パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米Apple、マイクロLEDディスプレイの開発を自社で手がけているとの報道」記事へのコメント

  • 寿命・価格を除けば、使用開始時点では有機ELディスプレイとマイクロLEDディスプレイに優劣はなく、iPhoneのような数年で使い捨てる機器に、マイクロLEDディスプレイ技術など不要と思えるのだが、最終的にはデスクトップコンピュータ用なのだろうか?

    この論調と、リンク先のBloombergの記事

    マイクロLEDディスプレーは現在使われている有機EL(OLED)ディスプレーとは異なる発光化合物を使い、実現すれば将来の端末は一段と薄型で高画質、省電力消費となる可能性がある。

    や、ロイターの記事

    マイクロLEDディスプレーは、有機ELディスプレー(OLED)に比べ、端末の薄型化、高画質化、省電力化が可能。

    の記述が全く合っていないように思うんだけど。誰か説明してくれ。

    • by Anonymous Coward

      SONYが作れることは示しているのだから、
      本当にそんなにメリットが有るなら他のディスプレイメーカーも
      開発に参戦しているだろう。
      そうじゃないということは、大したメリットか見込めない
      ということじゃないの?

      SONYもそんなに熱心に開発を進めているようにも見えないし、
      モバイル用に開発しているという話も聞かない。

      • by Anonymous Coward

        >本当にそんなにメリットが有るなら他のディスプレイメーカーも
        >開発に参戦しているだろう。
        >そうじゃないということは

        いや、参戦してますがな。
        SONYだけじゃなく、Samsungは先日のCESでMicro LED TVを出してたし、それを受けてLGも「うちもやってるから負けてないし。9月に発表するし」とか発言してるし、シャープ/鴻海は昨年にアメリカのMicro LED開発してる企業と提携結んでるしで、結構動いてるよ。台湾勢のLEDメーカーとかも結構開発してるって話が出てたような。
        #今度のSID Display Week 2018でも結構色々な技術発表があったりする。

        • by Anonymous Coward on 2018年03月23日 22時34分 (#3381423)

          この辺がブレイクスルーで低価格化できる可能性が出てきたから、各社再挑戦してるみたいですね。
          https://samurai.nims.go.jp/profiles/ishii_masashi.pdf [nims.go.jp]
          https://shingi.jst.go.jp/var/rev1/0000/2155/2017_osaka-u_10.pdf [jst.go.jp]

          これまでは青色・緑色のLEDはGaN系、赤色のLEDはGaAs系の基板で作っていたので、画素単位で別々に製作する必要があり、後から1画素のLEDに切って並べるのがものすごくコスト高でした。
          一方、GaN系の基板で高効率に発光できる赤色LEDが最近開発されてきました。
          RGBすべてを同じ基板で作れれば、画素単位で切って並べる必要がなくなるので、低コスト化の目途が立ちます。
          例え100*100画素ぐらいの小さい基板しか作れないとしても、部品数が1/1万に減るので、組み立てコストを大幅に減らせます。
          また、画素を切り離す必要がなくなるので、1画素のサイズを小さくすることができ、モバイルサイズの画面も可能になります。

          親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...