パスワードを忘れた? アカウント作成
261133 story
お金

Apple の Cover Flow 関連特許侵害訴訟、Apple が敗訴 30

ストーリー by reo
国が買えるな 部門より

hylom 曰く、

米 Mirror Worlds LLC が Apple に対し、Apple が Mac OS X や iTunes、iPod/iPhone などで採用しているインターフェイス「Cover Flow」は Mirror Worlds 社の特許を侵害しているとして起こした訴訟について、Apple 側の敗訴となる判決が下されたそうだ (Bloomberg の記事CNET の記事より) 。

判決では Apple に 6 億 2550 万ドルの損害賠償を支払うよう命じたとのこと。Apple は 10 月 3 日に命令の執行停止を求める緊急の不服申し立てを行っている。この賠償請求額は 2010 年度においては 2 番目に高額なもので、米国史上では 4 番目という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 10時47分 (#1835899)

    その6億2550万ドル分の札束をCover Flowでパラパラやってみせて。

    • by Anonymous Coward

      そこにはひらひらと舞う一枚の小切手が!!
      # アメックスでも可。6億ドル支払えるか知らないけど。

  • by shunsuke (1586) on 2010年10月06日 12時15分 (#1835967) 日記

    AppleのCoverFlowを初めて見た時、思い出したのはベストヒットUSAのオープニングだった。

    http://www.youtube.com/watch?v=xSoMLs_obqA [youtube.com]

    つーか、こんなもんパクるとかパクらないとか以前に、誰でも考えそうなことだよね。
    そりゃ、オーディプレイヤーやパソコンの上で実現すると特許がとれるのかもしれないけど。

    • by nmaeda (5111) on 2010年10月06日 13時08分 (#1836031)
      そうだね、特許を認めた審査官もUIに採用していることが新しいと判断したんだろうな。
      でも、ベストヒットUSAのように、ずっと前から知られた演出効果だと考えると、認められなくとも不思議じゃない。

      ただ、NTSCでもリアルタイムだと専用ハードウェアが必要じゃないかな。リアルタイムだと他の映像とのスーパーインポーズが必要なことも多いだろうから。ベストヒットUSAはオープニングなので、リアルタイムである必要がないから、レンダリングに何時間かけても問題ないけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは単なるドミノ倒しじゃ…。

  • パテント・トロール (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月06日 13時56分 (#1836070)

    Appleは過去にもCreativeに集られたりしてるけど
    この手の特許ゴロが居なくならないのは何故なんだぜ?

    • Re:パテント・トロール (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年10月06日 14時40分 (#1836089)

      どっちかというと、事前に特許の確認をしなかったアップルも問題あると思う。
      商標でも何度もやっているし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 14時58分 (#1836096)
        Appleの方が先に実装していたものを、後から勝手に特許を取ったものを知る訳がないでしょう。
        先行技術を使っていたことを証明して、特許無効を訴えればAppleが勝つような気がする。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくとも、この件に関しては実装が先の特許じゃないのでは。
          中松"フロッピー"義郎の例にあるように、IBMは小さな特許でも押さえておく事を前からやっている。
          人員的な意味も含めて金がなかったんだろうけど、そろそろそういうことを実践しておかないとカモにされるだけだと思う。

        • by Anonymous Coward

          > Appleの方が先に実装していたものを、後から勝手に特許を取ったものを知る訳がないでしょう。

          当該特許は2001年のものですが、「Appleの方が先に実装」とは具体的にどのアプリでしょうか?
          CoverFlowが搭載されたiTunes7のリリースは2006年と記憶してますので、他の例があるのですよね?

          > 先行技術を使っていたことを証明して、特許無効を訴えればAppleが勝つような気がする。
          つか、んな簡単な話だったら今回敗訴してないと思うんだけど。
          日頃から訴える側も訴えられる側も経験してる :-p Appleですから、知財係争については慣れたものなわけですし。

          • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 22時49分 (#1836368)

            元ACとは別人ですが、恐らくWiredVisionの記事 [wiredvision.jp]にあったHyperCardのことを言っているのだと思います。

            たまたまその記事を読んでいたので#1836096には特に違和感を覚えませんでした。
            タレコミのリンク先では言及されていなかったんですね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      そりゃこんだけ儲かりゃいなくなんてならんよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 10時36分 (#1835888)

    まるでAppleが他社の特許侵害を訴えて退けられたみたいだ。
    なんてことに気を使う高度な編集能力はもはや期待してませんからAppeleって誤字くらい直してください。

    • by reo (4042) on 2010年10月06日 11時37分 (#1835931) 日記

      修正しました。ご指摘 thx。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > なんてことに気を使う高度な編集能力はもはや期待してませんから

      偉そうなことはせめてこれくらい書けないか、ってのを出してから言わないと。

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward
        かの者は神の名を誤ったことが許せないだけなのです
      • スラド病。 (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        こういう人最近多いじゃないですか。
        「アホだな。こんなことも分からないのか。でも答えは教えてやらない」
        みたいな人。
        「少しは勉強したらどうですか?」「自分で調べたらどうですか?」みたいなのも類似症例ですけど。
        コミュニケーションより他人を見下すことが目的になっちゃってるんですかね。
        なんでそんなことを一々カリカリ書きこむのか分からない。
        誰の得にもならないのにね。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 18時10分 (#1836209)
    この特許を使ってるデバイスがどれくらい出てるかは知りませんけど、まあ仮に1億台とすると、この特許の値段は1台あたり6.255ドルですね。

    一利用者からすると600円払ってまで欲しい機能とは思えんなぁ…高い
  • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 18時23分 (#1836217)

    WIREDにはAppleにはHyperCardというものが昔からあったのになんで訴えられなあかんの? [wiredvision.jp]的なことが書いてますが
    HyperCardとカバーフローってそんなに似てるんですか。
    ほとんど名前しか知らないんで良く分からないんですが。

    • Re:HyperCard? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年10月06日 19時53分 (#1836284)

      WIREDの当該記事書いてるのはArtsTechnicaのApple担当でAppleマンセーの記事を
      書き散らしてるJacqui Cheng氏ですから、話半分に聞いとくのは大前提として...

      > HyperCardとカバーフローってそんなに似てるんですか。

      なんかこの手の話題だと短絡的に「ぱっと見が似てるかどうか」を気にする人が多いですが、
      問題は
        「抵触が指摘されてる特許」のクレームにCoverFlowが本当に抵触してるかどうか
        (何をもって抵触とされるかはクレーム内容次第、例えば今回は見た目の問題ではなかったはず)

        「問題の特許」の発明よりも以前にそのクレーム内容に該当する先行事例があるかどうか
        (「先行事例」は公知(公表されている情報)であれば、必ずしも製品などである必要も無い)
        で、例の記事は当該特許よりも先に存在している例として「HyperCard」をあげているわけ。

      要は、カバーフローが抵触しているとされている特徴・機能相当の部分がHyperCardなどで既に実現されているかどうかが
      ポイントであって、二つのアプリの見た目が似ていればOKという話ではない。

      踏んでいるとされている4つの知財のうち、DocumentStreamのクレーム斜め読みしてみたけど、
      個人的にはHyperCardを先行例とするのは厳しい気がする。
      アイデア自体はともかく解決しようとしている課題や発明の目的が似てるから、記者が勘違いしてるんじゃない?

      もちろん、実際のところはそれぞれの特許の明細と訴訟で指摘されているポイントを突き合せないとわからないけどね。
      Appleが無効審判請求とかにすぐに走ろうとしていないあたり、Appleにとっては厳しい状況じゃないかな...  

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月06日 22時02分 (#1836347)
    「こっ、これはAppleを殺そうとするM$hogehogeの陰謀だっ」とか言う奴がいたら
    なんとなく肯定的な雰囲気がはんなりと漂ったものですが、さすがにそれは無くなった今日この頃。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月07日 8時36分 (#1836484)
    Appleが使い始めてから、Cover Flowを実現するActionScriptやらJavascriptやらの
    ライブラリがいろいろ出てきたけど、そういうのを使っちゃってるサイトは大変だあ。

    いや、むしろ仕事増えたと喜んでる?
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...