パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

さまざまな噂が飛び交うKDDI版iPhoneの「○」問題」記事へのコメント

  • 他にもその基地局を利用する人が増えてきて、パケットを束ねられなくなったから遅くなるんじゃないの?
    自分の端末が原因じゃないから、SIMの抜き差しとかのおまじないをやっても意味がないことだと思うけど。

    数キロほど移動して新たな基地局の傘下に入るのがもっとも確実な解消法だと思うが。

    なんでケータイユーザーってこういう意味のないおまじないをやりたがるんだろう。
    昔だと感度向上のおまじないシール張ったりとか、まだ伸縮式のアンテナがついていたころは、受信感度をあげようと、
    金属探知機よろしくアンテナを伸ばした携帯を水平にしてうろうろぐるぐるまわっている人間をよく見かけた。

    携帯電話は普通に使用している状態を想定してアンテナの指向性が設計されているので、立てて持ったほうがつながりやすいですよ。

    そうか、黒電話時代に電話がつながらないとフックをガチャガチャやっていたあの衝動が、携帯電話ではSIM抜き差しや探知機うろうろに
    昇華しているのか。

    • > パケットを束ねられなくなったから遅くなるんじゃないの?
      輻輳が原因でEV-DOが1xに落ちることはない。むしろEV-DOで繋がるエリアでデータ通信を1xで繋げたらキャパはかえって減るじゃん。何のためのEV-DOよ。
      圏外ギリギリの弱電界の場所では1xの方が踏ん張ることがあるけど、auの新800/2G帯で1xオンリーのエリアなんて無いはずだから、1xに落ちるのは圏外ギリギリのかなり局地的な場所に限られるはず。
      iPhoneの1xからEV-DOへの復帰処理がバグってるだけでしょ。Android機ならすぐ復帰するし。

      親コメント
      • >1xに落ちるのは圏外ギリギリのかなり局地的な場所に限られるはず。

        私は au の Android 機ですが、東京の地下鉄とかだと結構頻繁に 1x に切り替わります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >私は au の Android 機ですが、東京の地下鉄とかだと結構頻繁に 1x に切り替わります。

          地下鉄は「圏外ギリギリ」が異様に発生する特異シチュエーションですよ。

          駅間トンネルの中での「前の駅からの電波がー(ギリ、次の駅からの電波がー(ギリ」もそうですし、
          駅間が短いと「前の駅からの電波が超ギリギリで届いてる」も起きます。
          これらで1xでの接続が試みられることは実際ありえますし、
          本当にギリギリで掴めた場合、とりあえず1分から3分くらいは1xであり続ける場合もあります。

          その状態で一度ホームに降りて、3分以上待ってから再度通信開始しても1xのままだ、だと
          今度は「混雑のせいじゃね?」とかになってきますね。

        • by Anonymous Coward

          >東京の地下鉄
          >>圏外ギリギリのかなり局地的な場所
          モロ該当してませんかね?

          地下で受けれる電波はリピータとかの小さい基地局の電波だから、そういう現象が頻発しても全然不思議じゃない。

      • > auの新800/2G帯で1xオンリーのエリアなんて無いはずだから

        それなんですが、auのサービスエリアマップ [kddi.com]で山間部に緑色で表示されているエリア、ここは新800MHz帯で1Xのみです。
        周波数再編が決定した後で新設された基地局で、私の実家もまさにこのエリアにあるのですが、実物の基地局を見に行ったら、マイクロセルと書いてあったような気がします。
        田舎だから仕方ないものの、かなり割り切ったというか、ケチった仕様だなと思いました。

        もしかしたら都市部でも、地下などの局所的な電波改善のために、こういうケチった仕様の基地局が使われている可能性が無いとも言い切れません。
        エリアマップも、その場所での一番いい条件を示しているだけで、電波の入り具合によっては通信速度の遅い基地局の電波を拾ってしまうことはあるでしょう。
        あとは皆さんが仰るとおり、EV-DOの電波が入る場所に行ってもうまく復帰しないところに問題がありそうな感じがします。

        親コメント
        • >それなんですが、auのサービスエリアマップ [kddi.com]で山間部に緑色で表示されているエリア、
          >ここは新800MHz帯で1Xのみです。
          >周波数再編が決定した後で新設された基地局で、私の実家もまさにこのエリアにあるのですが、
          >実物の基地局を見に行ったら、マイクロセルと書いてあったような気がします。
          >田舎だから仕方ないものの、かなり割り切ったというか、ケチった仕様だなと思いました。

          山間部などで1xやWCDMA(非ハイスピード)エリアがあるのは、
          EV-DOやHSDPAに使える足回り回線がないからです。
          もっと言えばそこまで光ファイバーを引いていないということになります。
          これは山間部などに光ファイバーを引き回すコストが高い、また利用者も少ない、などのためですね。

          この場合、たとえばISDN回線や別途無線区間(中継局など)を足回り(回線)に使うなどするため
          EV-DOやHSDPAが提供されません。
          足回り(回線)の帯域から見て提供する意味がないからです。

          ですので、

          >もしかしたら都市部でも、地下などの局所的な電波改善のために、
          >こういうケチった仕様の基地局が使われている可能性が無いとも言い切れません。

          には結びつきません。
          都市部では光ファイバーでいいわけです。

          ただし、フェムトセルになると毛色が変わってくる部分はあります。
          たとえばSBのフェムトセルで3G電波の規格上は7.2Mbps出そうに見えるけど
          足回りがSBのADSLで1Mbpsしか出ないロケーションだ、などです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          1xの方がコンパクト化できるし、通話はどのみち1xだから通話メインならEV-DO機能要らねえ、ってのは分からんでもないが……。
          田舎はともかく電波カツカツな都市部で1xオンリー局なんて使ったら電波効率グダグダになるんじゃないかと。KDDIは(SBMと違って)電波効率にすごくこだわるからそんな勿体ないことしないと思いたいけどなぁ。
          まあ併設局でも一時的にEV-DOは使えないけど1xなら何とかって電波状況になることはあるから、短時間の1x落ちは珍しいというほどではないはず。そこからの復帰処理がバグってたら1x落ちっぱなしになるわけでどれだけ短時間でもアウト。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...