パスワードを忘れた? アカウント作成
10780 story

SMEがiTMSへ楽曲提供へ 162

ストーリー by Acanthopanax
いつ? 部門より

sillywalk 曰く、 "読売新聞の記事によると、Sony Music Entertainment (SME)は9月4日、iTunes Music Store (iTMS)に配信用楽曲を年内にも提供する方針を明らかにしました。SMEは邦楽の人気アーティストの曲を多数保有するもののAppleとは競合関係にあり、iTMSが日本でスタートした際も参加しなかったことから日本の音楽ファンを失望させていました。しかしiTMSに参加しないと所属アーティストの不満が高まる恐れもあったことからついに決断した模様です。今後は、配信手数料などで合意に至れば、曲の提供を始めることになるということです。"

[2005-09-05 22:12 JST Acanthopanaxによる追記] AV Watchの記事によると、SMEは「年内など、具体的なサービス開始時期も決まっていない」とコメントしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by esumi (15966) on 2005年09月05日 21時42分 (#793740)
    ソニーミュージックエンタテイメントがiTMSに参加しないのに
    失望とかありますが、何か根本的に間違ってるような気もします。

    そもそもiTMSのビジネスモデルって、配信する楽曲の値段を原価割れ
    覚悟で定額に押さえる代わりに再生可能なポータブルプレーヤーを
    iPODに限定させる事によりiPODの売り上げによって総合的に利益を
    得ようというものだと認識しております。
    (つまりゲーム業界のビジネスモデルの逆パターン)

    なので、元来単独では殆ど利益をもたらさないばかりか赤字に
    なる可能性ばかりが高い音楽配信のみに参加するのって、業者に
    とっては(楽曲の単価をそれなりの水準にしないかぎりは)
    殆どメリットって無いと思うのです。
    ユーザー側としては音楽配信対象が安いところに統一されるのは
    望むところなのでしょうが、元からハードで儲ける事が前提にある
    アップル以外の業者にiTMSに参加しないから失望したとか何故
    参加しないんだとか目先の事のみの思考で苦言を呈すのは
    いかがなものかと。

    個人的にはこのままだと国内の音楽産業自体がアップルに
    乗っ取られて利益は全てアップルに持ってかれるというような
    未来が待ってそうでイヤなんですよね。
    先日のRioの終焉もそれを予感させる出来事ですが、なんでも
    競争相手というのは必要だと思うのですよ。できれば
    アップルの一人勝ちが完了してしまうような未来は見たくない。

    是非ともソニーミュージックには取りあえずiTMSには参加する
    が、将来的にはiTMSと似たようなビジネスモデルを構築し、
    国内から巻き返しを図るような逆転劇の模索を期待していきたい。

    そして消費者の皆さんはiTMSのあの楽曲の安さは薄利多売も
    さることながら、iPODが売れるのを見越してからこその安さで
    ある、という事をゆめゆめ忘れてはならないと思います。

    楽曲配信の仕組みが世界的に統一される事は良いことですが、
    それが再生可能なプレーヤーが一企業の独占となるのは
    決して素晴らしい未来では無い、むしろそれは恐ろしい世界
    なのではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時55分 (#793751)
      なんか激しく勘違いしていらっしゃるようで。

      ハードで儲けるビジネスモデルならiTunes(ソフトのほう)を無料配布する必要はありませんね。しかし、実際には無料クライアントを配布している、誰の目にも明らかです。

      原価割れ?という表現もおかしい。デジタルコピーを一部作るためにいったい何の原価が存在するというのでしょう。そもそも音楽業界は歩合制です。売れないアーティストに収入はありません。通信費や人件費をペイできないことを指して「原価割れ」というのは言葉の使い方を間違っているといわざるを得ないでしょう。

      要は企業努力なんです。既得権利にあぐらをかいてい(る|た)音楽プロバイダに必要なものは。
      親コメント
    • by yottan (27931) on 2005年09月05日 22時10分 (#793763)
      AppleをMicrosoftに、iPodをPCに置き換えても読めた気がする。いや…批判じゃなくて。アメリカ企業のやり方なのかしら…。

      さておき、とりあえず、日本の音楽配信はどのような形であれ、著作権者にお金が入るシステムではないとのこと。(参考URL提示できないのが残念…噂話としてとっておいてください。)

      アメリカで楽曲が一曲100円前後で販売されているのはアメリカのレコード会社の体質が日本のレコード会社の重厚長大的体質と違い、著作権者にお金が最も入るような仕組みだからとどこかで読みました。(つまり日本で同じ価格でやったら原価割れを起こすが、アメリカでは別にそうでもない、ということでは?事実、アルバムの価格は、配信でなく、リアルにメディアで買ってもアメリカで買ったほうが圧倒的に安いですよね。)

      もしそうだとすると、単純に企業の懐をあたためるための音楽配信サービスに(あるいは既にSME他、レコード会社に独占されている市場に)新風を吹き込んだという指摘の真実味も出てくると思うんですが…

      また、Rioは台湾メーカー等からの圧迫で低価格路線をとるにとれず、かといって、高価格帯はiPodに抑えられてしまったという、純粋に商品展開戦略上のミスとも取れるのですが…
      親コメント
      • あんまりな嘘 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年09月06日 1時07分 (#793901)
        天地がひっくり返っても、日本では著作権者に分配がなされないなんてことはあり得ません。JASRACの管理楽曲であれば、法律上、支払わないで済ませられる方法がないからです。1円単位になるようなスケールではあるかもしれませんが、振込手数料の方が高くつこうとも、著作権使用料の分配は必ずなされます。
        むしろ、iTMSに販売委託する際の手数料(原価?)やJASRACへ支払う著作権使用料を差し引くと、レコード会社の取り分が残らない、というのが実態に近いです。
        噂話と断りながらもそれを正しいとしてしまっている上記の議論の展開は悪質ですらありませんかね。
        親コメント
    • by astro (17245) on 2005年09月05日 22時33分 (#793783) 日記
      なかなか面白い視点でしたが、何点かカン違いがありますね。

      「配信する楽曲の値段を原価割れ覚悟で定額に押さえる」
      ですが、その場合の原価というのは何を指すでしょうか?
      CDのような物理媒体や、自社のネットワークやサーバで
      配信するのではなく、iTMSに載せる限り、配信にかかわる
      コストはiTMS側にかかってくるはずです。また、もともと
      CDなどが売られているものですから、あえてコストをかけて
      プロモーションすることも必要ないでしょう。
      原価というのは、かなり低いのではないかと推測されます。
      本当にコスト割れなら、レーベルによっては参加しない、
      という選択肢もあるはずです。
      逆にiTMSに参加することで、薄利多売の戦略をとることも、
      これまた理にかなっている行動です。

      まずは、お金を出す人間に受け入れられる、これが自由競争の
      基本であり原点でしょう。

      iTMS、iPod、ひいてはAppleを叩くのはおかしいです。
      消費者に受け入れられるモデルを作ったのは純粋な企業努力であり、
      他社はそれを怠ったに過ぎないからです。
      少なくともソニーや、音楽レーベルのこれまでの行動こそ、
      日本の音楽ファンを失望させるに十分なものだったと思います。
      音楽の作り手を保護するのは大切なことですが、だからといって
      音楽の聞き手をないがしろにしてしまっては無意味です。
      親コメント
    • by hatoya4126 (9326) on 2005年09月05日 23時23分 (#793825) 日記
      そもそも「原価割れ覚悟」って誰の?何の?
      あなたの議論は最初はiTMSのビジネスモデルを語ってiTMSの曲の廉価販売とハードでの利益回収を語っているのに、いつの間にかAppleに曲を提供しているレコード会社の原価=採算問題に摩り替わっていますよ。はしょりすぎです。

      そもそもiTMSの普及はiPod以上に、購入もその後のハンドリングも複雑で非現実的だったダウンロード販売とDRMに新しいアプローチを示したことが主因だったと私は思います。

      そして何より、輸入CD、CCCD、私的録音補償金の問題などに見て取れるJASRACを中心とした皆様の護送船団ぶりこそを「ゆめゆめ忘れてはならない」と思います。

      SMEが参入を遅らせているのは、誰が見てもSonyが「元からハードで儲ける事が前提」の構築に失敗してるからでしょ。
      「遅れている」んじゃなくて「遅らせて」いるんですよ。
      ここ試験にでますからね。
      親コメント
    • by fin. (24028) on 2005年09月06日 3時01分 (#793929)
      CD作るのとiTMSで売るのはアーティストへの実入りはほぼ同じなんですけど。

      アーティストにとっては、CD廃盤にされる方が問題なんですよ。

      ベストアルバムで時間稼ぎできないのはつらいんだけど。

      レーベルもiTMSできちんと儲かってます。

      CDって在庫管理で大変なんですよ。場所とるし。

      あと、自分の所の持っている曲の10分の1も提供できていないんですよ。米国でも。
      だってどこにしまったか分からないんですよ。探すので大変なんです。はぁ疲れた。

      iTMSのおかげで整理できてCDも売りやすくなり助かってます。

      日本ルールがあるので、iTMSへ出す許可を取るのが大変です。曲自体、作った本人の持ち物でないのですよ、
      本人が歌っても、金を払う必要がある良くできた、色んなたかり構造ができているので。

      日本のCDがなぜあの価格なのか考えればわかるでしょ。

      JASRACとかに上納金も納めなくちゃいけないし。JASRACってただの天下り団体。カラオケGメンとかいるけど。

      アップルが荒野を整地してくれた後に、
      Amazon,Google,Microsoftがそっくりそのままいただくビジネスモデルができていますので、
      アンチアップルの方もご心配なく。

      まだ、OS時間では1993年くらいなのかな。MacOSは使いやすいなんて。 2年後には。Windows95登場

      SMEはBMGまで取り込んでConnectをやってますが、ライバルレーベルと交渉難航で曲は集まらないです。あきらめて下さい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 22時39分 (#793790)
      そして消費者の皆さんはiTMSのあの楽曲の安さは薄利多売も さることながら、iPODが売れるのを見越してからこその安さで ある、という事をゆめゆめ忘れてはならないと思います。
      なんでこんな嘘or事実ではないことを書くのか分からないが、
      別に曲の値段がアップルが最安ってことではない。
      1曲79セントで売っているところもあるのに。
      ビジネスモデルとしてハードを売ってるわけで
      広告収入等で築いてもいいわけだし。
      親コメント
    • by nabepyu (9623) on 2005年09月05日 23時29分 (#793828)
      私もそう思います。アップル自体は好きですし、MacもiPodも所持しています。
      でも、10年後を考えた時は怖いです。
      CDというメディアは10年後もCDであり続けた訳ですし、所持している事で
      いつまでも聞き続けることができると思います。
      メディア自体が劣化するといいうのも承知していますが、CDを大事にするということで・・・
      iTMSは10年後どうなっているでしょうか? 今のようなiPod専用なんていう独占状態でなりたっているのでしょうか?
      Appleより楽曲を提供したSonyの方がオープンな気がします。
      ちょっと違うのかもしれないですが、オープンソースについて語れる場としてのスラッシュドットらしからぬ事だと思います。
      メディアの報じ方もiTMS擁護派が多く、それでいいのかとも思う。
      とは言えども、楽曲流通に風穴をあけた事は評価したいです。
      親コメント
      • by ryo_jp (9684) on 2005年09月06日 0時46分 (#793887)
        逆にそこにこそパッケージとしてのCDを売り続ける意味があるんじゃないのかな。
        私は好きなアーティストのアルバムのCDは買おうと思うけれど、好きでもシングルまでは買おうとは思わないし、iTMSでシングルが買えるのなら積極的にそっちで買う。
        CDは曲だけではない物理的な+αを付加出来るという強力なアドバンテージがあるのだし。
        日本では後発となったiTMSでの曲がここまで売れているのは、海外でiTMSが流行っているにもかかわらずそれを無視し続け、売り手のエゴで買い手が一方的に使いづらくなっていた隙を突かれた形になっただけだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 23時44分 (#793839)
        今のiTMSでアルバム単位で買えばCDに丸ごと焼いて再リッピングでどこでももってき放題だかんね。linuxだろうとaiwaのmp3プレイヤーだろうとどこでも。ネットワークウオークマンだってもちろんん問題ない。SonicStageに焼いたCD突っ込めばいい。
        この程度の独占やDRMは全然怖くない。買ったものは自分のもんとしてずっと聞いていける。
        それに対して他の国内の音楽配信のほとんどは他のosでどうにも聞きようがなかったり、最悪な場合にはハードウエアがクラッシュしたらはいそれまでよ、二度と聞けませんよもう一回買ってください、などという態度をとり続けてきた。もしくは機種変したら買い直してくださいな、みたいなー。

        どっちを優先的に叩くかっていったらねえ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月06日 1時39分 (#793913)
        いまいちよくわかんないのですが、10年後が怖いっていうのは、なにが心配なんでしょうか?iTMSで買った曲が聴けなくなるかもしれないって意味ですか?
        オーディオファイルという概念がなくなることは少なくとも100年くらいは考えられない気がするので(知らんけど)、たぶん問題はDRMということになりますが、でも万が一Appleがこの世からなくなっても、FairPlay DRMを外すか別のDRMに置き換えるアプリがいっこあればいいだけだから、そんな後始末も仁義もなしにAppleはなくなんないのではないかな。核戦争でもなければ。技術的な部分を公開してくれるだけでも、それこそオープンソースで山ほどDRMを外すアプリが生まれるでしょうし。
        むしろMDなんかはわりと近い未来に規格として寿命が終わるでしょう。新しいプレイヤーも発売されなくなり、持っているMDが聴けなくなるでしょう。日本ではそっちのほうが影響は大きい気がする。そう考えれば、なんでそんなにiTMSだけが過去のメディアに比べて心配とおっしゃるのか、どうもよくわかりません。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年09月05日 22時40分 (#793791)
      > なので、元来単独では殆ど利益をもたらさないばかりか赤字に
      > なる可能性ばかりが高い音楽配信のみに参加するのって、業者に
      > とっては(楽曲の単価をそれなりの水準にしないかぎりは)
      > 殆どメリットって無いと思うのです。

      じゃあ、iTMS-Jが登場したとたん楽曲の値段をiTMS-J並に下げたほかのサービスっていったい何で儲けようって言うんだい?

      結局、iTMS-Jのあの値段でも儲かるって事なんじゃないのかい?
      親コメント
  • 逆も是非 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月05日 18時45分 (#793605)
    Sony 製の携帯プレーヤーでも iTunes に接続できるようになると更に嬉しいですね。

    既得権益にしがみ付かず、新しい世界へ踏み出そう!!
    • Re:逆も是非 (スコア:3, 参考になる)

      by flutist (16098) on 2005年09月05日 18時54分 (#793614)
      AppleのTech info libraryによると、iTunesの曲を再生できない機器がある [apple.com]とあって、iTunesで使っているコーデックのAACを再生できないプレイヤーは、iTunesの曲を再生できないそうです。

      逆に読めば、それをサポートするプレイヤーならOKってことかもしれません。
      親コメント
      • Re:逆も是非 (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年09月05日 21時37分 (#793734)
        なんか混乱もあるようですけど、iTunesで市販のCDをリッピングする場合には、エンコード形式はMP3やWAVなども選べます。AACを選んだ場合には当然AACを再生できるデコーダーがないといけないのは当然の話ですが、それとは別に、DRMとしてのFairPlayがあります。
        iTunes Music Storeで購入した楽曲にはAACエンコード+FairPlay DRMがかかっているわけですが、これをiPod以外のポータブルデバイスで再生しようとしても再生できないのはどちらかというとFairPlay DRMのせいです。
        で、SONYがウォークマンをiTunesに対応させればいいじゃんというような議論が見られるようですが、現状ではAppleはFairPlayを誰にもライセンスしようとしていないので、やりたくてもそもそも無理でしょう。
        Appleの音楽ビジネスはプロプライエタリなiPod-iTMSのペアリングにかなり依拠しているわけで、そのことを理解しないで互換云々とか言ってもしょうがない気がします。ついでに言うと、SMEの既得権益の守り方も、AppleのiPodの既得権益の(FairPlayによる)守りかたも考え方は所詮同じであると思います。
        親コメント
        • by orangeful (21839) on 2005年09月05日 22時43分 (#793794)
          それを踏まえてflutistさんのコメントにあるリンクを見直すと、AppleはFairPlayについて触れず、あたかもiTMSから取得したファイルが「他社製デジタル音楽プレーヤー」で再生できないのはその他社が悪いのだと誤導するかのような書き方をしているように見えますね。

          FairPlayを守る必要については#793734のACさんに同意しますが、この書き方は個人的には引っかかりを覚えます。

          --
          名物に旨いものなし!
          親コメント
    • Re:逆も是非 (スコア:2, 興味深い)

      by tetsuya (11853) on 2005年09月05日 19時07分 (#793628) 日記
      Sony 製の携帯プレーヤーでも iTunes に接続できるようになると更に嬉しいですね。
      毒を喰らわば皿までじゃないですけど、それが出来ればNWシリーズの売り上げは確実に上がるでしょうね。ネットウォークマンそのものは長時間駆動のバッテリーなど、ハード的な仕様には定評があるんですよね。moraとSonicStageのコンテンツ保護機構の使い勝手が良くないから買わないと言う人もいるわけで。moraがあるからiTunesにNWをつなぐことなど出来ないというのなら、moraの存在が逆に足を引っ張っていることになってしまいます。(そもそもアップルがNWの売り上げに貢献するようなiTunesの拡張をしてくれると言うのも考えにくいのですが)
      親コメント
      • Re:逆も是非 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2005年09月05日 19時25分 (#793636)
        > moraとSonicStageのコンテンツ保護機構の使い勝手が良くないから買わないと言う人もいるわけで。

        コンテンツ保護の縛りが緩んでも、
        SonicStageの使い勝手の悪さはどうしようもない。
        そもそもSONYってソフトウェア(UI含め)が苦手なんだよね。
        SONYはハードに集中して、ソフトは外部(他社)を上手く利用して欲しいと思う元SONY信者。
        親コメント
        • by arnika (19815) on 2005年09月05日 19時38分 (#793644) 日記
          最近の SonicStage はかなり良くなりましたよ.
          最初の使い勝手がひどすぎたばっかりに
          未だに昔の (SonicStage 2 時代?) 評判を
          繰り返している人が絶えませんがね.
          親コメント
          • Re:逆も是非 (スコア:2, 参考になる)

            by T.Sawamoto (4142) on 2005年09月05日 20時44分 (#793682)
            今年の5月ごろにネットワークウォークマン(100円ライター型の奴)を買ったんですが、SonicStageをインストールして実行するとWin2KがOSごと落ちる状態に……。orz
            どうもzipドライブを繋いでいると駄目のようでした。
            zipは普段使ってるデバイスだし、自作機なんでサポートもしてもらえなかったので、仕方なしに返品しました。
            ハードは凄く気に入ったんだけどな……。
            親コメント
    • 名付けて (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年09月05日 18時52分 (#793613)
      pOD-mAN やね
      親コメント
    • SonicstageのMac版もぜひ…。
      Sonicstage Mastering Studioまではなくてもいいから。
      親コメント
    • by iwa (2980) on 2005年09月05日 19時06分 (#793627)
      「iPodでの利益>>>iTMSでの利益」が続く間は無理かと……。
      親コメント
    •  Apple 的には FairPlay のライセンス商売ってありえないんでしょうか?
       ネットワークウォークマンが 1 個売れるごとにいくら、っていうお金が入ってくる仕組み。
      親コメント
      • by docile-jp (16652) on 2005年09月05日 23時09分 (#793811) 日記
        モトローラが「iTunes 携帯」を開発してませんでしたっけ。

        あれが iTMS 販売楽曲を再生できるかよくわからないんですが、
        できるのであれば当然 FairPlay のライセンスを受けているでしょうから
        他社もプレイヤーを開発することは全くの不可能ではないということに?
        親コメント
      • by keybordist (3572) on 2005年09月05日 23時10分 (#793813) 日記
        >>Apple 的には FairPlay のライセンス商売ってありえないんでしょうか?

        Apple的にはアリでも、ソニー的にはナシでしょ?

        他社へのライセンス料の支払い、
        という形でお金が出て行くのを極端に嫌う会社がソニーなんだし。
        親コメント
  • 関連記事 (スコア:3, 興味深い)

    by akiraani (24305) on 2005年09月05日 18時50分 (#793611) 日記
    「iTMS-Jへの楽曲提供は検討している」――SME、音楽流通への考え [itmedia.co.jp]

     この記事が真実なら、少なくとも広報はiTMSに参加するのが良策と考えていた模様。ひょっとして、この記事にある「調整中」の相手ってアップルでもアーティストでもなく、sony本社だったりする?w

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 迷走SONY (スコア:2, オフトピック)

    by mpls (8235) on 2005年09月05日 18時46分 (#793606) 日記
    これから SONY はどういう戦略をとっていくのでしょうか?

    私としては、iPod 互換で SONY らしさ満点のものを
    出して欲しいのですが...
    --
    --- show mpls ldp neighbor
  • おーすげー (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月05日 18時44分 (#793604)
    すべての音楽会社が参加すれば良いのに
  • by Saitamanist (24995) on 2005年09月05日 18時50分 (#793610) ホームページ 日記
    > 配信手数料などで合意に至れば

    まだ先のことか…………
    --
    まぐろたべたい
    • by druaga (13366) on 2005年09月05日 19時14分 (#793632) 日記
      これを機にソニーの機械で「保護されたAAC」が再生できるようになればいいね。
      SME の楽曲提供と交換条件で。

      iTMS には発展してもらいたいが、現在の閉鎖的な状況を見ると将来がちと心配。
      # iPod 売れなくてもマルチメディアコンテンツのポータルサイトとしてその地位を
      # 確実なものにできればいいと思う。
      ソニーにも復活してもらいたいし。
      親コメント
  • 「全曲ATRACのみ」って事は無いよね?!
    • Sonyがハードを出さない代わりに、iPod&iTMSをATRAC3にも対応させる、、
      ってのはありかも。
      でもグローバル企業のSonyが日本国内だけでATRACをごり押ししてなんか
      いいことあるのか?
      海外ではAACで楽曲提供してるんでしょ?

      あ、日本を橋頭堡にして、iTMSを通じて世界にATRACを広めるって可能性
      はあるよな。
      親コメント
  • by herakles (26729) on 2005年09月05日 20時47分 (#793686)
    PSPはファームウェア2.0からAAC対応になったみたいなんですが
    拡張子が.mp4じゃないと再生できないみたいです。
    これがきっかけで.m4aのAACファイルも再生できるようになったらいいです
  • 日本の iTMS では、一律料金ではないようですが、SME提供の曲だけが高い料金で提供されるなんて事はあるんでしょうか?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2005年09月06日 0時34分 (#793879)
    Appleにとっちゃ音楽業界が滅びようがしったこっちゃないだろうが
    Sony(SME)にしたら音楽そのもので稼げるような仕組みを残しておく責任があるだろう。

    それをSonyの既得権益といって思考停止してしまうのもありかもしれないけど、
    仮にそうやってレコード会社が全部潰れて、アーティストがみんなほっぽりだされて
    それでみんな幸せになるもんなのかね?
    世界に出れば日本語の歌も何千万(枚)も売れるの?

    安売りだけが正義なのかね
    • A:CDアルバム一枚を販売したときのレコード会社の収入は?
      B:CDアルバム一枚をレンタルした場合のレコード会社の収入は?
      C:アルバム一枚をiTMSで販売したときのレコード会社の収入は?
      D:iTMSでアルバムを購入した人が、iTMSが無かった場合にとる行動は?
        イ)CD購入 ロ)CDレンタル ハ)友達からCD借りる
        二)違法ダウンロード ホ)入手せず

      これらについて、じっくり考えてみましょう。
      親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...