アカウント名:
パスワード:
楽天系列のカードは不正利用が結構多いのは業界では有名な話。 顧客利便性(顧客層もだが)から結構ゆるゆる運用してるので狙われたのかと。
本人確認書類要求せずに普通の通販みたいに売ったらやられちゃいましたテヘーな事案じゃないの今回のは。
楽天系のカード情報が漏れたというわけではなさそう。
ニュースでやってた被害の内容を見てると、悪用防止のガードが楽天的だったように思えた。
使われたのはデビットカード。一番高いiPhoneを、次々と大量に購入。
個人が高額なiPhoneを何台も同時に買うわけがないので、そういう注文が来たら不正購入を疑ってロックすべきで、それがされていなかった。店側もカード会社側も甘い。
クレジットカードの場合は使用パターンから不正と判断したら止めて所有者に確認の電話をすると思うけど、デビットカードは口座が空っぽになるまで止まらないのだろうか?
楽天は不正と見なして止めても向こうからは1度も連絡してきたことはないです。こちらから問い合わせるまで完全に放置。国内の数万程度の買い物でいちいち止められては連絡しないとならないので不便すぎる。
雨緑で10万のミラーレス(換金しやすい)をぽちった時、即携帯に確認電話が来ましたが、年額0円のカードでそこまでしてくれるかというと、10枚位、入ったり止めたりしたけど、どこもしてくれなかったので、楽天も標準的では?
不正利用だって言うなら年会費がどうのとか言ってる場合じゃないと思うんですが。そもそも数万程度で毎回止めて嫌がらせすんなと。
なお、10万円オーバーのAmazonギフトを買った時はそのまま通った。
不便だ嫌がらせだと思うなら別のカード使えば良いじゃん多少のポイントに釣られて楽天経済圏に入ったのは自分だろ?悪評知らんかったと言い訳するかもしれんが下調べもせずにクレカ作らんでしょ普通の人ならね
デビッドカードは、口座から即引き落としだよね。ATMと同じで、限度額まで止まらないんじゃないかな。暗証番号が漏れた場合は返金もされないよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
楽天系は色々ザル (スコア:0)
楽天系列のカードは不正利用が結構多いのは業界では有名な話。
顧客利便性(顧客層もだが)から結構ゆるゆる運用してるので狙われたのかと。
本人確認書類要求せずに普通の通販みたいに売ったらやられちゃいましたテヘーな事案じゃないの今回のは。
Re:楽天系は色々ザル (スコア:0)
楽天系のカード情報が漏れたというわけではなさそう。
ニュースでやってた被害の内容を見てると、悪用防止のガードが楽天的だったように思えた。
使われたのはデビットカード。
一番高いiPhoneを、次々と大量に購入。
個人が高額なiPhoneを何台も同時に買うわけがないので、そういう注文が来たら不正購入を疑ってロックすべきで、それがされていなかった。
店側もカード会社側も甘い。
クレジットカードの場合は使用パターンから不正と判断したら止めて所有者に確認の電話をすると思うけど、デビットカードは口座が空っぽになるまで止まらないのだろうか?
Re:楽天系は色々ザル (スコア:1)
楽天は不正と見なして止めても向こうからは1度も連絡してきたことはないです。
こちらから問い合わせるまで完全に放置。
国内の数万程度の買い物でいちいち止められては連絡しないとならないので不便すぎる。
Re: (スコア:0)
雨緑で10万のミラーレス(換金しやすい)をぽちった時、即携帯に確認電話が来ましたが、
年額0円のカードでそこまでしてくれるかというと、10枚位、入ったり止めたりしたけど、
どこもしてくれなかったので、楽天も標準的では?
Re: (スコア:0)
不正利用だって言うなら年会費がどうのとか言ってる場合じゃないと思うんですが。
そもそも数万程度で毎回止めて嫌がらせすんなと。
なお、10万円オーバーのAmazonギフトを買った時はそのまま通った。
Re: (スコア:0)
不便だ嫌がらせだと思うなら別のカード使えば良いじゃん
多少のポイントに釣られて楽天経済圏に入ったのは自分だろ?
悪評知らんかったと言い訳するかもしれんが下調べもせずにクレカ作らんでしょ
普通の人ならね
Re: (スコア:0)
デビッドカードは、口座から即引き落としだよね。
ATMと同じで、限度額まで止まらないんじゃないかな。
暗証番号が漏れた場合は返金もされないよね?