パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Adobe曰く、"オススメはPC"」記事へのコメント

  • アドビが、Dual Chip に最適化したコードを書くのを手抜きした結果のように見えるんですが、それは Mac びいきが過ぎるというものでしょうか?
    • 一社でしかハードを作っていない。Apple社のマシンより、競争原理の働いているWindowsマシンの方が早いのはあたりまえだと思っていましたが。
      中には Macよりスピード/価格値の悪い、そのそのかわり別なメリット(小さいとか、堅牢だとか)のあるWindowsマシンもあるでしょう。

      Macのメリットはそんなことでは
      • by Anonymous Coward on 2003年03月27日 9時21分 (#287304)
        >競争原理の働いているWindowsマシンの方が早いのはあたりまえだと思っていましたが。

        ここで比較対象になっているような、比較的ハイエンドのクラスだと、どのメーカーも
        同じIntelのCPUとチップセットつかって、同じnVidiaのビデオカード使って、
        同じMicrosoftのOS使って、価格以外のどこに競争原理が働いているんでしょう?
        どこがどう「あたりまえ」なのか判りやすくご説明頂けませんか?

        と突っ込みたくなります。

        Macが割高で、速度面でも後塵を拝していること自体に異論は無いんですけどね。
        親コメント
        • Re:これって (スコア:2, 参考になる)

           結果だけを見て判断していませんか?
           OSはさておき(笑)、CPUではIntelに対してAMD、グラフィックチップではnVidiaに対してATIなどのライバルメーカが存在していますが。
           競争の結果、ハイスペックマシンで両社による事実上の独占状態になっているのですから、仮にIntelがCPU開発の企業努力を怠れば、ライバルであるAMDに蹴落とされる可能性は存在していますよね。
           その結果として全体のスペックが上がっていったのは、PentiumIIIとAthlonのクロック戦争などを見ればわりと明確だと思います。
           
          --
          Foot to the Home
          変なもの部 [slashdot.jp]
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            AMDのサポート最悪なんですけど。
            • by Anonymous Coward
              「サポートなどいらない。」
              そういう人たちが使うメーカーだと思ってたら
              いつの間にかトップ2なんですよね・・・・
              # K5-133 の パフォーマンスに泣いていたから AC (HDBENCHではP-90相当・・・)
        • by Stahl (7211) on 2003年03月27日 10時27分 (#287357)
          競争って意味わかってるのかな(大汗
          まさかと思うけど「競争によらず協議の結果」現在のような画一的な(とあなたの感じている?)構成がハイエンドを占めているとでも?
          PCメーカもユーザが高いカネを払う「美味しい」機材を構成すべく、そしてパーツメーカも必死こいてPCメーカが高いカネを払う「美味しい」市場に食い込もうとしていて、どこもかしこもそれはもうサムくてドライな競争社会ですよ。

          >価格以外の競争原理
          価格競争以外の競争原理ってなんのことですか??
          技術競争なんてものは「相手より安くモノを出す」ための手段、つまり価格競争の一環に過ぎないということを理解してますか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ニュースっていうか、/.Jちゃんと読んでる? AMDのプレッシャーは相当なものだよ。AMDが無ければIntel製CPUはこれほど速くも、安くもならなかった。それにホワイトボックス市場ではコストパフォーマンスの良さもあってAMDを使ってるの結構有るよ。
        • by Anonymous Coward
          一社独占ではなくあるルールの上に則った水平構造です。
          確かに今は CPU など特定のレイヤーが支配的になっていますが構造的には置き換えが可能で、事実置き換えられてきた過去があります。
          AndyGrove のインタビュー内容などを見ていると危機感を持ってやっていると思えます。
          まぁ AMD など競合の脅威というよりトレンドの遷移への対応という課題に見えますが、、

          > nVidia

          ここも昔は Voodoo, Millenium, Oxygen に FireGL といった面々がいたはずです。

          今は専門化と分業化が功を奏しているように見え、社会変化や技術遷移への対応も Apple より早そうに思えます
          • by wanwan (45) on 2003年03月27日 10時04分 (#287336)
            OSX は優秀で魅力的に思えますが Apple が今のビジネスモデルで生き残るロジックってあるのでしょうか。
            どこかのインタビューで出井伸之をしてJobs氏には協調姿勢がない、Appleは競合相手、と言わしめていたような。。


            競走会社の役員捕まえて、Appleのことを推し量るのはちょっと無茶ありませんかね?
            ついでにいえば、「やりにくい」というニュアンスは言ったと思いますが、協調性がないとはいってないような・・・あと、ついでに一方的に片方の意見だけを参考にするのはあんまり意味ないと思いますけど?

            ちなみに、SONYの方が心配です。
            結局VAIOはNote以外は赤字のようですし、VAIOにしても上がり分の内、何%はWindowsのロイヤリティが入ってるわけですよね?
            それに黒字に持っていけるほどのシェアをずっと維持できるとは思えないんですけど。

            後、Pixerを持ち出す理由が全然分からない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >結局VAIOはNote以外は赤字のようですし、
              ノートとデスクトップって今売り上げの比率ってどのくらいですかねえ。
              あとappleは黒字なんですか?

              >VAIOにしても上がり分の内、何%はWindowsのロイヤリティが入ってるわけですよね?
            • by Anonymous Coward
              発言元 AC です。

              アライアンス組んでいかないと勝てないと思っているのでどこかの発言を参考にしたかったのですが、記憶に残っているのが Sony しか無く。

              > 「やりにくい」というニュアンスは言ったと思いますが、協調性がないとはいってないような

              ご指摘多謝。
              ソースが見当たらず記憶に頼っているので。ただ「Appleは敵」というあおりか発言は明確に覚えている。

              > 結局VAIOはNote以外は赤字のようですし

              意外です。探してみたのですが資料見当たらず。
              ただ Vaio で儲かってもたかが知れているのでは。大賀、出井、久夛良木と引っ張ってきた布石を
          • by Anonymous Coward

            話の流れとは関係ないですが…

            # CPU も PC 分野では役者不足気味ながら AMD がいるし

            「役者不足」は間違い [shiojiri.ne.jp]ですね。
            この文脈だと「力不足」になるかと思います。

            # しょうもない事なのでAC

            • by Stahl (7211) on 2003年03月27日 12時02分 (#287443)
              いえ、intelの競争相手としては役者不足なAMD、というのは文脈的にはなんら間違いないかと。
              もちろん「AMDが役者不足とはけしからん!!」という向きもありましょうがともかく文脈的にはおかしいところはありません。

              ツッコミ役としては些か役者不足、勉強不足ですね(汗
              親コメント
              • by Stahl (7211) on 2003年03月27日 12時05分 (#287446)
                ああ、ひょっとして「役者不足」という言葉自体がでっち上げられた造語であり使用自体が間違っている、という意味かいな。
                なれば一面では正しくはありますが、事実定着している言葉の利用を間違っているというのはやはりおかしな話になるかと。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                おいおいおい。

                「役者不足=役者が足りない=面子が足りない」ってことだよ。

                「まともな競争相手が揃ってるわけじゃないけど、まぁ AMD が居るし」って意味でしょ。だいじょぶか?この辺の連中は。
              • by crayfish (9255) on 2003年03月27日 12時14分 (#287452)
                役者不足って、定着している言葉だったんですね……
                親コメント
              • by primavera (9253) on 2003年03月27日 12時44分 (#287478)
                >事実定着している言葉の利用を間違っているというのは
                >やはりおかしな話

                「役不足」ならよく聞くけど、「役者不足」ってのはあんまし聞いたことないなぁ~。

                ホントに定着してるんすか??
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                使用が間違いとは言えない程度にはよく聞く気もする。
                自分が使うかどうかは別として。
              • by Anonymous Coward
                西武警察 エキストラ300人募集 [yahoo.co.jp]

                ...「役者不足」と聞いて思い浮かんだのがこれでした
                言葉は定着(というか「役者が不足している」を短縮しただけですね)
                してますが、意味は「役不足」「力不足」とは違うようですが。

                それにしても、宮崎は、ちと遠すぎる。
              • あえて新語(/.語?)として辞書に登録するなら
                次のような感じになるのでしょうか?

                役者不足 [やくしゃぶそく]
                (形動)
                1. 中の人が足りていないこと。
                2. 役不足の誤用。

                # 新解さん、おしえて!!
                親コメント
              • 大抵は「役者が揃う」の反対語として使われとります。
              • by miri (12057) on 2003年03月27日 14時52分 (#287594) 日記
                言ってることがわかる程度には(少なくとも/.jでは)定着しているかと

                意図していることを伝えるということについての文章の価値は
                誤解を招く誤用<誤解を招く正用<誤解を招かない誤用<誤解を招かない正用
                だと思います。
                親コメント
              • by miri (12057) on 2003年03月27日 14時57分 (#287597) 日記
                って書いてみたけど、何度も役不足が指摘されたのを見てきたからそう感じてるだけかもしれないと思えてきた(;´д`)
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                定着してねーよ!
              • 2.は「力不足の誤用」じゃない?
                親コメント
              • 誤用されている方の「役不足」の対義語でしょ?

                A:「それは私には『役不足』ですよ」
                B:「なにをとんまなことを言っているのやら。役不足ってのは、『そんな役ではもった
                いない』という意味だから逆だ。おまえの場合は役者の力が足りていないんだから、
                あえて言うなら『役者不足』だ」

                という文脈での「役者不足」ですよね。どの程度一般的かは知らないけれど、誤用の
                「役不足」を正す文脈では、結構ありがちだと思います。

                #後ろを逆にした「役余り」という言い方は可能だろうか?聞かないけど。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                事実定着している言葉の利用を間違っているというのはやはりおかしな話になるかと。
                きちんとした教育を受けていない者ほど、自分の無知を指摘されるとむきになって「他のやつも同じことをしてるから間違いじゃないんだ!」と浅はかな正当化をしようとしますね。見る者の同情を誘います。
              • by Anonymous Coward
                その解釈で正しいと思うよ。他のやつらはみんな勘違いしている。

                # 単に「役不足は誤りです」って言いたいだけ。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...