パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iOS 8対応のサードパーティー製IMEがApp Storeに続々登場」記事へのコメント

  • アップル用語ではIMEではなくIMと呼んでますね。
    IMEってWindows用語でしたっけ?DOSの頃はFEP(Front End Processor)でしたけど。

    • by Anonymous Coward

      FEP× 日本語入力FEP○

      • by Anonymous Coward

        どうしてIMEの頭に「日本語」が不要で、FEPの頭に「日本語」が必要なのだろう?

        • by Anonymous Coward

          DOSの頃はFEPの仕組みを使って日本語入力してたにすぎません。FEPは言語入力の仕組みではないのです。
          実際問題もあって、Windowsでは、OS側が入力の仕組みとしてIMEを用意したのです。

          • by Anonymous Coward on 2014年09月20日 20時47分 (#2680207)
            DOSの頃の日本語入力と関係のないFEPってなんでしょね。
            汎用機のFEPは入出力を行うハードウェアが多かったりしますけど
            IBM PC で文字入力と無関係で、なおかつ文字入力に流用できる仕組みって何?
            あと、DOS の時代はキーボード(デバイス)ドライバにフックをかける形で日本語入力を実装できましたけど、
            Windows になるとイベントモデルが全く違うので不可能なのです。
            日本語入力FEP に問題があったから Windows が IM の枠組みを決めたわけではありません。
            親コメント
            • by shibuya (17159) on 2014年09月20日 21時04分 (#2680212) 日記

              NEC PC-9800シリーズのMS-DOS 3.3 A~Dの頃の MOUSE.COM といったTSRなデバイスドライバもTSRにカウントしていいんでしょうか?
              キーボード入力とは無関係ですが。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              「キーボードドライバにフックをかける形で日本語入力を実装する」という方法自体がWindowsにとって不都合なりなんなりがあった、と言うことじゃないか?

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...