パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

消費者はAppleから「購入」したデジタルコンテンツをいつまで「所有」できるのか、米国で2件のクラスアクション訴訟」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    購入はレンタルと違いコンテンツ使用権の永続化だけれど
    (あくまでも利用権であって所有権ではない)

    サービス停止の際の名言がちゃんとなされていないサービスが
    多いいのでこれはちょっと静観してみる図

    • by Anonymous Coward

      詳しくないけど購入と言っておいて所有権でなく利用権の購入だというのは通用するかってとこですかね。
      この訴訟にそこまで広い意味があるかは知らないけどそうであれば個人的には半インフラ化したサービスが社会的な制約を受けるのは自然だと思う。

      • by Anonymous Coward

        購入と言っておいて所有権ではなく利用権の購入だ、というのは、従来のメディア(紙の本やCD,DVD等)もそうですよね。

        • by Anonymous Coward

          ???

          • by Anonymous Coward

            メディアを購入しても視聴できるだけで複製は自由にはできない。
            コンテンツの著作権を購入したわけではないから。

            • by Anonymous Coward

              あーつまり、頒布権とかあれとかそれとか
              著作にまつわる色んな権利まで揃ってはじめて
              「所有」と言うべきだべ、って事?

              • 著作にまつわる色んな権利まで揃ってはじめて
                「所有」と言うべきだべ、って事?

                所有権には三つの要素があり
                1. 使用する権利
                2. 処分する権利
                3. 収益を得る権利
                が揃ってはじめて所有権といえるようになります。

                ソフトウェアの場合「使用」「処分」は問題ないとして、「収益」については
                法令やEULAで制約が課されているので、完全な所有権とまではいえないと考え
                ます。

                --
                死して屍 拾う者なし
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                最近は「修理する権利」も含まれてなかったでしたっけ。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...