アカウント名:
パスワード:
じゃあWindowsに比べて軽く5割は高いMacbookも同じくらいの値段になるんですかね。
そんなもん ヒラギノ & Helvetica 一式の値段だけで余裕で元とれるその上凸版文久シリーズからOsaka、4KでもUI破綻しないAquaかなまで完璧に揃ってるさらにExcelやWordに比べNumbersやPagesはともかく、パワポよりKeynoteは常識そこらへん全部それってあの値段なんだから十分すぎるほど安いだろ俺は買わんけどな
> そんなもん ヒラギノ & Helvetica 一式の値段だけで余裕で元とれる
Windowsも游ゴシック/明朝で随分良くなった。にもかかわらずは蔓延る小塚ゴシック/明朝(好きじゃない)
游明朝好きだけど癖が強すぎ。どこでも使えるフォントじゃない。一方小塚は使いやすい。
小塚ゴシックの「な」はありえんと思うんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
へー (スコア:0)
じゃあWindowsに比べて軽く5割は高いMacbookも同じくらいの値段になるんですかね。
Re: (スコア:0)
そんなもん ヒラギノ & Helvetica 一式の値段だけで余裕で元とれる
その上凸版文久シリーズからOsaka、4KでもUI破綻しないAquaかなまで完璧に揃ってる
さらにExcelやWordに比べNumbersやPagesはともかく、パワポよりKeynoteは常識
そこらへん全部それってあの値段なんだから十分すぎるほど安いだろ
俺は買わんけどな
Re: (スコア:1)
> そんなもん ヒラギノ & Helvetica 一式の値段だけで余裕で元とれる
Windowsも游ゴシック/明朝で随分良くなった。
にもかかわらずは蔓延る小塚ゴシック/明朝(好きじゃない)
Re:へー (スコア:0)
游明朝好きだけど癖が強すぎ。
どこでも使えるフォントじゃない。
一方小塚は使いやすい。
Re:へー (スコア:1)
小塚ゴシックの「な」はありえんと思うんだけど。
Re:へー (スコア:2)