パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iPodが爆発」記事へのコメント

  • リチウムイオン電池のセルがショートして発火したのでしょうが、
    それが金属容器に入っていたわけですからまさしく爆弾。

    夏の夕立には気をつけなくっちゃ。
    • 最近の二次電池 (スコア:3, 参考になる)

      by Technobose (6861) on 2005年05月13日 23時30分 (#734772) 日記
      業務用ビデオカメラのバッテリーを最近、購入したのですが、容量がとても大きくなっていますね。
      昔のニッカド電池のSONY NP-1だと25Wh位だったのが、NP-1互換でリチウムイオンのIDX NP-L7なら71Wh [www.idx.tv]、ENDURA E-10なら約100Wh [www.idx.tv]にもなっています。機器自体も消費電力が少なくっているので、そのぶん長い時間動作できるようになるので良いことなのですが、これだけ容量が大きくなるとショートさせたりすると怖いですね。
      ちなみに、この手のリチウムイオン電池では航空機にも持ち込みできないものもありますね。
      親コメント
      • 初代のNP-1は12V/1500mAhで廉価版?のNP-2が800mAhでしたっけ?
        その後の純正品としては
        業務用としてはNP-1A(1700mAh)とNP-1B(2300mAh)、民生用でNP-1Aとほぼ同等のNP-1H(1800mAh)がありましたっけ。
        全部12VのNi-Cd電池でした。互換品は使ったことがないのですが、当時から13.2V(Ni-Cd/Ni-MH)とか14.4V(Li-ion)の電圧だったので、放電特性のおいしいところを使えるというのが売り文句だったと記憶しています。

        #ちなみに容量の数値はうろ覚えなので何らかの資料にされる方は確認をお願いします。
        #NP-1/BP-90フォーマットが20年以上使われることになるとはSonyも考えなかっただろうなあ
        親コメント
        • by Technobose (6861) on 2005年05月15日 17時47分 (#735457) 日記
          NP-1は、本当に長く続いた規格ですね。放送局や企業では未だに初期型のBetacam SPが使われているところもあるみたいなので、もう数年は続くのかなぁ。
          ニッカドバッテリーは充電管理が面倒なので、NP-1BからEnduraに乗り換えたのですが、リチウムイオン電池は容量が飛躍的に向上しつつ、軽量化されているのが魅力的です。でも、ここの一連の書き込みをみていると、手榴弾みたいなものを使っているんだなぁ、とちょっと心配。とりあえず湿度の高いときはショートに気を付けよう・・・。


          ・・・NP-1にしろBP-90にしろ、元は家庭用ビデオ機器のバッテリーですよね。一方ベータムービー用のNP-11は短命でしたね。改造機のニューズメーカーではNP-1を使っていたみたいですし。
          親コメント
        • by shiragaoyadi (27158) on 2005年05月16日 9時52分 (#735685)
          NP-1懐かしいですねぇ。かつて使っていたのは1Aでした。 HL-55とベーカムSP(BVV-5)で、NP1を入れてパックでBP-90を腰に下げ、走ってましたが、トータル10kg位ありました。(これでも30分持つや持たず)
          業界を離れて8年になりますが、今じゃ考えられませんね。
          親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...