パスワードを忘れた? アカウント作成
13106 story

Microsoft Virtual PC for Macの開発中止 34

ストーリー by Acanthopanax
あらら 部門より

VirtualPC使いのAC曰く、"Mac24の記事によれば、MicrosoftはWWDCの会場にて「Microsoft Virtual PC for Mac」の開発中止を明らかにしたとのこと。Boot Camp、Parallels Desktop for Mac、VMware for Macと、矢継ぎ早に登場するIntel MacでのWindows起動環境。MSの動向が気になっていたが、ユーザとしてはもっともあたってほしくない予想が当たってしまった格好になった…orz。"

Office for Mac、Microsoft Messenger for Mac、Remote Desktop Connection Client for Macについてはユニバーサル・バイナリ化の作業を進めているという(Macworldの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Intelチップを使ってる人には、関係ないかな。

    で。
    開発中止なら、無料公開・・・してくれない・・・かな・・・
    • by targz (14071) on 2006年08月08日 21時15分 (#993260) 日記
      >開発中止なら、無料公開・・・してくれない・・・かな・・・

      アプリ本体よりも、附属している Windows を返品するので、ライセンス料を返金してほしいです。
      Virtual PC に附属する Windows は、Virtual PC 以外では使えないようなライセンス条項になっていますので、Virtual PC の Intel Mac 版が出ないならば、新たに Windows のライセンスを買う必要があります。
      それだったら、Virtual PC 附属の Windows ライセンス料金を返金可能にするのがスジだと思います。もしくは、パッケージ版 Windows の割引販売でもいいですが。

      みんなでフィードバック窓口 [microsoft.com]に苦情を言えば、そういう措置をしてくれるかも。

      おそらく、Microsoft は、Virtual PC を開発中止にしたらユーザーが Windows のパッケージ版を買うだろうと考えているわけで、その手に乗りたくはない:-)
      親コメント
      • by Cappuccino (20281) on 2006年08月08日 21時59分 (#993284)
        今使えてる人が使えなくなるわけじゃないので、返金しろというのは筋違いでしょう。
        開発中止=新しいバージョンが出なくなるだけですからね。
        親コメント
        • >今使えてる人が使えなくなるわけじゃないので

          PowerPC Mac で Virtual PC を使い続ければいいでしょうが、それでは BootCamp や Parallels Desktop から大幅に見劣りするパフォーマンスに甘んじる必要がありますよね。
          Intel 対応の Virtual PC が出るならば、Virtual PC のアプリケーションだけアップグレードすれば OS 部分は無駄になりませんが、出ないことが確定すれば、OS 部分も無駄になります。BootCamp や Parallels Desktop に乗り換えるためには、この「OS 部分が無駄になる」のが不条理です。

          また、Virtual PC を作っているのが *Microsoft 自
          • by docile-jp (16652) on 2006年08月08日 23時16分 (#993335) 日記
            「Windows プリインストールパソコンが壊れて捨てるので、Windows のライセンス代を返して欲しい」というようなもののような気がするのですが、これはどうなんでしょう...。

            認められない気がするですよ。

            --
            さて、今度は Parallels が良くなってきた頃にこっちも Apple か MS が買収ですかね?
            親コメント
            • >「Windows プリインストールパソコンが壊れて捨てるので、Windows のライセンス代を返して欲しい」
              >というようなもののような気がするのですが、これはどうなんでしょう...。

              この理屈は筋が通っていますが、「Windows パソコンが壊れた」という前提は、今回の話とちょっと違うと思いますので、反論としては弱いでしょう。

              そうではなく、Windows のサポート期間が短縮されてしまって使えなくなるので、それならライセンス料を返還してくれ、という話に近いです。
              親コメント
              • んー。それもダイブ違うと思うけど。

                たとえ話は、センスがないと余計混乱させるだけなので私は関わりませんが。

                他の人がコメントしてるけど、OS付きなのは「強制」では無かったはず。ならばなんであなたは OS付きを購入したのか?

                これに反論できるかどうか、じゃないでしょうか。
                親コメント
              • 私の利用目的の場合Windows XPじゃなくてWindows 2000で十分で、かつ私はWindows 2000の使用してないライセンスを1つ持っていたのですが、どういう理由かVirtual PC for Mac ver. 7の発売当初、OSなしのパッケージのみ発売延期されたんですよ。

                当時Virtual PC環境が早急に必要になった私は、売れ残りのVer. 6(OSなし)を買うべきか、特に必要も無いWindows XP付きのVer. 7を買うか考えたんですが、Virtual PC上のライセンスならハードウェアを買い換えてもVirtual PCさえ動けば使えるからまあいいや、という思いもあって結局Ver. 7の方を購入したんです。

                それがこんな形で永遠にお蔵入り確定となるとは、期待はずれでがっかり、というのが偽らざる心境ですね。期待するほうが間違ってるといわれりゃそれまでですけど。

                まあ、そんなこんなで「半ば強制」的に不必要なWindows XPの(使いまわしのきかない)ライセンスを買わされた私には、targz氏の言いたいこともわからんではない、という気もします。

                無茶な要求だし通るはずが無い、とは思ってますけどね。ただ、通るか通らぬかはMSの考え次第(ことによっては裁判所の考え次第(^^;)ですから、言ってみるのは無駄じゃないかも知れませんね。こういう声が多かったら旧VPCユーザ向け優待販売なんてもんが始まるかもしれないし。
                親コメント
              • >他の人がコメントしてるけど、OS付きなのは「強制」では無かったはず。ならばなんであなたは OS付きを購入したのか?

                発売当初、Office 2004 Pro は XP ライセンス付きのしか選べなかったのもありますが、パッケージ版 XP は高すぎるので、XP ライセンス付きだと安く済みそうだったのは、正直に言っておきます。

                とはいえ、問題にしているのは、 コメント #993300 [srad.jp]で書いた通り、「VPC をお蔵入りにした方が MS としては儲かるカラクリがある」のが不条理だということです。

                ちなみに、現状のライセンスでは「VPC for Mac が動作する Mac でのみ利用可能」という内容なので、VPC for Mac が動かない Intel Mac ではライセンス転用不可です (ライセンス転用可能にしてくれたらいいのに)。
                親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 23時20分 (#993340)

            Intel 対応の Virtual PC が出るならば、Virtual PC のアプリケーションだけアップグレードすれば OS 部分は無駄になりませんが、出ないことが確定すれば、OS 部分も無駄になります。BootCamp や Parallels Desktop に乗り換えるためには、この「OS 部分が無駄になる」のが不条理です。

            親コメントと話が噛み合ってないような気が。Micro$oftが開発の継続を保証していたなら問題ですが、どう解釈しても買った時点ですでに終わっている話です。気持ちは分からなくもないですが、返金の必要があるとは思えません。

            親コメント
          • よくわかんないんですが,Virtual PCに付属のWindowsのライセンスには未来永劫使えることが明記されているんですか?
            • ライセンス上は未来永劫使って構わないでしょう。
              Virtual PC も未来永劫使って構わないでしょう。
              将来の Mac に未来永劫対応するとは書かれてないと思いますが。

              Intel Mac ってぶっちゃけた話、新アーキテクチャの別モデルじゃない。
              将来の新PCで今のソフトが使えなくなったらやっぱり金返せってわめくつもりなのかな。
              64bit 移行とかで近い将来表面化し得る問題だと思うんだけど。
          • 今までさんざんWindowsを使っていて、いまさら「金返せ」は
            ないんじゃないの?

            まあ、それがまかりとおるなら、OSのバージョンアップで使えなく
            なったからアプリの代金を返せ、と言えるかもしれないので、それ
            はそれで美味しいけどね。

            ともかくVPCがintelMacで動かないのは、AppleがCPUをインテルに
            変えたことがそもそもの原因だから、返金を要求するのはAppleに
            対して行うのが筋じゃない?

            インテル移行でVPCが売れなくなったマイクロソフトは、むしろ被害
            者でしょう。
            • win 持ってるのに win 買わねばならない...という心境
              それも全く同じバージョン...

              VPCバージョンアップすれば済む話なのにね
              インテルmac 発表されてもうずいぶんたつしね〜
              M$信じてVPC買った人だっていると思う
              もっと早く言えなかったものだろうか
              理由はどうあれOffice for mac もいずれ無くなるのかなぁ

              独り言
    • まだ開発中止なだけで、販売は続くのでしょうから、無料公開は無茶なお願いですね。
      販売終了とかサポート終了になれば、無料公開を求めても良いかも。
  • Power Mac G5登場時には動かなかった(CPU側の互換が不完全で一部のなくなった命令に依存していたため)Virtual PCですが、
    Virtual PC 7 for MacからはG5も対応してますし(2004年10月発売)。

    そして、Intel CPU版のMacだったらAppleが提供するBoot Campの他、タレコミにも書かれているように選択肢はいくつか存在します。
    Virtual PCでなければ困るという事情がなければ、それほどたいした問題にもならないのではないかと思いました。
    まぁ、ホストOS-ゲストOSの関係で同時に使える(デュアルブートではない)環境が必要な場合はBoot Campでは駄目ですが。

    既存ユーザが他(VM wareあたり)に移行するためのHDDイメージの変換などが簡単にできればいいんだろうけど・・・。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月09日 2時08分 (#993444)
    > Microsoft also indicates that it is discontinuing
    > support of Visual Basic scripting in the next version
    > of Office for Mac, but on the flip side, the company
    > said it’s going to increase support for standard Mac
    > scripting methods like AppleScript and Automator.
    > VB macros embedded within files will not be
    > accessible, but the files can be edited without
    > affecting or changing the macros, according to
    > Microsoft.

    AppleScriptで組みたくないぞ。
    あれ嫌いなんだよ。
    型変換とかキモイんだよ。
  • by flutist (16098) on 2006年08月09日 10時51分 (#993547)
    VirtualPCは買収された旧コネクティクスの人たちのチームが開発してたんだと思いますが、彼らの仕事は今後、なんになるんでしょう。

    チームからそれぞれOfficeやその他の開発に回ったりして、だんだんとバラバラになっていってしまうのかな...。なんか、またMSにつぶされた会社が一つ、という気分になります...。
    • Re:開発陣 (スコア:3, 興味深い)

      by Ying (4319) on 2006年08月09日 11時06分 (#993555)
      開発が中止されるのはMac版だけで、Windows版は引き続き開発が続けられる、というか既にWindowsの一部と化すことは確定的なので、特に仕事は減らないんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Mac版のチームとWindows版のチームって同じなのかな。
        PPC(MacOS X)向けのVirtualPCとx86(Windows)向けのVirtualPCは殆ど別物のような気がするけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 22時27分 (#993298)
    無料のWindows版Virtual PCに対応するだけで問題解決かと。
    • by Anonymous Coward
      > Wine が
      > 無料のWindows版Virtual PCに対応する
      それが楽に済むなら MS が自分で Intel Mac 版を出しそうな気が
      # 実際のところどうなのだろう
  • by Anonymous Coward on 2006年08月09日 7時03分 (#993483)
    Q [kju-app.org]がかなり使えるようになってきたので、VirtualPCはもういらないですね。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...