アカウント名:
パスワード:
iPad/iPadOSの使い勝手をノート寄りにして、アプリも互換みたいなことはないんかな?
そこに持って行きたいんじゃないの。Marzipanと呼ばれてたけどいつの間にかProject Catalystになってるな。
https://9to5mac.com/2019/02/20/marzipan-mac/ [9to5mac.com]
Axチップを載せていてもMacとして出すんならタッチスクリーンはないんじゃないかな。いまだに言われてるということは需要はあるんだろうけど、2in1ノートみたいにタブレット状態にしないと使いづらいと思うんだよね。ノート持ってたら画面触ってみればいいと思うけど、数回タッチするだけならいいんだけど、長時間作業が続くと手首キツくないか?っていう。2in1ノートならいいんですよ。ほぼタブレットだから辛くない。それにMacのUIと相性が悪い。部品が小さいから誤タッチでストレス溜まると思うんだよね。Appleもそれを理由にしてたと思う。まぁ、やるけど今はやらない、の時もあるけどね。
それと共通appは、iOSデバイスが絶好調だったけど、そろそろ頭打ちの心配も出てきた。今全力でiOSに振っちゃうとリスクがあるので、当初なんでPC(Mac含め)なんて買うの?って言っちゃってたけど、まだ息のあるうちにiOS appの元気をもらって予備の選択肢として再強化たいのかな。(個人の感想です)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
新Macノートも結局タッチスクリーンはなかったり? (スコア:0)
iPad/iPadOSの使い勝手をノート寄りにして、アプリも互換みたいなことはないんかな?
Re:新Macノートも結局タッチスクリーンはなかったり? (スコア:1)
そこに持って行きたいんじゃないの。
Marzipanと呼ばれてたけどいつの間にかProject Catalystになってるな。
https://9to5mac.com/2019/02/20/marzipan-mac/ [9to5mac.com]
Re: (スコア:0)
Axチップを載せていてもMacとして出すんならタッチスクリーンはないんじゃないかな。いまだに言われてるということは需要はあるんだろうけど、2in1ノートみたいにタブレット状態にしないと使いづらいと思うんだよね。ノート持ってたら画面触ってみればいいと思うけど、数回タッチするだけならいいんだけど、長時間作業が続くと手首キツくないか?っていう。2in1ノートならいいんですよ。ほぼタブレットだから辛くない。それにMacのUIと相性が悪い。部品が小さいから誤タッチでストレス溜まると思うんだよね。Appleもそれを理由にしてたと思う。まぁ、やるけど今はやらない、の時もあるけどね。
それと共通appは、iOSデバイスが絶好調だったけど、そろそろ頭打ちの心配も出てきた。今全力でiOSに振っちゃうとリスクがあるので、当初なんでPC(Mac含め)なんて買うの?って言っちゃってたけど、まだ息のあるうちにiOS appの元気をもらって予備の選択肢として再強化たいのかな。(個人の感想です)