パスワードを忘れた? アカウント作成
282686 story
書籍

日本出版業界 4 団体がアップルに抗議、App Store の著作権侵害配信に関して 78

ストーリー by reo
ニコニコ 部門より

danceman 曰く、

日本出版業界 4 団体が合同でアップルに対し、著作権侵害にあたる配信に抗議したとのこと (AppleInsider の記事より) 。

今回、アップルに抗議したのは日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本電子書籍出版社協会、デジタルコミック協会の 4 団体。村上春樹や東野圭吾といった著名作家の作品が許可なく違法に App Store で配信されている現状に抗議の意を表明した。日本出版業界側は著作権侵害にあたる配信を続けるアップルに対し「この問題に関して重大な責任を負う」とし、審査の際に著作権のチェックができないとするアップル側の言い訳を「全く説得力がない説明」と撥ね付けている。

業界側は強気な態度を保ちながらもアップルにチャンスを与える気持ちはあるようで、プレスリリース (PDF) ではアップル・ジャパンと話し合って問題を解決することを望むと話している。iPhone は日本のスマートフォン市場の 72 % を占めており、業界側もアップルを断ち切るのでなく、何とか問題の解決を急ぎたいところなのであろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2010年12月16日 10時57分 (#1874680)
    >審査の際に著作権のチェックができないとするアップル
    事前にチェック漏れがあるのは仕方ない。それはそれとして、侵害の指摘があったら早急にチェックして侵害行為が確認されたならば削除すればよい。なんで放置してるんだろうか?
    • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 11時37分 (#1874715)

      盗人猛々しいのが世界標準なのでは?という感じが、最近はしています。コンプライアンスとかウソ
      ですよ。ウソというかポーズかな?

      まずはやる。後で問題にされたら、そっから交渉する、どうにも成らなかったら潰す(LimeWireとか)。
      交渉してゴネまくって、最後にはどっかで妥協して合法サービスにしちゃう(youtubeやニコニコも?)。

      インチキ巨大ガンダム作っても、「うちは途上国だから勘弁してね!」と殊勝に見せたり、反対に札束
      でほっぺた叩かれて黙らせるとか。めちゃくちゃだけど、多分、そっちの方が強いんだろうと思います。

      勿論、最初っからどうにもならないサービスもあるだろうけど(泥棒代行とか…)、社会全体でそう
      いうのを叩きまくって潰すのが好きな日本では、確かに新しい事業はおこしにくいよね…とは思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本式には、事前に何も言われなくても相手の考えを察することができるはずだという前提があるんです。世界的には成り立たないのが普通です。
        • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 12時38分 (#1874756)

          (吹かしこいているだけなので、検証は歓迎します)
          (よっぽど例外的な国を除いて)村上春樹のベストセラーを本人や権利者の許可無く電子出版して
          儲けてよいという国は無いと思いますが。アメリカもそうだと思います。日本だけ特殊な馴れ合い
          の世界だというのは、多分関係無いです。

          違うのはここからです。そんな事は百も承知でどう考えるか?で、アップルはこう考えるんだと
          思います。

          「そりゃ、高い金払って専門家を雇い、全部のストアの商品を事前にチェックすれば、著作権違
          反は少なくなると思うよ。だけど、それって凄くお金掛かって利益を圧迫するよね?タダの物も
          あるのに、それじゃ持ち出しじゃん!そんなのバカらしくない?どうせ、そんなチェックしたっ
          て、問題は0にはならないんだし。だったら、ストアに出している業者に責任を全部押し付けて、
          こちらは形式的なチェックしかしないで、発生した問題にだけ対応した方が効率的だよね?」

          そりゃ勝てる訳無いですよねぇ…本当に法的な規制が出来たりすると面倒なので、そうはならな
          い程度にゆるゆると対応しているんだと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 21時54分 (#1875123)

            TRONは既存の特許に触れないよう何年もかけて調査をやったという話を思い出した。
            結局、タイミングよく製品を投入したいなら真面目に調査なんかしてたら遅れてしまうわな。

            親コメント
    • ちなみにオリジナルとどの程度同一であれば侵害であると判定されるんでしょうね。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        今回は小説家の作品を勝手に売っているのでもろに侵害だと思います。
        キャラクタのパクリとか二次製作は判断が難しいところでしょうね。
    • by Anonymous Coward

      > 事前にチェック漏れがあるのは仕方ない。
      チェックしてて漏れてるならともかく、チェックできない(からしていない)と主張しているわけで。

      • by Anonymous Coward
        実際問題として事前チェックって可能ですかね?
        裏を取ろうとしたら悪魔の証明に近くなってコスト的に不可能だと思うんですが。
        まあ(米国内で)有名なものぐらいはなんとかチェック可能かなあ。
        • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 11時55分 (#1874731)

          なんかアップル側の代理人のような、あるいはアップル側の意見しかきいてないような意見ですね。
          交渉ごとですから双方の意見を聞いたうえで結論をだすべきでしょう。出版社側は悪魔の証明のような「1部たりとも海賊版を発行してはならぬ」なんて要望を出しているのでしょうか。

          http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/applepress1214.pdf [jbpa.or.jp]
          >問題となっている「デジタル海賊版」はいずれも書籍のスキャニングによって複製さ
          >れたものであり、著者もしくは出版社が提供者でない限り、その適法性は強く疑われる
          >べきものです。アップル社としては、著作権処理の事前チェックは不可能であり行うつ
          >もりはないと主張している旨が報じられていますが、著作等の内容についての事前審査
          >は行いながら、明白な著作権侵害行為をチェックできないとは、到底納得できかねる説
          >明です。

          内容の事前審査ならするのに、書籍のスキャニングで著者か出版社に確認もいれていないのはどうよと。

          > 削除要請窓口、削除手順も未だ明示していませんし、
          > 「デジタル海賊版」の販売データの開示も行っていません。

          「アップル社はこの違法配信によって直接に利益を得ているにもかかわらず、」海賊版対策への協力がなっていないのはどうよと。

          著作権の争いはそっちでやってくれ。とりあえずオレは売上の30%いただくだけだから。悪魔の証明みたいで無理だからなにもしない。って態度は商売人として許されないと思うんだけども。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本出版業界 4 団体にしても、指摘したアプリが

            いずれも書籍のスキャニングによって複製されたものであり、著者もしくは出版社が提供者でない限り、適法性は強く疑われるべきものです

            なんて腰砕けな物言いしかできないんだからな。
            善意の第三者が指摘したとしても、現状ではその適否はAppleが「著者もしくは出版社」に一々チェックするしかない。
            実際売り上げの30%もらって割に合うのか?
            自費出版とか2ちゃんのコピペをまとめたものとかどうするんだ?
            Appleがノーチェックで削除するというのであれば、私もボランティアとしてどんどん指摘するよ。
            それはそれで祭りになりそうだけど。

            結局、文章や図に関してもJASRACのような団体があったほうが便利で安上がりでしょ。
            霞が関の連中がそのうち美味しく頂いちゃうかもしれないけどね。

        • by Anonymous Coward

          事後なら、YouTubeなどもやってますね。巨大なデータベースを組んでチェックしているはずです。
          ただ、この場合は、一度市場に出てしまうとその分の利益が発生して、それ目当てで動く輩がいるので、やっかいですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 11時29分 (#1874704)

    アップル社の体質から言っても、アップルジャパンなんかに抗議しても、
    本社に取り次ぎ、回答待ちと時間が掛かる、対応が遅いのは当たり前。

    なんのためにsjobs(あっとまーく)apple.comがあるのかと。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 13時04分 (#1874786)
    支払サイトを180日とか長くしたらどうかな。その間に、著作権侵害の申請があった場合には審査して、(違法)販売者ではなく権利者に販売代金が渡るという仕組みにする。これなら、違法販売者はバレると1円も手にすることができない。

    この方法でも、体力のない販売者が営業を続けられないとか、極端に安い価格で商品価値を下げる(需要をなくす)といったいやがらせはできてしまうという問題点はありますけども。
    • by Anonymous Coward
      体力のない販売社やアプリ開発メーカーがAppStoreに出品することは、
      とても大きなリスクです。
      社運をかけて開発費を投入、誰もが欲しがるアプリを作ったのに、
      審査で「これはAppleにとってマイナスになるアプリだから却下」と
      されたらおしまいです。
      それくらいの体力が無くてAppStoreに出品しちゃいけない。
      だから出品者の経済的体力は気にしなくていいと思います。

      それはさておき、支払期間を180日とかに伸ばすのにも合わせて、
      出品者の登録審査も厳しくすべきでしょう。
      怪しい中国人のコソ泥なんか、登録させなければいいんです。
      iTMSアカウントを盗んでクソアプリや音楽を売りつけて逃げるという
      盗人なんか、普通のまともなサービスなら登録できないですよね。

      そういう犯罪者らのアプリ登録までオープンに受け入れてまで、
      「登録アプリはAndroidStoreより多い何十万件」とか宣伝したい?
    • by Anonymous Coward

      どのみち、売り上げに応じた印税収入なら、早く現金化されるのを期待するほうが無理なわけだし・・・(売れていなきゃ一文にも成らないのだから)

      そういう意味で、本当に「審査する」のであれば、支払いまでのストック期間を180日にするのも良いでしょうね。

      あと、日本国内に限って言えば、販売者の初回登録時には個人情報・口座情報をきっちり頂いて、登録者の本人確認を審査した上で、もし不法販売などの訴えで法的機関から情報提供を求められた際には即座に個人情報を提供します、とか、そういうルールになっていれば、「日本国内の」不法登録・不法販売は比較的抑えられ

  • by crass (35930) on 2010年12月17日 1時23分 (#1875221) 日記

    プレスリリース [jbpa.or.jp](PDF)から:

    既に報道されている通り、アップル社の「アップストア」サービスにおいて、明白な 著作権侵害行為が横行しています。最近でも村上春樹氏、東野圭吾氏など著名作家の作 品が違法に配信され、また違法に電子化された大量のコミックスを自由に閲覧できるアプリケーションも配信されています

    何故かこの後半部分はスルーされてるな。アップルを叩くのに必死な人でもさすがにここまでアホな主張は擁護できないという事か。

    プレスリリースでは他にも「削除要請窓口を明示してない」とか文句たれてるけど、App Store のサービス規約を読めば普通に明示 [apple.com]されてる。中間マージンをぬく事しかできない利権団体の断末魔はいつもながらに滑稽だな。

    --
    しきい値 1: ふつう匿名は読まない
    匿名補正 -1
  • 創業者からして、 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年12月16日 10時34分 (#1874673)
    電話ただがけマシンで儲けたような屑だからな。
    • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 15時10分 (#1874888)
      別ACだけど、このコメントを読んで懐かしく思いだした。

      ウォズが電話タダかけマシンを作り、ウォズはそれで満足して終了。
      でもジョブズはそれをいくつか作って販売。
      当然違法行為?

      ウォズがHPに入社、ジョブズがATARIに入社。
      基盤の改良を命じられたジョブズは、こっそりとウォズにさせた。
      その成功報酬5000ドルをジョブズは会社から貰ったのに、ウォズには
      「報酬を700ドルもらったよ。その半分を君にあげる」と350ドルしか
      あげなかった。(ほとんどウォズの功績なのに)

      少なくともジョブズのほうは善人ではないな。
      ただ、ほとんどの人に嫌われる性格なのに、重要なキーパーソンには
      気に入られるという不思議な人間だったため、ここまで成り上がれた。

      この辺の歴史的ストーリーはシルシルミシルなんかで取り上げて
      くれないかねえ。
      親コメント
      • Re:創業者からして、 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年12月16日 15時15分 (#1874897)

        >その成功報酬5000ドルをジョブズは会社から貰ったのに、ウォズには
        >「報酬を700ドルもらったよ。その半分を君にあげる」と350ドルしか
        >あげなかった。(ほとんどウォズの功績なのに)

        ウォズの自伝を読むと、その件について「怒ってない」と書いてるんだけど、
        かなり強調していて、本当はかなり頭にきたんだろうなと逆に思った。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 11時13分 (#1874689)

    デカい顔した事業者の言う事なら、多少の無理でも道理が引っ込むってだけの話ですよね。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 11時37分 (#1874716)

    訴訟で潰された数々のP2P企業が良くて、アップルだといいのか?
    Youガンガン訴えチャイナよ!
    とファイルローグの松田氏あたりが吠えて欲しい。
    # なつかしい

  • by Anonymous Coward on 2010年12月16日 12時38分 (#1874757)

    Apple信者がAndroidをdisる時の決まり文句はどこへ行ったんかのう……

    # 親告罪だから多分Appleもチェックしてないよと言っても「してない証拠を出せ!!」と言うんだよね

    • by Anonymous Coward

      そりゃ、マルウェアまがいのものだってすりぬけられるザル審査だからな。
      BREW並みの審査をするならともかく。

      • by Anonymous Coward

        GoogleはYoutubeでの経験があるせいか、事前検閲しない代わりにセキュリティにしても著作権違反にしてもクレームがあれば削除はチョー早いですね
        事前検閲を行う代わりに事後対応は(後から競合サービスを開始する場合を除き)ほとんどないAppleとは対象的です
        一概にどちらが良いとは言えませんが、確かにBREW並の検閲を行うのでなければ、アプリ触って挙動を見るだけの事前検閲でセキュリティを担保することはほとんど不可能に近いとは思います。いわんや親告罪である著作権なんてApple自身が言っている通り事前検閲はほとんど無理です
        アメリカの著作権法でも法的には事前検閲ではなく事後対応の方を義務付けられてるはずだし、どうして今のような仕組みになっているんでしょうね

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...