AppleがとうとうCyberdog以来の純正WWWブラウザを復活させた。Macworldで披露された『Safari』と名付けられたそれは、Mac OS X上で最も速く、Googleの統合、ポップアップ・ウィンドウの抑止、ブックマークが他のアプリと連動するなど使い勝手にもそれなりの工夫が見られる。レンダリング・エンジンにKonquerorのKHTMLを使用していて、一部で噂されていたChimeraベースではなかった。先に実装したKJSと合わせて現代的な機能を実現していると見られる。
PowerBookG4-500MHz + Mac OS X 10.2.3 + Safari
と
Athlon1.2G(だったかな?) + Win2000SP2 + Opera
で
/.Jトップページをライトモードで読み込み
を同一ネットワーク上で比べてみましたが、体感で倍以上Safariの方が速いです。
何が速いって、レンダリングを開始するまでが速いみたい。
ネットワークの転送速度で変わってくるのかもしれないですね。
早いけど (スコア:2, 参考になる)
面白いのがbookmarkでbookmarks.htmlではなくbookmarks.plistになっていてどうもXML?のようだ。(知識がなくてごめん)
改行コードがLFになっているのがいかにもだが、既存のbookmarks.htmlを読み込む機能が見当たらなかった。そこがちょっと心配か。(実は付いていたりして)
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
Re:早いけど (スコア:2, 参考になる)
ありみかさとみさんが、さっそく「Safari 1.0 beta の標準仕様の実装がヤバイ点など [dti.ne.jp]」にて動作を検証しておられます。
IEのブックマークなら (スコア:1)
Re:早いけど (スコア:1)
ちなみに日本語環境だとIEブックマークは入らないみたい。(OS9.*と共用のためエイリアスにして有るせいかもしれないが)手動で入れないといけません。
ヘルプによれば、一括インポートはまだ無いらしい様に見えます。面倒くせえ・・・。
Re:早いけど (スコア:1)
KHTMLは1から実装していて、malformなHTMLの処理がそれほど
行なわれていないことから表示が速いというのはあると思います。
昔はいい加減なHTMLはほとんど表示できませんでした。
KDEのメーリングリスト (スコア:2, 参考になる)
いくつかsafariに関する話題が出ているようです。
参照:
http://lists.kde.org/?t=104196654200002&r=1&w=2 [kde.org]
http://lists.kde.org/?l=kfm-devel&m=104196912316326&w=2 [kde.org]
http://lists.kde.org/?t=104197099700006&r=1&w=2 [kde.org]
http://lists.kde.org/?l=kfm-devel&m=104197104218786&w=2 [kde.org]
Re:KDEのメーリングリスト (スコア:2, 参考になる)
http://lists.kde.org/?l=kfm-devel&m=104197092318639&w=2 [kde.org]が興味深いですね。
で、http://lists.kde.org/?l=kfm-devel&m=104196912316326&w=2 [kde.org]でChangeLogが見れます。
ちなみに、KDE-3.0.2ベースだそうで、Tabは実装前の物がベースになっていますね。(TabはKDE-3.1から)
日本語の自動認識に関してはKDE-3.0.2ではすでに実装されていますが、
KDEの設定が日本語の場合にのみ動作するようになっているので、
そのあたりの兼ね合いで動作していないと推測します。
-- Che Che - Bye Bye
Referer (スコア:2, 参考になる)
xxx.xxx.xxx.xxx - - [08/Jan/2003:14:53:37 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2535 "file:///Users/suka/Documents/tmp/test.html" "Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/48 (like Gecko) Safari/48"
自分のサイトをファイルからリンクさせて自分で見たときのログ。
みなさん、気をつけましょう。
はすかわ
Safari Update 1.0 Beta (v51) 1-10-03 (スコア:2, 参考になる)
はやくも、アップデートがでました。ダウンロードページ [apple.com]には詳細はありませんが、"This Safari Update is recommended for all Safari users."だそうです。
Safariには (スコア:1)
今、Appleのサイトから落として来たところなんですが、Jaguarを自分のMacに入れていないので試せないでいます。
ゆーへん
Re:Safariには (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、Block pop-up windows という甘美な響きの設定があるようです。
(実際にどの程度ブロックしてくれるのかわかりませんが)
そして、ベータで英語版のみなんていってるにもかかわらず、初期設定のまま日本語の読み書きができてます。
すばらしい。
Re:Safariには (スコア:1)
#Mozillaの立場は一体……
Re:Safariには (スコア:1)
Mozillaは「開こうとしていないウィンドウを開く」機能を
無効にしているのであってポップアップをやっつけている
わけではありません。と強弁してみる。
Re:Safariには (スコア:1)
……Safari はどうやってポップアップをやっつけているんでしょうね。わくわく。
# xroach 方式とか
Re:Safariには (スコア:1)
Contents/Resources/English.lproj/Browser.nib/classes.nib
に
NSTabView
という項目はあるけれど、どうやって使うのかはさっぱり。。。
Re:Safariには (スコア:1)
NSTabViewはCOCOA環境標準の「タブっぽい表示一般」を提供するクラスなので、これをもって「ブラウザのタブ表示」が存在すると断定することはできません。設定用のウィンドゥなどで使用されている可能性があります。
Beta です (スコア:1)
タレコミ文にはないようなので一応。
# さっそく Safari から。
自称名 (スコア:1)
だそうです。ねむいので勘弁してください、、、f^-^;;
Re:自称名 (スコア:1)
like Geckoかぁ…
そろそろ、W3Cかどこでも良いけどUAの記述を統一した方が良いのでは?
お願いだから、これ以上UAを混乱させるのは勘弁してくれ~!!
UAStringの記述統一 (スコア:2, 参考になる)
UA String はこう書くべきだという指針はあります。
HTTP1.1 なら
User-Agent = "User-Agent" ":" 1*( product | comment )
product = token ["/" product-version]
product-version = token
更に
comment = "(" *( ctext | quoted-pair | comment ) ")"
ctext = <"(" と ")" を含めたあらゆる TEXT>
quoted-pair = "\" CHAR
TEXT = <CTL を除き、LWS を含むすべての OCTET>
OCTET = <8ビットのデータシーケンス>
CHAR = <US-ASCII 文字 (0 - 127 オクテット)>
なんで、UA String における括弧()で括られたフィールド
部分はコメントだから何らかの判断根拠として参照する値
には使えないと言えると思いますけどね。
ただ、HTTP1.0 ではコメントが認められていないので
HTTP1.0でやりとりしている場合は括弧内の内容も
判断根拠に使えるはずなんですよね。 んで、HTTP1.0に
も関わらず解釈を曖昧にするようなコメントを含めるのは
プロトコル違反と見なされます。
WebCore (スコア:1)
http://developer.apple.com/darwin/projects/webcore/index.html
Re:自称名 (スコア:1)
同様の理由なんでしょうね。ブラウザの名前で露骨に拒絶されるの
を防ぐ、と。
ただ、東京三菱のこれ [btm.co.jp]とかこれ [btm.co.jp]とかがあるから、
なんでも利用可能なブラウザというわけにはいかないだろうなあ。
特に後者はOSを指定しているから、ここ [btm.co.jp]にある”専用ソフトは
不要”はうそだよねぇ。
最近Webでのサービスのくせに、OS/ブラウザを指定するサービス
が増えてきていやだ。素直にWindows専用サービスって言えばい
いのに。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:自称名 (スコア:2, 参考になる)
Webのブラウザであれば、OS問わずに得られる情報が同じである
ということだと思っているんですよね。
確かWebブラウザを一番最初に作ったティムバーナーズリーさん
も、複数の文書フォーマットがいやでドキュメント・表示の
統一規格を考えたというのが起源だといっていた記憶があり
ます。ですので、いまさらOS/ブラウザによって区別するよう
なサービスは時代に逆行しているんじゃないかな?と思った
次第です。
開発する人からすれば、特にインターネットバンキングなど、
セキュリティーにうるさいところは、OS/ブラウザの組み合わ
せでそんなにテストをやれるほど余裕が無い、というのが意
見なのかもしれません。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Steve Jobsがそういってたんだもん (スコア:1)
AppleWebKitというのがGeckoのようなもんだ、ということなのでしょうか。
。。。やっぱり要らないかもですね。
Re:自称だからなんとでも、(おふとぴ) (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:自称だからなんとでも、(おふとぴ) (スコア:1)
本当かい♪本当かい♪
Re:自称だからなんとでも、(おふとぴ) (スコア:1, おもしろおかしい)
このブラウザは期限が切れてますね。買い換えないといざというときに困りますよ。
OS X版IEと比べて (スコア:1)
Re:OS X版IEと比べて (スコア:1)
それを引きずってるようですね。
#Konquerorを常用しているのでID
Re:OS X版IEと比べて (スコア:1)
KDEの言語の設定で日本語を最優先としている場合にのみ、
自動認識の処理が実行されるようになっていますので、
外されたか、機能していないのではないでしょうか。
Re:OS X版IEと比べて (スコア:1)
KDE3.0.3を使っていますが、動いていないように見えます。
具体的な設定方法を教えていただけないでしょうか?
環境は RedHat8.0 / KDE 3.0.3-8 RedHat です。
インストール時に指定した言語は日本語のみ、
個人設定で日本語を選択、
Konquerorの設定で、標準エンコーディングを「言語用の文字セットを使う」にしてあります。
この状態でメタタグの無いsjis/jisのページは調べた限り全滅でした。
Re:OS X版IEと比べて (スコア:1)
charsetのタグが存在しないページを開こうとした時に、日本語を選択していると
必ずEUC-JPで開くようにパッチがあてられているようです。
#localな文字セットで開くようにしているのだと想像しています。
ソースからインストールすれば、その違いを確認することができます。
システム条件 Mac OS 10.2 以降 (スコア:1)
しかしこれは使ってみたい。
Re:システム条件 Mac OS 10.2 以降 (スコア:1)
しかし、初期のiBook(Dual USB)を使っているため、Jaguar を入れるとすればハードディスク(現状10GB、すでにギリギリ)も換装しなければならず、お金の工面が悩みどころ……
"Make Love, Not War"
Re:システム条件 Mac OS 10.2 以降 (スコア:1)
# しかし、Safari、無茶苦茶早いぞ。
# 今までNetscape7使ってたからなおさら感じるのかもしれないけど。
はすかわ
Re:システム条件 Mac OS 10.2 以降 (スコア:1)
(もっともバージョンアップ必要だとお金の問題がありますね。)
勘違い。 (スコア:1)
「Apacheの Webで O'Reillyがどうしたっ?」(意味不明
Safari Bookshelf [oreilly.co.jp] の事かと勘違い。
Re:勘違い。 (スコア:1)
同じく。徹夜あけの頭で読んでたら
AppleのWWWブラウザ『Sacrifice』……どんなブラウザや!?
# 来年も残すところあと1年ですね
Re:勘違い。 (スコア:1)
name : Sacrifice Blowser
cost : (林檎)(林檎)(林檎)1
type : Summon Blowser
4/1
First Attack
Trample
Sacrifice Blowserが場に出た時、
対象のブラウザを一つ埋葬する。
彼には世話になったが、この不適切な関係は
一つずつ断ち切らねばならない。
まずはスケジューラ、次にブラウザ、そして…
─── S . J the Apple King
自動インストール (スコア:1)
>また、わざわざFinderに切り替えることなく、アプリケーションをインストールできます。
>Safariは自動的にディスクイメージからアプリケーションを複製したのち、そのイメージを片付けるのです。
これって,昨年2月ごろに話題になった Auto file execution vulnerability in Mac OS [mac.com] を
実行しやすくしたってことでしょ? めちゃくちゃ怖いんですが…
Re:自動インストール (スコア:1)
.hqxを解凍すると.dmgが出来ます。で、これをマウントすると使用許諾が出て、認めると、
「safariパッケージを.dmgがあったところに自動的にコピーして」
「.dmgが自動的にごみ箱に入る」
というおせっかいを噛ましてくれるのです。
便利な反面確かにデンジャーな匂いがぷんぷん・・・。
とにかく速いです! (スコア:1)
slashdot.jpその他いろいろとウエブサイトを見てみたのですが、
体感できるぐらい表示が速いです。
表示もきれいだし。
Re:とにかく速いです! (スコア:1)
これは納得。
残念なのは、レンダリングがまだ多少甘いこと。
あと、ホイールによるスクロールの遅さ。
Netscapeのようにホイールスクロール速度を変えられるようにしてほしい。
あとはタブですかね。
# 早速フィードバック、と思ったらページ見つからないしぃ。
# 同じくSafariで書き込み
はすかわ
日本語の字詰め (スコア:1)
Re:日本語の字詰め (スコア:1)
あ あ あ あ あ あ あ
他のブラウザと見比べてみて下さい。
はすかわ
速い理由は (スコア:1)
(´д`;)
Re:1番? (スコア:1)
と
Athlon1.2G(だったかな?) + Win2000SP2 + Opera
で
/.Jトップページをライトモードで読み込み
を同一ネットワーク上で比べてみましたが、体感で倍以上Safariの方が速いです。
何が速いって、レンダリングを開始するまでが速いみたい。
ネットワークの転送速度で変わってくるのかもしれないですね。
また、ZDNetのトップページ [zdnet.co.jp]だとSafariが少しだけ速いように感じます。
Safariが画像も全て読み込んだ上でページをレンダリングするのに対して、Operaは画像を読み込んだ時点で次々表示していくのでちょっと感覚が違いますが。
はすかわ
Re:apple.co.jp (スコア:1)
# rm -rf ./.
Re:apple.co.jp (スコア:1)
Re:表示の差異 (スコア:1)
それこそKonquerorを使えばいいのではないでしょうか。
Appleの変更・修正点もフィードバックされるみたいだし。