パスワードを忘れた? アカウント作成
23668 story
変なモノ

壊れたノートPC、どう扱ってますか? 59

ストーリー by GetSet
ニコイチで復活させるのが好きだな 部門より

中古でもやる? 曰く、

Gizmodo Japanの記事にて、壊れたPowerBookをスリムデスクトップに改造した例が紹介されていた。(元ネタ:MacMod.comの記事)
壊れてしまったノートPCの処分に迷う人もいるだろうが、比較的簡単にこのような改造ができるのであれば、試してみたいと思うところ。ノートPCの魅力はスポイルされてしまうが、仮にこうした改造の材料がキット化されたりして、気軽に手を出せるような環境があったら、試してみたいと思う人はいるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 21時10分 (#1333198)
    液晶パネルが壊れたとかキーボードがアウトとかでCPU周りは生きている場合ってことだよね。
    液晶パネルが壊れたDELLのノートPCをパネルをヒンジの所から全部取り外して昔のPC8001とかみたくキーボード付きパソコンとしてビデオ端子に外部モニター付けて使うとかはやってますが、長く使ったノートPCっていつ壊れても不思議じゃないし修理しようが無いのでそのままゴミにする方がいいと思うよ。
    • by shiroiwanisan (12855) on 2008年04月19日 21時20分 (#1333206) 日記
      賛成。

       個人的には、とことんしゃぶりつくしたいと思うけど、実際業務で使ってたり、
      個人使用でも、メインに近いところで使ってるなら、とっとと引導渡すのが正解。
      どっかがおかしくなったPCはそのほかの部分も、それなりにストレスがかかってる
      って思われます。特にノートPCの場合はシビアです。

      # って理性は言ってますが.....
      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2008年04月19日 21時20分 (#1333205) 日記
    壊れたと言っても、BIOS保存用の電池がだめになっただけだったので、オークションで部品取りとして売り払いました。
    汎用部品を使ってくれるか、IBMみたいに補修部品を市販してくれればいいんだけど。

    追記
    安っぽい液晶パネルを、他の液晶パネルに交換とかできるんでしょうかね。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 19時40分 (#1333519)

      安っぽい液晶パネルを、他の液晶パネルに交換とかできるんでしょうかね。
      SVGAのDSTN液晶をVGAのTFT液晶にUPGRADE(?)できた、EPSON PC-486/586 NOTE AT [wikipedia.org]を思い出しました。

      #確かHDDパックとかも交換できたんだっけ
      親コメント
  • by mission_if_possible (11120) on 2008年04月19日 22時02分 (#1333231) 日記
    こういうふうに [lcv.ne.jp]してる人もいますね。
  • キーボード台。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by KAMUI (3084) on 2008年04月19日 22時10分 (#1333234) 日記
    ThinkPad 530Cs がキーボードの下で台になってます。
    壊れてる訳じゃないんですが、今更何かしようにもスペックが・・・
  • by Tatenon (20311) on 2008年04月19日 22時30分 (#1333242) 日記
    いつか窓から投げ捨てるそのときまで。

    # だって新品投げたらもったいないじゃん
    ## 下に人がいたらどーすんだって言ってるのっ!
  • by metta (20740) on 2008年04月19日 22時43分 (#1333246) 日記
    消去せずに捨てて良いのでしょうか?
    タワー型と違ってばらすのが大変なので、悩んでいます。
    • by ahomin (34823) on 2008年04月19日 23時47分 (#1333282)
      それなりの業者に対価を払えばやってもらえる。業務なら金で解決すればいい。
      もっと簡易でいいなら、5寸釘をHDDの入っている部分の上からぶすぶすとハンマーで手当たりしだい打ち込めばいい。 よほど金をかけないと読めだせない状態になる。

      --
      状況が許すなら、高層ビルの屋上から地面に投げつければ終わる。
      親コメント
    • 私の場合壊れたのはCPUだったので、安い(¥1000くらいだったかな)外付けHDDケースに突っ込んで再利用してます。USBに繋ぐだけでデスクトップとかにアクセスできない以外は大抵のデータが拾えました。だから何も対策していないならちょっと怖いですね。
      512MBのDDRも取り外したけど使い道がないので埃かぶってるや。

      修理の見積もりに出したらCPU交換6万とか言われてびっくりしたよ。今のPC本体の総計とかわらん値段だ。何であんなに高いのかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 8時21分 (#1333373)
      「ノートのHDDなんてネジ一個外すだけじゃん」
      というノートばかり使っていたので、「ばらすのが大変」というのが新鮮に感じたり。
      親コメント
    • 皆さん、コメントありがとうございます。

      何もしないで出すという勇者(笑)は居ないようですので
      何とかしたいと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      業務用のマシンであれば、分解が面倒かどうかは関係無いでしょう。
      私物であれば、分解に要する手間と漏洩し得る情報の重要性を秤にかけるだけの話でしょう。
      • TP235 の HDD 交換は、もう二度とやりたくない!(泣)
        まぁ、壊すつもりなら分解も楽なんでしょうけど。
        TP560 は、壊れてないけど、1GB 超の HDD 認識しないんだっけか?
        T21 は、HDD 認識せず。KNOPPIX 専用マシンとなってます。
        TP220 は、記念碑的な感じがするんで、捨てられないなぁ。
        親コメント
        • >TP560 は、壊れてないけど、1GB 超の HDD 認識しないんだっけか?

          6GBのHDDまでは認識します。8GBになると駄目。
          親コメント
        • by pps (31526) on 2008年04月20日 13時04分 (#1333454)
          >TP235 の HDD 交換は、もう二度とやりたくない!(泣)
          馴れると簡単。530csとかのほうが面倒なくらい。(ツメを折らない様にするのが…orz)
          とはいっても、600を入手した時はHDDだけスポンと取れる設計に感激しましたけどw

          560は8.4Gの壁があります。(それ以上はBIOSを騙すツールが必要)
          古いHDDだと結構相性が有るので、容量の大きい(新しい)HDDのほうが無難だったりします。

          #230csの電池BOXお持ちの方、譲ってください(今頃w)
          親コメント
          • #230csの電池BOXお持ちの方、譲ってください(今頃w)

            捨てられず本棚のこやしになっているThinkPad 220の電池BOXがあるはずですが、
            流用できますかね? :-)

            # Win2000/Warp4デュアルブートなThinkPad600Eをいまだ持ち歩いているID
            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
            • by pps (31526) on 2008年04月21日 6時32分 (#1333621)
              >捨てられず本棚のこやしになっているThinkPad 220の電池BOXがあるはずですが、
              >流用できますかね? :-)
              ゴメンナサイ。形が違うので無理です。(急ぐわけではないので気長に探します)
              220は歴史に残るエポックメイキングなマシンだと思います。あの時代にマグネシウム筐体でA5サイズ1kgとか…
              実用的価値はともかく、そのうち骨董品的価値が出るのでは? ;)

              #virtualさん、かぶって [srad.jp]すみません。
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          > TP560 は、壊れてないけど、1GB 超の HDD 認識しないんだっけか?

          MaxBlast [seagate.com]が使えるんじゃないかな。

  • by Offtopics (34135) on 2008年04月20日 8時38分 (#1333377)
    > 仮にこうした改造の材料がキット化されたりして、気軽に手を出せるような環境があったら、試してみたいと思う人はいるだろうか?

    キットがあったり、気軽に手を出せるようなものになんて魅力を感じないだろう?
  • by kakitaro (10664) on 2008年04月21日 10時36分 (#1333661)

    会社で故障廃棄品を何時も拾って来て再生使用しています。
    ヤフオクでも購入して再生していましたが、廃棄が有料になる前に購入再生品は全て売り払いました。
    流石に会社の廃棄品は売れないので、自宅にパソコンが増加中(汗;

    過去に壊したのは、ThinkPad310の電源が突然死しただけですね。部品を入手して直そうかとも思いましたが、
    既に360までCPUを代えていましたが会社のリース品で、何れは手放さなくてはならないものだったので 直さずオリジナルに戻してお返ししました(苦笑)。

    案外液晶不良とか、LAN異常、HDD死亡みたいな軽度の故障品を直さず廃棄のケースが多いので、
    簡単に二個一で復活できます。
    ただし、二個一の余りの処理には困ります。通常はバラバラに解体して捨てます。
  • 楽器にする (スコア:2, 参考になる)

    by KUSANAGI Mikan (4522) on 2008年04月21日 12時30分 (#1333695) 日記
    日曜にやっていたMake: Tokyo Meeting [makezine.com]でtechnomaterial.org [technomaterial.org]が、やってました。 [technomaterial.org]
  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 21時05分 (#1333196)
    事業用PCもメーカーの回収が義務付けられたそうで、コーラぶちまけて修理不能になったノートPCが回収待ちです。

    # 問題は、回収費用が小額とは云え、経理を通さないとならない点だな。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 21時32分 (#1333213)
    PC互換機に移行する時に、処理速度の競争が真っ只中のWindowsマシンは
    消耗品と割り切っていたので、古くなったり壊れたら仕切りとして本棚に
    並べてしまおうと、ノートPCを購入しました。

    実際そういう扱いです。
  • ノートのマザーボードとか、端子の出場所とか、それぞれにオレサマ規格じゃないのか?やるなら自作だろう。

    ちなみにというほどではないが、最初から(UPS付き)サーバにするつもりで買ったA4ノートは、ほぼ9年になるが健在。その間に買い換えたサブノートは4台。

    #サーバと言ってもたいした用途ではないことも確かだが。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 0時03分 (#1333290)
    今持ってるノートPC、元々中古で買ったのだけどその時はどこも壊れてなかった
    今では蓋を閉じても液晶のバックライトが消えなくなり、キーボード上のいくつかのキー(F5/Y/5...)は効かなくなり、
    内蔵LANは腐ってるのか初回起動時のアクセスで必ずフリーズするので物理的に取っ払い、
    内蔵CD-R/RWドライブはメディアを認識せず、FDDすらFDを読まなくなっている

    それでも俺はメモリを最大(512MB)まで増設し、内蔵HDDを20GBから80GBに増設し、
    PS/2のキーボードを接続し、PCカードのUSB2.0とLANの付いたカードを追加して使っている
    そういえばメモリを増設した後キーボード他が壊れ始めた
    その時俺は「せっかく増設したのにこれを捨てるなんてもったいない!」と思って使ってる
    もちろんOSはMe
    なぜなら彼女もまた特別な(ry

    壊れてないノートPCもあって、こちらは何とかして使ってやろうという思いで今カスタマイズ中
    CPUはAMDの100MHz、メモリはオンボード8MB+8MB増設(最大24MB)、HDDは800MB、PCカードはCardBusに未対応
    まずは無線LANを確保してみようと中古の無線LANカードを探し、3000円ほどで購入。無事動いた

    余っていた20GBのHDDを使ってみようと接続するも8GBの壁で使用不能
    何とかして使いたいので別環境でパーティション作成、フォーマット及びOSのコピーを済ませ、
    ぐぐった結果、BIOSのディスクモードを4200シリンダ、16ヘッド、63セクタに設定して何とか起動
    本当は旧IBM陣営(という表現で正しいか不明だけど)の配布していたツールを使って起動時にごまかさないといけないらしい・・・
    今はお金出さないと手に入らない。キャッシュにもなかった。諦めていたが別環境でファイルコピーまで終わらせたOS環境を持って行くと動いた
    setup.exeを直接起動する場合はダメなのかもしれない(未確認)

    そのまましばらく問題なく使えていたのにある日突然起動しなくなった
    HDDの寿命なのかツールを使ったごまかしをしないせいなのかよくわからないがHDDがダメになった
    別環境に持って行っても認識しない
    仕方なく諦めて800MBのHDD上に再構築中
    中古でもいいからHDD買おうかと思ったけどこれ以上お金はかけたくない・・・
  • もう五年くらい前かな?秋葉原界隈でノートパソコンのマザーボードが大量に出回った時期がありました。
    で、Webで有名だったのがGeno。

    保守部品流れのマザーボードだったようですが
    マザーボードに液晶、キーボード、FDDとHDDのフレキケーブルがセットで。
    (ACアダプタもついてたような)
    ノート用の光学ドライブとFDD、2.5インチのHDD、用意すれば後はケースをDIYっての流行ってました。
    猛者は特殊コネクタにワイヤ半田付けしてHDDつないだりしてました。
    ググると出てくると思いますが。

    一台買ってツールボックス(アタッシュケースみたいなの)に組み込んで遊んでました。
    インストールだけ光学ドライブつけて後は普通に使ってたなぁ・・・
    (ちなみにAthronの1Ghzメモリは標準で128Mbyteで256にしたっけかな)

    で、これだけだとあれなので富士通のLOOXT90Dが液晶のフレキケーブルは無事な物の電源供給のケーブルが断線しかかってるらしく閉じた状態じゃないとバックライトつかなくなってます。
    光学ドライブもコネクタの半田付け浮いたのか認識しなくなってますが
    ばらしてバックライト電源治して使おうかなぁ・・・と思いつつそのままだったり。
  • 捨てられない病 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月20日 10時55分 (#1333410)
    毎日のように仕事も趣味も共にやってきた相棒を捨てるなんてできません!

    そして溜まっていく...
  • HDDが壊れた程度なら交換して使い続けるけど、
    HDDに問題はなく、リカバリかけても不安定だとか、電源を入れておくと勝手に再起動がかかるとかだと、原因の特定が厄介(面倒)なので、HDD取り出してcipherやshredかけて消去して、リサイクル業者に引き渡しってところですかね。
    自称A4サイズの空母の甲板みたいに巨大なノートなら、そのほかの部品も交換できるのでしょうが、自分が使うのがB5サイズなので、せいぜい増設したメモリをメモリの少ないマシンに移植するぐらいかな。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 14時06分 (#1333469)
    液晶割ったとかインバーター壊れた程度のマシンならサーバーに
    #HDDはケーブル伸ばして3.5インチを裸族のマンションなんかに収納
    #2.5インチだとすぐ壊れました
    メイン基盤損傷とかだと部品取りにしてます

    ノートPCをサーバーにするの,結構お勧めですよ
    静かですし,消費電力もそこそこ低いし.
    #OS入れる時にトラぶったりするけど,そこは努力と根性で
    • うちは2.5inchのままサーバ運用してますけど今のところ大丈夫です。
      逆に3.5inchを外付けすると、せっかくノートで静か&省電力なのに無意味になったりすると思う。

      サーバ構築当時に余ってた、Maxtor30GもIBM30Gもうるさくてしょうがなくて
      最近余ってたWD250Gも回転時は静かなんだけど、アクセス時にコリコリ言ってうるさい。
      (この前WDの3.5inch500G静穏を買ってきたら、びっくりするほど静かだったんだけど
      さすがにサーバに500Gあってもねぇ・・・)

      ちなみに本体はインバータがあやしいX31。
      どうせSSHでしかアクセスしないんで。
      親コメント
  • リナザウの液晶が割れてしまった。
    ノートPCのように、うまく活用するのは難しいだろうなぁ。
  • 液晶パネルと組み合わせて液晶モニターを作るためのキットが市販されていますけど、市販されている普通のマザーボードに直付けできたら一体型パソコンが自作できますね。
    そういうマザーってあるものでしょうか?
  • by Lurch (10536) on 2008年04月22日 12時26分 (#1334228)
    CPUが486のプリンター付のThinkPadが転がってます。
    今まで買ったPCの中で一番高かったので、捨てられなくって^_^;
    この機会に捨てるかな(笑)
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 22時02分 (#1333230)
    実際のところ、わしが買ってある日電源は入るがBIOSが起動しない状態になった

    「友人からの代理出品で○△□メーカー製のノートPCです
     電源を入れるまでを確認しておりますが、HDDが抜かれているためその先が確認できません
     マウンタ?っていうのはあります
     ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします」

    The Auction
  • by Anonymous Coward on 2008年04月19日 22時03分 (#1333232)
    基本的に壊れて死亡フラグ成立する箇所

    ・液晶
    ・キーボード
    ・NIC
    ・内蔵スピンドル

    会社の備品で壊れたヤツは殆ど回収して、自宅でdistcc
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=distcc+%E5%88%86%E6%95%A3%E... [google.co.jp]させてます。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月20日 9時38分 (#1333396)
    コスト掛かりすぎるのをどうにかしなきゃならんが

    見た目、可搬性に突っ走ったマシンには無理でしょうが故障箇所を(メーカー修理 技術料\10kとかじゃなくて)さっくり交換できるように作れないものかな
    #そんなノートPCに魅力を感じられるかは少々疑問
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...