パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

EU、Spotifyの訴えを受けてAppleを独禁法違反で調査へ」記事へのコメント

  • Apple側の必要経費

    クレカ決済:3〜5%
    iTunesカードやコード払いの掛率値引分:15%
    アフィリエイト広告経由でのバック分:1〜10%
    iTunesストア運営のサーバー費用、広告費用、アプリ審査や人件費その他:?%
    アプリ更新やInApp課金のたびにかかるデータ配信費:?%

    もうこれでAppleの取り分はほとんどゼロかマイナスだよ
    1年後の再課金だって広告費はかからないが、支払い手段によっては値引きと費用を足して15%以上ならAppleの取り分はマイナス
    電子化しても普通の現物小売とやってることは中間業者が1社減ったぐらいで変わらないし

    • by Anonymous Coward

      Appleの取り分はほとんどゼロかマイナスですと?ほんとかよ
      https://www.businessinsider.jp/post-184278 [businessinsider.jp]

      売上総利益率:(売上高-売上原価)÷売上高

      App Storeってサービス部門だよな?

      • by Anonymous Coward on 2019年05月09日 14時28分 (#3611668)

        >サービス部門の売上総利益率は63%

        ってことは、30%取り分のうち11%くらいがコストってことか。
        ただiCloudやAppleMusicなんかもあるから、AppStoreだけの利益率、ではないと思うがね。
        それに、サーバー費用やカスタマーサポートなどの費用は入ってないだろうし。

        金券扱いのiTunesカードが15%も販売者の取り分あるとか信じられんがほんまなんすかね。
        多くて数%がいいとこじゃないんすかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          コストコで年に1回ぐらい10%オフのカード売ってるから、10%はディスカウントで売ってるじゃないのか。

          • by Anonymous Coward

            そのディスカウントは店舗主導なのかメーカー主導なのかで変わると思うが。

            • by Anonymous Coward

              あれ系ってレジ通さないと有効化されないんだよね。
              だから結局、管理はAppleがしてるようなもんで、店には置いてるだけだと思う。
              なので値引きなどのキャンペーンもApple主導なんじゃなかろうか。
              そういう性質だから、仕入れ値なんてものもなさそうだし、レジ通すまでカードはただの無価値なカードで、
              店側はノーリスクで販売できてんじゃないかな。詳しくは知らんけど。
              万引きの心配もないから安心だし。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...