ていますが、newspadという名前は今回の件で初めて知ったくらいです。
Appleが「タッチパネルを使用したスレート型のネットブック」を出すという噂は発表前から過熱してましたので、発表されたデザインに特に驚きは感じませんでした。
>デザインやコンセプトが作中のnewspadと似ているのは、おそらくジョブズの
頭の中で「今ならアレを実現できる。作っちゃえ」って考えたからでしょ?
iPadの発表後に言及された過去のデザインやコンセプトと言えば、Dynabook構想ではないでしょうか。
newspadについては、ごく一部のSF・特撮マニアくらいしか知られていなかったと思います。
Re:訴訟の論点 (スコア:2, 興味深い)
>> 画面をなぞって操作するとか、アイコンの配置とか、包装とかも含めて似てるって話だったはず。
全然違うような…アップルの主張は「~も含めて全体的に似てる」という合わせ技で1件の話じゃなくて,それが一般的なデザインであったとしても「平べったい長方形の板が似てる」「角が丸いのが似てる」「アイコンの配置が似てる」「包装が似てる」「ガラス表面が似てる」...etc と,個別の「似てるところ」を大量に挙げておいて,この中のどれかはひっかかる(=アップルの意匠が認められる)だろう,みたいな戦略でしょ.その主張を強化するために,フォトショ加工で「だって,パッと見ただけでもこんなに似てるじゃん」という嘘写真を作らざるを得なかった.
だから,それに反論するためには一項目ずつ「いやいや,それはそもそも貴方たちのオリジナルじゃないでしょ」と潰していくのは順当な手段だと思うけどね.
Re: (スコア:0)
>あれがiPadと似てると言い張るのは、まともな国、まともな企業ならありえないね。┐(´-`)┌
まさか彼の国、彼の企業がまともだと思っているのですか?
Re: (スコア:0)
アイコンを指でとか言われるとどうしてもCANONのNaviを思い出してしまったり。
その辺りの別個の由来についてはどう思っているんだろうかな。
てかさ、意匠なり特許なりで単体で無くイロイロ含めて初めて成り立つなんてのは、
末泡も良い処の全然強制力なんか無さそうだなと自分で言っている様なもんなんだよね。
その上、その個々の要素自体は他者のものだというのを暗に示す事になるんだよ。
ようするにこういうことだな (スコア:1, 参考になる)
ハヤカワSF1000 p.91「ニュースパッド」のことですね (スコア:1)
iPadが出たときにも「クラークの先見の明はすごかったんだなぁ」と思ったもんですが。2010年まで生きてたら「静止衛星放送システム」の他にもう一つ悔しがるネタができたんでしょうね。
他のバージョンの読者のために追加すると、「2001年宇宙の旅」第二部TMA・1 9 月シャトル の半ばくらいです。
Jubilee
判決 (スコア:1)
タブレットなんて先行事例は腐るほどあるけど (スコア:0)
わざわざフィクションの事例を出してきたのは、「既に○○というタブレット製品があるじゃないか」と言ったら○○の製造企業から「じゃあうちが起源だからAppleもSamsungも金払え」とか言われるのを嫌ったせいですかね。
なんかAppleが「平べったくて角が丸いのはApple起源ニダ」とか妙ちきりんなこと言うせいで話がややこしくなってる……。
Re: (スコア:0)
http://srad.jp/apple/comments.pl?sid=541338&threshold=1&commen... [srad.jp]
で、既に2001年の話が出てるんですよね…
これはいい返しだ (スコア:0)
是非ともこの訴えは通って欲しい。
そうしたら、ディスプレイめがねとか、音声コンソールとか
空中に出てくる操作パネルとかも作り放題だ。
# ってそんな簡単な話じゃないけど、まあ夢があっていいかと。
Re:これはいい返しだ (スコア:2, すばらしい洞察)
>そうしたら、ディスプレイめがねとか、音声コンソールとか
>空中に出てくる操作パネルとかも作り放題だ。
そういうデザインのものは確かに作り放題かもしれません。
ただし、あなたがそれを作るころにはそのデザインを実現するための構造やソフトウェア、製法に関して競合他社が多数の特許が出していると思いますので、
実際に作るときにはちゃんと調査し対策してからにしましょう。
#それにしても、反論に2001年宇宙の旅を持ってきたのはいいセンス
Re:これはいい返しだ (スコア:1)
そういえば、クラークは「逆位相の音をぶつけることによる音響中和装置」も「発明」していましたね。「白鹿亭綺譚」でしたっけ。ま、あの中ではエネルギーが溜まって爆発するオチになってましたが。
Jubilee
Re: (スコア:0)
さすが妄想ファンタジーが歴史教科書の国は違う
なんでも起源説の韓国だから (スコア:0)
Re: (スコア:0)
PADD (スコア:0)
ここまでPADDが話題にもなっていないとかアレゲの看板が泣くぞ
まぁそれはさておき、スマートフォンのデザイン傾向を
iPhone以前とiPhone以降で完全に分けられるように、
iPad以前とiPad以降でタブレットのデザイン傾向が全然違う。
iMacの時もそうだったけど、そこに転がっていたのに誰も見向きもしなかった
そういうモノの価値を認識させるチカラこそがデザイン。
後からなら何とでも言える。
Re:PADD (スコア:2)
むかしから、外観デザインを含めたUIがAppleの売り。Macが現代的なウインドウ+アイコンによるGUIを使って、初めて普及したコンピュータであることは厳然たる事実。
けれども、ウインドウもアイコンもマウスもAppleが発明したわけじゃない。(それに初期MacのToolbox≒APIは非常に貧弱でアプリケーション側の開発は見た目ほどエレガンスではなかった)
iPhone/iPadも基本的には同じ。優れたUIを提供しているから、エンドユーザ(一般社会)から見るとAppleがすべてを発明したかのように思えてしまう。けれども、Appleは指揮者であって、オーケストラ全体ではない。
それに、司法では往々にして個別(部品)の違い、先願順が重視されやすいのも事実。
(インダストリアルデザインは、一定の制限があるから独自性に限界があるし)