パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

AppleがiTunes Affiliate Programを発表」記事へのコメント

  • まず日本市場の特殊性。
    - ダウンロード販売が成功を収めたのは曲単価 $1 を割った辺りからだが、日本の曲単価は 200-300 円。

    そして iTunesMS という黒船は業界に利益をもたらさない = 不要という事。
    - 日本の消費者は従順。適宜 商品化、パッケージ化して与えてやれば反乱は起きない。アメリカではコントロールできなかった変化が日本では現利益保持者の制御下に置くことが出来る。
    - 日本は元々マーケッターが笛を吹けば消費者が踊って曲が売れる市場。一旦売上げは落ち込んだが、アジア系コラボレーションや多様化への対応といった別の笛を吹けば売上げの掘り起こしと曲
    • あとはCD(媒体・プレス・流通)業界の抵抗の強さがあると聞いていますがあっていますか?
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
      • えぇ、音楽「流通」業界の人々の生存権を守らなくてはなりませんから...。

        いや、本気でそう主張してる人も居るんですってば!(^^;
        • by Anonymous Coward
          音楽「流通」業界のやつらなど首を括れと思ってる人が多数。
          # オレモナー
          • by Anonymous Coward
            そうそう、レコードやみたく物を右から左へ流すだけ人は、
            物が無くなればいらないしね。

            生活に困るって?生活保護あるし、殺しはしないよ。
      • 著作権とか何とか言ってますが、実はその著作権の所在自体が米国と日本では
        異なってる状況ではないでしょうか。
        こうした慣例が障壁になっているというのはマスメディア全体の状況にあり、
        左翼的だとか自由主義的だとか言われる彼らですが、実体は非常にドロドロと
        したシステムの中にあるようです。

        ITMSの構築は著作権や販売権の所在が明確であるか否かが問題であり、まさに
        日本の汚濁した経済システムが元にあると言えるのではないでしょうか。
        大正時代から1990年代まではひとつの産業システムとして確率されていた
        ものが数年

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...