アカウント名:
パスワード:
構造上の欠陥とは別の、偶然に起こった同時多発的な不具合にも、手厚いサポートを行う林檎の温情だけが映る。より一層の信心に励めるわけで双方得する良い落としどころ。
信者な自分だけど、バタフライキーボードは好きだったな。2017Macbook proでキー不具合起きたから無償修理してもらった。不具合を認めてちゃんと無償修理してるし、個人的にはそこまで不快感はない。問題が1度しか起きなかったせいだろうか。何度も起きた人は「いいかげんにしろ」とお怒りになるのもしょうがないが。
さすがです。
同様の手厚いサポートがあっても他社製品だとネガティブ評価するのが信者。
同等以上でも叩きに来るでしょ
RRoD問題でMSが真似してたね
一応前見てた海外YouTuberのMac信者は普通に叩いてた。ただ酷い製品は「大幅改良」みたいなネタにもなる。Core i7のラップトップは高価で冷却含め低性能だからM1との比較で結構使われた。
Mac フリークと Apple 信者は似て非なる存在なのさ・・・ユーザグループの掲示板では時々誰かが「もうそういう不毛なのやめようぜ」って言い出すくらい、Apple 叩きが普通のことだったなあ。
# 中古の知識しか無くて英語も苦手な自分には、なんか高度なやり取りに見えてたけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
マカーの目には (スコア:0)
構造上の欠陥とは別の、偶然に起こった同時多発的な不具合にも、手厚いサポートを行う林檎の温情だけが映る。
より一層の信心に励めるわけで双方得する良い落としどころ。
Re:マカーの目には (スコア:2, 興味深い)
信者な自分だけど、
バタフライキーボードは好きだったな。
2017Macbook proでキー不具合起きたから無償修理してもらった。
不具合を認めてちゃんと無償修理してるし、個人的にはそこまで不快感はない。
問題が1度しか起きなかったせいだろうか。
何度も起きた人は「いいかげんにしろ」とお怒りになるのもしょうがないが。
Re:マカーの目には (スコア:1)
さすがです。
Re:マカーの目には (スコア:1)
同様の手厚いサポートがあっても他社製品だとネガティブ評価するのが信者。
Re: (スコア:0)
同等以上でも叩きに来るでしょ
Re: (スコア:0)
RRoD問題でMSが真似してたね
Re: (スコア:0)
一応前見てた海外YouTuberのMac信者は普通に叩いてた。
ただ酷い製品は「大幅改良」みたいなネタにもなる。
Core i7のラップトップは高価で冷却含め低性能だからM1との比較で結構使われた。
Re:マカーの目には (スコア:2)
Mac フリークと Apple 信者は似て非なる存在なのさ・・・
ユーザグループの掲示板では時々誰かが「もうそういう不毛なのやめようぜ」って言い出すくらい、Apple 叩きが普通のことだったなあ。
# 中古の知識しか無くて英語も苦手な自分には、なんか高度なやり取りに見えてたけど。