パスワードを忘れた? アカウント作成
291077 story
ハンドヘルド

iPad2 の画素数は 4 倍になる ? 63

ストーリー by reo
来年度予算で 部門より

eggy 曰く、

iPad2 の画面解像度に関して、Retina ディスプレイを搭載するのではないかという推測もあったようだが、どうやら iPad の元々の解像度 (1024x768) を垂直・水平方向それぞれ 2 倍にした 2048x1536 pixel となり、ppi は 300 を超えることはないが 260 ppi の超高解像度を実現することになりそうだとのこと (AppleInsider の記事より) 。

昨年 iPhone4 がリリースされた際、解像度を 320x480 から 640x960 へとピクセル数を 4 倍にし「Retina ディスプレイ」と名づけた時と同様、iPad2 でもピクセル数を 4 倍にするようだ。Apple の iBook アプリのバージョン 1.1 では、iPad や iPhone のバージョンが分かりやすくアイコンで表示されおり、例えば iPhone Retina Display の場合は iPhonex2 となっている。その中に「iPadx2」なるアイコンがあり、MacRumor.com の記事では、現行 iPad の解像度を倍にした iPad2 のアイコンであることは明らかであると述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by satomi (9415) on 2011年01月18日 13時04分 (#1889677)
    まーた「スケーリング対応は半年後ねw」
    とかいうのはやめてね。

    #「流石に無い」は「解像度」に掛かっています。
    • by Anonymous Coward
      「また」って、以前に何かありましたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 13時01分 (#1889673)

    T/O

    • by Anonymous Coward

      いつも思うのだけど、今のアポーの業績がほんとにそれに依存してるなら日本のメーカーでもちょいちょいっと真似ればいいのに。

      で、君のすっかりしぼんだアドバルーンはいつ上がるの?

      • by Anonymous Coward

        Jobsがバルーンなので、Jobsのいない日本企業には真似られないのでは?

        JobsがAppleやめてS○NYに転職すれば
        S○NYもあげられるようになると思いますよ。

  • iPad専用 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年01月18日 13時02分 (#1889674)

    この大きさで2048x1536なんつうIPSパネルをiPad専用に作るとこなんかあるの?
    死ぬほどお高くなるんでしょ?

    • Re:iPad専用 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年01月18日 13時42分 (#1889709)
      IPSは違いますがVA系の液晶パネルは、視野角や階調を確保するために、1つの画素が大小2つ×上下2つの4画素で構成されていたりします。
      それを画質から解像度に振り分けて4倍の解像度にすることは(パネルが高解像度の信号を受ける部分を除いて)さしたるコストアップなしに出来ると思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        画質から解像度に振り分けるってこたあ、一人で文書閲覧には有効だろうけど。 視野角が劣るのは、複数で何か見る事が前より劣ることになるよね。
        iPadって一人向けのデバイスだというのはもとより、みんなでも楽しめるよって所は強みなんだし(IPSパネル使用)、他が7インチだとかを作ってるけどAppleは(ハードの処理能力が許せば)上のサイズを出してくるような気がする。

    • by BIWYFI (11941) on 2011年01月19日 0時44分 (#1890137) 日記

      液晶パネル自体は、極端に言えば、印刷して貼り合わせるだけだから、本質的には、解像度は価格に関係しない。
      ガラス板の大きさが大差無いなら、製造設備が償却出来るか否かの問題。

      そして、iPadは、月産200万台となってる。
      電極等の印刷機械を償却するには、十分な台数かと。

      ちなみに半導体は、シリコンが充満したガス室に置けば、勝手に育つ。
      そして、何処を育てるかを印刷して大きさと数を調整する。
      詰まる所、精密印刷機さえ在れば、解像度設定は自由なんだよね。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • iPhone4の液晶って汎用品だったんですか?

      • by Anonymous Coward
        iPhone4はRatinaっていってもサイズがあれだから大したことないにしても、iPadの大きさでこの解像度は相当なお値段になると思いますよ。
        • by Anonymous Coward

          スケールメリットでコストダウンでしょうね。
          「現行iPadは実はiPad2の液晶パネルを大量発注するための市場調査にすぎなかったんだよ!」
          「な、なんだってー!」

      • by Anonymous Coward

        現行iPadの液晶だって汎用品とは思えない
        汎用品ならどっかであの液晶単品が出回ってPCにつなげられるモニタを作る猛者が一人くらいは居るんじゃないかと
        XGAとはいえあのサイズ、IPSとか安物USBサブモニタが太刀打ちできないし
        Air Displayもあるし需要はある

        Android端末にハイカラーのがいくつかあるけどその理由がパフォーマンスだとすると
        現行以上の体感であろうiPad2のスペックはどんなものになるやら

        • by Anonymous Coward

          他のAndroid系列タブレット系端末はワイド液晶ですけど、iPadは4:3のアスペクト比でしたよね。
          パネルから切りだすことを考えるとワイドの方がコスト的には安い筈。
          でも電子書籍端末として考えると4:3の方が自然。
          仕様をいじくってコスト削減するんじゃなくて、そのあたりは大量生産でカバーするという考えなんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時31分 (#1889644)

    小型iPadの噂が現実になっても300ppiには届かないのかな?
    ますますPCで動作確認するのが大変になりそうだけど。MacBook Airとかも軒並み4倍解像度になるのかな?

    • by manmos (29892) on 2011年01月18日 15時31分 (#1889765) 日記

      MacBook Airは、さすがに4倍ではないけど、前世代と現行世代とで解像度が上がっているんですよね。13"で1280x800から1440x900に。

      MacBook Proの15"でも現行バージョンは高解像度のオプションがあります。

      アップルは製品全体的に画面解像度をあげてくるイメージがあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > アップルは製品全体的に画面解像度をあげてくるイメージがあります。
        Windowsのように、96dpi決め打ちのアプリが星の数ほどあってどうしようもないという状況ではないからでしょう。

        • by manmos (29892) on 2011年01月18日 17時22分 (#1889803) 日記

          そうなんですよ。

          母親が、見づらいと言うので、解像度の設定を変えて見たところ、Windowsに元々あるソフト以外のほとんどのものの表示が、使いものにならないくらい乱れて、
          「ごめん。見にくいかもしれないが、我慢してくれ」
          と、「私が」謝ることになりました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            DPIの変更が死亡フラグなのは常識だと思っていたが・・・(7除く)
            画面のプロパティ-デザイン-詳細設定 でアイコンサイズやフォントサイズを変更すべし。

            #そもそも96DPIとか大嘘だし

            • by manmos (29892) on 2011年01月19日 0時49分 (#1890140) 日記

              それは先にやりました。

              レイアウトが崩れまくって、どこがどう繋がっているのか、わからなくなるソフトが続出しました。

              「俺だったらこんなソフトは作らんのだが」

              といって、解像度をいじったんです。

              親コメント
              • > ・・・だれかエスパー

                エスパーじゃありませんが、最初から話の流れを追っていけば、
                お代官様は最初に画面のプロパティ-デザイン-詳細設定 でアイコンサイズやフォントサイズを変更 [srad.jp]したらレイアウトが崩れまくって、どこがどう繋がっているのか、わからなくなるソフトが続出 [srad.jp]した。そこで、フォント設定ではなく、画面のプロパティ-設定-詳細設定-全般-DPI設定(=本来的な意味での解像度)の設定を変えて見たところ、それでもやっぱりWindowsに元々あるソフト以外のほとんどのものの表示が、使いものにならないくらい乱れ [srad.jp]たってことなんでしょう。

                解像度(DPI)設定を変えた場合、アプリケーションが全体的に拡大縮小されます。アプリケーションによっては、ビットマップを等倍(ドットバイドット)で表示しているようなグラフィカルな部分でその倍率に追従しきれず、「文字も含めて全般的に大きく表示されてるけど、グラフィカルな部分は小さいまま」みたいな感じで画面レイアウトが崩れてしまいます。

                フォントサイズの方は、文字表示だけが影響を受けて、画面レイアウトは影響を受けません。そのため、フォントサイズを決め打ちで画面レイアウトを固定しているようなアプリケーションでは、「フォントサイズは大きくなっているのに、表示領域の大きさは変わってない」ため、文字表示がはみ出たり切れたりします。

                文字表示に関して「表示に使おうとしているフォントのサイズを読みとって、それを元に必要な領域を計算して画面レイアウト」すれば、フォントサイズを変えても問題ないですし、
                グラフィカルな部分について、たとえドットバイドットのつもりで設計していても「実行時にちゃんと表示サイズを計算してStretchBltする」ようにすれば、DPI設定を変えても問題なくなります。
                でも、それをやってないアプリが結構ありますね。

                結局のところ、どっちの設定も、ちゃんと表示されないアプリが出てくるので一長一短なのですが、
                「文字がはみ出てしまう」ようなフォントサイズ設定を大きくするより、
                「グラフィカルな部分が小さく表示されてしまう」ようなDPI設定を大きくする方が、
                まだマシというわけで、
                お代官様はDPI設定の方で調整して「見にくいかもしれないが、我慢して」もらうことを選んだってことなんじゃないでしょうか。

                親コメント
        • by Anonymous Coward
          正直800x600決め打ちなエロゲーはもう小っさすぎて困る。
      • by Anonymous Coward
        > アップルは製品全体的に画面解像度をあげてくるイメージがあります。

        古い Mac OS や NeXT の頃は,「DPI 固定が正しいんだ」ってJobsが主張してませんでしたっけ?
    • by Anonymous Coward

      今でさえ,20インチiMacぐらいだとInterface Builderの
      デザイナウィンドウをフルに表示できなくて縮小されちゃうのに・・・

      これ以上解像度が増えたら,そんじょそこらのモニターじゃ
      ドットバイドットで全部表示しながらのGUIデザインなんか出来ませんorz

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時38分 (#1889653)
    あんまり細かいと、近眼用のメガネ外さないとみえませんorz
    • 単純に拡大するためだけに解像度を2倍にしてると思うので、たぶん高精細になるだけで
      文字とかの物理的な大きさは変わらないと思いますよ。
      むしろ目が疲れにくくなると思います。

      もちろん、この高精細ディスプレイをコンテンツの拡大抜きで今と同じように描画したら
      そりゃ細かくて見にくくもなるだろうけど・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        260dpiならカラーではようやく印刷レベルになりますね。
        モノクロではあと倍はほしいかな。
        • by Anonymous Coward

          >260dpiならカラーではようやく印刷レベルになりますね。
          260dpi相当のフルカラー印刷って切手クラスでは?
          発色のこともあるので、フルカラーでは現行iPadでさえ印刷の比ではありません。

          >モノクロではあと倍はほしいかな。
          Retinaの解像感を見ると、これ以上いらないと感じます。

          • by SteppingWind (2654) on 2011年01月18日 21時20分 (#1890001)

            260dpi相当のフルカラー印刷って切手クラスでは?

            グラビア等に使われる商用印刷の解像度が, 現在では標準的に350ppiだそうです. 実用的には250~300ppi程度でもほとんど問題無いみたいですが.

            Retinaの解像感を見ると、これ以上いらないと感じます。

            モノクロというか, 文字表示だとエッジのシャープさが求められるので, 600dpi以上はほしいところですね. 実用的にはrubyサイズのフォントで濁点と半濁点が明確に(目に負担をかけずに)区別できれば十分な解像度だと思います.

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      > あんまり細かいと、近眼用のメガネ外さないとみえませんorz

      あんまり細かいと、少し離さないとみえませんorz

      #気づいたときのショックといったら・・・(;_;)

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時57分 (#1889668)

    パソコンのディスプレイも、これくらいの解像度がほしいものです。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 15時08分 (#1889756)

    それ相応にパワフルなGPUが必要になるんでしょ?

    NVIDIAまるごと買っちゃうの?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 16時44分 (#1889785)
    発売されてもいない商品の予測記事を取り上げて、一体誰が得をするんですか?
    こんな情報になんの価値があるんですか?

    # フレームの元すぎるのでAC
    # でも間違ったことを言ってるつもりはないんだよなぁ
    • それは間違ってはいないと思います。
      ですが、ここは一応雑談サイトですからね。
      誰も得しなくても、価値が無くても、それはそれでいいと思います。
      まだ出てない商品についていろいろ妄想を膨らませるのもアリなんじゃないですかね?

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • もう少し待てば手に入りそうなものを待つ時の「ワクワク感」は、手に入れてからの楽しさを上回ることは少なくないと思います。

      もっと言うと、手に入れたくてもなかなかそうは行かないもののカタログを眺めているだけでもワクワクしたものです。

      /.は比較的そんな人は多いと思うので、ここで話が盛り上がるのは当然です。

      > # でも間違ったことを言ってるつもりはないんだよなぁ
      って発言を見ると
      「夢の無い人だなぁ」
      と思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > でも間違ったことを言ってるつもりはないんだよなぁ

      『発売されてもいない商品の予測記事』というのは、まあ間違いではないでしょう。
      あとの2つの質問も、質問文に真偽などないと思うので間違ってないでしょう。

      でも、このフォーラムへの投稿文としては全体が間違っていると思います。

      人気製品のモデルチェンジについて盛り上がることはそれなりに楽しめますし、
      もっともらしい1つの予測を提示することは場の初期形成に役立っています。
      「皆が得をし、そのための価値がある」とは考えられませんか?

      # それとも「予測の内容が的外れ」という類の指摘なのかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 19時10分 (#1889886)

    当時Transmetaで現Intelなディッツェルが2001年にプレゼンしてた“未来のコンピューター像”が
    1GHz超Crusoe、256MBメモリ、10GB小型HDD、2048x1600 有機EL、無線LAN & 3G、なタブレットだった
    OSがWinXPの後継とあるので、2011年よりもっと近い未来を想定してたようだが
    関係あるような無いような話

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...