パスワードを忘れた? アカウント作成
6499 story

「Apple I」のレプリカ発売予定 53

ストーリー by Acanthopanax
ガレージのコンピュータ 部門より

suexec曰く、"スティーブ・ウォズニアック氏の同意を得て、ビンス・ブリール氏が200ドルにてApple Iのレプリカを発売する模様(Wiredの記事)。歴史的なコンピューターのレプリカ発売にちょっと興奮します。外部記憶装置への接続が現在できないようですが、果たして買い?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 欲しい かな? (スコア:3, 参考になる)

    by MIYU (17727) on 2003年09月11日 8時49分 (#395431)

    発売当時 価格は666・66ドルで、その数字も話題の一つだったみたいです。
    キリスト教徒でなかった私にとっては、20万円のボードでした。
    (当時の為替レートは、300円/ドル)

    200ドル・・・。思い出として、欲しい人はいるかもしれませんが、
    手間暇かける覚悟(ハード的にも、ソフト的にも)は必要でしょう。
    えっと・・・・・私は記事を見つけたとたんに、コンソールの配線
    について考えている自分を発見した口なので、危ないです。
    この話の当時は、スイッチのオンオフでマシン語を・・・・。

    黎明期のパーソナル環境を追体験したい方にはおすすめです。

    • by Anonymous Coward on 2003年09月11日 11時50分 (#395509)
      当時なぜ爆発的に売れたか分かってない兄貴へ

      このマシーンがパソコンの始まりだからです。
      画面があってキーボードありそれでプログラムできる
      これだけでアレゲな兄貴はもうメロメロです。

      それ以前のコンピュータは大形です。
      コンピュータはあることはあったが買えるようなものではなかった為
      時間貸しの形で使う事しか考えられませんでした。
      しかも画面出力はプリンタです。BBSやっている感じですね。
      ゲーツ閣下も夜な夜なベーシック異色に励んでおられましたとさ。
      #深夜にコンピュータを借りると安いって理由

      DOSのCRLFは元々プリンターコードで
      プリンターコード互換で画面を作った為そうなっている。
      #いまじゃ画面をプリンタですが、本来はプリンタを画面に出力したのが始まりかと

      #アルテア?:個人向けに発売したからパーソナルなコンピュータかもしれないが
             どちらかと言えばマイコンボードだ。MSXと秋月のZ80マイコンボードくらいの違いがある。
      親コメント
      • by cyber205 (4374) on 2003年09月11日 12時37分 (#395533) ホームページ 日記
        アルテアも、拡張してやればCRT付いたし、BASICが走ったけどねぇ。
        でも基本はIMSAIとかと同じで、
        ミニコンのようにスイッチをバチバチやりながら動かすタイプだったもんな。

        Apple Iって、CPUに定番ではあるが高価だったIntel8080を使わずに、
        もっと安価に売られていたモステック6502を選んだところも特徴だよね。
        このCPU、安いのを探していたウォズが自分で見付けてきたらしいけど、
        ゼロページアクセスとか、CPUのほうもなかなか面白いアーキテクチャだった。
        日本ではファミコンのCPUとしてお世話になった人のほうが多いかな。

        P.S
        このレプリカ、やっぱり初代Apple Iと同じで、
        電磁波がバリバリ洩れる仕様だったらヤだな~(笑
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        少なくとも最初の数年は、アップルIIがバカ売れした事実なんてないですよ。熱狂的に支持されはしたのだろうけど。 わずかに遅れてやってきたTRS-80のほうが、セールスは圧倒的だった。Apple IIの売れ行きが伸びてくるのは1980年代に入ってからです。なんででしょうね。もう一度よく考えてみましょう。
        • by SteppingWind (2654) on 2003年09月11日 16時54分 (#395646)

          やっぱり当時からAppleってお大尽の物っていう感じが強かったですね. ですからLisaが出ても, まあAppleだからという思いが有りました.

          貧乏人はユニバーサル基盤から自作が当然. ワイヤーラッピングでさえ贅沢品というアレゲじじいも多いんじゃないかな.

          # 8080のデータ/アドレスマルチプレクサに挫折して6800に転んだのでID

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ># 8080のデータ/アドレスマルチプレクサに挫折して6800に転んだのでID

            8080のバス [rim.or.jp]は独立してますよ。それとも8085のこと [rim.or.jp]かな?

            #という話ではないのなら済みません。
            • by SteppingWind (2654) on 2003年09月11日 18時30分 (#395709)

              あ, 本当ですね. ご指摘感謝です. うーん何と勘違いしていたんだろ? 8008かな? いずれにせよリンク先にも出ていた8228とかのシステムコントローラの取り扱いで挫折して(高校生ぐらいだったか), 6800のシンプルな回路構成でようやくマイコンシステムが理解できたってところです. 後にZ80が出たとき, このあたりがかなり改良されていて, さすがに多くのパソコンで使われることはあると68党でありながら感心した覚えがあります.

              親コメント
      • by Anonymous Coward
        > ゲーツ閣下も夜な夜なベーシック異色

        +1 おもしろおかしい
  • それこそガレージキット (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nu-u (12312) on 2003年09月11日 7時51分 (#395422) 日記
    あとアップルIの工場 [co-cubic.com]の模型も作ったりして(^_^;)

    そこに組み立ててる彼らの模型も作ってさ、CRTの上に飾ってみたり(^_^;)
  • by gonta (11642) on 2003年09月11日 7時41分 (#395418) 日記
    買いでしょう。Apple Iは数年前eBayかどこかで数千ドル
    で落札されたことがあるはずです。名機Apple IIの前身と
    か、Apple初のマシンであるにもかかわらず、実際200台
    くらいしか生産されなかった事を考えると、レプリカは
    十分な価値があると思います。

    この前テルミン買いました。個人的にレプリカブームで
    あることも事実ですが。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • キーボード (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年09月11日 8時30分 (#395428)
      オリジナルのアップル1と同じく、レプリカにもキーボード、モニター、電源はついていない [wired.com]そうです。モニターと電源はともかく、キーボードは探すのが難儀しそう。PC用キーボード(しかも109とか)じゃ気分は出ないでしょうし。どなたかジャンク箱の中にアルプスとかヒロセとかのキーボードが眠っていませんかね?

      #MZ-80Kのキーボードなら何とか自作できるかも。
      親コメント
      • Re:キーボード (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年09月11日 10時16分 (#395465)
        http://www.applefritter.com/apple1/members/replica1/block.jpg のブロックダイアグラムを見るとPS/2のキーボードが繋がるっぽいですね。雰囲気出ませんけど。
        親コメント
      • Re:キーボード (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年09月11日 10時17分 (#395466)
        >#MZ-80Kのキーボードなら何とか自作できるかも。

        小学校の理科の先生が得意げに使ってました(私物)
        当時ガキンチョだったのであれですが中身はTTLが並んでいた程度ですから
        不可能では無さそうですがROMにしてもRAMにしてもないでしょう

        今のパーツで作ると128KのROMや64KのS-RAM1個で済んじゃいますので
        中身はガラガラでしょうね。D-RAMからS-RAMになってノーウェイトだー
        つーか秋月のキットZ80と変わらんでしょう。
        グラフィックコントローラって使っていたのかな?
        カウンターとシフトレジスター組み合わせて作ってたりして。

        APPLE ][ のカラーはトリッキーな回路で伝説的だった気がする。

        一杯パーツが並んでいたから絵になった気がするけど今回のレプリカも相当変わると思うぞ
        親コメント
        • by maruA2 (12520) on 2003年09月12日 0時07分 (#395886)
          基板を見るとAVRマイコンと74HC166がビデオ信号を生成しているようですね。

          ビデオ関係が1チップになった事でかなりシンプルな回路になっているようです。

          レプリカというから回路をそのまま再現するのかと思ったけど違うみたいですね。
          親コメント
        • by ksada (4435) on 2003年09月12日 6時27分 (#396000)
          >>APPLE ][ のカラーはトリッキーな回路で伝説的だった気がする。
          GRAPHIC VIDEO RAM の容量は画面解像度のドット数分のビットし
          かないのになぜか6色のカラー表示を実現。白黒の他に偶数ビット
          のみONと奇数ビットのみONのパターンにするとそれぞれ色が付き、
          この色セットがLSBにより切り替わるという仕掛け。
          同時期や後発のマシンですらことごとくキャラクタ画面の疑似グ
          ラフィックである上に帰線区間を待たずにVRAMアクセスするとノ
          イズが乗ることが普通だった時代に、Apple][ではDRAMのリフレ
          ッシュを兼ねたサイクルスチールアクセスで随時描画処理が可能
          だった。このリフレッシュタイムを満足するためにVRAMのアドレ
          ス構成は不連続となっている。
          常人に思い付かないアイディアの結晶たる同機は、十分な性能を
          安価に実現してコンピュータを普及させたいというウォズの思想
          から設計されたものであったが、ジョブズが性能に合わせて価格
          設定をしたため高級機扱いのぜいたく品になってしまった。
          親コメント
    • Re:ずばり (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年09月11日 12時11分 (#395521)
      「希少なので価値がある」と言われると、
      転売目的のレア物漁りみたいでとっても萎えます。
      この機の魅力はそんなもんじゃないだろう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      所詮レプリカはレプリカ。 数千ドルにはならないでしょう。
  • by take0m (4948) on 2003年09月11日 10時07分 (#395462) 日記
    チップの型番や構成も再現するのでしょうかね?
    以前NASAでも古いチップの確保ができなくて・・・とかいう記事がありましたよね。今回のも価格からいって、現在の技術水準で作るレプリカなのかなぁ。だとしたらFPGA1チップだ・・・
    • Re:チップ構成 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年09月11日 10時35分 (#395475)
      >チップの型番や構成も再現するのでしょうかね?

      ブロックダイヤ [applefritter.com]にあるように、今時の素子も使うようです。しかし6502だの6821だのって入手できるんでしょうか?

      >だとしたらFPGA1チップだ・・・
      実際、6502のVHDL記述コア [free-ip.com]はあるようです。各社CPLD/FPGA用あり。
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年09月11日 12時18分 (#395522) 日記
        よく見たら、書いてましたね。ごめんなさい。
        http://www.applefritter.com/apple1/members/replica1/r1qanda.htm

        > In addition, some of the original IC’s are very rare and almost impossible to find.
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年09月11日 8時34分 (#395429)
    まだ押入れの隅に眠っているという人は多いのでは?

    #OrangeとかGrapeとか。
    • by moonbear (4602) on 2003年09月11日 12時24分 (#395525)
      確かに昔はAppleIIコンパチ機が流行ってましたよね.なつかしい.
      ところでOrangeってSC/MPじゃありませんでしたっけ?
      親コメント
      • そうですね。Orange は SC/MP II を使ったマシンで Appleコンパチではありませんでした。 わたしの周囲では韓国製をKapple、台湾製をTappleなんて 呼んでいました。
      • >ところでOrangeってSC/MPじゃありませんでしたっけ?

        指摘されても思い出さないくらいに忘れておりました。
        NSのSC/MPなんてさらに懐かしい代物ですねえ...。
    • by Mistbow (12027) on 2003年09月11日 18時51分 (#395724)
       シンガポールのデパートだったかで、Bananaという機種(ロゴもバナナマーク)を見かけたことがあります。
       中身や動作は見なかったのでコンパチ機かどうかは不明ですが、少なくとも外見はAppleIIでした。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        をれは、keganiっていう機種を見たことがあるなー。
        同じくコンパチなのかわからないけど、筐体はそっくりだった。
    • > #OrangeとかGrapeとか。

      ドイツ製のPineAppleなんてのもありましたね。
  • by Anonymous Coward on 2003年09月11日 10時46分 (#395480)
    に決まってるだろ。
    • 昔と今は難しいから一概に言えないけど昔と同じで大丈夫じゃないかな
      なんでコンピュータが普及しているか理由知ってます?
      Appleがあったおかげですよ、誰が先にするかだけの問題かも知れませんがね
      画面付きのパーソナルコンピュータを作ったつまり今回のこれ
      ソフトがなかったので設計図を公開する事でソフトが作りやすくなり
      爆発的に普及したってのI~][の流れ
      その後IBMが同様の手でパソコンを出すとここでゲーツ君が絡むが無視
      IBMの方も同様な方法を取るが本体を汎用部品を使い過ぎたため
      本体そのものがコピーされて数年後に工場が閉鎖(採算が
    • 元記事よめよ~。
      Appleに断られたから、ウォズに頼んだんだろー。

      って、脊髄反射しそうになりましたが、冷静に元記事読んだら、
      ウォズは快諾してくれたようですが、Appleの方についてはなんら解決していないことに気が
      • by __hage (7886) on 2003年09月11日 12時10分 (#395519)
        このレプリカってハードウェア的にはApple Iの仕様を満たすように作った(一応)オリジナルなんですよね。なんか現代の石の機能を殺すために工夫をしたとか変なことしてるし。完璧な互換性を狙ったんでしょうけど。

        で、モニタ(今で言うBIOSみたいなもん)の著作権は、Wozの言によるとWoz自身にある。Appleにではなく。

        まとめると、

        ・ハードウェア 一応クリア
        ・ソフトウェア クリア(Wozの言うことが正しければ)

        だから売ることができるという流れのような。法的にはまだグレイのような気もするけど。
        親コメント
        • Jobsが引退したときに自分のサイトで限定通販するときのために、
          許可しなかったりしてな。(w
        • IBM PCやPC98の互換機はどうだったんだっけ?
          • そっち系はハードに関しては、Intelのサンプル回路そのままみたいなもんなので、問題はないみたいです。
            #基板のパターンをそのままコピるのは不味いと思うけど。
            BIOSに関してはコピーは不可で、クリーン開発する必要があります。
            ただBIOSも機能的に同じ物を作るから、どうしても似て来るんですよね。IBMは同じコードが80%以上が黒、60%未満は白としてました。
            NECは5%が似てると言ってEPSONを訴えましたが(笑)、その程度で訴えるのならなんでIBMを訴えなかったんだろうか?
            親コメント
      • このことに限らず、古いゲームでも、本でも、
        自分じゃ何もしないくせに権利だけ持ってる企業ってのは
        何とかならないものか。

        別に権利放棄せんでも、自社の不利益にならない限り、
        エミュレータなりレプリカなり作れる法律でもあるといいんだけど。

        #文章がいまいちだな。
        • 知的所有権が10年くらいなら良いと思うんですけどね。

          本はしょうがないかな?と思わないでもないですが、
          何せ鴎外にしろ漱石にしろ未だに親戚も居るだろうし本も売れてる訳で

          しかし未だにアイスクライマー金出して買ってる人いる?
          僕は好きなゲームだけどいないよね?

          どうぶつの森?のおまけで付いてきて面白いなーとか言ってる人は
          いるかもしれないけど。

          そう言った古いゲームを是非無料で公開とは言いませんので
          EGGの用に適度な値段で出してくれると嬉しいですよね。

          メーカー純正(公認でも可)のemu付きとかで。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 何せ鴎外にしろ漱石にしろ未だに親戚も居るだろうし本も売れてる訳で

            親戚に権利を認める理屈が良く分かりません。
            • by Anonymous Coward
              親族にすら権利がないのであればいったいどこの誰が権利を主張できるのか。
            • by Anonymous Coward
              相続ってご存知?

              # いや実際に知的所有権を相続するとかしないとかいう話じゃなくて。
              • 知的所有権とは若干ズレるかも知れませんが
                印税は相続対象になるようですね
                作家の死後も遺族に印税が払われたりしている様です

                #まぁ、ある程度の年月がたつとそれも終了するみたいですが

                今回はAppleが公式に販売を認めると
                ある程度の責任(火ぃ噴いたりとかしたら)を取る
                事になるのを避ける為でしょう

                事実上の黙認では?
                --
                ____
                #風邪をひきました、脳が故障しています
                #残念ながら仕様です。
                親コメント

        • このことに限らず、古いゲームでも、本でも、
          自分じゃ何もしないくせに権利だけ持ってる企業ってのは
          何とかならないものか。


          おいおい、AppleはApple IIを作ったろうが・・・
          自分じゃ何もしないっていうモノには当てはまらないだろう。

          ただ、現状でWozにまともに文句が言えるのは、あの当時共同で会社を作ったJobsだろうけど、名称が違ったらそれほど文句は言わないような気がするんだけど。(つうか、どうでもいいとかおもってそうだし)

          親コメント
        • >自社の不利益にならない限り、

          どこの誰がそれを見極めるんですか?
          それを誰もできないから、メーカは安全側に倒して許可しないんでしょうに。

          #クレクレ君はこれだから…
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...