パスワードを忘れた? アカウント作成
9585 story

最高1.67GHzの新PowerBook G4登場 43

ストーリー by Acanthopanax
実はいろいろ新機能 部門より

ぐるり 曰く、 "一部で噂になっていた(らしい)新PowerBook G4が発表された(プレスリリース)。主な新機能は以下の通り。

  • トラックパッドスクロール機能
  • 緊急モーションセンサー搭載
  • メモリが標準で512MBに(最大2GB@17インチモデル・15インチモデル/1.25GB@12インチモデル)
  • Bluetooth 2.0+EDR(Enhanced Data Rate)標準装備
  • 8倍速DVD±R/RW対応SuperDrive(SuperDrive搭載モデル)
  • 最大100GB HDD(BTOで対応)

気になるお値段は178,290円(12インチモデル・BTO無し)から。アップルストアでは既に受注を開始している。なお、納期を確認するために、12インチモデルをBTOでメモリ1.25GB・ハードディスク100GB・キーボード変更(JIS→US)・AppleCare Protection Plan追加、としてみたが、3~5営業日で出荷となっている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nInfo (14824) on 2005年02月01日 18時04分 (#687173)
    PowerPC 7448やMobility Radeon 9800は、このモデルには間に合わ
    なかったということで、秋モデルもPowerBook G4のような気がします。
    IBMからPowerPC 970系の超低消費電力版は未発表ですし...。8GB搭載
    するのに必要な4GBのSO-DIMMも市場にはまだないし。メモリが2GB
    上限のままならG5の意味は薄れるので。
  • by Elbereth (17793) on 2005年02月01日 9時15分 (#686958)
    Mac miniとiPod Shuffleが届いてウハウハな今日この頃。
    それはどうでもいいとして、PowerBookのページには
    以下のように書いてあるのですが

    > フェザー級チャンピオン
    > 新しいPowerBook G4の各モデルは一日中持ち歩けるほど軽く、
    > 最軽量モデルの重さはわずか2.09kg。

    持ち歩けるのか……? いや、そりゃ持ち歩ける力持ちな人は
    どこかにはいるでしょうけど。てか、チャンピオンてどの面
    下げてほざきやがりますかみたいな。
    国内PCメーカーのオールインワンタイプの奴と変わらんのですが。
    • Re:性能はともかく (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nothingnothink (10089) on 2005年02月01日 10時40分 (#686982)

      フェザー級だから、国内PCメーカーの繰り出すバンダム級やフライ級の選手とは戦えないのでしょう。ええ。

      ちなみに、確かに12インチPowerBookは手で持ち運ぶ重さではないです。
      持ち運ぶ時は、素直に肩掛けカバンに入れて運ぶ事をお薦めします。

      # しかし、フェザー級…
      # なんて差し障りの無い表現だよ、Apple。

      親コメント
      • つまり (スコア:2, おもしろおかしい)

        by blackdragon (20912) on 2005年02月01日 10時48分 (#686984)
        よく使われる
        「世界最小最軽量(ただし同一クラス内)」
        とか、
        「世界最高馬力(ただし、車両重量○○以下)」
        とか、
        「4週連続興行成績No.1(カテゴリー内)」
        という奴といっしょですね。
        親コメント
    • 昔のPowerBook G3って2.7kgくらいあったと思うけど、普通に持ち歩いてましたよ。俺。
      その他にアダプタと専門書4冊と辞書を全部リュックに入れて。
      普通の人でもリュックなら3kgまでは気軽に持ち歩ける範囲じゃないでしょうか?
      まぁ俺の感覚がおかしいっつう意見もありますが。

      あ、でも軽ければ軽い方が良いって感覚も持ってますが。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
      • by flutist (16098) on 2005年02月01日 18時20分 (#687187)
        > 2.7kgくらいあったと思うけど、普通に持ち歩いてましたよ。

        私もそうでした。学生の頃は。
        30代になって衰えを感じ始めて、もうムリ。(笑)
        MURAMASAとかVAIOとかを横目に、2.09kgをなんとか持ち歩いてます。
        Mac mini持ち歩いた方がずっと楽だよなぁ、とか思いつつ。
        親コメント
      • by nInfo (14824) on 2005年02月02日 0時14分 (#687423)
        今でも全部で5kgくらいまでの荷物ならバックパックで持ち歩く
        ことに抵抗はありません。身体を鍛えるつもりなら10kgでも...
        ってことで、PowerBook G4は十分許容範囲です。
        親コメント
    • PowerBookの名前通り、開発者に力持ちがいるらしい。
      --
      [udon]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >持ち歩けるのか……?

      持ち歩いて [impress.co.jp](手さげのバッグに入れてですが)ますが...
    • by Anonymous Coward
      そりゃオールインワンだから変わらんで当たり前でしょう。
      国産と米国メーカの台湾メーカODMのものでは違うとでも言いたい訳?
    • by Anonymous Coward
      普通にオールインワンを持ち歩いてる国で設計されたものですから。
      ThinkPadとは違うのですよ。
    • by Anonymous Coward
      いわゆる負け組と呼ばれているPBG4+ACアダプター+その他諸々(ノート、仕事の資料、筆記用具など)をリュックに入れて毎日持ち歩いています。 しばらくして気が付いたのは、休日は体が軽いと言うこと。 何故かというと、休日は荷物を持ち歩かないから。 そのくらい"重い"のですが、Macじゃないとダメ(嫌)だから。
  • by ctrl_alt_meta (19732) on 2005年02月01日 13時43分 (#687044)
    Mac miniもそうですが、 やっぱりバンドルOSがTigerになるまで“待ち”が正しいような気がします。 その頃にはPowerBookG5の動向もはっきりするでしょうし。
    • by flutist (16098) on 2005年02月01日 14時07分 (#687046)
      そんなに待てん!という気持ちも正しいと思います。:-)
      今使ってる内蔵HDD40GBが写真と音楽であっぷあっぷで、換装しようかと思ってた矢先の発表だったので、まじめに検討中です。安くなってるし。SuperDriveも8倍速で、データを外に追い出すのが気分的に楽だし。
      最近のAppleには物欲刺激されっぱなし。

      でもやっぱり待ったほうがいいですよねぇ...。PowerBookG5の噂は消えませんし。いやしかし発熱量が話題のG5で初期不良におびえながら暮らすよりは、今のモデルを買った方が...。あぁどうしたら...。(笑)
      親コメント
      • by targz (14071) on 2005年02月01日 14時26分 (#687052) 日記
        現在お使いなのが Titanium なら、文句なしに新モデルに買い換えでしょう。Alminium なら、大容量の外付け HDD を買って当分しのぐのがよいかと。

        PBG5 は Tiger が出るまで発表されないでしょう。Tiger では 64 ビットサポートが強化されるらしいので、PBG5 も新OSに合わせた設計をしてくる気がします。
        親コメント
        • by flutist (16098) on 2005年02月01日 18時25分 (#687191)
          Titaniumは1年半前に起動しなくなって、それからAlminiumです。そうか、やはり待ちですかね。ちょっと頭が冷えてきました。

          ただ、G5は2.09kgより軽くなるか?と考えるとそれは微妙な気もします。それだったらG4のままでも1kg台のヤツを出してほしいなぁ。しかしG5搭載が遅れるほど、デスクトップとの性能の開きが大きくなっていくので、なんとかがんばって軽いG5を出してほしいところ。iBookとの差別化ももうちょっとハッキリしてもいいような気もするし。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 7時42分 (#686927)
    どうなってるんでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 8時07分 (#686932)
    >AirMac Extreme 標準装備

    これって新機能だったっけ?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 8時34分 (#686944)
    Powerbook 1GHz 使いとして買い替えるまでの衝撃は無いが、
    トラッパッドのスクロール機能を可能にするアップデータをアップルが
    出してくれるかどうかが気になる。
    何故にお城なのかも気になるが。

    それにしても1.67GHz て中途半端だな。
    • 指2本ということから、トラックパッドの部品自体が従来とは別モノかもしれません。その場合はアップデータが出ても使えないわけで……。

      個人的には SideTrack で十分に思います。指1本で使えるシンプルさがあるので。
      親コメント
      • 2ポイントが押さえられてることが分かるって事は、nポイントが検出可能って事?
        今のトラックパッドで2箇所触るとマウスが飛んでいってしまいますよね。
        なんかえらい違いがあるような気がする。
        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2005年02月01日 20時10分 (#687261)
          現状でも、2本「そろえて」やった場合はかなり強く押されたと誤認識されます。
          # Synaptics [synaptics.com]のSDK(Win)での挙動なので本当かは不明ですが。
          なので、ある敷居値を超えた強さで押された場合はスクロール動作になるという判定なのではないでしょうか?

          ただもしこの方法でしたら、パームチェック(手首や手のひらが当たった時は動作しない)の判定が減ってしまうので、
          変にスクロールといった現象が出るかもしれません。
          # キーボード操作した後の数秒間は無効にするという判定もありますがどっちの実装か併用しているかは知らないです。
          親コメント
        • 従来のトラックパッドで2か所触った場合は、超高速で指をなぞったと認識しているはずです。だから、マウスポインタが飛んでしまうわけ。

          2ポイントを検出可能な新デバイスを採用したのか、OS のトラックパッドドライバが新コードなのか、どちらが正しいんでしょうか??

          # SDK とか出れば分かるかな?
          親コメント
          • PC Watch の記事 [impress.co.jp]より抜粋

             福島氏によれば、スクロールトラックパッド機能は今回のPowerBook G4に搭載されている新しいトラックパッド部分のハードウェアと、PowerBook G4向けに一部カスタマイズされたMac OS X 10.3.7の組み合わせでのみ機能するという。そのため、従来モデルで同様の機能が利用できるというわけにはいかないようだが、ソフトウェア的に対応することが可能かどうかという点では、検討中と含みを持たせた。

            楽しみですね。
            親コメント
    • >トラッパッドのスクロール機能を可能にするアップデータを

      出してくれなかったらSideTrack [ragingmenace.com]で我慢するしかないか・・。

      トラックパッドでのスクロール機能って、Windows搭載のノートPCでは
      結構よく見かけるのでWindows使いの人には新鮮味はないと思いますが、
      指二本で、ってところが面白いですね。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 9時23分 (#686962)
    PowerBook(パワーブック)
    iLife '05(アイライフオーファイブ)
    iPhoto 5(アイフォトファイブ)
    iMovie HD(アイムービエイチディー)
    iDVD 5(アイディーヴィーディーファイブ)
    GarageBand 2(ガレージバンドツー)
    Panther(パンサー)
    iChat AV(アイチャットエイヴィー)
    iSync(アイシンク)
    iCal(アイキャル)
    FileVault(ファイルボールト)

    やりすぎ感が漂うプレスリリースですね。
    • 新聞など縦書きのメディアに転載されること考えると、カナ書きを註釈しておくのはよいことだと思います。勝手な読み方をされると困りますし。

      # わたし自身は iLife'05 は「アイライフゼロゴー」と読んでしまう……。「オーファイブ」なんてかっこよすぎて、あまり好きじゃない:-)
      親コメント
      • ゴーですか。
        ieee1394の僕の読み方
        アイトリプルイーイチサンキュウヨン
        よりましかも。
        • いやはや。関西では、1文字言葉は語尾をのばして発音するんです。だから、数字の5は「ご」じゃなくて「ごぉ」という感じになるのです。だから「アイライフゼロゴー」という発音になるわけです。

          なお、「五千円」は1文字の言葉じゃないので「ごせんえん」です。

          # 去年は「アイライフゼロヨン」でした。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        「ダイテツジンワンセブン」は極めて妥当な読み方だったんだね。

        「ダイテツジンセブンティーン」じゃ語呂が悪かったんだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 10時05分 (#686975)
    どれくらい効果があるのかはわからないけど、落下の衝撃とかから HDD を守ってくれるのは有り難い。
    • by aql (23441) on 2005年02月02日 2時47分 (#687496)

      いつぞや話題になった落下検知の特許 [itmedia.co.jp]とか、iPod用と見せかけてPBにもしっかり搭載ですね。自社の特許なのだから使ってなんぼか。

      親コメント
    • しかし、本当に落下したら筐体がひしゃげそうな気がしますんで、
      それでHDDだけ守っても意味があるのかどうか…。
      # いやそんな衝撃かけたらどのみちHDDはダメかな。

      --
      Aluminium PowerBook G4(15inch-FW800) ユーザ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 19時33分 (#687239)
        「車のバンパーやボディのクラッシャブルゾーンは、車の中にいる人間に危険が及ぶような強い衝突が発生した場合、そこが壊れることで衝撃を吸収して乗員を守ります。新型dynabook SSシリーズのショックプロテクターも、これと同じ考え方を採用しています。」
        ---新型 dynabook SS 開発陣インタビュー [itmedia.co.jp]より

        #新型PBG4がそこまでの構造をしているかは知りませんが
        親コメント
      • >それでHDDだけ守っても意味があるのかどうか…。

        HDDには、コンピュータのなかで最も大事なデータ様
        (のうち、しばしば未だバックアップしてないぶん)が入ってますからねえ。
        最悪のときでも出来るだけそれを死守するってのは、アリだと思いますよ。
        で、後からサルベージする、と。

        もちろん、ボディとかが壊れて「今おこなってる仕事」が継続できなくなるのも痛いですが、
        「今までの仕事の成果」がまるごと消し飛ぶほうが、より痛い、んじゃないかなあ...

        #バックアップは外部HDDにpdumpfsなのでG7

        余談ですが、計算機に「愛着」を感じるとき、その対象は何であるか?っていう話題があります。
        人によってはボディらしいのですが、俺は断然、HDDのなかのデータの集まりですねえ。
        愛称をつける対象は、筐体じゃなくてOS+アプリ+データが入ったHDDのイメージ。
        そういう意味では、coLinuxの仮想HDD Image「に」愛称つけていたりします俺。
        親コメント
        • 読んでて、思わず学生の頃を思い出しました。

          >もちろん、ボディとかが壊れて「今おこなってる仕事」が継続できなくなるのも痛いですが、
          >「今までの仕事の成果」がまるごと消し飛ぶほうが、より痛い、んじゃないかなあ...

          学会直前にメインマシンのCubeの電源が不調になった時、HDDを取り出し、Performaに移植。OS9のレスポンスの遅さに苦しみながらも、発表用のOHPシートを作成したこと。

          >愛称をつける対象は、筐体じゃなくてOS+アプリ+データが入ったHDDのイメージ。
          >そういう意味では、coLinuxの仮想HDD Image「に」愛称つけていたりします俺。

          「Macintosh HD」にいろんな名前を付けていたこと。

          ただ、今は、スペアマシンも金もないから、HDDだけが壊れた方が助かる。外付けHDDのバックアップから起動できるし。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月01日 18時37分 (#687201)
    Redtoothと言えばいいのに。

    #分かる人いるだろうと思いつつAC

  • by Anonymous Coward on 2005年02月02日 20時25分 (#687988)
    液晶がまともになってますように
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...