パスワードを忘れた? アカウント作成
214175 story
アップル

ヨドバシ・ドット・コムなどネット通販サイト各社がアップル製品の取り扱いを終了 243

ストーリー by hylom
裁判沙汰にはならないのかな 部門より

leftwing 曰く

ヨドバシの通販サイトに次のようなお知らせがありました。

ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品の販売終了のご案内

アップル社の意向により、インターネット通販サイトの「ヨドバシ・ドット・コム」ならびに、テレフォンショッピングの「もしもしヨドバシ」において、iPod、MacBook、iMac、関連アクセサリーを含む、全てのアップル製品の販売を終了しなければならない状況となりました。

そのほかビックカメラ.comでは「アップル製品は店舗渡しとなります。商品詳細より受け取り店舗一覧をご覧ください。」との注記がされているほか、ヤマダや上新電機といった大手ネット通販サイトもアップル製品の取り扱いを中止している模様。いっぽうAmazonについては「Authorized Reseller」表記がされており、通常通りの購入が可能となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 2時24分 (#1754246)

    というわけで、元中の人による解説。
    http://togetter.com/li/16441 [togetter.com]
    ただし、「元」なので、今回の件はあくまで推測だけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 3時10分 (#1754253)

    通販ではないが、AARなるもの(Apple Authorized Reseller)にならないと再販禁止で、卸から売ってもらえない。
    (一次の卸ってのは知る限りSB, DIS。)
    今までも名目上そうだったのだろうが、4月から厳しくなった。
    AARになるには500万円/年だかのコミットメントをしなければならないとか…?

    元請けとなって納品するシステムの一部にApple製品とかって場合もAARでなければ再販できないので、Apple製品だけユーザに購入してもらい、支給という形をとらなければならないと聞いている。
    (Apple Storeで定価で購入して、再販…てのも、Apple Storeの規約に反するので、出荷停止なんて嫌がらせも想像される。)

    DELLのような直販スタイルに誘導して、Apple Storeから販売することで高い利幅を確保したいのだろう。
    スキームとしては独禁法違反ではないかと思うのだが、早いとこ警告食らわないかな?
    個人的にはこれを機に企業内からApple製品が駆逐されればよいと思っている。
    (世の中、自社調達だけじゃないんだよ!)

    # 1999年頃に一般小売店で同様の騒動があったと記憶している。
    # とりあえずAC

    • by denchu (6847) on 2010年04月25日 10時35分 (#1754328)

      通販ではないが、AARなるもの(Apple Authorized Reseller)にならないと再販禁止で、卸から売ってもらえない。
      (一次の卸ってのは知る限りSB, DIS。)

      一次卸からキヤノン販売がなくなっている(らしい)のは衝撃ですね。
      一時期 Apple 製品が売れなかったときもあれだけがんばっていたのに。

      親コメント
    • by zyugo (27657) on 2010年04月25日 10時44分 (#1754332)

      >DELLのような直販スタイルに誘導して、Apple Storeから販売することで高い利幅を確保したいのだろう。

      DELLは「再販禁止」みたいな阿呆なコトしてるわけじゃなくて
      販社通してくれ、って営業に言えばどこでも通せますよ。

      単にDELLの利点が価格と短納期だから、一般的にやらないだけ。

      親コメント
  • 北米では (スコア:3, 参考になる)

    by tadikarawo (35287) <a3172946@jnxjn.com> on 2010年04月25日 2時38分 (#1754248)
    Apple製品の通販には登録制度があるらしいので、通販したければ登録しろって事なのかな。
    Apple日本支社は制度始めてもいないようだけど。そのうちなんかあるんだろか。
  • 個人的には、メーカーが小売店に対して「そんな高い値段で売っちゃ駄目」と言える定価制度は、何か変だと感じます。高くても買う人がいるなら小売店が高く売るのは自由だと思うし、高いと買う人がいないなら小売店は売価を下げるでしょう。

    そういう意味で、アップルという一メーカーが小売店との間の契約という形で流通を改革する力を持っていることは、僕は嬉しくありません。直営店の店頭販売なり自社サイトのネット販売なりの価格で既存の店舗に対抗するというのは歓迎ですが。

    • とても昔、PC を販売していた経験からです。

      個人的には、メーカーが小売店に対して「そんな高い値段で売っちゃ駄目」と言える定価制度は、何か変だと感じます。

      それがですね、多くのお客様は「定価がないと安いかどうかわからない」と言われるのですよ。
      以前 NEC が定価を廃止してオープン価格になったのですが、そのとき「定価はいくらですか?」と聞かれる方がとても多かったのが印象に残っています。

      親コメント
      • それがですね、多くのお客様は「定価がないと安いかどうかわからない」と言われるのですよ。

        これはじつはわかります。最初にパソコンショップでオープン価格という表示を見たときには確かに「定価がないなんて」「割引額がわからないなんて」と面食らったものです。

        でも、これって、「定価 (メーカー希望小売価格) イコール商品の価値」という幻想に立脚した判断ができないから困っていただけで、もともとやっていた判断が妥当だったかというと、あまり妥当ではないように思うのです。具体的に何の製品だったかもう忘れましたが、以前 A と B という似たような製品で、希望小売価格は A の方が若干高いのに売価は近所のどの店を見ても A の方が安いなんて事態もありました。

        「定価イコール商品の価値」というのが幻想だと認めたら、結局定価ってのはほとんど消費者の役に立っていないということになるのではないかと思います。

        なので、商品にメーカー希望小売価格が付いていることが多いという現状が消費者の希望によるものだったとしても、長期的にはオープン価格が普及するとともに、消費者が希望小売価格に頼らずに商品の価値を見定めるようになったら良いなあと思うのです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 5時07分 (#1754268)
      行き過ぎた自由競争の弊害もありますよ。

      たとえば製品に初期不良があったとき、普通は販売店が交換を行います。
      しかしネット通販の最安値ゾーンには、初期不良交換を行わないショップがウロウロしてます。

      最低限やるべきことを省くショップが提示する最安値は、
      消費者、メーカー、他の販売店、みんなにとって迷惑な存在だと思います。
      親コメント
      • by fcp (32783) on 2010年04月25日 6時16分 (#1754275) ホームページ 日記

        行き過ぎた自由競争の弊害もありますよ。

        たとえば製品に初期不良があったとき、普通は販売店が交換を行います。
        しかしネット通販の最安値ゾーンには、初期不良交換を行わないショップがウロウロしてます。

        リスクを知らない人が値段だけ見てサービスの質の低い店を選んでしまうことで、低価格低サービスの店が本来の需要以上に繁盛し、本来必要なサービスを提供してくれる高価格高サービスの店では商品が売れない、という事態は問題です。

        しかし、それはオープン価格の問題点なのでしょうか。僕はこの問題はオープン価格とはあまり関係がないのではないかと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 5時14分 (#1754269)

        そういうのはそれこそ競走で淘汰されるべきだろう。
        例えば、「5つのNO」とか言ってたSTEPとかいう店は結局潰れたわけで。

        親コメント
  • by apj (8158) on 2010年04月25日 11時53分 (#1754358) 日記
     全く関係無い業種なんだけど、塩昆布作ってる松前屋が、通販は本社直営しかやってないのを思い出した。 店頭販売は全国の百貨店でやっているけど。
  • ヤマダ電機なら、逆の展開をやってくれる(アップル社員を売場要員として派遣要請→当然断られる→ヤマダ全店でアップル製品を取り扱わない)ことを期待しています。
    • by stat (28781) <{28781} {at} {a2the.net}> on 2010年04月24日 22時36分 (#1754202) 日記
      ヤマダ電機のネットショップを見たら、アップル社の製品は全品在庫切れになってた。
      ここ [macotakara.jp]によると、今後のオンライン販売は、アップルオンラインとアマゾンだけになるんだって。
      今はアップル社の調子がいいけど、次に悪くなったら小売りはどこも支援してくれないんじゃないのかね。
      親コメント
      • by docile-jp (16652) on 2010年04月25日 12時28分 (#1754371) 日記

        そこ読んだのなら
        > Amazonは、アメリカの「Apple Catalog & Internet Resellers」として登録されていて、
        > これにより日本でも販売することが可能ですが、日本では、この登録プログラムが無い
        ここに触れて欲しいトコロ

        …何考えてんのかね、Appleとアップルジャパン

        # あと、amazonとAppleStoreのほかに、kitcut Online Storeでも売られているそうだが

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 6時23分 (#1754276)
        >小売りはどこも支援してくれない

        昔アップルが潰れそうな時も支援してくれた感じはなかったのでいいんじゃない?
        シェア下がっていったら真っ先に切り捨てられてたもんな。
        親コメント
      • 次に悪くなったら小売りはどこも支援してくれない

        そうでしょうねえ。日本の量販店全部を敵に回しているわけですからねえ。

        ネットではアップル非難が多くなってますが、実社会ではどうでしょうね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年04月25日 11時25分 (#1754347)
          逆。
          Apple製品は粗利が出ないので、リアルでもネットでも店としては在庫を持ちたくない。
          かといって「在庫を持たなくていいのがネットショップの長所だから、入荷まで待ってもらおう」
          なんて考えると他の店舗に流れてしまうリスクが高い。

          人気商品だからやむなく扱っているという店は多かったはず。
          むしろ陰では歓迎している向きの方が多いんじゃないかと。
          親コメント
    • それをやったらヤマダで新しいPCを買おうと思います。ただ、自宅(横浜市内)からは微妙に行き辛い場所にしかない [yamada-denki.jp]のですが…

      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...