Snow Leopardの売上の一部が絶滅危惧種に寄付される 17
ストーリー by hylom
OS 自体が対象じゃないの 部門より
OS 自体が対象じゃないの 部門より
targz 曰く、
米Appolは4月1日、今年発売予定の新 OS「Snow Leopard」の売上のうち10.6パーセントを、絶滅危惧種の保護活動に寄付すると発表した。「10.6」というのは、Snow Leopard のバージョン番号にちなんでいる。
Appolは、世界エイズ・結核・マラリア対策基金への寄付を行う PRODUCT (RED)活動も行なっているが、それに続いての社会貢献活動と言える。商品名となっている「Snow Leopard」(日本名:ユキヒョウ)は、国際自然保護連合 (IUCN) のレッドリストにおいてENDANGERED(絶滅危機)に分類されている絶滅危惧動物である。そのような動物の名前をOSに採用するからには、「絶滅されてしまうとOSも滅んでしまうようで縁起が悪い」という心配があるのかもしれない。しかし、そのような事情に関係なく、先進的なソフトウェアを購入することで社会貢献ができるというのは、ユーザーにとって誇らしいことである。
なお、Appolは、保護対象とする絶滅危惧種はユキヒョウに限定せず、その他の種も含むとしている。例えば、日本では、「ストレートロングヘアーで清楚なセーラー服女子高生」を寄付の対象とするとのことである。
ふぅ、騙されかけた。。。 (スコア:2)
このストーリーだけ右上の関連ストーリー一覧に エイプリルフールのストーリー [srad.jp] が表示されてないや。
これだけウソ記事じゃなかったとは・・・騙されかけた。
Re: (スコア:0)
ネタじゃなかったのか、完全にだまされた。
そのOSが絶滅寸前の保護種に指定されてます (スコア:2)
じょぶす氏に叫んで踊ってもらわないとOSのシェアは増えません。(パルマー氏の間違いではありません)
清楚 (スコア:2)
>ストレートロングヘアーで清楚なセーラー服女子高生
危惧種でも絶滅種でもなく、ユニコーンに近い存在とおもわれ
#とネタにマジレスしてみるテスト
どっち? (スコア:0)
「ストレートロングヘアーで清楚なセーラー服女子高生」が保護対象
「ストレートロングヘアーで清楚なセーラー服女子高生」を寄付の対象
Re: (スコア:0)
さぽーと (スコア:0)
「ストレートロングヘアーで清楚なセーラー服女子高生」を援助の対象
もちろん、性的な意味で。
#さすがにAC
Re: (スコア:0)
Re:どっち? (スコア:1)
いや、ここは「ストレートロングヘアーで」が「女子高生」にかかるのか「セーラー服」にかかるのかの違いが重(ry
後者だと恐怖体験
秋葉原の絶滅危惧種 (スコア:0)
・ケミカルウオッシュのジーンズ
・指貫グローブ
・アニメTシャツ(タックイン)
の保護もお願いします。
#4/1なのでID
Re:秋葉原の絶滅危惧種 (スコア:1)
>#4/1なのでID
スラドで語り継がれてきた「Anonymous CowardはID」説は本当だったんだ!
Re:秋葉原の絶滅危惧種 (スコア:2)
>「Anonymous CowardはID」説
Anonymous Cowardの人は大変ですね。
投稿数では圧倒的な多数を占めますのでとってもキーボードを
打つのが速くて、偉大な引きこもりなんでしょうね。
それなのに初期スコアが0と差別されているのはかわいそうです。
どちらかというと... (スコア:0)
どちらかというと、「明るく元気で気の利く幼馴染」のほうがいいなあ。
Re: (スコア:0)
Windowsユーザーも追加おねが...ぐべら! (スコア:0)
恐竜を思い出してくれたまえ栄華を極めていても
いつ隕石が降ってくるかわからないぞ。
そしてそのときはひっそりと生きてきた哺乳類が行きのこったんだ。
# 最近のAppolならやりそうじゃないですか?
Re: (スコア:0)
マカだけでいいんですか?
iPod, iPhoneユーザは絶滅しなくてもいいんですか?