パスワードを忘れた? アカウント作成
351320 story
アップル

ウォール街のアナリスト曰く「iOSとOS Xは統合される」 28

ストーリー by hylom
ARMで現行のIntel CPU並のパフォーマンスが出せるのだろうか 部門より

danceman 曰く、

本家/.ではずっと前からいわれてきたことだが、ウォール街のアナリストが「次世代型A6プロセッサのリリースをきっかけにiOSとOS Xは単一プラットフォームに統合されるだろう」と予測したそうだ(本家/.Apple Insider記事)。

米調査会社Jefferies&Co.のアナリストPeter Misek氏によれば、時期としては次世代型A6プロセッサ搭載のMacBook Airがリリースされる2012年頃になるだろうとのこと。またMacBook ProやMacのデスクトップ型PCに関しては、暫くはIntelプロセッサ搭載及びOS Xの動作環境で継続されるだろうが、2016年にはMacデバイスはすべてARMプロセッサとなるだろうとの見解を示している。

今年の5月、ARMが64ビット対応となる2012年の末または2013年の頭頃には 、アップルはMacのIntelプロセッサ搭載をやめて「できるだけ早く」、iPhoneやiPadに採用されていARMに移行したいのではないかとする噂が報じられた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 23時52分 (#1998499)

    Appleに関するアナリストの予想はことごとく外れるのはAppleウォッチャーの間では常識ですよ。
    決算ですらまともに当てられない。
    http://japanese.engadget.com/2011/01/24/apple/ [engadget.com]

    今回のも完全な与太話でしょう。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 5時51分 (#1998603)

      アナリストの願望を真に受けるなってことだな。

      親コメント
      • by d16 (42817) on 2011年08月06日 21時49分 (#1998878) 日記

        >アナリストの願望を真に受けるなってことだな。

        アナリスト程度が思いつくことならやめちゃった方がええだろ..ってな考え方もあるだろうね。
        ある種のユニークさとか独自性を誇っていたとしたら、なおさらだよね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      方針転換も辞さず、意地でもアナリストの予想は裏切るとか......

  • by abe00makoto (42093) on 2011年08月05日 19時52分 (#1998394)

    CPUパワー的にARMよりintelの方が常に上なんじゃないですかね?
    アーキテクチャの優劣はともかく、intelは常に研究費に結構な金額つぎ込んでるはずですし
    最新の設備で回路密度も常に最先端をリードし続けてるイメージなんですが・・・。

    • それは企業パワーってやつでは。StrongARM→Xscaleの流れはいったんは途絶えましたが、アナリストの分析レベルだし分野はともかくとしても、IntelはまたARMアーキテクチャに手を出す [impress.co.jp]みたいですよ?
      親コメント
      • どちらのソフトも動かせるようにx86とARMのハイブリッドCPUが出てきたりとかしないかな。
        デコーダだけ二種類つけて1CPUで両方対応とかだと面白い。Core i7並のARMとか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ttp://semiaccurate.com/2011/08/05/what-is-project-denver-based-on/

          NVIDIAのProject Denver(Tegra5)のCPU Coreは独自命令セットで、
          code morphingによってx86-64と64bit ARMに両対応する予定であったものが、
          Intelとの法廷合意によってx86-64への対応を削除して64bit ARMのみになった、という話があります。
          • すんげー。いっそのことARMとDalvik VMのバイトコードを直接実行可能なCPUを作ればGoogleが喜ぶんじゃないかな。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 10時16分 (#1998667)
              > いっそのことARMとDalvik VMのバイトコードを直接実行可能なCPUを作ればGoogleが喜ぶんじゃないかな。

              Transmetaのこと、時々でいいので思い出してあげてください。
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              もともとx86は、内部がRISCとのハイブリッドになっているから、デコーダーの部分だけ用意すれば、
              割と自由にアーキテクチャ変更できるようになってるでしょ。
              Pentium4で世代交代なしにHTTだのAMD64対応だのやっとのけてるし。

    • 今回のLionで「Back to the Mac」ということでiOSから還元してるところを見てて
      Intelが開発中の次世代スマートフォン系Atom(x86)のMedfield辺りを採用する可能性もあるんじゃないですかね。
      x86で統一した方が既存のソフト資産も含めてみんながスマートに移行出来きそうですし。

      そうすると現行のiOSの方をx86へ絶賛移植中という可能性も。

      親コメント
      • 正直、携帯電話等においてx86であるメリットなんて殆どないのでは。
        MacをARMに統一するってのもないと思うけど。
        そもそもアナリストの言うことなんて外れてばっかりじゃん。

        親コメント
        • > そもそもアナリストの言うことなんて外れてばっかりじゃん。
          まさに賛成です。

          > 正直、携帯電話等においてx86であるメリットなんて殆どないのでは。
          現状はないと思いますがx86のCPUがARMと同等の省電力とパワーを得られるなら変わるんじゃないかなとも。
          PC(と同じ事もしたい?)寄りに向かってるスマートフォンの中でMacはともかくWin勢も
          x86統一をどこかで検討はしてるんじゃないかなーと思ってます。

          IntelはARM系CPUも考えてるみたいですが時代がどっちに転ぶか…
          MicrosoftはARMでのWindows展開も進んでますしね

          # x86になったら個人情報の塊の個人電話にウィルスの恐怖がという懸念
          # アドレス関連はAndroidも含めて自分がいかに防御しても知人がダメならダメな現状。。。

          親コメント
          • >現状はないと思いますがx86のCPUがARMと同等の省電力とパワーを得られるなら変わるんじゃないかなとも。

            たとえそこが改善されたとしても、IPが提供されないかぎり変わらないと思ってます。
            x86を選んだら実質Intelのチップを使うしかなくなるわけで、周辺機能の取り込みとかも
            全てIntel次第になってしまう。
            タブレットとかならx86もありえると思いますけど。

            親コメント
            • > x86を選んだら実質Intelのチップを使うしかなくなるわけで、周辺機能の取り込みとかも
              > 全てIntel次第になってしまう。

              PCにおいて一番普及してるのがx86で開発も普及もIntelありきだったのでそこは今まで通り仕方なところではないかとも。

              とにもかくにも今後中心になるであろうデバイスでのプラットフォームですからね。
              ARM、x86勢どっちのアーキテクトがくるか興味深いですね。

              # Thunderbolt含め最近Intelと仲良しのAppleがx86を採用したらいろいろありそうと邪推

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      PowerPCからIntelに移行した理由が、まさしくパワーが上だった気がするが。

    • by Anonymous Coward
      そのインテルがARMプロセッサをリリースする可能性は?
  • 次のMac OSからはiOSと統合され、OS Xの名前は消えるだろう。これは最新のOSがMacのつかないOS Xのみであること、そして愛称がネコ科最強のLionあることから考えても明らかだ。
    ただ、ARMプロセッサのデスクトップMacが想像つかない。ARMがIntelに勝るのは性能あたりの消費電力くらいのものだから。ノートだったらまだ可能性はあるんだけどねえ、、
    そうだな、もし自分がデスクトップ用ARMプロセッサを作るとしたらダイサイズの小ささにモノを言わせた256コアのメニィコアプロセッサにするか。…プログラムどうやって書くんだよ。
    • AppleにとってiOSのアプリ資産は目がくらむほど美味しいんでしょうね。
      しかしこのような時こそ中間コード型言語を採用していた方が移植が楽だったろうに。

      ただ、ARMプロセッサのデスクトップMacが想像つかない。

      簡単なやり方だとARMをx86上でエミュレートするのが手っ取り早いかと思いますが、
      案外ARMがデスクトップに出てくるのもアリかもしれません。
      Cortex-A15 [arm.com]だと3命令デコード・Out-of-Order・最大2.5GHz駆動
      おまけに4GB超えメモリ・仮想化・マルチコアをサポートとやたらハイスペックです。

      もし自分がデスクトップ用ARMプロセッサを作るとしたらダイサイズの小ささにモノを言わせた256コアのメニィコアプロセッサにするか。…プログラムどうやって書くんだよ。

      Nvidia [impress.co.jp]がよく似た事をしてますね。
      この場合とりあえずはCUDAかOpenCLでプログラムを書くことになるでしょうけど、
      Appleは既にOpenCLに片足突っ込んでますからOpenCLでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 23時02分 (#1998479)
        っていうかさぁ、ARMかX86かなんて意識することなく動くようなOSに統一されるんじゃないかなぁ。
        Appleは今まで、PPC移行とIntel移行とで、複数のアーキテクチャで動作する仕組みを組み込むのは経験してきたわけで、
        さらにアプリ配布もネットワーク経由を進めているから、オンデマンドで必要なバイナリをダウンロードしてインストールとかも考えられるわけで、
        各プラットフォームのアーキテクチャーをARMに移行するかどうかは関係なく、OSが統合化されるという事は充分に考えられると思います。

        そもそも、iPhoneが発表された頃、まだiOSの名も無かった頃は、iPhoneのOSは「OS X」と言われていたのですよね…
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Core > PPC G4だったから出来たことであって、ARMとx86じゃあきらかにx86のほうが上。
          全てのソフトウェアをStore経由にするなら、できるだろうけど。
          予定通り最初から、サードパーティーはHTML/JSのみに限定するとか、
          Java/.NETのようなVMを持っていれば、もっと楽に移行できたのに。

    • by Anonymous Coward

      256コアのメニィコアプロセッサ

      Erlangが楽しそうだなぁ

  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 19時40分 (#1998389)

    x86アーキテクチャだから、いまWindowsユーザも取り込んでるんだから・・・・
    ARMアーキテクチャのOSXを出すとしても、Windowsが出た後だと思うな。

    # ARMでRosettaしてx86動かすのってキツイだろうしね・・・・

    • by Anonymous Coward
      Windows8でARM版も出すらしいですし
      今からARM版Macを考えておいても問題はないんじゃないですか
      • by Anonymous Coward

        キーは後方互換とパフォーマンスだと思いますが、Linux界隈がとっとと64bit移行していって
        今では何の問題もなく64bit環境で生活できるのに、今でもXPがやっとシェア50%切ったとか
        いう状況だと、使ってる(使ってた)アプリが動かない問題があるんじゃないですかね。

        それを吸収できない作りだと、
        再コンパイルしないとダメ→もう1本買わなきゃダメ→なにそれマンドクセとかソースもうねぇよとか
        そういうネガティブな流れになりそうな気がするので、

        ・ARMでx86のバイナリを現実的な速度で動かす技術が作られる

        くらいの事がないと可能性はないと思いますよ。
        ことMacに限ればiOSアプリだけでいいならARMに移行してもいいのかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 15時49分 (#1998776)
    t/o
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...