パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Gentoo MacOSリリース」記事へのコメント

  • 複雑 (スコア:-1, フレームのもと)

    by Kunta-Kinte (11456) on 2004年07月21日 14時16分 (#593379)
    んで、標準のパッケージ管理システムはどうなったの?
    FedoraでFreshrpmsのaptとFrdoraLegacyのyumごっちゃにしちゃった時のような不整合は起きないの?
    いちGentooユーザーとしてportageが拡がるのは嬉しいんだけど、
    なにしろマカが大嫌いなもんで、ついついアラさがししちゃう。

    OSXが?BSDみたいになると聞いた時の、*BSDユーザの反応ってどうだったんだろう。
    当時はマカなんていなかったのかな。
    • by docile-jp (16652) on 2004年07月21日 14時28分 (#593384) 日記
      UNIX/Linux由来のモノやUNIX/Linuxユーザがよく使うもの等を
      Mac OS Xに持ち込むのはいわゆるマカーじゃないはずで、
      そこでマカーがどうのというのは意味がない感じがします。

      言うまでもなく UNIX 好きな人でしょうそういうことをやるのは。
      もっとも、マカーでなくても UNIX/Linuxから手を広げてきた OS X 礼賛者
      かもしれないけど。(それはそれでいやだ)

      > OSXが?BSDみたいになると聞いた時の、*BSDユーザの反応ってどうだったんだろう。

      いわゆるマカー(というかMac崇拝者?)は昔からいたと思いますが、
        BSD ユーザの多くはそれほど狭量じゃないから(…そのはず。)
      別に問題なかったのでは :-)
      むしろ *BSDのすそ野が広がるという感じなのかも??

      --
      礼賛はしないけど OS X が好きな ID
      親コメント
    • by densuke (113) on 2004年07月21日 14時29分 (#593386) 日記
      なんで嫌いならそういう返信しちゃうのかな。

      というのはともかく、Gentooのportageは、ある意味FreeBSDのportsというかpackagesに似てます。ソース拾ってきて、コンパイルしてインストール。もしくはあらかじめコンパイルしておいたバイナリパッケージ(tar+bzip2)を入れるかです。どのパッケージでどのファイルが入ったかは記録してるので、後で削除する時には該当するパッケージが消えます。FreeBSD達と違うのは、USE変数によるカスタマイズでしょうか。このあたりはちゃんとGentooのサイトを読んで勉強すること。

      というか、パッケージ管理の原則として混ぜるな危険というのがあるんですけど...

      tar ballからのインストールもできたらstowで分割させときましょう。後のためにも。
      --
      -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
      親コメント
      • by IKeJI (13535) on 2004年07月21日 14時48分 (#593401) ホームページ
        USE変数とは、 FreeBSDのPortsにあるWITH_XXXXやWITHOUT_XXXXという変数 のようなもの。という理解で合っていますか?
        さすが、Gentoo、後で出たものとしてしっかりパワーアップしていますね。
        FreeBSDでもportupgradeとかを使っていれば、 MAKE_ARGSを使って、同じように設定できますが。
        親コメント
        • by densuke (113) on 2004年07月21日 15時13分 (#593413) 日記
          勉強しとけといいつつ私も不勉強でしたorz

          Gentooの場合になりますが、設定ファイル/etc/make.confでUSEという変数に機能名(XならXの機能を含める、-motifならmotifは使うな、等)を書いておけば、次からのパッケージ作成の際に反映される仕組みです。一時的(特定のパッケージだけXは抜きたい等)には
              USE="-X" emerge foo/bar
          という形で変数渡しでもOK。

          BSDの場合(WITH/WITHOUT_XXXX)だとどうなるんでしょうか。
          --
          -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
          親コメント
          • by IKeJI (13535) on 2004年07月21日 15時36分 (#593424) ホームページ
            例えば、cvsupをインストールする時に、
            make WITHOUT_GUI=yes
            とすると、Xが必要なくなります。
            また、mod_xxxなどをインストールする時に、
            make WITH_APACHE2=yes
            などとすれば、apacheの代わりに、apache2を使います。
            意味的にはUSEとあまりかわらないかと。

            ただ、portsが負けている点は、これが採用されているかどうかは、
            portsによるという事です。このようになっていない物も多いです。

            近年の、Gnome or KDEとかGTKでも1.xと2.xとか環境が多様化しているので、
            Gentooではこれが採用されたんだろうと思います。
            親コメント
    • /.Jページ中にあるリンク『ユーザ設定』のページからから、『ホームページから除外するストーリー』にある『トピック』の『アップル』チェックボックスと、『セクション』の『マック』チェックボックスに印を付けて、ページ一番下の『保存』ボタンを押すと、アップル・Mac関連記事をほとんど見かけなくなります。

      精神衛生上、マカが大嫌いな人にはお勧めです。実際、ついアラさがしをしちゃって時間を使うのは、もったいないですから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      あなたが当時からいなかったら良かったのにね。
    • by Anonymous Coward
      マカ嫌いなのは伝わった、俺もマカは嫌いだ。

      だが

      > OSXが?BSDみたいになると聞いた時の、*BSDユーザの反応ってどうだったんだろう。

      ハァ?
      何言ってのかわからん。
    • by Anonymous Coward
      すんません、オフトピなんですが、
      >OSXが?BSDみたいになると聞いた時の、*BSDユーザの反応

      ?BSD と *BSD の違いって何でしょうか。
      • ?BSD と *BSD の違い (スコア:2, おもしろおかしい)

        by s-tomo (2841) on 2004年07月21日 14時53分 (#593404) ホームページ 日記
        「?」は一文字。つまり1BSD、2BSD、3BSD
        「*」は複数文字。つまり4.3BSDとか4.4BSDとかそのへん。
        親コメント
      • by gonta (11642) on 2004年07月21日 18時24分 (#593540) 日記
        *は0文字以上だからBSDも入るはず。(^^;;;

        OSXがBSDとコンパチもっているのは、BSDレイヤーが
        あるからであって、カーネルはMachだし、OSXが
        FreeBSDに似ていく(とカンファレンスで言ったらし
        い)とは、(厳密に調べてないけどおそらく)BSDレ
        イヤーからのインターフェース(lib*とか*.hとか)が
        似ているだけだと思う。

        OSXが*BSDだといったのは、OSのカーネルと上位部分を
        分けることを知らない、アホなパソコンライターども
        と、それに便乗して当時Linuxブームだったのを、乗り
        遅れないように注目させようとしたJobs。
        #OSXは開発者から見て、Carbin/Cocoa/BSDで3とおり
        #あります。さらにJavaVMとClassicというOS9時代の
        #ものも含め・・・結構な数になります。
        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
        • by nInfo (14824) on 2004年07月22日 13時46分 (#593955)
          Mac OS Xのカーネルは、Machじゃなくって、それを含んだDarwinです。
          Darwinは、MachにBSDを取り込んだ形になっていて、カーネルと別の
          レイヤーでBSDを載せている訳ではありません。

          Darwin Kernel Documentation [apple.com]
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >Mac OS Xのカーネルは、Machじゃなくって、それを含んだDarwinです。

            DarwinはMacOSXをMacOSXたらしめている部分を取り除いたもので、カーネルはその中のxnuと呼ばれる部分の事だと思ってました。Machをベースに改良(動作速度に影響の出そうなファイルシステムとか
        • by Anonymous Coward on 2004年07月21日 22時29分 (#593649)
          うーん、これに「参考になる」をつけちゃ駄目でしょう。
          完全に勘違いです。

          インターフェースが似ているだけじゃなくて、実際に
          FreeBSD や NetBSD の実装を取り込んでいます。
          (カーネルもユーザーランドも)

          > OSXが*BSDだといったのは、OSのカーネルと上位部分を
          > 分けることを知らない、アホなパソコンライターども
          > と、それに便乗して当時Linuxブームだったのを、乗り
          > 遅れないように注目させようとしたJobs。

          間違いです。
          OS X のカーネルは、Mach部分とUNIX部分からなり、これらを
          単一のカーネル仮想空間で動かしてますが、このうちUNIX部分
          は実際に FreeBSD や NetBSD のカーネルソースを用いています。

          ここの copyright notice も参照
          http://www.apple.com/legal/appletmlist.html
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年07月21日 23時03分 (#593663)
          マイクロカーネルについて参考情報 [musin.co.jp]

          #Carbon
          #なんとなくオフトピ
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      小学校や中学校も夏休みに入ったんですなぁ。
    • by Anonymous Coward
      釣れてますね。
      そろそろもう少し難易度の高い釣り場を目指してはいかがかな。
    • by Anonymous Coward
      > なにしろマカが大嫌いなもんで、ついついアラさがししちゃう。

      もしかして、これ [att.ne.jp]のこと?
    • Re:複雑 (スコア:0, オフトピック)

      マカなんぞ、どうでもいいが(どうせ信者には何言ったって無駄でしょ?)、"標準のパッケージ管理システム"なんてものが、OSXにあったか?と聞きたくなった。一度入れた純正アップデータの除去すら満足にやれないOSじゃなかったっけ?

      10.2までは使用していたが、最近は備わったんでしたっけ?

      個人
      • Re:複雑 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年07月21日 23時54分 (#593691)
        >(どうせ信者には何言ったって無駄でしょ?)
        それは君のようなアンチ信者にも当てはまる。
        親コメント

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...