パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

歴史に名を残すのはゲイツ、ジョブズは忘却の彼方に葬られる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年06月11日 22時19分 (#2171222)

    あまり今は語られないけれども,
    プラグアンドプレイを商用ベースで使えるレベルに持っていった功績はでかいと思う.
    これによってコンピュータを中心に,周辺機器を開発してつなげて使うという形態が大きく発展したと思っている.
    コンピュータの歴史を評価するならば,これは再評価されるべき点だろう.

    こういう,清濁併せ呑む大きさという意味でもゲイツはでかいと思う.

    • すっごくシンプルなところはAppleIIの拡張カードでWozがやっちまってたことじゃない?
      #AppleIIは現役で触ったことないから聞きかじり。

      AppleIIが売れたのは拡張カードのおかげという雰囲気は端で感じていた。まだ apple][ とかいうつづり方する前のころ。
      大学生のお兄さんたちが学園祭でなんか手作りの基板をさしていろいろ制御しててスゴイ! って感じた記憶がある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        で、それってプラグアンドプレイだったんですか?
        その手作り基盤ってのは、内部バスを外部に引き出すためのレベルコンバータやラインドライバが載ってるもので、自作プログラムでI/Oを叩いてたんじゃない?
        元コメ氏はそういった話はしてないと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          #2171269が言ってるのは、市販のApple][用拡張カードの以下のような機能のことじゃないですか?

          拡張カード上にROMが乗っていて、起動時にシステムに読み込まれて
          I/OルーチンやBASICの命令語が自動的に追加される。

          電源ONのままで抜き差しはできないけど、PnPと言っても良いかと。

    • by Anonymous Coward

      MacIIのNuBUSのことですね

      • by Anonymous Coward

        すば洞とおもおか20個くらいつけたい

      • by Anonymous Coward

        まてまてapple ][のスロットのことかもしれないぞ。
        当時はプラグアンドプレイ的なものはありませんでしたがそれでも大きく発展しました。
        apple ][はハードウェアの種類が少なかったので互換性を取るのが簡単だったという事情があるにしろ、
        現代のプラグアンドプレイに匹敵するくらい安定して動作していました。

        というかS-100バスの隆盛とその後のapple ][のスロットにつなげる周辺機器の大隆盛を見て
        初代IBM PCのスロットがつけられたのでした。

        そしてその後MSが策定したISAのプラグアンドプレイは安定して動作することなど全くなく、
        ISAバスが廃れるにつれ忘れられていきまし

    • by Anonymous Coward

      AmigaのAutoconfigのことですね。

    • by Anonymous Coward

      Apple ][ってのは、ペリフェラル・スロットごとにアドレス空間が割り振られていて、
      基本的なストラテジー・ルーチンのエントリが決まっており、
      3番スロットにさしたから、PR#3/IN#3ね、て感じで挿せば使えたんだが。

      ISA P&Pのようなあんなめんどくさいこと構成したもんだと感心はするが、
      P&Pの概念自体はMS出自じゃないよ。

    • by Anonymous Coward
      MSXもプラグアンドプレイだったような

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...