パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IT大手企業が神経科学系の研究者をこぞって雇用、次の狙いは脳と機械を繋ぐシステムか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年06月24日 15時31分 (#3639344)

    人の脳と機械とのインターフェースができるとして、

    ・生体脳をコンピューティングデバイスとして使用する
    ・生体脳から外部計算機をシームレスに使用する

    後者の方が人にとってはいいシナリオだと思うけど、前者もロマンがあるよね。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月24日 16時15分 (#3639382)

      人間の脳は、今のコンピューターとしては激遅なので、前者はないんじゃないか。
      人間と同じように思考するコンピューターを開発するにしても、可能であれば機械や合成品で作ったコンピュータのが扱いやすいし、脳でなければならない理由がない。

      といいつつ、今見なおしてるアニメが、アルドノアゼロ(自分の脳をデバイスと共有する主人公がでてくる)。ただあれは開発途上の機器という設定のはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >人間の脳は、今のコンピューターとしては激遅なので、前者はないんじゃないか。

        そこで並列化です(シビュラシステム)

        • by Anonymous Coward

          ≪ハイペリオン≫シリーズのテクノコアの計算資源もそんな感じですね

        • by Anonymous Coward

          あれは速度よりは「多数の生脳に判断させる」ことが重要ポイントだからなぁ。
          「生脳であることが有利なシステム」は「そもそも生脳のデータが欲しい時」以外の目的では難しい気がする。

      • by Anonymous Coward

        > 人間の脳は、今のコンピューターとしては激遅なので
        脳が遅いことをある意味で利用してクラウドゲーミングの根本的な課題である遅延の解消とかしてほしいなぁ。
        視覚情報の脳内処理は特に遅かったはずなので、そういった遅い部分をクラウド側で予め計算して、
        脳内の遅い部分をバイパスできれば、通信遅延を相殺できると思うけどどうでしょう?

      • by Anonymous Coward

        人間の脳は、今のコンピューターとしては激遅

        装置の構成も処理方式も処理内容も全然違うのに、速い遅いで脳とコンピュータを比較するのは無理がありますよ。
        500兆個の演算装置と100億のノードで数十年以上連続処理させることができる代物と、処理速度をまともに比較できるコンピュータがあるのなら、ぜひ教えていただきたいです。

    • by Anonymous Coward

      前者はハカイダー?

    • by Anonymous Coward

      人によって計算の得意分野が違ってたりするんだろうか?

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...