パスワードを忘れた? アカウント作成
6197 story
ビジネス

Pentium on the Macを再考してみたい 250

ストーリー by wakatono
Coolなハード希望 部門より

Transponder曰く、"「Pentium Mac」待望論。 ZDNetの記事でこんなタイトルのコラムが掲載されている。はじめにこのタイトルを見るとほとんどの人が(特にMacユーザは)「たしかにDOS/V機でMac OS Xが使えれば…」と思うだろう。しかし、このコラムでは単純にOS X on the Pentiumではなく、AppleのハードのみでPentium上で動くOS Xへのアプローチを提言している。たしかに、この案は妙案だ。そうすれば、Appleの(高価でセクシーな)ハードで(デュアルブートはもちろん)Windowsが動くかもしれないのである。私は是非、Appleにこのようなアイディアへのアプローチを試みてほしいと思うが皆様はどうだろう。"

以前、IA32系のハードとMacのボードを1つの箱に収めたマシンがあったが、今回の提言は全然違う。確かにこういうハードはオレも欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それよりは (スコア:4, すばらしい洞察)

    by tux (14291) on 2003年07月24日 14時28分 (#364833)
    PowerPC版Windows作ってClassic環境のように
    OSXの上で動かしてクダサイ。

    VirtualPCとWindowsを統合して「VirtualWindows」でもよいです。
    HDDとグラフィックを直にアクセスできるようになるだけで
    相当速くなると思いますが。
    VirtualPC持ってるけど30000円位なら買う。
    • by .mjt (13150) <mjtNO@SPAMcltn.org> on 2003年07月24日 14時58分 (#364861) 日記
      PowerPC版のWindowsNTが無くなったのってNT 4からでしたっけ?
      どちらにせよ既存のアプリが動かないのではSwitch組を引き寄せるには足りないでしょうな。。

      # CHRPにMacOSを供給してたらこういう悩みは無かったんだろうか。
      親コメント
  • by Derelium (13959) on 2003年07月24日 13時48分 (#364799) 日記
    Windowsが走るようになることよりも、MacOS X上でなんでもできたほうが僕は嬉しいです。

    というのは個人的な感情としても、Windowsが本当に走っちゃうAppleのハードなんてもんが出ると、結局OS Xを使ってもらえなくなっちゃうんじゃないかという心配もありますね。

    正直、僕には魅力的な話とは思わないです。
    --
    ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
    • by watabow (12243) on 2003年07月24日 14時01分 (#364808)
      市場の規模は全然違いますが、昔、FM-TOWNSでWindowsが動くようになった後、市販ソフトがTOWNS-OS版で殆ど出なくなったのを思い出しました。

      #既にモデルとして末期だったという話は、とりあえず置いておいて・・・。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月24日 13時39分 (#364791)
    だってマジめんどうなんだもん。
    盛り上がったところで「ちょっとタイム」でリブートでしょ。ちょー野暮。

    シたいときにすぐにシたいの。
    Mac上にwine移植する方がイケそう。

    # 13歳女子中学生AC
    • by nq (16642) on 2003年07月24日 17時32分 (#364955) 日記
      サブジェクトには同感。だけど、WineやSoftWindowsもそれほどユーザー獲得に役立つ見込みはないと思う。

      10年ぐらい前にNeXTstep for Intelが売り出されたときは SoftWindows を使えば、ほとんどnativeのWindowsと同じように使える、という宣伝でしたが、結果的にはあまり成功しなかったようです。NeXTでもWindowsでも仕事をしたい人は、別にPCを買ったほうが、結局、コストも使い心地もよかったからです。

      ノートPCに関しては、2台持ち歩くわけにも行かないので、Windows仮想環境は便利だと思いますが、当時はCPU能力や搭載メモリー量の制約から快適に使うには相当の投資が必要でした。現在では実用的かもしれませんが、このような要求をもっている購買層はそれほど大きくないでしょう。

      現実的には、ファイルの共有ができて、Microsoftオフィス関連が動けば十分な人がほとんどで、WindowsとMacOSを同じマシンで動かしたい、という人はあまりいないのじゃないでしょうか?

      Appleは NeXTstep for Intelの経験がありますし、さんざん検討して商売にならない、という考えは固まっているでしょう。(私としては、ThinkPadでトラックポイントが使えるという、ほとんどそれだけの理由で、MacOS for Intelがあればよいと思いますが)

      ただ、IBMやMotorolaがPowerPCの性能やコストでx86陣営についていけなくなったらすぐに乗り換えられるように、MacOS for Intel の開発はきちんと続けているはずです。
      親コメント
    • Dual boot するぐらいならVMWareっぽく一方を仮想化したり 値段が安くなってる昨今ならもう一台買っちゃう方がいいかも・・・。
      親コメント
    • Macでデュアルブート機を使いこなすようなプロシューマやプロなユーザだったら,
      自分のデスクのまわりをグルっと見渡せば,どこかに電源の入ったwindows機が
      絶対にあると思うけど.というか1台しか機材がない状態の方が考え難い.

      自宅とか出先だったら,VirtualPC入れておけば済む話だし.

      と,元記事では,
      「Appleが自社製ハードのみに利用を限定できるIntelプロセッサ版Mac OS Xを開発できる場合に限って」
      とあるけど,そんな独自設計のボードだと,全然コストダウンできないだろうし,
      それでwindowsを動かして何をしようってのか,全く説得力ないよこれ.
      想像するだに時間の掛かるリブートをエンドユーザは待ってくれないと思うし.
      どうせ独自なら,PCI-Xに差すPentium M搭載カードでも作った方がいいのでは?
      5年ぐらい前に,Apple純正で,Pentium133を載せたPCIカードがあったけど,その現代版ね.
      あれは一瞬で切り替えられて,ある意味便利だった気がする(笑)
      親コメント
  • by dejaq (16629) on 2003年07月24日 13時48分 (#364800)
    • ベンダーにPowerPCのMacOS X版とIntel版のMac OS X版を両方提供すしてもらうの?

    • 昔のX68とPowerPCのデュアルバイナリ(なんて名前だっけ?)みたいなのを復活させるの?

    • ユーザーにソース渡してmake installしてもらう?

    • エントリーユーザーはAppleお仕着せのソフト以外を使わないことに賭ける?

    • IntelでPowerPCエミュレーションをやる?



    記事から引用するけど

    > 私は1年ほど前に「AppleはIntelマシンを“1年半以内”に実現する
    >だろう」と予測したが、この点については、そうした動きが何もない
    >ことを認めなければならない。もっとも、事態の進展を遅らせている
    >のはMacworldのコラムのような意見かもしれない。

    記者が「ボクが馬鹿でした」と素直に認められず,悪あがきしている
    ようにしか読めないんだけど?
    • ベンダーにPowerPCのMacOS X版とIntel版のMac OS X版を両方提供すしてもらうの?
      今でさえハードウェアへのバンドルソフトは、MacOS 8/MacOS X版両方作って納品させられているのに、Intel版のMac OS X版も作らなきゃならんの?うへぇ、勘弁してくれい。(T_T)

      # まあ、もう数年すればMacOS 8版は作らなくてもよくなるかもしれんが。

      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント

    • 記者が「ボクが馬鹿でした」と素直に認められず,悪あがきしている
      ようにしか読めないんだけど?

      ワタシは記事にある「ガタガタ言う癖に結局Macを買わないIntelユーザー」なのでアレですけれども、これ、3ヶ月前だったら結構受けたんじゃないかと思います。

      でももうG5が出ちゃいましたからねー。しばらくはGHzギャップには悩まずに済みそうですし、ちょっと遅かった。

      それより64bitクリーンなOSとアプリが後どれくらいで出てくるのかの方がMacユーザーの方は気になるのではないでしょうか:-)

      ワタシはG5なiBookが何時出るのかが気になります。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • 適当なメーカーにOS プラス アップルエンブレムを売りつけ、
    それをアップルブランドとして売らせるのを商売にすれば良いのに、と思うんだが。
    それならハード丸抱えするより儲かるんじゃないの?
    いや、適当な考えなんですが。
  • CPUなんてなんでもいい (スコア:2, フレームのもと)

    by junya (192) on 2003年07月24日 14時20分 (#364820)
    Macユーザーはべつに「Pentium搭載Mac」を望んでいるわけではなく、
    ただ単に高速なマシンが欲しいだけ。今より速くなるのなら、Athlonでも
    それ以外のマイナープロセッサでもなんでもいいでしょ。

    それを無理矢理「Windowsも使えるようになれば最強!!」みたいな
    結論に持っていくのはなんとも…。
  • 妄想気味。 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年07月24日 15時14分 (#364865)
    > 大半のユーザーがWindowsマシン以外の購入を望まなくなる前に、Appleはユーザーを引き付ける施策を採るべきだろう

    っていう出だしで既にアウト。
    ThinkDifferent と言えるだけの価値構築を果たしてこその Apple、MacOS。
    現行のビジネスモデルや Apple の視線を考慮せずに語られてもそりゃタダの妄想だべ。
    PC/AT に移行する事でユーザー離れを回避出来る なんてシナリオの Apple 価値構築に失敗して死に体になっているとしか思えない。そんな Mac を誰も欲しいとは思わないだろうし、破綻したシナリオだなぁ、と思う。

    てーかね、話は簡単で
    「メーカーが競合し、パーツの出回りが早く構成も自由なこの素晴らしい PC/AT で俺っちの大好きな OSX が使えたらなぁ」
    ってな要望が全て。
    いくらそれらしい理由がついていてもカタカナの肩書き付けた人が語ろうと一皮むけば結局はコレ。
    エラそうに Apple に提言するような書き方をしている時点で何か違うんでないかい、と。
    Apple の現ビジネスモデルを考える限り合わない話だよ。

    # コンテンツやサービスの比重が増すと OS か何かある基礎的なレイヤーをより汎用的なプラットフォームに出すか、PS3 のエミュレーターや Java, .NET のような仕組みを作る必要はあると思うがまたそれは違う話。
    • by posikov (10827) on 2003年07月24日 18時12分 (#364980) 日記
      > 「メーカーが競合し、パーツの出回りが早く構成も自由なこの素
      > 晴らしい PC/AT で俺っちの大好きな OSX が使えたらなぁ」

      ほぼその通り思ってるへぼマックユーザなわけですが、そううまくはいかない
      だろうなとも思ってます。今の心境としてはこんな感じ。

      1) さわってておもしろいLinuxとか*BSDがいいよね。
      2) でも普段から使うには日本語まわりとか新しい周辺機器とかちょっとしんどい。
      3) ならやっぱOS Xでしょ。
      4) PC/ATでOS Xが使えれば最高?

      で、実現したらこうなりそうな気が。

      5) なんか周辺機器とかいまいち認識しないし。
      6) あんなに使いやすかったiTunes他も安定しないし。
      7) これならLinuxとか*BSDでよかったんちゃうん?

      結局何がいいたいのか分からないと思いますがID。
      親コメント
    • マイクロソフトがあの程度の:)OSの開発販売でやっていける、いや、独占できているのだから、
      Apple は自信を持って Intel ベースの OS を出していいと思うのだけどなー。

      「Apple の考えるコンピューティング文化をフルに享受するには、ぜひ、Apple のハードウェアで!」なのであれば、高価でも買うヒトは多かろう。
      #どっちのプラットフォームでも大差なかったりしそうだけどね。
      --
      みんつ
      親コメント
  • by yatobi (7117) on 2003年07月24日 15時18分 (#364869) 日記
    Macユーザーを名乗る数多くのiMac使いやPowerBookユーザー達はそんなの望んで無いかも…
    あくまでも「カワイイ外観・親しみ易いインターフェイス」でブラウジングやメールの送受信を楽しむだけだったり?

    というかMac使いは必要に迫られてWindows環境が欲しかったら、さっさとサイドデスクにMacを移動させてフェティッシュに弄りつつ、メインデスク上のWindowsマシンで泣きながら仕事しそうな気がします。

    それにMacのApple純正増設ボードや純正ハードウエアをintelのCPUで動かすよりは、海千山千のPC/ATパーツをかき集めて組み付けたマシンを持ってきた方が御好みの機能を付け足すには楽そうですし。

    #門外漢のうわ言だな…
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • Pinkの二の轍 (スコア:2, 参考になる)

    by nothingnothink (10089) on 2003年07月24日 20時59分 (#365065)

    もしニーズがあったとしても、Appleが今x86 Macを考えるのは得策では無いと思います。

    穿った見方ですが、正直Appleにはそんな余裕が無いのではないかと。
    余裕といっても開発力が無いとかいう事ではなく、人材的にも資金的にも余計な部分に割くほど潤沢じゃないという推測です。特に今はPantherの完成度向上とその後、DTV戦略、G5とそのiMac化とやることは山積みですから、ハード面もソフト面もとてもx86に力を入れるなんてことは出来ないでしょうし、これからも暫くはそうでしょう。
    現状の製品ラインナップからも判るとおり、手を広げすぎた過去の失敗を繰り返すことは無いでしょう。

    それに、未だにClassicの棺桶を引きずらされ、Carbonアプリケーションの多くがMach-O化されてない現状では、x86版 OS X はデベロッパーの同意を得られないと思います。
    もう少し時間を置いてならともかく、今そんな発表をしてデベロッパー離れを増長することはしないかと。

    五年後十年後ならともかく、今の段階だとx86版は研究開発の域を抜けることは無いのでは?

    # まあ、経営陣が
    # 「失敗してもまたDr.Amerioが現れて500日間薄氷の上を歩いてくれるさ」
    # とか考えていたら違うかもしれませんが。

  • SGIみたいに (スコア:1, 余計なもの)

    by mixtuchan (1133) on 2003年07月24日 13時40分 (#364792) 日記
    これやってしまうと
    コスト的な要請から
    SGIみたいに二、三代目から
    PC(/AT)互換機になりそうな気がする

    #関係なけど昔
    #Pentiumとピン互換のPowerPCが
    #出るとか出ないとか言ってたな
    --
    (-: MixTUchanel :-)
  • Pentium on the Mac って逆じゃないでしょうか?
    MacOS on Pentium なら分かるんですけど。
  • by take0m (4948) on 2003年07月24日 16時27分 (#364911) 日記
    OS Xとその上で動くアプリを使ってみたいとは思います。
    でも、そのためにeMacやそれ以上の環境を揃えるのは躊躇しています。

    もし、現在使っているWindowsマシンにインストールできるMac OS X for Intel Platformが3万円以下で発売されたら、間違いなく買うと思いますね。

    そんなライトなMacユーザー候補ってあんまりいないのかな?
  • FMV-TOWNS を思い出してしまったのは、私だけでしょうか。。。
    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月24日 22時34分 (#365107)
    David Courseyの書いた記事というだけで読む気がしないのですが、
    (PC Watchの元麻布レベル)今回はまともな記事なのですか?

    #エンタープライズでよく見かけるDavidも酷いな。
    #ZDNet数年前と比べて質落ち過ぎ。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...