パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドイツでのバウンススクロール特許、ジョブズ氏のデモが原因で無効に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    iPhone/iPad と Android 各種つかっているのだけど、バウンススクロールは結構わかりやすくていいUIなので、こういうのを気にどんどん Android にも輸入されるとありがたいですね。個人的にはもういいよ UI の特許縛りは・・・って思う。

    ただ、となると、最終的にどの端末も似たようになって進歩しないオチが待っていそうな気もしないでもない。
    技術やアイデアってのは縛りがあるから発展するってのはそれなりには事実だとは思う。

    • by Anonymous Coward

      車のペダル配置やレバー等の操作系も昔は各社よかれと思った配置でバラバラだったけどだんだん統一されていって今に至る。
      “あれじゃない何か”にするために別の操作体系を考えることのほうがよほど不毛だと思うけどなあ。
      iOS7のコントロールセンターとか。
      特許をとるのも利用料をとるのもいいけど「俺のだから使わせない」なんてのはちょっと…。

      まあジョブズが「他人のために仕事してやる必要はない」という考えの人だったからこれからは変わるといいなあ。

      • by Anonymous Coward

        車のペダル配置だけはどう考えてもおかしいので別の操作体系を考えるのは不毛じゃないと思う。
        アクセルとブレーキがどちらも「ペダルを踏み込む」という同じ動作で機能するようになってて、しかもそれが操縦者から全く見えない位置にあるというのはユーザーフレンドリーじゃない。

        • by firewheel (31280) on 2013年09月29日 13時29分 (#2467906)

          人間の足の構造を変更しない限りは、踏み込む以外の動作は負担が大きくなるのでは?

          #「人間をサイボーグ化すればいいんじゃね?」それは本末転倒。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 13時51分 (#2467922)

            細かく言えば「どちらもペダルを踏む」じゃなくて「どちらも右足でペダルを踏む」かな?
            特にATで左足は遊んでて、右足で両方操作する形態なのはMT慣れした人が乗る以外ではナンセンス。
            じゃあMTは変えられないか?坂道発進しにくくならずに配置換えできるなら変えてしまっても良いと思う。

            別にブレーキ操作はペダルじゃなくてもいい。ブレーキペダルの無い乗り物だってあるじゃないか。
            異常な操作を検知して自動制動かけるシステムも今ならできるはずだし、
            アクセルを異常に踏み込む/完全に足を離すで制動かかってもいいいんじゃないか?

            そういう意味で「別の操作体系を考えるのは不毛じゃないと思う。」には賛成だ。

            親コメント
            • 今の操作体系よりも安全で使いやすい操作方法があるだろうとは思う。
              けれども、違う操作体系が混在する状況はもっと危険だと思う。

              例えばナルセペダルの車は通常の車より安全かもしれないが、
              『普段右足を置いている場所で、踏み込めばブレーキ』
              という操作系に慣れきった人が、通常の自動車を運転したら、
              咄嗟にブレーキを踏めるかは疑問だ。

              絶対に自分の車しか乗らない。買い換えるときも絶対に同じ操作の車しか選ばない。
              という人ばかりなら問題はないが、そういうわけにもいかないし、
              AT限定、みたいなノリで、操作系統ごとに免許範囲を限定するしかないかなぁ。

              そうやって制度ごと変えていくのなら、自動化をすすめる方が現状では実用に近い気もする。

              親コメント
              • by ma_kon2 (9679) on 2013年09月30日 9時24分 (#2468316) 日記

                自動車免許の区分を1つ追加して,免許区分を取得した者だけが乗れる,て具合にしなきゃダメかもね。
                AT限定で取得した人が,あとから限定解除を受けるみたく。
                大型免許を追加で取るがごとく。

                でも,冷静に考えてみると,
                現状の「走ると止まるを1つの足にゆだねる」のは理にかなっていると思うけどなあ。
                速度を司る,という意味で。

                左足ブレーキってのは,あくまでも動かす部品で分けてるんだよね。
                左足はブレーキ,右足はエンジン,と言う具合に。

                あと,左足ブレーキをするには,きちんとしたドラポジを取る必要がある。
                つまりは「足で支えなくても姿勢が維持できる」ことが必要。
                ちゃんとシートに深く腰掛けないと,そもそも無理筋。

                テキトーに乗れるのは今のシステムかなあ,と。

                親コメント
            • MTの坂道発進に関しては,最近はヒルホールドアシストというものがありまして,
              DCTの車にはもれなくついてますのでそれで十分対応可能です。

              ちなみに左足ブレーキはMTを乗りこなせる人なら難なくできます。
              まさに「足が遊んで」ますので。
              しかし,オートマ限定だと難しいでしょう。
              左足と右足を別の動きをさせて運転することを学んでいません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そういう過信が事故の元
                そういうのは私有地で好きなだけやってくれ
                公道に出てくんな

            • by Anonymous Coward

              > 特にATで左足は遊んでて、右足で両方操作する形態なのはMT慣れした人が乗る以外ではナンセンス。

              今の教習所でAT限定だと、左足ブレーキなの?

              > アクセルを異常に踏み込む/完全に足を離すで制動かかってもいいいんじゃないか?

              危険回避のためのフルアクセルはなし?

              • by Anonymous Coward

                車についてはわかりませんが。

                IT業界で老害の人が言っているのと同じ発想になってますよ。

                新しいアイデアを何の調整も試行錯誤もせずに思い付きのままに実装したら使いにくいのは当たり前ですが、
                そんな話をしているのではないでしょう。

              • by Anonymous Coward
                > 危険回避のためのフルアクセルはなし?
                自分のみの安全のためであれば、許容できません。素直に死んでください。
                他人の安全のためであれば、根性でブレーキを使って止まってください。 フルアクセルでは、無関係の第三者を殺しかねません。
              • by Anonymous Coward

                そこまで固執してるなら自分の力で広めればいいのに

              • 高速の乗り入れ口で加速レーンが短い場所なんかは
                状況によってはフルアクセルできないと、かえって危険でしょ?
                オートマだって強く踏み込んだらシフトダウンする機構が入ってるくらいなんだから
                ある意味想定された操作だと思うけど?

            • by Anonymous Coward

              パニックを興した人だと「ブレーキ踏みながらアクセル踏む」みたいなミスをすることもあるしなあ。
              右足一本での操作が両足を個別に制御より複雑な作業だとは、一概に言い切れないと思う。

              踏ん張って体を支えるためにも「片足はペダルを踏まない」はアリだと思う。
              Gがかかる中で体を支えるのも、機能のウチだよ。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...