パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドイツでのバウンススクロール特許、ジョブズ氏のデモが原因で無効に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    iPhone/iPad と Android 各種つかっているのだけど、バウンススクロールは結構わかりやすくていいUIなので、こういうのを気にどんどん Android にも輸入されるとありがたいですね。個人的にはもういいよ UI の特許縛りは・・・って思う。

    ただ、となると、最終的にどの端末も似たようになって進歩しないオチが待っていそうな気もしないでもない。
    技術やアイデアってのは縛りがあるから発展するってのはそれなりには事実だとは思う。

    • by Anonymous Coward

      車のペダル配置やレバー等の操作系も昔は各社よかれと思った配置でバラバラだったけどだんだん統一されていって今に至る。
      “あれじゃない何か”にするために別の操作体系を考えることのほうがよほど不毛だと思うけどなあ。
      iOS7のコントロールセンターとか。
      特許をとるのも利用料をとるのもいいけど「俺のだから使わせない」なんてのはちょっと…。

      まあジョブズが「他人のために仕事してやる必要はない」という考えの人だったからこれからは変わるといいなあ。

      • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 13時11分 (#2467900)

        車のペダル配置だけはどう考えてもおかしいので別の操作体系を考えるのは不毛じゃないと思う。
        アクセルとブレーキがどちらも「ペダルを踏み込む」という同じ動作で機能するようになってて、しかもそれが操縦者から全く見えない位置にあるというのはユーザーフレンドリーじゃない。

        親コメント
        • by guicho2.71828 (38877) on 2013年09月29日 15時33分 (#2467959)
          アクセルはタイヤにトルクをかけるもの。
          ブレーキはパッドをディスクに押し付けるもの。
          人間が足で走るときも、走り出しは足に力をかけるし、止まるときも足に力をかけるから、きわめて自然。

          更にいうと、安全面からも極めて自然。まず前提として、

          1. 安全を考えるなら、車なんて止まっているに越したことはない。
          2. 減速の時は前にGがかかり、加速の時は後ろにGがかかる。

          人間は椅子の上に固定されているわけではなく座っているだけなので、
          減速Gがかかれば当然体全体が若干前のめりになり、
          よりブレーキペダルに力を入れやすくなり、より減速しやすくなる。
          また、加速の時は後ろに引っ張られるので、
          その状態からさらに加速したい場合、運転者は意識的にアクセルを踏み続ける必要がある。

          もしもアクセルが引っ張る操作だったら、すぐにビョーンと加速して大回転して廃車。危なすぎる。
          (これはハイパワー車に限った話ではなく、ただの軽自動車でも低いギヤの時は同じ。
            積荷ゼロの軽トラの加速は結構おもしろい)

          また、この要件はたとえアクセル・ブレーキの操作系が足から手に移行しても同じ。
          まあただ、ハンドルから手を離す時間は少ないほどいいと思うし、
          ブレーキブースターがあるとはいえやはりブレーキには足の力が必要だと思うので、
          個人的にはブレーキの操作系が手に移ることはそうそうないと思う。
          自転車みたいにハンドルにトリガー型のブレーキがつくというアイディアはあっていもいいかも。

          運転中にペダルを目視するのはアブナイので、ペダルが見えないのも今のままでいい。
          自転車もペダルが真下にあるけど、だれもそれを目視しながら走ってたりしないでしょ?
          --
          新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            先生、スロットルレバーが欲しいです。。。
            #主に高速でクルーズコントロールの代わりに

            • by Anonymous Coward

              こういうの [yahoo.co.jp]がご所望かな?

              モーガン3ホイーラー(3輪車)のハンドスロットル
              クルージングには向かない(車自体が)

          • by Anonymous Coward

            ナルセペダル http://www.naruse-m.co.jp/ [naruse-m.co.jp] は、
            #2467900のACとguicho2.71828氏の要件を全て満たす解だと思うけど、
            意外に知られてないのかな。

          • by Anonymous Coward

            長文乙。
            っ[ナルセペダル]

        • by firewheel (31280) on 2013年09月29日 13時29分 (#2467906)

          人間の足の構造を変更しない限りは、踏み込む以外の動作は負担が大きくなるのでは?

          #「人間をサイボーグ化すればいいんじゃね?」それは本末転倒。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 13時51分 (#2467922)

            細かく言えば「どちらもペダルを踏む」じゃなくて「どちらも右足でペダルを踏む」かな?
            特にATで左足は遊んでて、右足で両方操作する形態なのはMT慣れした人が乗る以外ではナンセンス。
            じゃあMTは変えられないか?坂道発進しにくくならずに配置換えできるなら変えてしまっても良いと思う。

            別にブレーキ操作はペダルじゃなくてもいい。ブレーキペダルの無い乗り物だってあるじゃないか。
            異常な操作を検知して自動制動かけるシステムも今ならできるはずだし、
            アクセルを異常に踏み込む/完全に足を離すで制動かかってもいいいんじゃないか?

            そういう意味で「別の操作体系を考えるのは不毛じゃないと思う。」には賛成だ。

            親コメント
            • 今の操作体系よりも安全で使いやすい操作方法があるだろうとは思う。
              けれども、違う操作体系が混在する状況はもっと危険だと思う。

              例えばナルセペダルの車は通常の車より安全かもしれないが、
              『普段右足を置いている場所で、踏み込めばブレーキ』
              という操作系に慣れきった人が、通常の自動車を運転したら、
              咄嗟にブレーキを踏めるかは疑問だ。

              絶対に自分の車しか乗らない。買い換えるときも絶対に同じ操作の車しか選ばない。
              という人ばかりなら問題はないが、そういうわけにもいかないし、
              AT限定、みたいなノリで、操作系統ごとに免許範囲を限定するしかないかなぁ。

              そうやって制度ごと変えていくのなら、自動化をすすめる方が現状では実用に近い気もする。

              親コメント
              • by ma_kon2 (9679) on 2013年09月30日 9時24分 (#2468316) 日記

                自動車免許の区分を1つ追加して,免許区分を取得した者だけが乗れる,て具合にしなきゃダメかもね。
                AT限定で取得した人が,あとから限定解除を受けるみたく。
                大型免許を追加で取るがごとく。

                でも,冷静に考えてみると,
                現状の「走ると止まるを1つの足にゆだねる」のは理にかなっていると思うけどなあ。
                速度を司る,という意味で。

                左足ブレーキってのは,あくまでも動かす部品で分けてるんだよね。
                左足はブレーキ,右足はエンジン,と言う具合に。

                あと,左足ブレーキをするには,きちんとしたドラポジを取る必要がある。
                つまりは「足で支えなくても姿勢が維持できる」ことが必要。
                ちゃんとシートに深く腰掛けないと,そもそも無理筋。

                テキトーに乗れるのは今のシステムかなあ,と。

                親コメント
            • MTの坂道発進に関しては,最近はヒルホールドアシストというものがありまして,
              DCTの車にはもれなくついてますのでそれで十分対応可能です。

              ちなみに左足ブレーキはMTを乗りこなせる人なら難なくできます。
              まさに「足が遊んで」ますので。
              しかし,オートマ限定だと難しいでしょう。
              左足と右足を別の動きをさせて運転することを学んでいません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そういう過信が事故の元
                そういうのは私有地で好きなだけやってくれ
                公道に出てくんな

            • by Anonymous Coward

              > 特にATで左足は遊んでて、右足で両方操作する形態なのはMT慣れした人が乗る以外ではナンセンス。

              今の教習所でAT限定だと、左足ブレーキなの?

              > アクセルを異常に踏み込む/完全に足を離すで制動かかってもいいいんじゃないか?

              危険回避のためのフルアクセルはなし?

              • by Anonymous Coward

                車についてはわかりませんが。

                IT業界で老害の人が言っているのと同じ発想になってますよ。

                新しいアイデアを何の調整も試行錯誤もせずに思い付きのままに実装したら使いにくいのは当たり前ですが、
                そんな話をしているのではないでしょう。

              • by Anonymous Coward
                > 危険回避のためのフルアクセルはなし?
                自分のみの安全のためであれば、許容できません。素直に死んでください。
                他人の安全のためであれば、根性でブレーキを使って止まってください。 フルアクセルでは、無関係の第三者を殺しかねません。
              • by Anonymous Coward

                そこまで固執してるなら自分の力で広めればいいのに

              • 高速の乗り入れ口で加速レーンが短い場所なんかは
                状況によってはフルアクセルできないと、かえって危険でしょ?
                オートマだって強く踏み込んだらシフトダウンする機構が入ってるくらいなんだから
                ある意味想定された操作だと思うけど?

            • by Anonymous Coward

              パニックを興した人だと「ブレーキ踏みながらアクセル踏む」みたいなミスをすることもあるしなあ。
              右足一本での操作が両足を個別に制御より複雑な作業だとは、一概に言い切れないと思う。

              踏ん張って体を支えるためにも「片足はペダルを踏まない」はアリだと思う。
              Gがかかる中で体を支えるのも、機能のウチだよ。

        • by eukare (2230) on 2013年09月29日 13時33分 (#2467907) 日記

          どう考えてもおかしいとまでは言いませんが、踏み間違いによる事故が結構発生しているところを見ると改善の余地はあるでしょうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年09月29日 13時54分 (#2467923)

          そんな貴方に安全なナルセペダル! [naruse-m.co.jp]
          工賃込みで115,500円~
          高い!

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          MT乗る事もなくなった今となっては、右足でアクセル、左足でブレーキの方が
          安定すると思うんだけどどうだろう。中島悟も勧めていたし。

          ただ、レバーじゃなくて左端にペダルのあるパーキングブレーキが使いづらい。

          • by ma_kon2 (9679) on 2013年09月30日 8時58分 (#2468300) 日記

            やってみれば分かるけど,細かい操作ができるようになるんだけど,
            これを万人に勧めるのはムチャかなあ,と思っています。

            所謂「ブレーキと思ってアクセルを踏む」という所作をして
            実際に事故を起こす人はなおさら向いてない気がします。

            あと,足2本前提で操作系組み立てられると
            片足が不自由な人は困るような気も。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            動かすのを右足だけに限定した方が、
            両足使うよりも頭を使わない気がする。
            単なる慣れの問題なのかな。

          • by Anonymous Coward

            そんな左足なんか持ってこなくて、ヒールアンドトゥを修得すればいいんじゃね?

        • by Anonymous Coward

          踏み込むとアクセルで、引っ張るとブレーキのほうがわかりやすいよね

          • by Anonymous Coward
            咄嗟のときには無意識のうちに足を踏ん張るので(左足ブレーキの弊害もこれ)、踏み込むとブレーキ、引っ張るとアクセルのほうがいいのでは?
            高速道路などで走りっぱなしだと足がつりそうだけど
            • by Anonymous Coward

              電車のシステムですよね。運転手が死んで前のめりになったらブレーキになるというやつだっけ。

            • by Anonymous Coward

              靴の甲部分が痛みそう…。
              甲までソールが貼られた専用の靴に履き替える?
              (それで運転するのは良くないけど)「サンダルで乗れなくなるからヤダ!」という人が避けそうな。

              ハッピーになれる代案じゃないと受け入れてもらえない。

          • by Anonymous Coward

            自動車創成期(アニメ名探偵ホームズの車が走ってたような時代)にはすでにレバーで押すとクラッチが繋がって前進、引くとクラッチが切れてブレーキがかかるみたいなのはあったり。
            フォード・タイプTも独自のペダル式変速で誰でも乗れると評判だったけど発展性がなくて後が続かず。
            バイクも手で変速足でクラッチのもあったけど多勢として残ったのは手がクラッチで足変速。
            右手のレバーと左手のレバー・右のペダルと左のペダルで役割が違うけど乗ってみればそれが合理的。

            鉄道車輌のワンハンドルマスコンもメーカーの思想の違いで押し引きで意味が逆になってたり。
            シングルレバー水栓も上げて出水と下げて出水があって日本では結局上げ出水にすることになったそうな。
            ね?簡単にはいかないでしょ?

          • by Anonymous Coward
            前走車の異常で急ブレーキ→つんのめる→踏み込んでしまって急加速→大事故という未来が容易に想像できた。
        • by Anonymous Coward

           発想はわかりますが、ここまで浸透したものの操作を変えると、それはそれで事故が起きるでしょうね。
           夢物語としては、移行手段含めてユーザーフレンドリーな何かが欲しいところ。

          • by Anonymous Coward

            Windows8を見れば明らかなように,もし移行手段があったとしてもユーザの移行は起きません.

            • by Anonymous Coward

              QWERTYキーボードを見ても明らか

              • WindowsとQWERTYと言えば,WindowsはGNU/Linuxとは違って,IMと変換エンジンがちゃんと分けられていないので,
                Google日本語入力を使いつつ,Dvorakを使う.という事がOS標準の機能で簡単に使えなくて,とても不便だ.
                GNU/LinuxではKDEとiBusの機能だけで,Mozcを使いつつDvorak配列を簡単に扱えるのに.
                Windowsでは英語入力モードでないとDvorak配列を使えない.
                DvorakJはautohotkeyを使っている以上,反応が遅いし,レジストリを全て手動で書き換えるのはあまりにも面倒くさい.
                移行手段をください.

                親コメント
              • by grafi (45142) on 2013年09月30日 3時37分 (#2468244)

                でもIBusからもxkbを叩くのでやっぱり混沌としてたような…Linuxのデスクトップもややこしすぎてよくわからん。

                詳しく知らないんだけど、レジストリの書き換えはregファイルとしてエクスポートしとけば毎回手動でやらなくてもいいんじゃないの?
                あと、キーボードドライバ入れ替えるnodokaは快適。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          あれは、クラッチがあることが前提のペダル配置から、
          オートマになって単にクラッチペダルだけを廃止したから、おかしなことになった。

          クラッチ付きでは止まりたい時はクラッチとブレーキを両方踏み込むから、
          ブレーキとアクセルを踏み間違えても加速はしない。
          なので、今で言う急発進事故はほとんどないし、特に停止時からの動作で
          今のオートマのような気の抜きかただと、かなりの確率でエンストする。

          要は、オートマが実用化されたのに、操作の設計をサボって(もしくは一般に受け入れられるように)
          左足だけ省略させたのが元凶。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...