パスワードを忘れた? アカウント作成
13101 story

VMware for Mac OS X Public Betaをアナウンス 45

ストーリー by kazekiri
ついにきたか 部門より

gonta曰く、"WWDCでの新製品発表が気になることですが、米VMware社からMac OS X用VMwareのPublic Beta版がアナウンスされました。氏名・メールアドレス・所属を登録します。利用可能になったら連絡をもらえるようです。
先日、同じ仮想PCエミュレータとしてParallelsが正式リリースとなりましたが、いよいよ大御所VMwareの登場です。Workstationと同等であれば、ディスクのスナップショットなど、実機ではできないような機能も期待できます。かくゆうタレコみ子は、Parallelsの正式版を購入したものの、まだインストールしておらず、若干複雑な心境ですが、VMwareのこれからの動向は非常に興味深いところです。"

[2006-08-08 04:30 JST Acanthopanaxによる追記] ベータ版のリリースは"later this year"ということですので、題名を訂正しました。なお、プレスリリースが公開されています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 10時04分 (#992924)
    開発中止になったようですごく残念ですね。
    Vistaに注力しないと大変な事になると悟ったのでしょうか・・・・
    • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 11時35分 (#992970)
      予定通りなのでは?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 12時38分 (#993022)
      問題は、Microsoft が Apple をどう見るかだね。

      VirtualPC の提供はライバル?に塩を送るのをやめただけか、もっとシンプルな経済上の戦略の問題か(開発費のわりには儲からない)。

      Microsoft の隆盛と比較して、歴史はあるし時代を切り開いたとは言え、所詮 Mac はマイナーマシンで、Apple 社はマイナーなハードウエアとOSと売る小さなベンダーだったけど、これからどんどん出張ってくると、つまり、VirtualPC の開発を Microsoft がしなくなったごとく Mac 版 Office を提供しなくなるのは困る。すでに Mac 版 IE も提供しなくなったし。

      Microsoft ネイティブな Office が提供されないんじゃ、大げさな話、魅力の半分がなくなる。Keynote でもいいんだけど、問題は世間様の市場の問題。Universal binary な Office を早く出してもらいたい。

      もしかしてすでに、そういう方針?
      よく知らないけどさ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 4時19分 (#992838)
    深夜に釣りは勘弁してくれって。
    >pre-register for the beta release.
    って書いてあるだろ。

    # しかも、登録した直後にメールが来るわけでもなし
  • by love-m4 (10412) on 2006年08月08日 10時41分 (#992945) 日記
    ここにきてVMwareが出てきたのは、
    MacのコアがIntelになったからなんでしょうか?
    (移植が楽なのかなーって思ったんですが)
    GSXがXserveで走るようになる日も近いのかな。

    #開発環境はVMwareの上なんで、これが出てきたらMacに
    #乗り換えるってのも楽しいかも。
  • 是非出して欲しいです、ESX Server for Mac OS Serverも。
    これなら、複数の仮想Mac OS Serverマシンが快適に動作すると思います。
    --
    Super Souya
    • by Someone_except_me (5182) on 2006年08月09日 3時19分 (#993461) 日記
      ESX ServerってホストOSの上にVMwareっていう構造じゃないから、for MacOSというよりはfor Xserve(あるいはIntelMac)かも。
      というのはただの揚げ足とりだけど、MacOS版VMwareの仮想マシン構成はどうなるんでしょうね?
      1) Linux版やWindows版と同じく、普通のPC
      2) IntelMac(Windows動かすのにBootCamp要るの?)
      3) 両方(仮想マシンを作成する際に、好きな方を選べる)

      嬉しいのは3)だけど、MacOSのライセンスはどうなるんだろう?とか気になることがいっぱいです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 11時42分 (#992979)
    個人的には、OS/Xで動くよか、9やOS/Xを
    Windows版VMwareで動かせるようにして欲しいです。
    #つまり石の違いをVMwareで吸収して欲しい・・。

    単に、ブラウザの動作の違いを確認するのに
    それを1台の端末で出来れば凄く楽と言う理由ですが・・。

    • by vn (10720) on 2006年08月08日 12時03分 (#992994) 日記
      それが出来ればみんな万々歳ですが、Mac OS X のパッケージを買ってきて
      「アップル商標を付したコンピュータ」以外のものにインストールすると
      ライセンス条件に違反することになります。
      VMware がそれを出来るようにしてしまうと、たぶん不正使用を意図的に
      助長したという理由で訴えられて敗訴します。

      1台の PC で色々なブラウザを試したければ、アップル製品にしておくのが
      当面有利だと思います。
      親コメント
    • by Someone_except_me (5182) on 2006年08月08日 14時58分 (#993097) 日記
      現行のVMwareはCPUの動作までエミュレーションするようにはなっていない(基本的な命令はホストCPUに丸投げ、IOアクセス部分がエミュレーションされる、という理解|表現でいいのか?)ので、それは難しいのではないかと。
      この構造はVirtualPCも同じだったはず。
      CPUの動作からエミュレーションするとなるとBochs [sourceforge.net]やPearPC [sourceforge.net]みたいなやつかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 16時21分 (#993137)
        釈迦に説法かも知れませんが、CPUにはユーザモードとスーパーバイザモードがありますが、アプリケーションから使えるのは(普通は)ユーザモードだけです。OSはスーパーバイザモードで動作しますので、

         char *instruction = { ..... }; //マシン語
         int x = (*((int (*)(void))&instruction))(); //関数ポインタにキャストして実行

        のような方法でCPUに丸投げするのは限界があります。結局のところCPUエミュレーションは必要です。ただしVTテクノロジのようなものがあれば仮想マシンを作るのは楽になりますが。

        Virtual PCはもともとMac向けのソフトですので、完全に近いエミュレーションを行うように作られていました。その他デバイスも有名なもの(ドライバがたくさんあるもの)をエミュレートするのもVirtual PC単体での完全性を目指してのことでしょう。Windows版のVPCはさすがに馬鹿正直に全部エミュレートしないようですが。

        単にソースをコンパイルすればどんな環境でもOKというわけではないと思いますが、このような構成ですからやろうと思えば色々な環境に対応することはできると思います。

        #VMwareのソースコードを今度見ることができるかも知れないので楽しみにしています。
        親コメント
        • BOWみたいなもんじゃないの?
          取り敢えずmachine codeそのまま突っ走って
          trapされたら何とかする。
        • VMwareが登場時から圧倒的な速度を誇ったのは、インストラクションを実行前に書き換えるからと聞いたことがあります。
          スーパーバイザモードに移行する命令を前処理で別の命令に書き換え、ほぼ全てユーザモードで実行するとか。
          構造はデバッガに似ていますね。
      • >CPUの動作からエミュレーションするとなるとBochsやPearPCみたいなやつかな?

        同じくQEMUもありましたがなぜか自分の環境では使えなかった・・・
        親コメント
      • > この構造はVirtualPCも同じだったはず。
        じゃあPPC Mac用のVirtual PCはどうやって動いてたんですか?
        • 申し訳ない、Windows版のことしか頭になくてMacOS版VirtualPCのことを完全に失念していた。
          少なくともWindows版はホストCPUに多くを丸投げしているようなイメージだと思う。
          根拠はゲストOS上で実行されるCPUID命令の結果くらいしかないんだけど(ホストCPUで実行したときと同じ結果が返るので、BXチップセットを積んだAthlonマシンとか、あり得ない構成になったりする)
          MacOS版VirtualPCはどうなのか、マジで知らん。
          ゲストOSにLinuxかFreeBSD突っ込んでdmesgした結果とか教えてもらえると嬉しい。
          • MacOS版VirtualPCはどうなのか、マジで知らん。
            ゲストOSにLinuxかFreeBSD突っ込んでdmesgした結果とか教えてもらえると嬉しい。
            Mac OS X 版 Virtual PC は開発停止にふさわしい品質ですから
            Linux のインストールは不可能か少なくとも困難です。
            親コメント
    • ブラウザを動かすだけなら
      ごにょごにょすればできるじゃん。

      うちの会社は検証用のマシンはみんなそれだ。
      実機も吸出し用にあるけど。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...