パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google、「声で検索できる」iPhoneアプリで未認可APIを使用したことを認める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    フォースパーティの会社が作ったソフトなんじゃない。
    • by Anonymous Coward
      セカンドパーティの間違いじゃないのか
      http://en.wikipedia.org/wiki/Second-party_developer [wikipedia.org]

      #この言葉について日本語版wikipediaは記述が壮絶に間違っている
      • by Anonymous Coward on 2008年11月28日 19時30分 (#1463730)
        3rd partyであるGoogleからの外注先=「4th party」、って意味のジョークじゃないのか元コメは

        >#この言葉について日本語版wikipediaは記述が壮絶に間違っている

        そんなに間違ってますかね?
        もともと3rd partyは、契約などの「両当事者=1st party(ゲームハードメーカ)と2nd party(ゲームユーザ)」以外の関係者(第三者)、という意味だと思ってましたが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > もともと3rd partyは、契約などの「両当事者=1st party(ゲームハードメーカ)と2nd party(ゲームユーザ)」以外の関係者(第三者)、という意味だと思ってましたが。

          違うよ。
          わからなかったら教えてあげるけど、まず調べてみてよ。
          • by Anonymous Coward
            間違ってるなら直してあげなよ。
            • by Anonymous Coward
              僭越ながら

              > もともと3rd partyは、契約などの「両当事者=1st party(ゲームハードメーカ)と2nd party(ゲームユーザ)」以外の関係者(第三者)、という意味だと思ってましたが。

              英語版wikiのsecond party developerの項 [wikipedia.org]を見ていただくとして、
              > The term "second-party" is not an official business term like "first-party" and "third-party", and is used simply to distinguish between third-party developers who develop games for various video game
              • by hironko (12276) on 2008年11月29日 23時41分 (#1464394)
                異議あり。(乗り遅れたしオフトピだしもースルーするべきなのかもしれませんが)
                まあ途中の発言の解釈やWikipedia日本語版の記述が絶対的な定義かはともかくとして。

                そもそもあなたが根拠にしているWikipediaの記事の内容からすると
                1. ゲーム業界における「セカンドパーティー」という語の解説でしかない
                2. 引用部分の次のパラグラフに、サードパーティとの違いは単独のコンソールに独占供給するかどうかの違いである、とばっちり書いてあるが、なんとGoogleは携帯プラットホーム自体を手がけている
                辺りで破綻している。
                あと例えば半導体業界におけるセカンドソースの意味からすると、セカンドは「iPhone互換の同等品を提供する」企業ということで、全くライセンスの意味が違うよね。

                # つーか細かいことにケチつけてんのはどっちだと。「Wikipediaのことをwikiゆーな!」とかのツッコミ期待だろうか。
                >英語版wikiのsecond party developerの項を見ていただくとして、
                # Wikipediaの記事に文句つけるソースがWikipediaってどうなのよ。
                親コメント
              • by hironko (12276) on 2008年11月30日 2時48分 (#1464452)
                ゲーオタちがうよ。それよりこれ [srad.jp]をからの流れを追って読んでみて欲しい。きみのはつげんのまえにはだれも「セカンドパーティ=ユーザー」っていってないね。

                おまけに誰もゲーム業界の話なんてしてないだろう?間抜けな臆病者め。「ケータイデンワノハナシヲシテルンダボクラハ」
                論点を失ううんぬん言う前に、文脈分かってないんじゃないか?ゲームにおける定義なんかあんた以外誰も気にしてない。だってこの話題では別の意味だから。
                ま、ゲーム業界における用法だとしても先に指摘した(そして反論がない)とおり、破綻してる訳だが。
                # というか、「セカンドの間違いじゃないのか?」というのが誰に向けたものか分からない。
                # この文脈ではサードパーティの用法はおかしくない。フォースは冗談だ。

                サードパーティという言葉の文脈による多義性についてはWikipediaのサードパーティの項 [wikipedia.org](あーあ)を参照されたし。

                論点ずらしてるなのはあなただよ。ACでもいいけども恥ずかしいよ?
                # 上から目線が目障りだったのでかまってみた。後で反省すると思う。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                何がそんなに気にさわったのか(ゲーオタ違うんだっけ、ごめんな)
                ツリーの上のほうにこういう発言があるね

                > もともと3rd partyは、契約などの「両当事者=1st party(ゲームハードメーカ)と2nd party(ゲームユーザ)」以外の関係者(第三者)、という意味だと思ってましたが。

                ゲームの話を含むごく一般論として、上の記述は間違いですよ、英語としてすごく変ですよ、というお話
              • by hironko (12276) on 2008年11月30日 11時16分 (#1464546)
                はい。歴史の改ざんどうもありがとうございます。
                ごめんごめん。反論するところなくしちゃったね。

                君が持ち出してきた発言は
                > ツリーの上のほうにこういう発言があるね

                時系列で、君の発言に対して、「ツリーの下に」あるんだ。(これもゲーム世界の話だけど)
                > ツリーの上のほうにこういう発言があるね
                「セカンドパーティ=ユーザー」発言はその後。 エスパーですか?

                で、他の私の指摘には反論できない訳だね。さようなら。と行きたいがまた突っ込みどころが来たので。
                > ゲームの話を含むごく一般論として、上の記述は間違いですよ、英語としてすごく変ですよ、というお話
                主題は「セカンドパーティー」の英語的意味がおかしいということだ、と言っているんだな。
                そうですか。
                なら”New Oxford American Dictionary"の定義なら満足か?

                third party
                noun
                a person or group besides the two primarily involved in a situation, esp. a dispute.
                • a political party organized as an alternative to the major parties in a two-party system.
                adjective [ attrib. ]
                of or relating to a person or group besides the two primarily involved in a situation : third-party suppliers.
                あ、最後の third-party suppliers は「用例」ね。 "suppuliers"ついてるけど。
                要は、"3rd party"元々2大勢力の下、位の意味しか共通してなくて、分野ごとに用法が違っても何ら不思議はない。
                このトピックでの「サードパーティ」の用法は、ゲーム以外のコンピュータ業界では共通認識の範囲内だと思うけど。

                ま、Googleがプレインストールソフトに協力するほど緊密な関係を築いているという意味で格上げしてセカンドと呼んでもいいけれど、「セカンドパーティ=ユーザーというのは変ですよ、というのを納得していただければ結構」には関係しないな。
                供給側をセカンドと呼んでもおかしくないが、ゲーム以外の世界ではそれは固定した用法ではない。
                というか、繰り返しになるが、「セカンドパーティ=ユーザー」発言は君の発言前にはない。

                以上、間違いを認めないよう頑張るばっかりに見苦しくなる良い例だなーと思ったね。
                # 正直、投稿ボタン押した直後に「やべ、改行入れる場所違うから厳密じゃない」(か、誰も、に「そこまでに」をつければ問題なかった)とはおもった。
                # ごめんね厳密でなくって。でもそこに食いつくというか、そこしか残らない状態でまだやるか。おまけに付け足しでさらに間違えるし。
                # 厳密でなかったとして、当事者なら分かるだろ、普通。論点を見失うな。あと「細かいことにケチはつけないで」は他人にしか要求しないのか。こわーい。
                親コメント
              • by hironko (12276) on 2008年11月30日 11時36分 (#1464553)
                補足。
                third party(s)の一般的な語義は先に述べた通り。
                で、後の方の語釈は、adjective [ attrib. ]だから、形容詞、限定詞的に使うものとして、その後ろに続く(あるいは暗黙に示された)語により対象が変わるのでないかな? だからデベロッパーのみが「正当」な語義ではない。

                # なんか勉強になっちまったぜ。ありがとう。
                親コメント
              • by hironko (12276) on 2008年11月30日 11時50分 (#1464560)
                もうやめたいんだけど、ツッコミが入りそうな編集ミスがあったので修正したい。
                # そしてオフトピごめんなさい。

                >要は、"3rd party"元々2大勢力の下、位の意味しか共通してなくて
                これこそ、ゲーム業界、コンピュータ業界など、〜転じて的解釈。
                引用部分から行くと「2大勢力に対する第三者」くらいにとどめておいた方が良さそうだ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                傍観者ですが…

                まず「2nd party(ゲームユーザ)」と書いてしまっている人が11月28日にいらして、その人に対して別ACが11月30日に「セカンドパーティ=ユーザーというのは変ですよ」と書いているので、時系列はおかしくないように見えます。
              • by hironko (12276) on 2008年11月30日 18時32分 (#1464671)
                あー、今考えると別ACならそうですね。すっかり同一人だと思い込んでました。
                そしたらだいぶ恥ずかしいですね。
                最初の
                >>>フォースパーティの会社が作ったソフトなんじゃない。
                >>セカンドパーティの間違いじゃないのか
                >>#この言葉について日本語版wikipediaは記述が壮絶に間違っている
                から
                2nd party(ゲームユーザ)発言を経由して
                >僭越ながら
                につながってる一連の流れを(最初以外)まとめて同一ACとして想定して指摘(この時点で別人の可能性を考慮すべきだった)
                したら普通に返事があったので考慮外のまま続けてしまいました。

                もちろん私、ゲーム業界において日米ともにある条件を満たすデベロッパを指すことについては異論ありません。
                もし途中からのACさんが#1463723のACと別の方だったならばごめんなさい。伏してお詫び致します。
                同一人と決めつけて過激な表現を行った部分については特に恥ずかしく思います。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                どうしてhironkoさんがこれほどまでに憤慨されているのか分からなかったんですが、一連の流れを同一人物だと捉えておられたとは……
                なるほど、同一人物だとしたら確かにこのACは支離滅裂で時系列の狂ったエスパー的主張をしているように見えてしまうので、その誤解からカチンと来てしまうのも納得です。

                この流れなら少なくとも二人のACがいると解釈したほうが各コメントの主張のぶれも違和感ないですし、時系列も合いますね。
                やはり二人、もしくはそれ以上のACがこの流れに参加していた、と考えるのが自然だと思います。
              • by hironko (12276) on 2008年12月11日 16時22分 (#1471564)
                ちょっと冷却期間をおいてました。さらに発言するか迷ったのですが…。
                勘違いからオフトピ、かつ見苦しいことをしてしまい、反省しきりです。
                ACさん、またこのトピックに参加された皆様、大変失礼いたしました。またご指摘いただきました方、フォローいただきました方、ありがとうございました。
                親コメント

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...