パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドナルド・トランプ次期米大統領曰く、工場の労働者がロボットで置き換えられるなら、ロボットも米国で製造すればいい」記事へのコメント

  • ロボット化は時代の流れなので、製造が米国内に戻ってきても、
    これからは、ロボット化によるコスト削減は必要でしょう。
    となると、製造業はかつてほど雇用を吸収できなくなります。
    また、単純労働者の賃金の比較対象がロボットになるので、
    労働者の賃金も抑えられます。

    結局のところ、富裕層や黒字企業から税金を取って、
    低中所得者層に配らない限らないことには、
    格差は縮小できません。
    打ち出の小槌は無いのです。

    しかし、トランプ次期大統領は減税を主張しております。
    減税分を賃金に回させるような仕組みでも構築するんでしょうか。

    そもそも、共和党と格差縮小は、水と油なんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      国内の労働者の賃金を上げるためには、まっとうな正しい政策に見えますがね。
      賃金の大本はGDPなんだから、国内の労働者のGDPを上げようと思ったら自国のGDPを上げないといけない。
      海外で生産してたら、アウトソース先の海外のGDPは上がるけど、自国のGDPは上がらない。だから賃金も増えない。
      自国のGDPを上げようと思ったら国内で生産するしかなく、そのためには徹底的な機械化が必要。
      国内の労働者とロボットを比較するんじゃなくて、海外の安い労働力を選ぶか、自国の労働力+ロボットを選ぶかって話ですよ。

      みなさん、ソフトの話なら自動化で設計者がいらなくなるといっても笑い飛ばすでしょう?
      それなのに、ロボットの話になると、ロボットと労働者を対立させるのはなぜなんでしょうね。

      • 国内の労働者の賃金を上げるためには、まっとうな正しい政策に見えますがね。

        それはそうなのですが、これだけで十分か?というとそうは思えないという話です。

        海外で生産してたら、アウトソース先の海外のGDPは上がるけど、自国のGDPは上がらない。だから賃金も増えない。

        この場合でも、海外で得た利益を、税金として徴収して、国内に分配すれば、
        国内の賃金が増えたことと同じになりますが。
        できるかどうかは置いといて。

        つまり、GDPが増えたところで、それがちゃんと分配されるかどうかは別問題です。
        GDPが増えたけど、それが一部の人

        • by Anonymous Coward

          どうでもいいところに反論されても、よくわかりませんが…
          >単純労働者の賃金の比較対象がロボットになる
          この認識がおかしいと言いたいだけですよ。

          あと、ソフトとロボットの違いが、「単純労働者」で説明できると思うならそれは幻想です。
          工場の労働について知らなすぎです。
          日本についていうなら、工場労働者の大半と、ソフト開発してる労働者の大半は、「単純労働者」かどうかという点で大差はないと思いますよ。

          • どうでもいいところに反論されても、よくわかりませんが…

            うーん。ぼそっと書いた最後の一行のみに反応しているあなたに言われましても…

            日本についていうなら、工場労働者の大半と、ソフト開発してる労働者の大半は、「単純労働者」かどうかという点で大差はないと思いますよ。

            工場労働者は、ソフト開発もできるとおっしゃいますか? 両者は別物だと思われますが。
            工場のラインの工程のロボット化と、ソフトウェア開発のロボット化(AI化?)の
            難易度はぜんぜん違うように思いますが。

            世間的には、
            工場労働者はブルーカラー、
            ソフト開発者はホワイトカラー、
            と明確に区別されております。
            それで、「単純労働者」は、工場労働者の一部分にカテゴライズされるでしょう。

            • by Anonymous Coward

              うーん。徹底的にどうでもいいところで議論したいのですね。
              すみませんね、私が余計なこと書かなければよかった。

              • うーん。徹底的にどうでもいいところで議論したいのですね。

                以下について、

                日本についていうなら、工場労働者の大半と、ソフト開発してる労働者の大半は、「単純労働者」かどうかという点で大差はないと思いますよ。

                以下のように、大差ないことは無いと正面から反論したつもりなのですが、

                工場のラインの工程のロボット化と、ソフトウェア開発のロボット化(AI化?)の
                難易度はぜんぜん違うように思いますが。

                これでダメとなると、
                どんな回答を期待されているのか分かりませんので、
                これ以上議論しても意味は無いのでしょうね。

              • by Anonymous Coward

                >単純労働者の賃金の比較対象がロボットになる
                この認識がおかしいと言いたいだけですよ。

                これが私の主張ですが、理解できませんでしたか、すみません。

              • >単純労働者の賃金の比較対象がロボットになる
                この認識がおかしいと言いたいだけですよ。

                これが私の主張ですが、理解できませんでしたか、すみません。

                そういうことならば、
                はい。残念ながら、理解できません。すみません。
                ですね。

                ここ最近、セルフレジなるものが出てきましたが、
                これを導入する理由は、無人化すると、レジ打ちの人員が要らなくなるからですよね。
                言い換えると、セルフレジのコストが、レジ打ちの人員のコストより安いから、
                セルフレジ化する価値が有るわけです。
                この場合、セルフレジのコストが、労働の単価の基準となってます。

              • by Anonymous Coward

                徹底的にかみ合わないですね…
                私は別に主張の内容を納得してほしいと言ってるのではなく、何が私の主張で、何がどうでもいいところかを明らかにしたつもりでした。

              • 私は別に主張の内容を納得してほしいと言ってるのではなく、何が私の主張で、何がどうでもいいところかを明らかにしたつもりでした。

                これについての返事は以下のとおりです。読み返しても論旨が伝わって来ませんでした。

                そういうことならば、
                はい。残念ながら、理解できません。すみません。
                ですね。

                親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...