パスワードを忘れた? アカウント作成
16114 story

iPhoneでDOOMが動いた 50

ストーリー by mhatta
もはやなんでもありだな 部門より

Anonymous Coward曰く、

Gizmodeの記事によると、iPhoneでDOOMが動いたようです(Google Codeのプロジェクト)。しかし主人公のコントロールは出来ず、まだ音も出ないとのこと。
ターミナルなどiPhone用のネイティブアプリはすでに存在しますが、やはりグラフィックス使いまくりのDOOMとなるとインパクトがありますね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 動いたの定義 (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2007年08月13日 8時46分 (#1204334)
    あるプラットホームで、あるソフトが動いたというのは、
    どのレベルになれば「動いた」とみなされるのでしょうか?

    プレイヤーが操作できず、音も出ないのは「動いた」に
    入るんでしょうか?
    ソニーの定義でいうと、音が出ないのは、たとえ音ゲーで
    あったとしてもユーザが我慢すれば正常とみなされるらしい
    ですけども、ゲームの操作ができないのはどうかと思う。

    iPhoneのネイティブで非公式ソフトが動いた、というのがニュースなら
    既に実現されていることだし、3Dゲームがグリグリ動いた、
    というのがニュースなら、これまでの携帯電話でも既にすごいのが
    リリースされていますよね。

    • 俺も思った (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Offtopics (34135) on 2007年08月13日 17時44分 (#1204656)
      「クララが立った」って車椅子に手付いて、あんなフラフラヨタヨタで「立った」と言えるんでしょうか?
      親コメント
    • Re:動いたの定義 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2007年08月13日 10時52分 (#1204417) 日記
      貶したいだけなのね。だって、
      iPhoneのネイティブで非公式ソフトが動いた、というのがニュースなら
      既に実現されていることだし、3Dゲームがグリグリ動いた、
      というのがニュースなら、これまでの携帯電話でも既にすごいのが
      リリースされていますよね。

      「iPhoneのネイティブで非公式ソフトが動いた、というのがニュースなら既に実現されていることだし」と既存のものを列挙しているふりをして「これまでの携帯電話でも」なんてわざわざiPhoneを外したりしてるもの。これは中間報告のようなもんだと思うがな。それとも完成するまで発表するなとでも言うんだろうか。それとも
      何も貢献せずただただ文句を言うだけの「お客様」なんだろうか。
      親コメント
    • Re:動いたの定義 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月13日 11時14分 (#1204430)
      DOOMが「起動」した

      って書けばいいんじゃないの?
       いろんな立場の人が読んでいるんだから、誤解を与えない言葉を選んでタレこむのは伝える側の配慮だろう。
      親コメント
      • Re:動いたの定義 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年08月13日 12時01分 (#1204465)
        > DOOMが「起動」した
        > って書けばいいんじゃないの?

        「DOOM、iPhoneに立つ!!」
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >いろんな立場の人が読んでいるんだから、誤解を与えない言葉を選んでタレこむ

        不毛な言葉狩りにならない程度でお願いしたいところだね。
        「動いた」っていう言葉で、都合のいいほうに誤解する奴はどういっても誤解する。
        ブートさせるまでの苦労を知らない人間は、ブートしたら遊べるものと思っても不思議でない。

        いろいろな立場っていうか、いろいろな知能レベルってほうが正しいな。
        スラドのタレコミ文だけで物事を判断しないほうがいい、すべきでないという基本的な認識は
        もっと普通に認知されて欲しいものだ。タレコミを鵜呑みにするやつがおかしい。
        • by Anonymous Coward
          いろいろな知能レベルの人がいるというのを認識してるつもりなのに

          タレコミを鵜呑みにするやつがおかしい。

          という台詞が出て来る不思議。
    • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 8時57分 (#1204344)
      iPhoneで非公式な3Dゲームが動いたってことでは?

      > プレイヤーが操作できず、音も出ないのは「動いた」に入るんでしょうか?
      「動いた」でいいと思いますが。遊べないけど、とりあえず動くよっていう意味で。
      DOOMをプレイすることが目的じゃないんだから、別に細かいところにこだわる必要はないでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゲームがプレイできないということが、「細かいこと」ですか…。
        すごい寛大な人ですね。

        普通は「動いた」じゃなくて「動きそう」くらいじゃないかな。
        • Re:動いたの定義 (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年08月13日 10時11分 (#1204386)
          「DOOM=ゲーム=プレイできなければ意味がない」と捉えるか
          「DOOM=3Dベンチマーク=公式ツールもライブラリも無いところからよくここまで」と捉えるかの違いですね。
          ある意味 hello world みたいなもんです。
          K&R のそれはプログラムとして不完全だという指摘もある一方で、それが完全かどうかなど普通は問題にしません。
          まず自分の書いたプログラムが意図どおりに動作する、それを確認できることが重要なのです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 10時13分 (#1204388)
          まだ「とりあえずiPhone向けにビルドして動いたけど、音とかでねーよ。操作もできないけど、その辺は入力系を繋げば何とかなるんじゃね?」的なものでしょ。

          > ゲームがプレイできないということが、「細かいこと」ですか…。
          > すごい寛大な人ですね。
          寛大も何も、別にDOOMをプレイしたいわけじゃないからね。
          #DOOMを動かしたいとは(ちょこっと)思うけど。
          親コメント
          • 開発に携わってきた身からすると、それは「ビルドできた」「起動できた」
            というレベルの話で、「動いた」とは到底考えられないという違和感。

            Doomが動くということが、そのシステムをハックできたという証し、
            というように扱われているのは理解していますけど。
            でも、やはり「動いた」まではもう一歩足りないと思う。

            Doomのような3Dが動いたことがスゴイというのなら、iPhoneの処理能力は
            Doomが登場したころのPC/ATと比べて劣るということなのか。

            • なんの開発に携わってきたのか知りませんが、
              デモは動いていて、あとはI/Oをくっつけるだけなんだから
              これはもう動いているというのです。
              これを動いていると言わないヤツはハッカー的感覚が欠如しています。

              あとDoomは3D風の表示を実現してますが、全く3Dではありません!
              このころのこの手のゲームはだいたい疑似3Dです。
              ポリゴンで3Dを実現したゲームもあったけど、かなりアレだったな。

              # 問題はiPhoneのあの入力装置でどうやってコントロールするかだがw
              親コメント
        • Re:動いたの定義 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年08月13日 10時19分 (#1204393)
          先のコメントでソニーの例を挙げてるようですけど、動くことが前提の話と
          今回のようにそもそも動くこと自体がすごいって話を比べるのは間違ってます。
          この手のものは遊ぶことではなく動かすことが目的なので、
          プレイできないのはやはり細かいことでしかないと思いますよ。
          むしろ作ってる人にとっては、こうやって動かすこと自体が「遊んでる」わけですし。
          グラフィックだけってのも、単純に操作系を実装するより面白かったってだけの話では。

          # まぁ「ゲームは遊ぶもの」な人に「ゲームは作って遊ぶもの」の人の考えはなかなか理解できないだろうね
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ゲームってのはプレイ出来る状態じゃないと成り立たない。

            プレイ出来ないもので満足だったらそれは「『ゲーム』は作って遊ぶもの」じゃなく「『プログラム』は作って遊ぶもの」の域でしょ。
            • Re:動いたの定義 (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2007年08月13日 10時49分 (#1204415)
              プレイできる状態じゃないとゲームは成り立たないという定義は疑問だけど、
              彼らには作ること自体がゲームなので、その定義に則って言えばすでにプレイ中でしょう。
              親コメント
        • by hiddenangel (14285) on 2007年08月14日 11時59分 (#1204959)
          「動いたけど遊べない」という事だと思います。
          WiiにGCのディスク入れて起動したけど、GCコンが無いから遊べなかった
          という状態に近いんじゃないでしょうか。

          「ああ、ホントに動くんだな」という事は確認できた。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、プレイできるところまで行ったら、「iPhoneでDOOMが遊べるように」とか
          「iPhoneでDOOMが完全動作」とかいったタイトルになると思うのだけど。

          いままで、この手のニュースリリース見てない人なのかな。

          新聞だってある程度、読み方を知らなければ正しく読めません。
          特に東スポとか...
    • by Anonymous Coward
      > あるプラットホームで、あるソフトが動いたというのは、
      > どのレベルになれば「動いた」とみなされるのでしょうか?

      それは目的次第でしょう
      プレイする事が目的ならば、プレイできるレベルになれば「動いた」

      APIすら公開されていないデバイスで、マイルストーンとしてグラフィックを扱うプログラムをなんとか動かす事が目的なら
      グラフィックが出るレベルになれば「動いた」

      # つーか、iPhoneでDOOMやりたいか?
    • by Anonymous Coward
      まあおふとぴですが。

      DOOMって現在の文脈でいうところの3Dじゃないよな、
      と思うゲームプログラミングヲタな俺。

      それならケータイで遊べるスペースハリアーだって3Dだぜ。
      • by Anonymous Coward on 2007年08月14日 11時40分 (#1204951)
        DOOMって現在の文脈でいうところの3Dじゃないよな、

        ってキャラがポリゴンでできてないから?
        ま、CAD とか医療画像系(CT など)とかやってる方から見れば、中身の詰まってないポリゴンモデルだって 3D じゃないよね、っていう話になりますから程度問題ですよね、所詮は。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうじゃなくて、物理計算を殆どしてないって事だと思う。
          画像をゆっくり拡大していけば、近づいて来ているように見えるよね、っていうレベル。
          • by Anonymous Coward
            画像をゆっくり拡大していけば、近づいて来ているように見えるよね、っていうレベル。

            でも、画面自体は2次元なんだから、どこまで近づけばどのくらいの大きさになる、ってのをちゃんと計算して拡大すれば充分だと思うんですけど。スペースハリアーはどうだか知りませんが、DOOM では表示位置座標はきちんと計算してるように見えますし。

            それに、背景の部屋の壁は BSP-tree か Potal-based かなんかだと思うんですけど、ちゃんと計算して処理してますよね。

            # 私的には、スプライト表示は用意された画像が決まってるから向きが連続的に変わらない、ってのがつらいんですけどね…
            • by Anonymous Coward
              レンダリングに必要な計算はしないといけないので、もちろん座標計算処理はしているでしょう。
              でも、例えば空を見上げたり地面を見下ろしたりできないし、ボールを投げても壁で跳ね返ったりしない。
              つまりちゃんと演算していないんですよ。
              こういうところが「現在の文脈でいうところの3D」でなく、いわゆる2.5Dと言われるところ。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 11時52分 (#1204454)
    DOOMはもはやローグと並ぶゲーム古典文学見たいな物で、今となっては大概の環境でバリバリ動くもんなんでありますが。
    それが重いってのはどういう事なんだろう?
    ファミコンエミュも現状じゃ実用たる速度じゃ無いって事だし。

    何か小さい穴があってその上に無理やり乗っかって動いてるって事なのかな?
    ちゃっちゃとアッポーがiPhoneの開発環境公開してくれりゃいいのにね……
  • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 11時58分 (#1204461)
    DOOMOが動いてます
  • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 15時03分 (#1204565)
    いまどきの計算機ならDoomが動かない機械探す方が難しいでしょうに。
    自作ソフトが起動するようになったのは凄いけど別にDoomが動いたからってもう驚くようなことじゃないですよ。
    • DOOMってアクセラレーションも何もないただのVGAでバリバリ動いてたからね。
      さらにCPUもi486DX33M程度で十二分に遊べたし。
      画面に自由に描画ができてCPUパワーが足りるなら移植なんて容易なはず。

      当時としてはその環境であれだけ動いてることが驚きだったけど。
    • 確かに動く事が実証されたのはすごい事だとは思うけど。
      なんですば洞が大量についているのかが意味不明だよね……

      別に3Dライブラリを開発した訳でもなんでも無いだろうし。
      開発の喜びって。DOOMを動かす為に一体何を開発したと思ってるんだろう……
  • by Anonymous Coward on 2007年08月13日 16時46分 (#1204627)
    移植するなら是非Marathonをお願いします

    #ってそうかBungieってMSに吸収されちゃったのか
  • by Anonymous Coward on 2007年08月15日 3時16分 (#1205208)
    自分でプログラムを組んだことが有るか無いかで、受取り方に温度差が有るような
    有る->ここまで出来たんだ
    無い->まだまだたな
    • by Anonymous Coward
      違うな

      DOOMの中身を知ってる->別にたいしたことじゃない
      DOOMの中身を知らない->おおすげぇ

      てゆーかDOOMをグラフィク使いまくりだと思ってる時点で
      あまりに低次元過ぎてオナラプーだぜ。
      • by Anonymous Coward
        > てゆーかDOOMをグラフィク使いまくりだと思ってる時点で

        時代が変わったんですね〜。

        # ET4000(コンパチ品かも)はまだ捨てずにとってる。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...